2016/03/10/ (木) | edit |

小保方images
「STAP細胞はありまァす!」巷では小学生までマネをしたこの迷言を発して以来、ほぼ沈黙を守ってきた小保方晴子氏が1年9カ月ぶりに釈明に臨んだ。しかも、今度は記者会見ではなく、著書の刊行というかたちで──。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457594252/
ソース:http://news.ameba.jp/20160310-91/

スポンサード リンク


1 名前:超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/[age]:2016/03/10(木) 16:17:32.84 ID:yWGwtMZ90●.net 
小保方晴子『あの日』で印税3500万円超? 
濡れ手に粟の大儲けは許されるのか

「STAP細胞はありまァす!」

 巷では小学生までマネをしたこの迷言を発して以来、ほぼ沈黙を守ってきた小保方晴子氏が1年9カ月ぶりに釈明に臨んだ。しかも、今度は記者会見ではなく、著書の刊行というかたちで──。

 そんな話題の書『あの日』は今年1月に刊行されるやいなや、ベストセラー街道をばく進。版元である講談社が2月24日に、すでに4刷で25万部を突破したと発表した。

 ということは、通常の印税率だとすれば、小保方氏側にはざっと3500万円を超える印税が入った計算になる。しかも部数はまだまだ伸びているそうだ。

 もともと理研での彼女の給料は1000万円程度と言われていたから、年収に換算すれば以前を遙かに上回る収入を得たことになる。転んでもただでは起きない姿には、「さすがはオボちゃん」と言いたいところだが、ちょっと待てよ、ホントにそこまでの大金をもらえるほどの本なのか?

■ゴーストライターでも使ったの?

 ノンフィクションライターの小畑峰太郎氏も、そんな疑問を抱く一人だ。

 小畑氏はSTAP細胞をめぐる騒動の当時、いち早く『STAP細胞に群がった悪いヤツら』(新潮社刊)を発表。独自の視点でこの日本アカデミズム史上最大のスキャンダルの真相に迫って、注目を集めた。そんな彼の舌鋒は『あの日』に対しても容赦ない。

「『あの日』(講談社)のページを開くとのっけから、おセンチで紋切型な文章の波状攻撃にさらされます。なにやら虚と実の間をこづき回されたような感じで、後味のはなはだ宜しくない一冊ですね」

 そんな手厳しいコメントを浴びせる小畑氏は、小保方氏の文体もお気に召さないようだ。

「まさか、いくらなんでもこの期に及んでゴーストライターの手を借りたとは考えにくいですけど、それにしてもこの業界にわんさか生息しているゴーストライター・タッチの、内容空疎な美文調、その俗臭が鼻を衝く」

 研究機関で起こった騒動なのだから、釈明も論理的に行なうべきなのに、全体がストーリー仕立てで、しかも極めて情緒的であることにも違和感を覚えたという。

続く

http://news.ameba.jp/20160310-91/
3 名前:超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/[age]:2016/03/10(木) 16:18:14.19 ID:yWGwtMZ90.net
「小説風でありますが、読んでいくうちに、ノンフィクション・ノヴェルとかSFみたいなきちんとした設定や構成がないことに気がつきます。その手の作品に必要な『事実』や『科学的裏付け』『飛翔する想像力』はSTAP論文以上に希薄なんです。強いて言うなら『私小説』ですね。ただ、それにしては文章がダメすぎる。いったい小保方さんは何が言いたくてこんなシロモノを世に問う気になったのでしょうか?」

 まさに「ダメだし」だ。さらに、作品全体を貫く独特の雰囲気を次のように分析する。

「この本では自分勝手な言い分をあいまいなディテールだけで何度も何度も重ねていくという独特な、というか特異な話法が際立っていますね。それが妙な説得力を生み出している」

■『あの日』を書くくらいなら実験ノートを出せ

 小畑氏が特に注目したのは、「実験ノート」についてである。しかし、小保方氏は〈調査委員たちが訪れた際に、たまたま所持していた2冊の実験ノートが回収されていった〉と被害者意識丸出しで述べるにとどまり、結局は何も明かされなかったに等しい。

「考えられない記述じゃないですか? たまたま2冊の実験ノートしか研究室には存在しなかった? 要するに小保方さんは、理研に在職中、たった2冊ぽっちの実験ノートしか記していなかったというんですよ」

 もはやあきれるしかないといういうことだろう。

「小保方さんは、256ページにもなる『あの日』を書くくらいなら、ほかにもあったという実験ノートをまず公開すべきだったのではないでしょうか?自分しか作れないSTAP細胞のレシピとやらが書かれたノートを公開すれば、誰もが納得したはずです」

 肝心のSTAP細胞についてだが、小保方氏は『あの日』の中で確信をもってこう述べている。

〈私が発見した未知の現象は間違いがないものであったし、若山研で私が担当していた実験部分の「STAP現象」の再現性は確認されていた〉

 すでに2014年12月19日に、理研はSTAP細胞の検証実験のすべてが失敗に終わったことを発表している。それによれば、実験では「STAP現象」すら再現しえなかったという。にもかかわらず、この言いぐさは……。小畑氏ならずとも、あきれるしかない。
5 名前:超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/[age]:2016/03/10(木) 16:18:38.04 ID:yWGwtMZ90.net
“オボちゃん節”はさらに炸裂する。

〈私の心は正しくなかったのか。

 これまでの生き方全部が間違っていたのか〉

「如何でしょう。これはもう小保方という病理と言うほかないですよ。小保方さんは依然として妄想の霧の中を生きているようですね」

■騒動の裏に怪しいバイオベンチャー

『あの日』は、小保方氏という特異なキャラクターが改めて印象づけられる一冊だといえるだろう。

 しかし、「STAP細胞事件」には、それでは片付けられない裏がある。小保方氏のエキセントリックな性格が引き起こした偶発的な事件ではない。むしろ「小保方騒動」は目くらましに過ぎないというのが、小畑氏の従来からの見解だ。

 前述した『STAP細胞に群がった悪いヤツら』で小畑氏は、STAP細胞をめぐる一連の騒動の背後で、小保方氏の出身研究機関や恩師と関連が深かったバイオベンチャー企業が、不可解な増資を行なっていたことに着目。そこにインサイダー疑惑を見いだしている。

 それはまさに、ライブドア事件の温床となったかつてのITバブルと同じ構図だ。当時はネットが万能であるかのような夢を振りまくだけで、IPOなどにより市場から巨万の富が転がり込んだが、現在では再生医療の基礎研究上のちょっとした成果をベースにベンチャー企業を立ち上げれば、お金が入ってくる。さらに、巨額の科学技術関連の国家予算をぶんどることも可能だ。

 そうした資金を狙った科学者、官僚、金融マン──、まさに産官学三つ巴の暗闘、これこそがSTAP細胞事件の本質だ。小保方氏の奇矯さや高額の印税ばかりに目を奪われてはならないと、小畑氏は警鐘を鳴らす。
4 名前:キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/[age]:2016/03/10(木) 16:18:31.96 ID:OcA8+Oak0.net
むしろなぜ許されないのか?
11 名前:ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:20:12.21 ID:lNRaPaM+0.net
3500万て、3,4年分の収入にしかならんだろ。
13 名前:フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:20:35.91 ID:r5D+l9un0.net
小保方の自由だろ
19 名前:稲妻レッグラリアット(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:24:37.17 ID:85Gp38i50.net
3500万か
元の収入を考えると割に合わないな

20 名前:チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:25:15.59 ID:7b0SbClS0.net
誰が買ってんだよ
こんなの読んでも意味ないだろ
23 名前:ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:28:13.16 ID:ah84Tw0X0.net
電子書籍で立ち読みしたけど
文章は読みやすかったよ
26 名前:チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:30:37.03 ID:IMvnZKTM0.net
小保方に時間を使うのがもったいない
27 名前:閃光妖術(空)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:31:45.11 ID:+Lbq4Avd0.net
許される
29 名前:パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:36:18.47 ID:oX/OoB+l0.net
買った奴らが悪い
30 名前:ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:36:59.41 ID:kUxP3iqF0.net
なんで許されないと思うのか?
33 名前:ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:38:53.52 ID:TBWyCamj0.net
価格の10%ぐらい貰えるの?
38 名前:キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/[age]:2016/03/10(木) 16:43:34.71 ID:5987slO+0.net
オボ子は勝ち組
39 名前:クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:44:20.38 ID:CsJQOTHQ0.net
相応の処分されとるやろ。
40 名前:セントーン(庭)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:44:49.41 ID:TA7p53j90.net
俺の年収の17年分か…
42 名前:ジャンピングカラテキック(長屋)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:46:19.70 ID:/UIXczzE0.net
嫌ならば買わなければよい。
ただ、それだけの話だ。
50 名前:キン肉バスター(新潟・東北)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:55:17.93 ID:+oW2jEgSO.net
やったねオボちゃん
51 名前:サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:55:29.30 ID:janl0Qp40.net
こいつとか佐村河内はどうでもいいわ
53 名前:トペ スイシーダ(空)@\(^o^)/:2016/03/10(木) 16:58:09.23 ID:yii34Y5m0.net
理研をクビになって失業中の小保方ちゃんを応援するため購入したぞ。
まだ読んでいない。
内容なんかどうでもいい。買うことが大事。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1404139 ] 名前: 『1あ』はキム速韓理人  2016/03/10(Thu) 17:22
印税は初版の冊数に応じて支払われる。

売れずに重版されなきゃそれでお仕舞いのはず。

  

  
[ 1404140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 17:23
マッチポンプやな
そのうち本書くために犯罪に走るやつらが出てくるんちゃう  

  
[ 1404143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 17:26
出版社に言えよ
出すから印税入るんだから、許されないと思うならそもそも出版社を断罪せえや  

  
[ 1404145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 17:28
少年Aは?  

  
[ 1404147 ] 名前: 名無し  2016/03/10(Thu) 17:30
200回成功の内訳については言及されてますか?  

  
[ 1404151 ] 名前: 知の歴史  2016/03/10(Thu) 17:34
擁護するつもりではないが、彼女自身にとってSTAP細胞の存在主張自体は折れてないからな。そういう意味では本を出版することで金銭目的の外で反論していると建前上、言えなくもない。民事の争いってのは基本的に私人間、法人間としての範疇だから、刑事罰でもないと自由権は制限できないかと。公共の福祉としては出版することも異論があるかもしれないが。
客観的には、金は得られても職業身分や学者の信用、名誉は失われたわけだがらな。出版でこれらを補填できるものではない。
一般社会人からすれば大金であるわけだが、売れなければ損をしてただろうから、金銭の大小で批判するのは難しいところだよな。  

  
[ 1404152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 17:35
月20万の生活で1年間 240万

10年で2400万

20年で4800万

小保方ってもう何処も雇ってくれないだろう

そして10年以上20年未満の生活費を使い果たしたら・・・

      終わり、そう終わってしまう。おそらく耐えられないだろう貧乏に


                             ー 完 -  

  
[ 1404153 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/10(Thu) 17:35
悪女ってほどじゃないし、容姿もキツくないし、
いいんじゃね? って感じ。  

  
[ 1404157 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/10(Thu) 17:38
買う奴を非難しろよ  

  
[ 1404159 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/10(Thu) 17:40
本人の主張もあるわけだし、メディアがそれを正確に伝えるとは思えないから別にいいだろう。

買わないけどね。  

  
[ 1404162 ] 名前:                      2016/03/10(Thu) 17:44
この手の独白本は自分語りかポエム止まり。
事件の核心や関係者と絡むと訴えられかねんからね。未満本なんだよ。
期待して買う奴は一番バ・か。  

  
[ 1404163 ] 名前: 名無しさん  2016/03/10(Thu) 17:44
※1404152
>小保方ってもう何処も雇ってくれないだろう
元の職業ジャンルでは、の話で別の仕事はいけるだろ。  

  
[ 1404164 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/10(Thu) 17:46
今回の事件、本当に小保方氏個人の責任なのか?
本を読んだわけではないが、関係者の責任追及がなされてない気がする。
NHKを筆頭にした各メディアの、芸能情報張りの報道に無責任さを感じる。
オボちゃん負けるな、と言いたい。  

  
[ 1404165 ] 名前:    2016/03/10(Thu) 17:49
小保方はまだいいだろ。言論の自由の範疇だ。
少年Aが許せん。  

  
[ 1404170 ] 名前: わい  2016/03/10(Thu) 17:59
試料を汚染させ、おぼこのおぼをはめた理研の同僚研究者たちが恥知らず。  

  
[ 1404171 ] 名前:                      2016/03/10(Thu) 18:00
※1404164
全員同じ穴の貉だよ。本にも公にも関係者の事実と実名の告白も告発も無い。
この「モヤの決着」に互いに了承済みなんだよ。破れば告訴事案になる。
小保方は了承条件の内で自己顕示小遣い稼ぎしてるだけ。相手取っての事実は絶対言わない。  

  
[ 1404212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 18:57
STAP細胞のレシピはネットで出回ってるしな  

  
[ 1404225 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/10(Thu) 19:12
もし許されないというのなら、何の法律に違反したんだ?  

  
[ 1404227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 19:15
「許されるのか」だとさ。
資本主義社会だろ。売る奴いて買う奴がいるだけじゃねーの?
そもそもメディアに道徳語る資格あんの?w
こいつ持ち上げたのお前らだろ?  

  
[ 1404231 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/10(Thu) 19:21
というか「損害賠償」は忘れないでね。逃げるんじゃねーぞ。  

  
[ 1404232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 19:22
「256ページにもなる『あの日』を書くくらいなら実験ノートを出せ」
核心を突いてるな。  

  
[ 1404274 ] 名前: ぐぐぐ  2016/03/10(Thu) 20:26

ハルちゃん  がんばれ(*^_^*)  

  
[ 1404285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 20:45
損害賠償は無駄話だろうね
小保ちゃんが悪いとなるけど、ヤミの深い話さね
  

  
[ 1404289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 20:48
許されないと思うなら訴えてどうぞ  

  
[ 1404300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/10(Thu) 21:03
当然許されるとは思うけど
むしろ買う奴の気が知れない  

  
[ 1404331 ] 名前: 名無しさん  2016/03/10(Thu) 21:36
損害賠償の話はもう終わった。
理研は小保方に60万円ほど請求し、返済された。
任期付きポストだったので契約を更新せず、彼女は理研を離れた。
笹井がしんだのは笹井の責任。
以上、小保方の責任問題は形式的に終了。
あとは個人的にどんなビジネスをしようが自由だ。  

  
[ 1404388 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/10(Thu) 23:33
文句があるやつは自分で本を出せ!
『あの日の自宅警備員』とかの題名はどうですか?  

  
[ 1404418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/11(Fri) 00:00
世の中、会社に損害を与えた罪が軽すぎるし、税金を無駄にしても罪に問われないのが問題な気がする  

  
[ 1404457 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/11(Fri) 01:15
武田邦彦先生はこの本を評価しているようだったが…  

  
[ 1404460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/11(Fri) 01:19
本出す前に文句言えよな。普通。
あと、STAPCellを猿に投与して足の関節が回復したって書いた文献を糾弾するべきですな。例の拒絶反応無視したやつね。マスコミも大きく取上げたし。  

  
[ 1404608 ] 名前: 名無しさん  2016/03/11(Fri) 08:00
こういうのは本人じゃなく出版社を叩く
さらに上があるならその上の新聞社を叩くって橋下市長が
朝日叩きの時にお手本を見せてくれたじゃないか  

  
[ 1404652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/11(Fri) 09:47
需要があるんだから仕方ないじゃんこれは…
自分は買う気になれないけどね
殺人犯した奴が書いた本とかも  

  
[ 1404831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/11(Fri) 13:54
自分は結構同情してたから別に
この人よりマスコミのやりたい放題が嫌でしたわ  

  
[ 1405052 ] 名前: 名無し  2016/03/11(Fri) 21:18
執拗に叩いているなあ~ よほど 誰かさんを怒らしたね 何かな~猪瀬直樹知事と 禿添知事の差と共通点があるように見える 扱われ方だよ…
スレ立つと 鵜呑みで叩くパプリカ頭が多い  

  
[ 1405278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/12(Sat) 06:35
ホリエモンもそうだけど、
こういう人達のその後の言動への興味を捨てきれずに
金を払ってまで知りたいと思う人がいるから仕方ないだろ?
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ