2016/03/13/ (日) | edit |

ユニクロ柳井会長

ユニクロは“ブラック企業”ではない 
柳井会長「ホワイトに近いグレー企業」


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457873540/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160313/ecd1603131710001-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:毒霧(空)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 21:52:20.88 ID:CH0W26lq0.net 
ユニクロは“ブラック企業”ではない 柳井会長「ホワイトに近いグレー企業」

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/160313/ecd1603131710001-n1.htm
2 名前:シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 21:53:17.12 ID:dTaLJO1H0.net
限りなくブラックに近いグレー
3 名前:ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 21:54:26.59 ID:xt/HvBuU0.net
夫婦で兆円の資産
9 名前:ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:04:28.26 ID:PJqKJmch0.net
やっぱりブラックなんだ~
12 名前:レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:05:28.32 ID:M5zhjesi0.net
なんのギャグだ?
10 名前:フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:05:05.12 ID:tlmnMZSK0.net
ワタミと言いコイツと言い自称ブラックじゃないは
信用できないのわからないのかね

しかもグレーとか、つまらないジョーク

そんなつまらないことを言う暇あるなら、
きちんとホワイト企業目指したら?

14 名前:河津落とし(西日本)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:09:11.01 ID:xUurkbyO0.net
離職率ハンパなく高いのはなぜですの?
16 名前:バックドロップホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:10:37.92 ID:OeEPblXk0.net
自分からブラックですとか言う奴はいないわな
19 名前:シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:13:01.89 ID:2hOn84/L0.net
認めてどうするんだよw
25 名前:メンマ(茸)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:21:55.77 ID:tXx61UzB0.net
グレーを利用する企業を社員はブラックと言います
26 名前:エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:23:10.82 ID:ZlKBo0VQ0.net
時代が変わったとか言ってるのに
それに着いていけない無能
27 名前:河津落とし(山梨県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:23:15.57 ID:RgjooZ0y0.net
贔屓目に見てもグレーなのかよw
32 名前:ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:32:42.61 ID:wwxHSH1E0.net
何物にも染まらないとか何とか
35 名前:ストマッククロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:33:52.52 ID:jUmaIYuoO.net
ワタミと違って汚れてる自覚はあるのか
38 名前:セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:35:13.65 ID:ETwqQoPU0.net
創業者の蓄財が酷い
従業員に還元してやれよマジで
なんであそこまで金を貪る必要がある?
39 名前:キチンシンク(静岡県)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:36:58.43 ID:Nvmpa2dz0.net
給料安いのに自社製品を買わされるってだけでブラック決定だろ
46 名前:ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/13(日) 22:42:07.99 ID:0YrRC0zi0.net
普通ホワイトと言うだろ

自覚あるんだな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1406796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 23:10
TERU「服しまー‼︎」  

  
[ 1406803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 23:14
ホワイトを外れた時点でアウトなんだよ  

  
[ 1406805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 23:19
まだ自覚があるだけマシってか ねええよwww  

  
[ 1406807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 23:20
RGBで言ったら1:1:1ぐらいのグレーですね
0:0:0=ブラック
FF:FF:FF(255:255:255)=ホワイト  

  
[ 1406809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 23:21
ブラックが経済を回しているのは事実。嫌ならそんなところに入らないようにすればいいだけの猿でもわかること。俺らはブラックで働いている低学歴に感謝して暮らさなければならない。  

  
[ 1406812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 23:23
私達はホワイト企業だと言い切れない時点でおかしいだろオイ  

  
[ 1406813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 23:23
ブラックかどうかを決めるのは経営者じゃなくて社員と社会だろが  

  
[ 1406815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 23:25
グレーつうことはそれなりにブラックぽいことしてるわけでしょ?
そこまでやってる割には商品や店舗に魅力がないとか致命的だよね。  

  
[ 1406816 ] 名前: ななし  2016/03/13(Sun) 23:25
白黒どうでもいいから、下着のゴムどうにかしろよ
消耗品だからって限度があるぞ  

  
[ 1406825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 23:43
パンツに穴が空きやすいのをどうにかしてほしい  

  
[ 1406826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/13(Sun) 23:43
しまむらは?  

  
[ 1406834 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/13(Sun) 23:55
脱法企業のくせになんで偉そうなの?  

  
[ 1406839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 00:00
本来ホワイトであることが当たり前なんだけど...  

  
[ 1406848 ] 名前: あ  2016/03/14(Mon) 00:12
ブラックでもグレーでも気にしねーから購入2日後にボタンがちぎれる粗悪品どうにかしろや
おめーの企業で働いている人間の他はユニクロの労働環境なんざどうでも良いんだよ  

  
[ 1406855 ] 名前:    2016/03/14(Mon) 00:17

灰色の犯罪などこの世には無い。
白と黒の境界線はいつもハッキリしている。  

  
[ 1406858 ] 名前: A  2016/03/14(Mon) 00:18
今さ、ユニクロの株見たんだが、配当利回り 1.07%(03/11)
最低購入代金3,459,000(03/11) だってさ、誰が買うんだよ。  

  
[ 1406870 ] 名前: 名無しさん  2016/03/14(Mon) 00:32
1406809

商取引って知ってる?
相手の言い値で買っていると損するよ。  

  
[ 1406888 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/14(Mon) 00:48
「白でも黒でもない!グレーだ!」

とリトルグレイが申しております  

  
[ 1406896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 00:59
なんだろう。大企業って沢山あるけど、大半の大企業って待遇とか環境とか何かしらホワイトな部分あるけどユニクロやらワタミやら楽天やら何でこう、経営者のせいでブラック一色になっちゃうんだろうか。普通にやればいいのにね。  

  
[ 1406909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 01:24
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html

報道されないTPPまとめ  医療・労働関係他  TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1455550508/  

  
[ 1406911 ] 名前: あ  2016/03/14(Mon) 01:25
限りなく赤に近いブラック  

  
[ 1406916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 01:28
【アベノミクス】安倍総理「正規・非正規の賃金差、原則禁止へ」
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/46911818.html
  

  
[ 1406920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 01:35
その資産は、
為替の人件費差額と、
ローソン社長、ファミマの人や従業員スタッフが作った所の資産だろ、本当は。  

  
[ 1406978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 03:23
ワタミより社長がアレじゃないからマシ  

  
[ 1406992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 03:52
グレーとは言っちゃうんだ  

  
[ 1407015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 04:25
グレーってほぼブラックが法スレスレの時に使う言葉なんだが…。逆に自覚があるって事で良いんだな?  

  
[ 1407031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/14(Mon) 05:32
経営者があれをブラックという自覚がない時点でブラック企業だよ。  

  
[ 1407128 ] 名前: にんじゃりばんばん  2016/03/14(Mon) 08:35
赤(中国)に近い、ブラック。  

  
[ 1407184 ] 名前: .  2016/03/14(Mon) 09:45
日本人を食い物にする奴らは、皆殲滅だ。
覚悟しておけよ。  

  
[ 1407216 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/14(Mon) 10:37
昔と今とでは労働に対する考え方が違うって言ってるけど、
昭和の昔は働くといったら正社員だし、
一生懸命働けばちゃんと賃金として成果が跳ね返ってきたんだけど。
考え方が変わったのは経営者の方だと思うよ?勘違いもはなはだしい  

  
[ 1407325 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/14(Mon) 13:29
普通はブラックでもいけしゃあしゃあとホワイトだというもんだが自社が汚いという自覚があったんだなあ  

  
[ 1407331 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/14(Mon) 13:35
>なんだろう。大企業って沢山あるけど、大半は何かしらホワイトな部分
>あるけどユニクロやらワタミやら楽天やら何でこう、経営者のせいで
>ブラック一色になっちゃうんだろうか。普通にやればいいのにね。
ロッテ、ソフト版奇、オリックスもね。
答え] 鮮/人/血脈(日本国*乗っ*取り勢力)だから・・・由来は腸鮮/通信使のツイートにも現存する、元・寇の日本征服失敗から続くうらみだろ~


  

  
[ 1407334 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/14(Mon) 13:44
特権がなきゃ、国内の長者番付で40位以内の、純/日本人比率30%には成っていないだろう。(何故かマス塵は声高に言わない・・・不思議だな~)尚、国内に税金を収めない企業を加えたら戦人企業の比率は、番付の上位90%は行くんじゃなかろか?
これじゃ~「あきほろ」が誇らしく日本/征/服・完了宣言するわな。(覚醒日本人が怒るのも無理はなかろ~て)ブラ企業は「生・保の費用」を責任持って同~胞の分をまかなえよ!!  

  
[ 1407336 ] 名前: 名無し  2016/03/14(Mon) 13:46
白か黒かで灰色は無いんだよ 守銭奴のオッサン
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ