2016/03/13/ (日) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1457784496/
ソース:http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/12/itoi-shigesato_n_9445032.html
スポンサード リンク
1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/[ageteoff]:2016/03/12(土) 21:08:16.28 ID:CAP_USER*.net
コピーライターの糸井重里さん(67)が3月11日、NHK総合テレビ「特集 明日へ」に生出演した際に、番組の演出について「こういう撮り方にはならないんじゃないか」などと述べ、被災地報道のありかたに疑問を呈した。
「明日へ」は2012年から続いている特集番組。3月11日を含む複数日にわたり、被災地の声や応援メッセージを生放送で紹介している。2016年は東日本大震災から5年目。糸井さんが指摘したのは、午後10時台の企画の時だった。
企画は冒頭、青森県や岩手県の津波被災地の現在の様子を、マイナー調のピアノのメロディーなどとともに紹介。伊東敏恵アナウンサーが「岩手県洋野町では、ウニの子供“稚ウニ”の栽培施設が全壊。600万個が流出しました。その栽培施設は、いち早く復旧。ウニの漁獲量も震災前の8割程度まで回復しています」などとナレーションした。
コメントを求められた糸井さんは、「変なことを言うようだけど、この音楽で、8割が復興したという話をされても、2割の悲しみしか伝わってこない。悪いけど、こういう撮り方は、地元の人はやめてくれと言っている。ナレーションにしても、(暗いトーンではなく)普通に言えることがあると思う」と、演出に苦言を呈した。
番組に出演していた伊藤アナが、自身がナレーションを担当したことを明かすと、糸井さんは「本人を前にしてあえて言うけれども、5年経って、(町の人が)この街を撮ってくれって言ったときに、こうはならないと思うんですよね。もちろん、悲しい部分は残っている。まだまだの部分は残っているんだけど。3月11日の追悼の日だから祈る気持ちがあるけれど、全部をその文脈に入れてしまったら、『ここまで来た』と喜んでいる人たちの表情が見えてこないんじゃないかな」とコメントした。
翌12日、同番組の朝の企画で再び糸井さんと共演した伊藤アナは、「おはようございます。元気に挨拶してみました」と登場。前日の番組で「糸井さんにダメ出しされた」と紹介した上で、「毎回、この番組を担当している。誰に向けて、誰のために、何のために、何に向かって、長い時間全国で放送するんだろうと考えた」と告白した。
共演していたNHKの解説委員・柳澤秀夫さんは、「テレビ局の、出す側の自己満足ではないかという感じがしなくもしない。『もう80%復興した』と伝えるか『まだ80%しか復興していない』と伝えるかで、数字の持つ意味が違ってくる。僕らニュースを伝えるほうも、『まだ、ここまで』っていうふうに、全て否定的に捉えてニュースにしている、そんな気がする。自戒の意味を込めて」などと話した。
他の共演者から「報道も復興しないとダメだと思う」などの意見が出ると、糸井氏も「言葉の問題は、でかいと思う」と声を揃えた。
http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/12/itoi-shigesato_n_9445032.html
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:14:44.80 ID:tbquNDhI0.net「明日へ」は2012年から続いている特集番組。3月11日を含む複数日にわたり、被災地の声や応援メッセージを生放送で紹介している。2016年は東日本大震災から5年目。糸井さんが指摘したのは、午後10時台の企画の時だった。
企画は冒頭、青森県や岩手県の津波被災地の現在の様子を、マイナー調のピアノのメロディーなどとともに紹介。伊東敏恵アナウンサーが「岩手県洋野町では、ウニの子供“稚ウニ”の栽培施設が全壊。600万個が流出しました。その栽培施設は、いち早く復旧。ウニの漁獲量も震災前の8割程度まで回復しています」などとナレーションした。
コメントを求められた糸井さんは、「変なことを言うようだけど、この音楽で、8割が復興したという話をされても、2割の悲しみしか伝わってこない。悪いけど、こういう撮り方は、地元の人はやめてくれと言っている。ナレーションにしても、(暗いトーンではなく)普通に言えることがあると思う」と、演出に苦言を呈した。
番組に出演していた伊藤アナが、自身がナレーションを担当したことを明かすと、糸井さんは「本人を前にしてあえて言うけれども、5年経って、(町の人が)この街を撮ってくれって言ったときに、こうはならないと思うんですよね。もちろん、悲しい部分は残っている。まだまだの部分は残っているんだけど。3月11日の追悼の日だから祈る気持ちがあるけれど、全部をその文脈に入れてしまったら、『ここまで来た』と喜んでいる人たちの表情が見えてこないんじゃないかな」とコメントした。
翌12日、同番組の朝の企画で再び糸井さんと共演した伊藤アナは、「おはようございます。元気に挨拶してみました」と登場。前日の番組で「糸井さんにダメ出しされた」と紹介した上で、「毎回、この番組を担当している。誰に向けて、誰のために、何のために、何に向かって、長い時間全国で放送するんだろうと考えた」と告白した。
共演していたNHKの解説委員・柳澤秀夫さんは、「テレビ局の、出す側の自己満足ではないかという感じがしなくもしない。『もう80%復興した』と伝えるか『まだ80%しか復興していない』と伝えるかで、数字の持つ意味が違ってくる。僕らニュースを伝えるほうも、『まだ、ここまで』っていうふうに、全て否定的に捉えてニュースにしている、そんな気がする。自戒の意味を込めて」などと話した。
他の共演者から「報道も復興しないとダメだと思う」などの意見が出ると、糸井氏も「言葉の問題は、でかいと思う」と声を揃えた。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/12/itoi-shigesato_n_9445032.html
マスコミのヤな性質が出てるな
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:16:33.21 ID:sJPauKyX0.netハイサイおじさんがベスト
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:17:13.34 ID:PYoZAQj60.net明るくしたらしたでクレームが来るからな
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:17:21.22 ID:leqrph0T0.net確かに未来に向けた作りの方が良いだろうな
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:17:34.30 ID:DNzlrWvGO.netお涙頂戴しか能がないテレビ局(´・ω・`)
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:22:19.80 ID:XluTar+HO.net
>>1
これは本当そう思うわ
震災番組やるのはいいとして、あえてお涙頂戴の作りにしなくていい
暗すぎて気が滅入る
震災に絡めた歌番組もそう
変に真面目ぶった歌ばかり歌ってしょうもないんだよ
もっと明るくてノリノリな歌うたえ
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:25:19.69 ID:mctEJeum0.netこれは本当そう思うわ
震災番組やるのはいいとして、あえてお涙頂戴の作りにしなくていい
暗すぎて気が滅入る
震災に絡めた歌番組もそう
変に真面目ぶった歌ばかり歌ってしょうもないんだよ
もっと明るくてノリノリな歌うたえ
まずは、、、、、お前がいらない!
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:26:07.51 ID:jVhu2kEvO.net母ちゃんが見てたから仕方なく見たけど
朝っぱらから鬱になったわ
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:26:47.81 ID:zL1OGN7V0.net朝っぱらから鬱になったわ
暗くしないと左翼が怒るんだよ
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:27:34.67 ID:gapoyipE0.net暗くてもいいが長いんだよ
長くてくどい
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:29:57.12 ID:wyVWQSvO0.net長くてくどい
NHKはこんなんばっかりで本気でうんざりしたわ
何か勘違いしてんだろと普通に思った
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:32:08.01 ID:R6f8Pnny0.net何か勘違いしてんだろと普通に思った
いつものことやんマスコミは
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:32:12.82 ID:kGYCQkcq0.netオーバーな演出はかえって冷めるよな
165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:46:53.82 ID:uc6XqqNc0.net報ステはひどかったわ。ずっとがんの話題。
今朝の辛坊の番組は淡々としていて最後まで見られた。
171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:50:34.46 ID:cTGoZsik0.net今朝の辛坊の番組は淡々としていて最後まで見られた。
この手の番組は沈むから観ないわ
199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 21:59:22.14 ID:3D7Xqt060.net明るくやると不謹慎と言われ
暗くやると演出しすぎと言われ
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 22:11:59.59 ID:l3FxeiVf0.net暗くやると演出しすぎと言われ
暗過ぎて見てらんないんだよね
NHKに限らないけど
245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/12(土) 22:14:51.19 ID:+T1T5jfh0.netNHKに限らないけど
まぁ音楽付け過ぎだわ
なんでもかんでも
なんでもかんでも
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像】 日テレ、安倍首相の発言を真逆の意味のテロップを付けて報道 ネットで批判浴びる
- 【大勝利画報】 日テレ、停波が怖くて謝罪キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・-'━ッ!!
- 日本テレビが悪質なテロップで安倍総理の印象を操作してネット大炎上 (画像あり)
- 張本勲、TBS『サンデーモーニング』で巨人の「野球賭博」に“喝!”入れず 「他のスポーツには厳しいのに」とネットの声
- 糸井重里さん、NHKの震災番組に苦言「音楽もナレーションも暗い。こういう撮り方は、地元の人はやめてくれと言っている」
- 「真田丸」視聴率ブレーキ 史実と異なる“家康”に問題あり?
- オリラジが『Mステ』で「PERFECT HUMAN」披露、反響続々「本当に凄かった」の声
- 岸井成格氏ら7人、公開討論呼びかけを無視wwwwwwwww
- 生放送で絶対壊れない椅子破損、提供メーカーのIKEAは激怒していた
いっちゃなんだけど、去年のほうがよほど酷かったぞ
「東日本大震災追悼式 宮城県遺族代表 菅原彩加(さやか)」で検索な
「東日本大震災追悼式 宮城県遺族代表 菅原彩加(さやか)」で検索な
悼むことを自粛しろとは言わんが、現地や復興に携わってる人達に失礼だろうがよ。
来年もやるの?てか、5年すぎてこれからも毎年こんな調子でやり続けるの?
NHKは受信料でこんなもんを作ってんのか
お金を無駄遣いするなんて景気いいね~www
お金を無駄遣いするなんて景気いいね~www
昔っから民放と比べると陰気だからある程度はしょうがないと思う
新聞も津波で亡くなった人のプライバシーを書きすぎだと思う。
糸井お前がうざい
お前らが見るから何時までも変わらないのだぞ?
マスコミは被災地を利用して視聴率が欲しいだけだから
被災地の感情なんて気にしないわな
被災地の感情なんて気にしないわな
暗くて結構。
何を『復興し希望満ち溢れ未来へ進む明るい東北』捏造しようとしてんの?
意味ある形の復興は多分不可能、出来るのは形骸、あえて言うなら滓。
各種優遇策により本来なら50~80年代に流出するべき人口をムリクリ留めたツケが此れからドカッと来る誤魔化すな、滅びは此れからだ
明るい復興した未来は来ない、希望もナイ、進む道は崖
何を『復興し希望満ち溢れ未来へ進む明るい東北』捏造しようとしてんの?
意味ある形の復興は多分不可能、出来るのは形骸、あえて言うなら滓。
各種優遇策により本来なら50~80年代に流出するべき人口をムリクリ留めたツケが此れからドカッと来る誤魔化すな、滅びは此れからだ
明るい復興した未来は来ない、希望もナイ、進む道は崖
これは完全同意
そしてお涙頂戴の過度な演出されても、視聴者にはちょっとした違和感
(というか嘘くさいやつ)に気づいてしまって逆効果
辛坊の番組だけは確かに淡々と報道してたし、辛坊自身が5年に渡って真面目に取材してたのがよく分かる内容だった
そしてお涙頂戴の過度な演出されても、視聴者にはちょっとした違和感
(というか嘘くさいやつ)に気づいてしまって逆効果
辛坊の番組だけは確かに淡々と報道してたし、辛坊自身が5年に渡って真面目に取材してたのがよく分かる内容だった
米10
文盲発見
長文乙
ヒント:糸井「ありのままの姿見せるのよ」
文盲発見
長文乙
ヒント:糸井「ありのままの姿見せるのよ」
海外の報道を真似してもいいから、テロップ、音楽、映像など規制してほしい。
全てがワイドショー化して見たい番組がない。
全てがワイドショー化して見たい番組がない。
NHKは普段「花は花は花は咲く」だの「明日へ」だの言ってるクセに、1日だけ悲痛な面持ちされてもね
当日も花咲かせとけや
当日も花咲かせとけや
※12
でも※10の後半のような事もある流れの中の一部分としての現状から更にカメラで番組が切り取った一部分を見せられて、はいこれがありのままでござい、ってのも無いと思う。
味付け無しなんてそもそもないから程度と方向性の問題。
でも※10の後半のような事もある流れの中の一部分としての現状から更にカメラで番組が切り取った一部分を見せられて、はいこれがありのままでござい、ってのも無いと思う。
味付け無しなんてそもそもないから程度と方向性の問題。
日本人が後ろ向きになったのは確実にメディアのせいだと思う。
戦後何年とか震災後とかしんみりし過ぎ(しかも1年前くらいから延々と
やるし)。
たまに友好とかでも隣国関係で喜んでるのはマスコミだけ・・。
戦後何年とか震災後とかしんみりし過ぎ(しかも1年前くらいから延々と
やるし)。
たまに友好とかでも隣国関係で喜んでるのはマスコミだけ・・。
※1406052
5年が50年だろうがやり続けなきゃ人は忘れる
昔の人も津波の教訓はちゃんと残したのに忘れ去られてあれだけの被害が出た
まさにお前自身がそうやって人は簡単に忘れ去る事の証左だからずっとやり続けるしかない
5年が50年だろうがやり続けなきゃ人は忘れる
昔の人も津波の教訓はちゃんと残したのに忘れ去られてあれだけの被害が出た
まさにお前自身がそうやって人は簡単に忘れ去る事の証左だからずっとやり続けるしかない
ドキュメンタリーにしても、被害状況→進まない復興→(幸運にも生きている)被災者が愚痴る
みたいなのばっか。たいへんでしょ?みたいな聞き方してんだろ、どーせ。
そりゃ被災者もインタビュアーの期待に叶うような返答するわな。
おんぼろでも美しい人生だってあるだろうに。
みたいなのばっか。たいへんでしょ?みたいな聞き方してんだろ、どーせ。
そりゃ被災者もインタビュアーの期待に叶うような返答するわな。
おんぼろでも美しい人生だってあるだろうに。
米15
もうひとり文盲発見
>>1はそんな話を一切していないのに米10は
>何を『復興し希望満ち溢れ未来へ進む明るい東北』捏造しようとしてんの?
と頓珍漢に噛み付いてるからだろ
もうひとり文盲発見
>>1はそんな話を一切していないのに米10は
>何を『復興し希望満ち溢れ未来へ進む明るい東北』捏造しようとしてんの?
と頓珍漢に噛み付いてるからだろ
夏の終戦70周年の番組もそうだったけど、結局「戦争はいけない」って言わせたいだけで問題提起とか全然ないの。
そんなこと重々分かってるっつーの。
しかも、その後は「戦争法案反対!」ばっかだったし。
そんなこと重々分かってるっつーの。
しかも、その後は「戦争法案反対!」ばっかだったし。
幸福のは「福島は安全」って狂祖に洗脳されてるからねwwww
視聴率のために、人を含む状況をもてあそぶかのような演出は多い
人を励ましたり慰めるためにあるような番組が、いつの頃からか、励ますべく慰めるべく最も視聴者から注目されそうな材料探しが主体となって、真実や本質、少なくとも「人の心」がないがしろになってしまっている
家族の誰かが亡くなったとして、その悲しみは消せないだろうが、いつまでも故人を偲(しの)んで静かに暮らすことよりも、みんなで元気に楽しく出かけたり遊んだりすることのほうが大事だし健全
その笑顔をもって初めて故人への鎮魂がかなうと思う
心が沈んだままでは冥福を祈る人も祈られる人も、誰も報われないだろう
遺族にいつまでも暗い音楽なんて流れてはいないし、決めつけて流すのも酷
人を励ましたり慰めるためにあるような番組が、いつの頃からか、励ますべく慰めるべく最も視聴者から注目されそうな材料探しが主体となって、真実や本質、少なくとも「人の心」がないがしろになってしまっている
家族の誰かが亡くなったとして、その悲しみは消せないだろうが、いつまでも故人を偲(しの)んで静かに暮らすことよりも、みんなで元気に楽しく出かけたり遊んだりすることのほうが大事だし健全
その笑顔をもって初めて故人への鎮魂がかなうと思う
心が沈んだままでは冥福を祈る人も祈られる人も、誰も報われないだろう
遺族にいつまでも暗い音楽なんて流れてはいないし、決めつけて流すのも酷
かくあるべき論に報道が固定化される事は危険。
原爆、終戦絡みに始まり人権絡み等が固定化され疑問を挟めば大逆扱いになっている中、その手のタブーを好き好んで増やす必要など無い。
固定化の過程での追加捏造が加われば反日組織の釘バットにされるだけだ。
原爆、終戦絡みに始まり人権絡み等が固定化され疑問を挟めば大逆扱いになっている中、その手のタブーを好き好んで増やす必要など無い。
固定化の過程での追加捏造が加われば反日組織の釘バットにされるだけだ。
でた「言っている」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ言い出したらブーメランになるのも理解できないのかね
ちなみに厳かな音楽とナレーションと好評化している地元民も大勢いましたよ
さあ、ただの芸能人ごときの糸井重里さんとやら反論どうぞ
これ言い出したらブーメランになるのも理解できないのかね
ちなみに厳かな音楽とナレーションと好評化している地元民も大勢いましたよ
さあ、ただの芸能人ごときの糸井重里さんとやら反論どうぞ
NHKは劣化具合が酷いな
フジテレビ、被災地から中継するとき、ヘルメットのマークを何とかしてほしい。「馬と鹿」にされている気がするんだよね。
音楽使わないと間が持たないのは編集が無能なだけ
NHKの昔の災害後のVTR見ると音楽無しでも普通に見れる
NHKの昔の災害後のVTR見ると音楽無しでも普通に見れる
そりゃ反日NHKの本音は
「政治がダメだから復興がもたついて現地は苦しんでる」
というストーリーありきで作ってるもの。
戦争番組にしたってそうだ。
日本の蛮行wと空襲の悲劇ばかり強調して、
なんで負けたのか、勝つには何が足りなかったのか
外国の状況や時代背景はどうだったのかなどの
論理的思考に絶対に踏み込ませないように作ってる。
「政治がダメだから復興がもたついて現地は苦しんでる」
というストーリーありきで作ってるもの。
戦争番組にしたってそうだ。
日本の蛮行wと空襲の悲劇ばかり強調して、
なんで負けたのか、勝つには何が足りなかったのか
外国の状況や時代背景はどうだったのかなどの
論理的思考に絶対に踏み込ませないように作ってる。
どっちの意見もあるだろうけど、少なくともこの件に関してはこうこうこう言う理由でと
ちゃんと説明してる糸井さんに理があるな
ちゃんと説明してる糸井さんに理があるな
糸井重里って被災地在住だっけ?
※24ほどソースの怪しいコメントもそう無い
震災はまだ5年だから続けるのはわかるが、戦後70年とかいつまで続けるんだよって感じ。
100年たってもまだやるのか?「日本人は愚かでした」って。
やるならやるでいいから、もっと視野を広げた生産的な内容にしろよ。
この話題もまったく同じ構造じゃないか。
100年たってもまだやるのか?「日本人は愚かでした」って。
やるならやるでいいから、もっと視野を広げた生産的な内容にしろよ。
この話題もまったく同じ構造じゃないか。
これみたいな意見をNHKに送ったことがあったわ。nhkの東北関係の番組見てるとなんだか行きたくなくなる・・みたいなコメントつけて
復興ソングの「花は咲く」もいい加減にしてほしい。
明るくしたら明るくしたで被災者は特にクレーム言うと思うよ。
被災者の中でも相当な格差が出来てるだろうし。
仮設にまだ居る人がいるし、デリケートな問題。
作り手はドラマチックに作りたいだろうし。
糸井さんが前向きな明るい復興の様子を捉えた番組を企画したら?
確かに一般的に、やたら音楽を入れまくったり
大げさなナレーションとかが気になる時はあるけど、
この件は仕方ないんじゃない?
被災者の中でも相当な格差が出来てるだろうし。
仮設にまだ居る人がいるし、デリケートな問題。
作り手はドラマチックに作りたいだろうし。
糸井さんが前向きな明るい復興の様子を捉えた番組を企画したら?
確かに一般的に、やたら音楽を入れまくったり
大げさなナレーションとかが気になる時はあるけど、
この件は仕方ないんじゃない?
各種の騒動で判明しているように、まずNHKがストーリーを作って
それに合わせて取材ソースを切り貼りして番組を作る体質を、ただ改善すればいいだけだよ。
ま、反日プロパガンダ屋には難しかろうがね。
それに合わせて取材ソースを切り貼りして番組を作る体質を、ただ改善すればいいだけだよ。
ま、反日プロパガンダ屋には難しかろうがね。
明るい演出をするとクレームが来るということもあるけど、震災援助が引き出しにくくなるという
現実的な理由もある。
復興予算をきっちり付けてもらうためにも、暗い演出をしておかないとマズいわけよ。
現実的な理由もある。
復興予算をきっちり付けてもらうためにも、暗い演出をしておかないとマズいわけよ。
5年目だし今年で一区切り、あとは10年ごとでいいんじゃないか?
出演芸能人とか震災ビジネスにしか思えなくなるよwww
出演芸能人とか震災ビジネスにしか思えなくなるよwww
67歳なことに驚いた、若いなー
マスコミが張り切るのは人の不幸だけ
1406528さんに同意。「これでもか、これでもか」って感じでやる意味なんてない。うんざりするので淡々とやればいいのに。
その方が視聴率とれるってことなのかな?
亡くなった方の恐怖や苦しみやそれを想像しては気が狂いそうになる遺族の方もいるわけだし、深刻な伝え方もあるべきだと思うが糸井さんのいう事もとても説得力がある
いろんな側面があるよ
いろんな側面があるよ
失業について扱う時も暗いトーンになる。
人生に時々起きる不運は誰かの責任じゃない。
予測不能なことが起きるのが普通で普通の気持ちで対処していくべき。
暗く落ち込んで行動力が増すということはない。
人生に時々起きる不運は誰かの責任じゃない。
予測不能なことが起きるのが普通で普通の気持ちで対処していくべき。
暗く落ち込んで行動力が増すということはない。
テレビはあらゆるメディアの中で。
「淡々と事実だけ報告する」ことが最も不得手なメディアだからね。
歓喜溢れる優越感アゲアゲ番組か、悲壮感漂う劣等感バリバリ番組、このどちらかしか作れない。
テレビがよく「朝鮮臭い」と言われるのはこの辺が理由でもある。
つまらない事実の報告よりも、人の感情を揺さぶって騒ぎ立てることだけに関心を持っているから。
「淡々と事実だけ報告する」ことが最も不得手なメディアだからね。
歓喜溢れる優越感アゲアゲ番組か、悲壮感漂う劣等感バリバリ番組、このどちらかしか作れない。
テレビがよく「朝鮮臭い」と言われるのはこの辺が理由でもある。
つまらない事実の報告よりも、人の感情を揺さぶって騒ぎ立てることだけに関心を持っているから。
音楽と声優ナレーションによる印象操作は、日常茶飯事じゃん。
出来事はあるがままに、粛々と伝えろ。
本来模範たるべきNHKですら、敵国を優遇する有様だから、話にならんわ。
出来事はあるがままに、粛々と伝えろ。
本来模範たるべきNHKですら、敵国を優遇する有様だから、話にならんわ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
