2016/03/15/ (火) | edit |

東芝が白物家電事業を中国大手家電メーカー・美的集団に売却することで最終的な調整をしていることがわかった。東芝は、不正会計によって改革が遅れていた不採算事業を見直す中、冷蔵庫や洗濯機などの白物家電事業についても売却先を模索していた。関係者によると、白物家電事業について、中国の家電メーカー大手・美的集団に売却する方向で調整を行っているという。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458007725/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160315-00000022-nnn-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:シャチ ★[ageteoff]:2016/03/15(火) 11:08:45.96 ID:CAP_USER*.net
日本テレビ系(NNN) 3月15日(火)10時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160315-00000022-nnn-bus_all
東芝が白物家電事業を中国大手家電メーカー・美的集団に売却することで最終的な調整をしていることがわかった。
東芝は、不正会計によって改革が遅れていた不採算事業を見直す中、冷蔵庫や洗濯機などの白物家電事業についても売却先を模索していた。関係者によると、白物家電事業について、中国の家電メーカー大手・美的集団に売却する方向で調整を行っているという。
一時は、政府系ファンドの産業革新機構主導で、シャープとの統合が検討されていたが、シャープが台湾の鴻海精密工業の傘下に入ることを決めたため、舵(かじ)を切ったもの。日本の家電業界をめぐってはコスト面で競争力を持つアジアの家電メーカーが技術面でも追い上げてきていて、利益の拡大に苦戦を強いられている。
4 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:09:52.84 ID:4NhxrrJk0.nethttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160315-00000022-nnn-bus_all
東芝が白物家電事業を中国大手家電メーカー・美的集団に売却することで最終的な調整をしていることがわかった。
東芝は、不正会計によって改革が遅れていた不採算事業を見直す中、冷蔵庫や洗濯機などの白物家電事業についても売却先を模索していた。関係者によると、白物家電事業について、中国の家電メーカー大手・美的集団に売却する方向で調整を行っているという。
一時は、政府系ファンドの産業革新機構主導で、シャープとの統合が検討されていたが、シャープが台湾の鴻海精密工業の傘下に入ることを決めたため、舵(かじ)を切ったもの。日本の家電業界をめぐってはコスト面で競争力を持つアジアの家電メーカーが技術面でも追い上げてきていて、利益の拡大に苦戦を強いられている。
おっそ
14 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:14:25.33 ID:2k8SADqx0.net東芝の家電そもそも買わないな
34 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:23:27.73 ID:afzHoiuT0.netパナソニック一人勝ちか
35 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:23:38.57 ID:j/B3eDHz0.netもっと早くすべきだった
60 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:30:54.82 ID:SJtv6eOv0.netパナソニックもシェア喰われていってジリ貧だろうな
73 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:35:02.24 ID:n/QGK76h0.net冷蔵庫も掃除機も東芝製なのになめてんのか
日立とか三菱は重電寄りだし
ソニーにオーディオと保険屋寄りだし
純粋なのは、パナしかないな
ソニーにオーディオと保険屋寄りだし
純粋なのは、パナしかないな
111 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:44:52.06 ID:8+3HUm2Q0.net
>>100
パナは住宅設備寄りだよ
パナは住宅設備寄りだよ
128 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:50:43.90 ID:kqQnUsR60.net
121 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:48:00.01 ID:V3zuMw7c0.net家電メーカーって最近いい話聞かないな
スマホなんかもやばそうだし
122 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:48:00.60 ID:u0hZyWeu0.netスマホなんかもやばそうだし
エアコンはTOSHIBA買ったばかりなのに
140 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 11:56:09.87 ID:Nw4gWon5O.netうちの洗濯機も東芝
また東芝のが欲しかったのに、残念過ぎる
180 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:05:39.02 ID:Ep0f8Obf0.netまた東芝のが欲しかったのに、残念過ぎる
_| ̄|○ il||li
195 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:07:54.46 ID:UEUZPLw60.net東芝の家電はNECの家電に次ぐ品質だからな
NECと同時期に撤退していればよかったのに
227 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:16:27.87 ID:zA8xu9ix0.netNECと同時期に撤退していればよかったのに
東芝の冷蔵庫使ってるで
野菜室大きくて便利なのに
250 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:21:36.84 ID:3/qSbpOT0.net野菜室大きくて便利なのに
レグザは大丈夫なの
281 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:25:19.67 ID:QZURdKov0.net白物家電なんて先進国が作っても売れないだろ (´・ω・`)
日本はもう重厚長大産業だけにしぼれよ
294 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:27:18.11 ID:hgeo1mLt0.net日本はもう重厚長大産業だけにしぼれよ
選択肢が日立だけになったな
316 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:29:55.74 ID:hiZhAnT+0.net家電なんか壊れないからなかなか買い換えないもんな
325 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 12:30:47.89 ID:1d+qp9/00.net東芝の冷蔵庫、使い勝手良かったのに。
スポンサード リンク
- 関連記事
さあ中国様の思い通りになってきたな
経営陣は全部身辺調査した方がいい
やっぱおかしいわ
経営陣は全部身辺調査した方がいい
やっぱおかしいわ
やらかした事がでかすぎて会社整理しなきゃいし
国内じゃ引き取り手のない部門もあるだろう
国内じゃ引き取り手のない部門もあるだろう
品質はより劣化するな・・
レグザはもうどーでもいいけど
レグザはもうどーでもいいけど
帳簿の数字をちゃちゃっと変えるだけの商売でしょ
工場いらないのに今頃気づいたの?
工場いらないのに今頃気づいたの?
売れもしないテレビばっかり作ってたツケが回ってきたなwww
円高で東芝は日本の工場を潰し中国に切り変えたからな。
円安&日本より高くなった人件費高騰で真っ赤へ
結局 中国工場が足を引っ張った形
円安&日本より高くなった人件費高騰で真っ赤へ
結局 中国工場が足を引っ張った形
島コーはどうするのかなw
法廷 島耕作
懲役 島耕作
更生 島耕作
新3部作ww
懲役 島耕作
更生 島耕作
新3部作ww
経理関係者は全員首だ。
支.那の美的集団は、日本人の感覚で言うと、パナソニックになる前の元気だったナショナル(松下電器)。
元々スマホや家電なんぞは中国製だから関係ない
この前デスクトップが壊れて、新しいの買おうかなと思ったら台湾製か中国製しか売ってなくて驚愕した。
修理出して直してもらったけど、お前らも身近なものが壊れたとき日本製が売ってなかったら焦ると思うぞ。
国内のレッドパージマダー?
日本回帰して国内に大工場作る→政権交代で超円高放置で作るほど赤字
→シャープ
国内では無く海外に大工場作る→政権交代で超円高が以前の水準に戻る→東芝
どっち選んでも救われないな
→シャープ
国内では無く海外に大工場作る→政権交代で超円高が以前の水準に戻る→東芝
どっち選んでも救われないな
家電はひどいな、自動車は上手く行っているみたいなのに
違いは韓国と関わったからか?技術を盗まれ大量に安売りされたのも原因か
違いは韓国と関わったからか?技術を盗まれ大量に安売りされたのも原因か
もともと家電自体が世界的にコモディティ化してたから、競争力なんて値段しかなかった。
それを中国に奪われただけ。日本メーカーに技術力や競争力なんてなかったんだよ。
「こんなもん使えるか」とかつて叩き出したダイソンのサイクロン掃除機を、
(実際あれは性能がよくない、吸引式と違い、軽くて小さい球形のものを吸い込みにくい)
恥ずかしげもなく国内メーカーが真似して乱発するようになった時点で、おしまい。
それを中国に奪われただけ。日本メーカーに技術力や競争力なんてなかったんだよ。
「こんなもん使えるか」とかつて叩き出したダイソンのサイクロン掃除機を、
(実際あれは性能がよくない、吸引式と違い、軽くて小さい球形のものを吸い込みにくい)
恥ずかしげもなく国内メーカーが真似して乱発するようになった時点で、おしまい。
東芝や日立みたいな重電上がりの会社にとっては家電なんかは小遣い稼ぎ位の認識しか無い。
重電部門がエース、家電は傍流が社内でのヒエラルキー。
ましてや重電よりの医療部門まで切らなきゃならない東芝にとって家電を死守しなきゃならない理由など社内的には皆無。
重電部門がエース、家電は傍流が社内でのヒエラルキー。
ましてや重電よりの医療部門まで切らなきゃならない東芝にとって家電を死守しなきゃならない理由など社内的には皆無。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
