2016/03/13/ (日) | edit |

coco壱番屋
’78年に「カレーハウスCoCo壱番屋」を創業以来、20年以上増収増益を続け、世界一のカレーチェーンに育て上げた創業者・宗次德二氏。’02年に壱番屋代表取締役会長は退き、「創業者特別顧問」に就任している。そんな宗次氏の素顔に迫る。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457773212/
ソース:http://nikkan-spa.jp/1071266

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/03/12(土) 18:00:12.17 ID:CAP_USER.net
http://nikkan-spa.jp/1071266

’78年に「カレーハウスCoCo壱番屋」を創業以来、20年以上増収増益を続け、世界一のカレーチェーンに育て上げた創業者・宗次德二氏。’02年に壱番屋代表取締役会長は退き、「創業者特別顧問」に就任している。そんな宗次氏の素顔に迫る。

――ココイチといえば今年1月に、廃棄処分した1ビーフカツが産廃業者に偽装販売されていた事件が話題になりました。宗次さんは、この事件をいつ知ったんですか?

宗次:
事件の起こった日に、社長室長から電話がきて「今日のニュースでこんな報道が流れると思います」と言われたのが最初ですね。もともとココイチではこれまではニュースになるような事件は一度もなかったので、驚きましたけど。

――風評被害など、経営に悪影響が出るのではと心配はありましたか?


宗次:
いいえ、していませんでした。もともと、今回も県から紹介された産廃業者さんに、しっかりとした契約に基づいて依頼をしていたので。大量の廃棄処分品を見て「もったいない」と思う気持ちはわかりますが、お客さまの信頼を裏切るようなことは絶対ダメですよね。

孤児院育ちの少年がカレー屋を創業
――小さい頃から、カレーはお好きだったんですか?


宗次:いえ、うちは貧乏だったので、小さい頃はほとんど食べた記憶はありません。店で出したカレーも、もともとは妻の実家のカレーがベースです。私は孤児院育ちで、いまだに両親も親戚のことも一切知らないんですよ。3歳のときに養父母に引き取られたんですが、養父がギャンブル好きで電気代や水道代も払えないような貧乏家族で。しかも、途中で養父に愛想を尽かし、養母も蒸発してしまったので、ご飯はだいたい自分で用意していましたね。

――どんな食事でしたか?

宗次:貧乏なのでお米はなかなか食べられず、メリケン粉を水で溶いたものや雑草を食べて暮らしていました。子供の頃に食べて一番おいしかったのは、年に2回、養父が買ってきてくれるリンゴでした。あとは幼少期の思い出といえば、よく一人でパチンコ屋に行っては、床に落ちているシケモクを拾い集めていたこと。養父はシケモクをパイプに詰めてよく吸っていたので、彼を喜ばせるために、よくパチンコ屋に通っていました。

――壮絶な子供時代ですね……。

宗次:
アハハ。ただ、私はすごく楽観主義者なので、一度も自分のことを不幸だと思ったことはないんです。今みたいに恵まれた時代でもなかったというのはあるんでしょうが。ただ、当時から「人生はこんなものだから、他人に頼らず、迷惑をかけず、一人でコツコツ生きていこう」と心に決めていて、その姿勢が社長時代に生きた部分もあると思います。

――経営に生きたのはどのような部分でしょうか?

宗次:
とにかく私は「人に迷惑をかけたくない」という気持ちが強かったので、何事も自分で考えて、行動するようになりました。店の経営に関してコンサルタントの先生に相談したことはないし、会費を払ってセミナーに行ったこともないです。「そんな暇があるなら、店舗に行って、お客さまに満足してもらうにはどうしたらいいかを考えるほうが有益だ」と、現場主義をとっていました。

――我流で一生懸命やってきたことがよい結果をもたらした、と。

宗次:はい。今思えば、私の素人考えが当たった部分が多いんですよね。仮に専門家の先生に相談していたら、素人がカレー専門店を出すことはなかったと思いますよ。いまだにいろいろな勉強会で「成功の秘訣」を聞かれますが、私がやってきたことは「目の前のことに一生懸命取り組む」ということの積み重ね。私は凡才な“自称、三流経営者”ですから、逆にそれしかできなかったんです。

――社長になって成功すると、経済人同士の交流を深めたり、遊ぶ方も多いですよね。

宗次:そうなる経営者の方も多くいますが、私は必要ないと思っています。53歳で社長業を引退するまで、一度も飲み屋やスナック、クラブに行ったことはありません。大好きなクラシックコンサートに行ったのも1回だけ。
2 名前:海江田三郎 ★:2016/03/12(土) 18:00:19.89 ID:CAP_USER.net
――遊びに誘われませんでしたか?

宗次:
社長時代は友人を一人もつくりませんでした。友人は“遊人”ですから。当時は土日も休まず、朝4時半に起きて夜まで働く生活をしていたので遊ぶ暇はない。中途半端なお付き合いをするよりは現場に行って、お客さまに「ありがとうございます」と言うほうが楽しかったです。

――豪遊したい、遊びたい、贅沢したいという欲求がないのが、世の大半の社長と宗次さんの大きな違いかもしれないですね。

宗次:僕がほかの人と大きく違うのは「毎日同じ仕事をひたすら続けられる」という点ですね。世の中の8~9割の経営者はある程度ビジネスが軌道に乗ると、がむしゃらには働かなくなる。そして、「経営だけが人生じゃないから」とゴルフや飲み会などの遊びに走る。私みたいに仕事だけをし続ける経営者は1~2割程度。でも、そこまで真剣に打ち込めるかが、事業を拡大できるかどうかの分かれ目だと思います。

――でも、そうやって大きくしたココイチを、’02年には3浜島俊哉現社長に事業承継します。53歳の若さでの引退は話題になりましたね。

宗次:浜島社長は19歳からウチの会社で働いていて、とても優秀な人だったので、以前から浜島社長に「社長を継ぐ気になったら教えて」と声をかけていたんです。そして、’02年に彼から「継ぎたい」と言われ、翌日には社長交代を発表しました。思っていたより早い交代になりましたが、結果的にはよかったですね。

――現在、ココイチの国内外の店舗数は1431店舗で、ギネスブックでも「世界一店舗数の多いカレーチェーン」として登録されています。「カレーは日本の国民食だ」と言われている一方で、チェーン化で成功するお店は少ないですね。まさに独り勝ち状態ですが、その理由はなんだと思われますか?

宗次:ひとつには1号店からハウス食品さんにスパイスの調合をお願いしていたので、ルウを安定供給できたのは大きいです。あと、店舗拡大の最大要因であるフランチャイズ化に関しては、オーナーは一般募集ではなく社員を経て独立してもらう暖簾分け制度をとったので、ココイチのマインドが全店で共有されていた点。また、ルウをこちらで仕入れてもらう代わりにロイヤルティは取らないという、私たちにとっても、オーナーさんにとっても損をしない関係を築けたのもよかったと思います。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 18:03:11.33 ID:JAL9/pgI.net
コンビニ各社は見習え
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 18:06:13.46 ID:GMQCoVqJ.net
この人は凄すぎる
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 18:06:09.56 ID:IgznuSxn.net
いやぁたいした人だわ
驚いた

11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 18:09:45.31 ID:5qOajXoA.net
その割にはカレーが割高で
レトルトに劣るんだが
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 18:15:21.46 ID:k63YdRvx.net
飲食業がホワイトでも成り立つことを実証したし
しゃれんならんくらい凄い
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 18:22:20.73 ID:EGVKm56P.net
この人はガチだからな。
ココイチは行かないけど、
すげえ人とは思うよ
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 18:38:26.77 ID:7/jVnMlH.net
CoCo壱でコンビニやればいいんじゃね
53 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 18:39:25.56 ID:DjJMHyab.net
ブラックワタミの渡辺美樹とは大違い。
立派な人だ。
61 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 18:45:12.65 ID:p+qZ79d5.net
一代でここまでの会社作ったのはすげえな
横流しの件はグレーっぽくて気になるが・・・
74 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 19:00:01.49 ID:DL7wdzOc.net
CoCo壱は食べにいかないけど社長は好きだ
100 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 19:34:53.92 ID:C3Q549LW.net
ココイチって、なぜか月に一度ぐらい行きたくなるよな。
他のカレー屋じゃなく、ココイチじゃなきゃダメなんだよ。
なんでだろね。
123 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 20:18:41.67 ID:DUWkTXVW.net
まあ味はイマイチだけどなw
188 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/12(土) 23:00:22.66 ID:1BL/zljF.net
レトルトカレーの方が美味い
211 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/13(日) 00:07:12.05 ID:MmMsSOL2.net
凄すぎるだろこの人


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1406201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 08:52
ココイチのカレーの本質はどんなトッピングにも合わせられる、
ルーの器用さ。
その器用なルーを全国展開できる量を確保できる供給能力。

この点を無視して言いがかりをつける類って、
日本共産党議員や民主党議員とそっくりで笑える。  

  
[ 1406202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 08:52
この人に限らないけど、デカい企業の創始者はやっぱすごいわ。

問題は2代目、3代目。コンビニや家電業界がそうだったように、続く人材が心を忘れて金を重視すると酷いことになる。そうならないでほしいなぁ。  

  
[ 1406203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 08:53
「絶賛しかないならそれは嘘である」 ユダヤの律法  

  
[ 1406207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:00
孤児院もよくギャンブル狂いの家に養子に出したな  

  
[ 1406219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:12
※1406207
昨今ならまだしも、そこまで深く調べるような時代じゃなかったのもあるんじゃない?
恵まれた普通の家庭に貰われて普通に生きた人もいれば、この人より悲惨な家庭に拾われてより酷い半生を送った人もいると思う。  

  
[ 1406220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:13
仕事人間すぎるw
ここまで出来ないと一代で頂点を
極められないんだなぁ  

  
[ 1406223 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/13(Sun) 09:14
ちょっとココイチの株買いに言ってくる  

  
[ 1406229 ] 名前: 電子の海から名無し様  2016/03/13(Sun) 09:17
まあ時代が時代だしなあ
今の基準じゃ養子の許可は下りないだろうな  

  
[ 1406241 ] 名前: ん  2016/03/13(Sun) 09:25
日本の孤児院は雑草を食わせるんだな(笑)  

  
[ 1406242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:25
別にいいけど、それを労働者には押し付けるなよ頼むから…。  

  
[ 1406248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:35
人ん家のカレー食ってる気分になるのは、創業者婦人の実家ベースだからか  

  
[ 1406255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:45
どうせテョンだろ
言うことを鵜呑みにするなよ
あのまずいカレーが全国展開してるんだぜ
怪しすぎるだろ  

  
[ 1406261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:49
雑草の件は盛ってるだろ?ヨモギ、フキ、ツクシ、まだまだある  

  
[ 1406262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:51
素直に凄いと思う  

  
[ 1406264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:51
もう昔の話になるけど、名古屋辺りにしかココ壱が無かった頃に関西から名古屋方面行きの用事が有ったら必ず寄ってカレー食べてた。
当時は美味しいカレーだなぁって思ってたんだけど最近食べたらあの頃ほど美味しいとは感じなくて、味が変わったのか自分の舌が肥えたのかは良く解らないけど少し残念に思った。

  

  
[ 1406269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:53
凄い人ってのは分かった、
でもそんなに美味しくないので行かなくなったな。
第二のマクドナルドになる予感がする。  

  
[ 1406276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:58
>>1406261
 言うて現代でも貧しかった人は雑草食べてるぞ、声優の櫻井孝宏とか女性声優にももう一人居たはず。
 後ルゥに関してはハウスにお願いしたものを使ってるから色々言われてるのかねぇ  

  
[ 1406277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 09:59
養父母だと思い込んでるけど実は本当の親だったとか?  

  
[ 1406278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 10:00
なのに直下が団塊世代ってのが気の毒。
あいつらに任せてたら会社終わるって本能的に悟ったんだろうか  

  
[ 1406295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 10:14
>あのまずいカレーが全国展開してるんだぜ
>怪しすぎるだろ

なぜキミの味覚が正しくて他の多くの人間はおかしいと思うのか
本当に平均的な基準で「まずい」が多数なら全国展開なんてできないよ
特別うまくは無いけどね
  

  
[ 1406301 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/13(Sun) 10:17
別段おいしいわけじゃないが、あの下痢みたいな見た目のカレーだけはやめてほしい。
俺は食べに行かないけど迷惑。  

  
[ 1406302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 10:18
美味くはないのが逆に成功の秘訣と知った時はビックリしたな  

  
[ 1406303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 10:18
ココイチは月3くらいかな 食べた後 帰りに ビーフ、ロース ココイチのレトルトを買うのだけど もう少し店の味にしてほしい  

  
[ 1406310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 10:23
この人をシャープのトップにするか  

  
[ 1406312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 10:24
ココイチは安くはないが特別高価といわれるほどではない
これC&Cとかゴーゴーなんかを見たらわかる
ココイチは高いと言い出す人のほとんどは
トッピング2~3品、ライス&ソース増量、サラダ、ドリンクまで含めた1回の支払総額を
松屋やすき屋の単品、変な人はレトルト1パックと比べてる

そもそもソースとルゥの区別もできない人が何言ってんのと  

  
[ 1406313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 10:26
てか、ココイチが高いと言ってる人は他社と比べて高いとか言ってるわけじゃなくて
レトルトなら百円で食えるものだろカレーなんて
って基準で高いと言ってるだけのおこちゃまだろ  

  
[ 1406317 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/13(Sun) 10:31
2代目現状維持
3代目で衰退
  

  
[ 1406322 ] 名前: なはや  2016/03/13(Sun) 10:39
ゼロから苦労してって言う経営者は多いが、90%は祖父や親の力があるのが大半で本当に売上ゼロから一から経営スタートしてる経営者はまずいないし田舎なら、10割そうだしな。  

  
[ 1406325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 10:41
人物の真偽はともかく宗次ホールみたいなコンセプトの文化施設設置したのは評価出来るわ  

  
[ 1406331 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/13(Sun) 10:57
>>フランチャイズ化に関しては、オーナーは一般募集ではなく社員を経て独立してもらう暖簾分け制度をとったので、ココイチのマインドが全店で共有されていた点。
>>また、ルウをこちらで仕入れてもらう代わりにロイヤルティは取らないという、私たちにとっても、オーナーさんにとっても損をしない関係を築けたのもよかったと思います。

こりゃ、ほんまもんの神や。
善意の塊のような人やな。マジ偉人認定されていい。  

  
[ 1406335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 11:04
経営者としては文句をつける様な人じゃないし、味なんてもんは好き好きだろ。
なんでこんなに怪しいだの訳の分からん文句つける奴が涌くんだ?  

  
[ 1406345 ] 名前: 名無し  2016/03/13(Sun) 11:12
食べた後気持ち悪くなりやすいのがσ^_^;
けどこの経営への取り組みにはただただ尊敬。  

  
[ 1406347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 11:15
この人は凄すぎる
いやぁたいした人だわ
凄すぎるだろこの人

語彙なさすぎ頭悪すぎ  

  
[ 1406348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 11:15
カレー好きなんだが・・ゴニョゴニョ
味の研究を怠らないようにした方が良い  

  
[ 1406355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 11:21
楽観主義って言ってるけど、挫けそうな時代もあったんだよね、この人。
奥さんがまた出来た人で、「ダメになったら私が食べさせてあげるから」って励ましてたんだよな。
  

  
[ 1406368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 11:36
人に頼るなと言いながらたぶん奥さんの親類縁者にはかなりお世話にはなってるとは思うけどな
この人
あと奥さんの力がなかったら
人に頼りまくり  

  
[ 1406369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 11:37
あの割高な値段付けで店が潰れない事が一番凄い
適正価格って難しい  

  
[ 1406371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 11:44
この人はすごいと思うけど
ココイチのカレーはうまいとおもえん  

  
[ 1406379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 11:58
廃棄品がグレー、て何を読んでたんだ  

  
[ 1406386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 12:02
この人のすごいところは自分は激務をこなすのに、下にはそれを押し付けないところだと思う。接客のクオリティを保つために精神論を持ち出すのではなく、バイトを増やすことで対応するとか。ただ、味はどうかと言われると?なんだが。  

  
[ 1406388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 12:07
底辺は難癖つけることしかできないから底辺なんだな
社会の負け組になるべくしてなったって感じ  

  
[ 1406394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 12:20
未だにこの人の朝の日課は本社前の掃除らしいからな。
すげぇよ。  

  
[ 1406442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 13:29
商品には一切関係ない。
おまえのエピソードで旨くなるわけではない。  

  
[ 1406461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 13:47
TPP参加問題、製造業にとっても無益、農業には壊滅的打撃も
ttp://toyokeizai.net/articles/-/8858

報道されないTPPまとめ  医療・労働関係他  TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/  

  
[ 1406465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 13:50
とりあえず中国産食材使うのやめてくれる?  

  
[ 1406482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 14:07
注目する点は県から紹介された産廃業者と言ってる事
なんで県知事の大村がマスコミの矛先をココ壱に向けようとした事がわかる
大村と怪しい産廃業者と繋がっていたとしか思えない  

  
[ 1406492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 14:30
アグネス「日本の孤児に寄付するカネがあったら外国の孤児に寄付せぇよ日本人は差別主義者!」  

  
[ 1406499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 14:42
[ 1406241 ] 名前: ん 2016/03/13(Sun) 09:25
日本の孤児院は雑草を食わせるんだな(笑)

お前、国語の成績1だったろ・・・養父母に引き取られてからの話ってわかんねーか?ww  

  
[ 1406507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 14:59
自分でコンサートに行かない割に
自費でコンサートホール作ったりとか
掃除のボランティアやってたりするんだっけ  

  
[ 1406508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 15:02
こんな家庭環境だったのに、捻くれもせず自分を不幸とも思わず、「人生こんなもの」と思えるのがすごいな。自分の考えややり方を信じて貫く胆力も。もちろん、周りの支えがあってのことだろうが。
自分も、こうありたいものだな。  

  
[ 1406519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 15:20
経営者としては仕事人間で有能でも、創業した会社がホワイトとは限らないんだよなぁ。例えば日本電産の社長も365日働くって有名だけど社員にまで過労を強いる社風とかね。
  

  
[ 1406535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 15:54
うわぁプライド高そう. . こんな社長の下で働く人可哀想。ブラックかな?  

  
[ 1406553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 16:35
本当、ココイチ程ネット評価と現実に差があるトコってないんじゃないか?w  

  
[ 1406558 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/13(Sun) 16:48
>「毎日同じ仕事をひたすら続けられる」
>「毎日同じ仕事をひたすら続けられる」

大事な事なので、二度書きました。(´・ω・`)  

  
[ 1406573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 17:08
こういう人が経団連のTOPになればいいのに  

  
[ 1406586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 17:38
やっぱポジティブな人間は最強だわw  

  
[ 1406593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 17:50
>横流しの件はグレーっぽくて気になるが・・・

いや、あれは完全に委託業者の違反で、ココイチは完全白やろが。
第一気づいたのココイチの従業員やで。  

  
[ 1406598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 17:59
この人はすごいなカレーは美味しく無いけど  

  
[ 1406677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 20:12
怪しいじゃなくてすごいの間違いだろ
まずいのに繁盛してるとか  

  
[ 1406841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 00:04
本当にまずかったらどうして全国にチェーン展開して成功を収められるのか説明して欲しいね。「ぼくがおいちくない物は全人類にとってもおいちくないに決まってる!」ってガキがあまりにも多いな  

  
[ 1406894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 00:55
経営ノウハウから売上管理システム、アルバイト教育に至るまで、全部余すことなくフランチャイズに提供してんのに、ルゥの仕入れを自社限定するだけとか、他じゃ考えられんほどホワイトだぞ。
価格帯にしても、あれバイトや社員を適正人数・適正給与で確保して、品質保持すると「あの値段」になるだけ。
ココイチ高い高い言いながら、ブラックバイトに文句付ける奴って、自分が何言ってるか判ってないだろ。  

  
[ 1406948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 02:28
カレーの場合は自炊しないおっさんでも簡単に美味しく作れるしな。ハウスのお陰で。
外で食うならどうせならうまいものって言うのがあるんだろう。
多分言いたいことはこういうことだろう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ