2016/03/11/ (金) | edit |

家電量販店がインターネット価格への対抗値下げをやめたようだ――。断定的に言えないのは、ヤマダもビックもヨドバシも公式発表していないから。ただ、各店舗の店員はそろってこう話す。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457654935/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/11280854/
スポンサード リンク
1 名前:河津落とし(長野県)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:08:55.94 ID:XRzzNrq/0.net
家電量販店がインターネット価格への対抗値下げをやめたようだ――。
断定的に言えないのは、ヤマダもビックもヨドバシも公式発表していないから。ただ、各店舗の店員はそろってこう話す。
LABI都内某店・デジカメ売り場の店員
「ご存知の通り、ウチの業績は芳(かんば)しくありません。数年前から業績が悪化し営業赤字が出るようになって、昨年には不採算店約60店舗を大量閉鎖しています(5月に一時閉鎖を含め約50店、翌6月に11店舗を一斉閉鎖)。そうなった一番の原因がネット価格に対抗しすぎて収益が落ち込んだこと(苦笑)。そのため、1年ほど前にそれをやめました」
ビックカメラ都内某店・薄型テレビ売り場の店員
「ウチもネット価格への対応は控えるようにしています」
ここでいう“ネット価格”とは、リアル店舗を持たないネット通販業者が提示する非正規品の価格のこと。前出のLABI店員がこう打ち明ける。
「家電メーカーの販売会社を経由して取引きされるのが正規品。ヤマダもビックもヨドバシもネット通販サイトを立ち上げていますが、こちらはすべて正規ルートですので、他社のサイトの商品の方が安ければ、基本的には店頭で価格保証をいたします。
ただ、ネット上では正規取引のない非正規品が数多く出回っているのも実情。非正規品とは、新店オープン時に特別価格で提供されるセール品などを目当てに“並び屋”と呼ばれる人たちが店前に行列を作り、安価に仕入れた品ですね。また、一部の大手家電量販店が店頭でさばききれなかった在庫品をネット業者に安価に横流しする動きも水面下でありました。
薄型テレビの地デジ特需に沸いた2011年前後から、ネット業者がこうしたルートで仕入れた非正規品を“爆発的に安い価格”でネット販売するようになったのです」
その“爆発的に安い価格”はスマホでたやすく検索することが可能だ。価格比較サイト「価格コム」で該当商品の型番を入力すれば、現時点での最安価格を確認できる。
家電量販店がネット通販への対抗値下げを断念?
現役店員が明かす“新”値下げ交渉術
http://news.livedoor.com/article/detail/11280854/
2 名前:フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:10:29.64 ID:sYXXDDXG0.net断定的に言えないのは、ヤマダもビックもヨドバシも公式発表していないから。ただ、各店舗の店員はそろってこう話す。
LABI都内某店・デジカメ売り場の店員
「ご存知の通り、ウチの業績は芳(かんば)しくありません。数年前から業績が悪化し営業赤字が出るようになって、昨年には不採算店約60店舗を大量閉鎖しています(5月に一時閉鎖を含め約50店、翌6月に11店舗を一斉閉鎖)。そうなった一番の原因がネット価格に対抗しすぎて収益が落ち込んだこと(苦笑)。そのため、1年ほど前にそれをやめました」
ビックカメラ都内某店・薄型テレビ売り場の店員
「ウチもネット価格への対応は控えるようにしています」
ここでいう“ネット価格”とは、リアル店舗を持たないネット通販業者が提示する非正規品の価格のこと。前出のLABI店員がこう打ち明ける。
「家電メーカーの販売会社を経由して取引きされるのが正規品。ヤマダもビックもヨドバシもネット通販サイトを立ち上げていますが、こちらはすべて正規ルートですので、他社のサイトの商品の方が安ければ、基本的には店頭で価格保証をいたします。
ただ、ネット上では正規取引のない非正規品が数多く出回っているのも実情。非正規品とは、新店オープン時に特別価格で提供されるセール品などを目当てに“並び屋”と呼ばれる人たちが店前に行列を作り、安価に仕入れた品ですね。また、一部の大手家電量販店が店頭でさばききれなかった在庫品をネット業者に安価に横流しする動きも水面下でありました。
薄型テレビの地デジ特需に沸いた2011年前後から、ネット業者がこうしたルートで仕入れた非正規品を“爆発的に安い価格”でネット販売するようになったのです」
その“爆発的に安い価格”はスマホでたやすく検索することが可能だ。価格比較サイト「価格コム」で該当商品の型番を入力すれば、現時点での最安価格を確認できる。
家電量販店がネット通販への対抗値下げを断念?
現役店員が明かす“新”値下げ交渉術
http://news.livedoor.com/article/detail/11280854/
日本でもそのうち再販合法化するから問題ないだろ
20 名前:マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:25:04.50 ID:ChDNvJd90.netヨドバシ最強
24 名前:ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:26:29.10 ID:PhEduPZd0.net実店舗は急速に消えていくだろうな
28 名前:ダイビングフットスタンプ(愛媛県)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:28:07.22 ID:wV38LieQ0.net市場を囲むため赤字経営するアマゾンには勝てないだろう
29 名前:カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:28:32.59 ID:UCU1jToj0.netでも実店舗がないと大きさとか実感できないんだよなぁ
25 名前:栓抜き攻撃(広島県)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:27:18.21 ID:2FqWm/4i0.netヤマダ電気はちゃんと行ってるよ、
やっぱり実物触って確かめたいし
そのあとヨドバシでネット注文するってだけで
やっぱり実物触って確かめたいし
そのあとヨドバシでネット注文するってだけで
実店舗ってショールーム化してるよなぁ
店で見て触ってネットで買うみたいな流れ
37 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(山形県)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:32:26.39 ID:TY5MfqQX0.net店で見て触ってネットで買うみたいな流れ
一人で運べない大型家電は店舗で買って設置してもらう
俺ボッチだから
俺ボッチだから
42 名前:ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:34:55.29 ID:sf9Jey5l0.net
>>37
ヨドバシのネット通販で買ったけど設置してくれた
ヨドバシのネット通販で買ったけど設置してくれた
45 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(山形県)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:36:47.14 ID:TY5MfqQX0.net
51 名前:河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:38:33.70 ID:iZM1aHXj0.netヤマダはちょっと見てるだけで声かけてくるんで行かなくなった。
58 名前:グロリア(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:43:00.80 ID:Wc36gnqk0.netJoshinが一番 便利
59 名前:超竜ボム(中部地方)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:43:29.72 ID:O0qkuNcA0.netうちは未だに街のパナソニックのお店で買ってるよw
設置設定から引き取りまで全部やってくれるし
会員保証も充実してるし
そりゃあネットよりも2割くらいは高いけど
パナショップ専用モデルとかもあるしね
92 名前:頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:06:56.38 ID:kUbh46/g0.net設置設定から引き取りまで全部やってくれるし
会員保証も充実してるし
そりゃあネットよりも2割くらいは高いけど
パナショップ専用モデルとかもあるしね
ネット通販のおかげで車が完全に不要になったな、これはかなりありがたい。
実店舗はネットが使えない高齢者向けだな。
98 名前:ボ ラギノール(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:08:23.87 ID:9n11vyYT0.net実店舗はネットが使えない高齢者向けだな。
そうやっておまえらが値引き交渉するから
中の人たちが疲弊して小売店ブラック化がより進む
104 名前:バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:10:55.98 ID:Wt+G/nsG0.net中の人たちが疲弊して小売店ブラック化がより進む
ネットだと待てなくてイライラするから大抵家電屋で買ってるわ
あんまり買い物しない方だから少々の価格差はどうでもいい
121 名前:ストレッチプラム(熊本県)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:20:55.33 ID:jxx9zIAz0.netあんまり買い物しない方だから少々の価格差はどうでもいい
家電量販店は必要だよな。
実物を見て、触れるところが必要。
特に冷蔵庫とか実物見ないと困るよ。
型番控えてネットで買うこともあるけど、
それは自由競争だからしょうがないでしょ。
140 名前:ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:33:14.20 ID:hobYijzp0.net実物を見て、触れるところが必要。
特に冷蔵庫とか実物見ないと困るよ。
型番控えてネットで買うこともあるけど、
それは自由競争だからしょうがないでしょ。
プリンターとか冷蔵庫とか洗濯機は店頭で買ったわ
壊れたら生活が立ち行かなくなる
153 名前:ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:44:07.65 ID:/k5cQIJB0.net壊れたら生活が立ち行かなくなる
冷蔵庫や洗濯機は実物をいじって感覚を
掴まないとダメだから実店舗で買うわ。
177 名前:ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 11:00:39.82 ID:/NZ26QnS0.net掴まないとダメだから実店舗で買うわ。
じゃあネットで買うわ(ヽ´ω`)
189 名前:ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 11:09:37.54 ID:VbdFNXWS0.net最初からネット価格に対抗してなかった件
190 名前:ハイキック(茸)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 11:09:55.93 ID:3+49IYG10.net人件費と店舗代がかからないんだっけ
200 名前:フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 11:15:30.29 ID:CvlUAsGk0.net家電量販店は高い、品揃え悪い、接客過敏とメリットがない
220 名前:ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/11(金) 11:31:50.90 ID:/k5cQIJB0.net値引き合戦は無理しても疲弊するだけだから仕方ない。
家電そのものをあまり買い換えなくなってるし。
家電そのものをあまり買い換えなくなってるし。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「月額8万円」のベーシックインカムで生きられますか?
- 2064億円の巨額赤字を出したシャープの歴代経営陣、再就職先で数千万円の役員報酬
- ホリエモン「確定申告を自分でやってるようじゃあ成功しないね」
- ガリガリ君 25年ぶりに値上げ 60円→70円へ
- 【悲報】家電量販店、ついにインターネット通販への対抗値下げをやめるwwwwww
- ノルウェー政府年金基金、日本国債4300億円売却
- どこで間違ってしまったの? 日本の家電が競争力を失ったのはなぜ?
- 日銀・黒田総裁「来年4月の消費増税、経済への影響は前回の半分程度。」
- 森永卓郎 「年収120万円ってそんなに低い数字じゃないですよ。昭和35年頃のサラリーマンは年収120万円で一家を食わせてたんです」
ヨドバシのネットで買ってしまう
実物見ないとなんか心配なので店舗で買うこと多いかな
見るだけ見て家に帰ってポチするより、そこで買ったらすぐ使えますし
数千円にこだわって無駄な時間使いたくもないし
見るだけ見て家に帰ってポチするより、そこで買ったらすぐ使えますし
数千円にこだわって無駄な時間使いたくもないし
売れ残りや倒産在庫を転売するバッタ屋は昔からあったが
特価品の並び屋とか人件費割に合わないだろ
特価品の並び屋とか人件費割に合わないだろ
実店舗無くなって困るのはメーカーなんやけどな。実機を見ずに買う奴増えるからクレームも増える。ついでに自分たちでショールーム持つ必要も出てくるから、数が出るからってアマゾンばっか贔屓したら、自分の首絞めるだけやで。
ネットの通販って何であんなに安いんかな?
並び屋や横流しだけじゃあの数そろえられないし、
何か別のルートがあるとしか思えないんだがる
並び屋や横流しだけじゃあの数そろえられないし、
何か別のルートがあるとしか思えないんだがる
昔の電気街の繁栄期を覚えてる層としてはさびしい。
今や外人向けの免税店や宿泊関係が目立つ。
その建物も昔は家電販売店のビルだったんだよな
今や外人向けの免税店や宿泊関係が目立つ。
その建物も昔は家電販売店のビルだったんだよな
基本的にカタログスペックとレビューを参考にネット通販で買うわ。
でもHDDとかは初期不良交換が早くできる実店舗じゃないと安心できない。
でもHDDとかは初期不良交換が早くできる実店舗じゃないと安心できない。
靴とか衣服なんかは実物見てみないとわからないから実店舗の方がいいけど
家電なんか何処で買っても同じ品質なんだから大手通販で買うわ。
家電なんか何処で買っても同じ品質なんだから大手通販で買うわ。
>>非正規品とは、新店オープン時に特別価格で提供されるセール品などを目当てに“並び屋”と呼ばれる人たちが店前に行列を作り、安価に仕入れた品ですね。
ねーよwww
人件費乗せたら高くなるだろが
ねーよwww
人件費乗せたら高くなるだろが
商売は人件費が少なければ少ないほど利益が出る
正直、家電量販店は人件費分も多く稼がないと行けないので生き残るのは厳しい
同じ商品だったら最終的には値段の安さで選ぶ、ネットは値段だけではなく交通費がかからないし品揃えが全世界からだから豊富
正直、家電量販店は人件費分も多く稼がないと行けないので生き残るのは厳しい
同じ商品だったら最終的には値段の安さで選ぶ、ネットは値段だけではなく交通費がかからないし品揃えが全世界からだから豊富
家電量販店は現物を確かめるショールーム化しているよね
そこで家電を購入しないで、その場でスマホを出してネットで安く購入
だが、それでもお店に足を運んで貰えるなら、それを利用した事をすれば良いと思う
ネット通販による影響で家電、本屋、レンタルビデオ店、テレビショッピング、この辺りはかなり縮小しそうな予感
そこで家電を購入しないで、その場でスマホを出してネットで安く購入
だが、それでもお店に足を運んで貰えるなら、それを利用した事をすれば良いと思う
ネット通販による影響で家電、本屋、レンタルビデオ店、テレビショッピング、この辺りはかなり縮小しそうな予感
まぁネットでこれがいくらだから値引いてくれって言うのもなんかきもいからな、やめたほうがいいよ。
それするんだったらはじめっからネットで買えばいいと思うわ。
それするんだったらはじめっからネットで買えばいいと思うわ。
※1404879
土地代や建物代、電気代、決算セール等のお知らせ郵便代、人件費がない分
ネットのほうが安いんでないの。
土地代や建物代、電気代、決算セール等のお知らせ郵便代、人件費がない分
ネットのほうが安いんでないの。
>>121
じゃあ自由競争の結果、実店舗がなくなることで消費者が不利益を被っても仕方ないよね
実店舗がなくなった場合、ネット販売店が実店舗によるショールーミングによって得ている利益を受けられなくなるけど、どうなるかね?
じゃあ自由競争の結果、実店舗がなくなることで消費者が不利益を被っても仕方ないよね
実店舗がなくなった場合、ネット販売店が実店舗によるショールーミングによって得ている利益を受けられなくなるけど、どうなるかね?
Amazonとか相手だと公平な競争じゃないんだから勝ち目無いよね。
※1404916
ネタで言ってるの?
ネタで言ってるの?
ノジマで買ったけど、批判されてる理由がわからない。ヤマダは日立しか進めて来ないし、おっさんに買わないと去り際に文句言われる。ノジマは普通に様々な機種を紹介してくれたよ。わからない事はネットで調べて正しい事を話してくれるし。
ショールームとしてメーカー共同出資で営業するしかないんじゃね?
触るのは実店舗。買うのはyahoo5のつく日で安いSHOP。(ただし怪しいSHOPは除く)
そもそも最初から本気で競争して無いだろ、
ネット最安レベルになるのは不良在庫処分の時くらい。
ネット最安レベルになるのは不良在庫処分の時くらい。
対抗したいなら家電量販店もショールーム化をしてネット通販に力を入れれば良いだけ
しないなら別の利点を伸ばすしかない、まぁ普通の判断
しないなら別の利点を伸ばすしかない、まぁ普通の判断
ヤマダで商品見るならせめてヤマダの通販で買ってやれよ
価格比較サイトで極端に安いのは仕入れルートが怪しすぎて買えないよね
実際中古品とかも掴まされる事もあるみたいだし
自分はヨドバシかamazonのどちらかで購入かなー
実際中古品とかも掴まされる事もあるみたいだし
自分はヨドバシかamazonのどちらかで購入かなー
長期保証が欲しいのは、実店舗がある所だよなあ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
