2016/03/12/ (土) | edit |

政府は11日、待機児童解消に向け、保育士の給与を少なくとも2%引き上げるなど追加対策の検討を始めた。これまで平成29年度までに保育の受け皿を50万人分確保する方針を打ち出しているが、「保育園落ちた」との匿名ブログをきっかけに、子育て支援拡充を求める声が高まっており、夏の参院選も見据え、対策を講じる必要があると判断した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457744583/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00000078-san-pol
1 名前:前世はほろ苦い飲み物でした ★[sageteoff]:2016/03/12(土) 10:03:03.63 ID:CAP_USER*.net
待機児童解消へ追加対策 政府が 22万円
産経新聞 3月12日 7時55分配信
政府は11日、待機児童解消に向け、保育士の給与を少なくとも2%引き上げるなど追加対策の検討を始めた。
これまで平成29年度までに保育の受け皿を50万人分確保する方針を打ち出しているが、「保育園落ちた」との匿名ブログをきっかけに、子育て支援拡充を求める声が高まっており、夏の参院選も見据え、対策を講じる必要があると判断した。
◇
安倍晋三首相は同日の経済財政諮問会議で「子育て支援を強化し、多様な働き方を可能とする」と述べた。
保育士の月給は約22万円で全職種平均より約11万円低く、離職率が高い。2%分の引き上げは1人当たり平均月4千~5千円に相当し、約400億円の財源が必要になる。定員に余裕のある近隣自治体の保育園に子供が通いやすくする制度の促進も検討する。
自民、公明両党も党内に待機児童解消に向けたチームを設置し、月内に対策をまとめる方針だ。
これに関連、首相は11日の参院本会議で「待機児童ゼロを必ず実現させる」と述べた。ただ「保育所」と答弁すべきところを「保健所」と誤読。首相は「保育所」と言い直したが、議場は一時騒然となった。
以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00000078-san-pol
2 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:03:24.07 ID:VRpPdmep0.net産経新聞 3月12日 7時55分配信
政府は11日、待機児童解消に向け、保育士の給与を少なくとも2%引き上げるなど追加対策の検討を始めた。
これまで平成29年度までに保育の受け皿を50万人分確保する方針を打ち出しているが、「保育園落ちた」との匿名ブログをきっかけに、子育て支援拡充を求める声が高まっており、夏の参院選も見据え、対策を講じる必要があると判断した。
◇
安倍晋三首相は同日の経済財政諮問会議で「子育て支援を強化し、多様な働き方を可能とする」と述べた。
保育士の月給は約22万円で全職種平均より約11万円低く、離職率が高い。2%分の引き上げは1人当たり平均月4千~5千円に相当し、約400億円の財源が必要になる。定員に余裕のある近隣自治体の保育園に子供が通いやすくする制度の促進も検討する。
自民、公明両党も党内に待機児童解消に向けたチームを設置し、月内に対策をまとめる方針だ。
これに関連、首相は11日の参院本会議で「待機児童ゼロを必ず実現させる」と述べた。ただ「保育所」と答弁すべきところを「保健所」と誤読。首相は「保育所」と言い直したが、議場は一時騒然となった。
以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00000078-san-pol
2パーセント()
5 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:04:07.76 ID:dNP9X3n+0.net銀行金利より凄いじゃないっすか
9 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:05:01.65 ID:/6AK2bYN0.net人を苛つかせる天才やな
13 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:05:20.84 ID:5NCqZDPB0.net来年消費増税でチャラ
14 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:05:29.61 ID:nfhdlPCB0.net俺の2時間分の時給
15 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:05:32.44 ID:+tauDd+70.net2ぱぁせんとぉ~~~? やる気ゼロだな
20 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:06:13.86 ID:llvTnZX20.net公務員の保育士はぜんぜん待遇がちがうけどね
24 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:06:50.57 ID:5zq7YGzq0.net国会議員と公務員を減らせば?
29 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:07:20.85 ID:zg3Qvl3K0.net22万から30万に増額なら分かるが・・・
36 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:07:54.03 ID:kx1GH7wM0.netこれ本気の数字なの?
44 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:09:25.45 ID:tn9xs+dzO.netスゲエ4000円なんて
お年玉以外でもろうた事無いわ
びっくりですわホンマ(棒)
お年玉以外でもろうた事無いわ
びっくりですわホンマ(棒)
根本はそこじゃないと思うんだよねぇ
56 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:11:51.08 ID:YJhpTeHe0.net本当にこんなんで人手不足が解消すると思ってんのか?
73 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:16:25.71 ID:IGRjOQbx0.net公務員の給料半分にしてからこういうのやればいいのに訳わからん
81 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:17:41.07 ID:fVPvkXiC0.net少なすぎワロタ
91 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:19:03.37 ID:/16fdasn0.net消費税でプラマイ0
109 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:21:59.12 ID:b/LIjiWj0.net一方公務員は・・
125 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:24:51.71 ID:4TKbFmDp0.net数千円の積み上げなんて所得税や住民税でほとんど無くなっちまうよ
積み上げるなら最低五万円くらいしないと全く意味ない。
128 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:25:07.83 ID:D6qEcn2E0.net積み上げるなら最低五万円くらいしないと全く意味ない。
場当たり的な対処法だな。
143 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:27:35.75 ID:/6AK2bYN0.netそもそも22万も出ないだろ
181 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:31:11.62 ID:Gx35hoggO.net公務員と議員の給与の上げかたに比べて
201 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:35:08.07 ID:tbRnHYmf0.net2%好きだな安倍ちゃんw
231 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:39:51.69 ID:shpCNc590.netやる気無さすぎワロタ
267 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:44:47.29 ID:I81drpcQ0.net20万アップくらいドーンとやれ
それくらい大変だけど価値もある
272 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:45:25.57 ID:AvRA+tXO0.netそれくらい大変だけど価値もある
こんな対策で解決するならとっくに解決してるってばよw
331 名前:名無しさん@1周年:2016/03/12(土) 10:56:04.69 ID:DnKm651j0.net2%wwwww
20%の間違いでしょ。
20%の間違いでしょ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 台湾の民進党が「親近感覚える」と祝意 民主党と維新の党の新党名「民進党」決定で
- 小沢一郎と日本共産党の仲が急接近!強力タッグで安倍一強を変えれるか
- 【りてら】もう一度言う、福島原発事故の主犯は安倍晋三だ! 第一次政権時に地震対策拒否、事故後もメディア恫喝で隠蔽…~ぜひとも、じっくりとおよみいただきたい(りてらへんしゅうぶ)
- 【防災】防潮堤に1兆円 総延長400キロの巨大事業に批判の声
- 日本政府、保育士給与2%増など検討…待機児童解消へ追加対策 22万円が22万4000円に!
- 保育士月1万円増、国が全額負担 野党提出へ ブログ反響を受け、対応を急ぐ
- 民主と維新がどれだけ党名で国民を欺いても野党な件
- 【原発】「マッカーサー気取り」「撮影のために待たされる」 元原子力安全委員長・班目氏が描く「菅直人マンガ」がスゴイ
- 民主・維新の新党の理念 自衛力を着実に整備して国民の生命・財産、領土・領海を守り日米同盟を深化
保育士は消費税6%の人ってことだな
そして低賃金で働いてくれる外国人保育士ですか?www
これじゃ日本人労働者の賃金も大して上がらないなwww
これじゃ日本人労働者の賃金も大して上がらないなwww
保育士≒若い女性ってイメージだけど、平均年齢で他と比較してくんないと、何とも言えん。大卒20万とかは普通だし
安倍 『”日本を護る”のであって日本国民を護るのではない!(キッパリ)』
団塊を使えよ。
自治体運営の保育園は給料はそれなりと聞いたけど。
保育士の給与は上げるべきだと思うけど、
待機児童問題の根本的な解決にはならない
保育士の給与アップは国家予算でいいけど、大都市圏の待機児童問題に関しては住民税でやり繰りすればいい
待機児童問題は日本全国の問題じゃなく大都市圏だけの問題なんだから国家予算を使うべきじゃない
上京した人間の9割以上が住民票を東京に移しているんだから、東京都民だけの自助努力で解決すれば
待機児童問題の根本的な解決にはならない
保育士の給与アップは国家予算でいいけど、大都市圏の待機児童問題に関しては住民税でやり繰りすればいい
待機児童問題は日本全国の問題じゃなく大都市圏だけの問題なんだから国家予算を使うべきじゃない
上京した人間の9割以上が住民票を東京に移しているんだから、東京都民だけの自助努力で解決すれば
なめとんのか
しかもこれ認可保育園だけでしょ?w
意味ねーなw
意味ねーなw
公務員の給与10%カットするだけで、
2兆3000億~4000億浮くだろ。
2%で400億なんだから20%上げても余裕だろ。
公務員の給与10%削って介護と保育士の給与上げろよ。
2兆3000億~4000億浮くだろ。
2%で400億なんだから20%上げても余裕だろ。
公務員の給与10%削って介護と保育士の給与上げろよ。
文句言うと給与2%あがえるの?
声の大きい奴のことばっかり聞いて結果ずうずうしいやつだけ得してない?
俺の給料も上げてくれよマジで
声の大きい奴のことばっかり聞いて結果ずうずうしいやつだけ得してない?
俺の給料も上げてくれよマジで
20%とかありえん
保育士がえらいとでも思ってんの?
自分が選んだ職業や、嫌だったらやめろやだれも止めん
保育士がえらいとでも思ってんの?
自分が選んだ職業や、嫌だったらやめろやだれも止めん
公務員の保育士も一定数いるわけで・・・
そいつらとひとくくりにするのはおかしい
そいつらとひとくくりにするのはおかしい
政府『ハイやりました。』
しないよりはマシなレベル
ただ、上がった事実そのものは評価してもいいかもね。更に上がる流れになればいいけど
ただ、上がった事実そのものは評価してもいいかもね。更に上がる流れになればいいけど
学童保育でバイトしてるけどほんと割りに合わない給料やで
育児休暇を取れるようにすれば解決するだろうと思うんだけど。
これの怖いことってたった一つのブログで政府の方針とか政策とかコロッと影響されすぎてることだよね。
確かに問題だけどさ、他にも優先的にやることもあるだろうし、ブログや世論を鑑みて検討してより良いやり方を模索するとかなら良いと思うんだけど。
こんなやっつけじゃ、またすぐ元に戻ったり変わらないと思うんだよね。
確かに問題だけどさ、他にも優先的にやることもあるだろうし、ブログや世論を鑑みて検討してより良いやり方を模索するとかなら良いと思うんだけど。
こんなやっつけじゃ、またすぐ元に戻ったり変わらないと思うんだよね。
野党の要求通り1万上げたとしても
「1万円ぽっちw」とか言われるんだろうな─
で、こっちも待遇見直ししてくれという声が次から次へと。
例の図書館司書は今頃何を思っているのか(棒)
「1万円ぽっちw」とか言われるんだろうな─
で、こっちも待遇見直ししてくれという声が次から次へと。
例の図書館司書は今頃何を思っているのか(棒)
年功分を、
もとい、経験分を加味して、予算では、あと10万円は上乗せしないと、他の業種に追い付かんだろ。
遅く、女性職場で寿退社で、最低賃金付近の給与予算が常態化したのではないか?
もとい、経験分を加味して、予算では、あと10万円は上乗せしないと、他の業種に追い付かんだろ。
遅く、女性職場で寿退社で、最低賃金付近の給与予算が常態化したのではないか?
日本には名古屋市というところがあってだな…
全品1%引き!
の駄菓子屋両津を思い出した
の駄菓子屋両津を思い出した
給料を2%上げますが、代わりに消費税も2%アゲノミクス
保育士の月給2%引き上げるなど (約400億円の財源が必要)
消費増税8%→10%に2%引き上げるなど (毎年4兆円の歳入がある)
過去では消費増税5%→8%した時に 毎年6兆円の歳入がある
消費税は後払いの所得税 意味ね (個人は控除なし)
消費増税8%→10%に2%引き上げるなど (毎年4兆円の歳入がある)
過去では消費増税5%→8%した時に 毎年6兆円の歳入がある
消費税は後払いの所得税 意味ね (個人は控除なし)
議員の給料も増えるってか
逆に地方公務員の給料を介護と保育士の平均給与と同額にしてもいいだろ、それでも定年まで勤められる時点で優遇されてんだから
丁度いいじゃん
此れで面倒くさい消費税の軽減税率適用は無くなったね、
全て10%で決まりじゃね。
此れで面倒くさい消費税の軽減税率適用は無くなったね、
全て10%で決まりじゃね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
