2016/03/15/ (火) | edit |

本田悦朗・内閣官房参与は14日、超党派議員連盟の会合で講演し、日本銀行の金融政策について、「今年前半にも追加緩和があるのではないか」との見方を示した。追加緩和に踏み切る場合、「マイナス金利政策と量的緩和の合わせ技になる」とも述べた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458024311/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160314-OYT1T50179.html
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/03/15(火) 15:45:11.27 ID:CAP_USER*.net
本田悦朗・内閣官房参与は14日、超党派議員連盟の会合で講演し、日本銀行の金融政策について、「今年前半にも追加緩和があるのではないか」との見方を示した。追加緩和に踏み切る場合、「マイナス金利政策と量的緩和の合わせ技になる」とも述べた。
来年4月の消費税率10%への引き上げに関しては、「(景気が)完全に腰折れして長期停滞の道に入ってしまう。凍結する以外の道はない」と述べ、先送りすべきだとの考えを改めて示した。本田氏は安倍首相の経済ブレーン。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160314-OYT1T50179.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H4R_U6A310C1PP8000/
2 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:46:14.51 ID:1yxQBKwG0.net来年4月の消費税率10%への引き上げに関しては、「(景気が)完全に腰折れして長期停滞の道に入ってしまう。凍結する以外の道はない」と述べ、先送りすべきだとの考えを改めて示した。本田氏は安倍首相の経済ブレーン。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160314-OYT1T50179.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H4R_U6A310C1PP8000/
それでも上げるでしょ
3 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:46:17.41 ID:NnkCvyOt0.net当然だな
4 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:47:02.57 ID:/fpnWBVh0.netまぁ 上げるだろうね…
8 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:47:38.75 ID:uEeZLBG10.net無くせ、所得税をすこし上げれば良い
12 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/03/15(火) 15:48:42.52 ID:iOFeSjXp0.net増税先送り解散とはなんだったのか
決めるのは財務省
お前ではない
18 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:49:52.80 ID:+iVMSZyu0.netお前ではない
とりあえず5%に戻せって
もう借金詐欺で増税するってなってるんだろw
34 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:52:14.72 ID:v2Jf9HPN0.netもう借金詐欺で増税するってなってるんだろw
民主党の野田が消費税増を決めた
無駄を無くせば増税の必要なしと言ってた
民主党が増税決めた
42 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:14.44 ID:zVVQwfhv0.net無駄を無くせば増税の必要なしと言ってた
民主党が増税決めた
どうせ増税すんだろ?
44 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:23.29 ID:8iibzyKo0.net上級国民である公務員様の給料上げる為何が何でも増税します。
それが日本の将来の為ですから。
49 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:54:07.29 ID:v2Jf9HPN0.netそれが日本の将来の為ですから。
無駄を無くせば増税は必要なし
民主党はそう言って政権を盗った
そして消費税を上げた
79 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:58:27.06 ID:M7Tdlzfp0.net民主党はそう言って政権を盗った
そして消費税を上げた
財務省こそ反日組織
90 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:01:00.94 ID:PrfuS+II0.netこれも選挙用かもな
選挙終われば、”やはり10%実施します”と来るよ。
112 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:05:19.84 ID:02+WHwO20.net選挙終われば、”やはり10%実施します”と来るよ。
既に十二分に重いから景気回復しないんだろ
凍結や延期じゃなく軽減の方向でいけ
121 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:06:36.85 ID:PVhlXmSz0.net凍結や延期じゃなく軽減の方向でいけ
下げろよ
ていうか廃止しろ
146 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:10:25.35 ID:ZpUrlPSWO.netていうか廃止しろ
むしろ5%に下げますなら景気もよくなるやろ
175 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:13:41.32 ID:QVFUvtUf0.net減税まで踏み込めたら野党は壊滅するな。
193 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:17:25.55 ID:ed7WSO6+O.net5%に下げりゃ選挙大勝利だろ
225 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:23:24.96 ID:lTGKeqOO0.net凍結じゃなくて撤回しろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【経済学】日銀・黒田総裁「不可思議な事がある。何故賃金が上がらないのか?」スティグリッツ氏「失業率は労働市場を正確に表してない」
- 東芝、17年4月入社の新卒採用を中止 1万3820人にリストラ拡大
- TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 本紙独自検証
- 鴻海:シャープ買収延期を検討、1-3月期の業績見極め-関係者
- 「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言
- 東芝、白物家電事業を中国メーカーに売却へ
- 大学生の就職したい仕事は「地方公務員」という絶望
- 「月額8万円」のベーシックインカムで生きられますか?
- 2064億円の巨額赤字を出したシャープの歴代経営陣、再就職先で数千万円の役員報酬
選挙終わればやっぱり〜
↑頭悪すぎだろコイツ↑
↑頭悪すぎだろコイツ↑
自民との伝統芸w
5%に戻せ
胡麻の油と百姓は、絞れば絞るほど出るものなりってな
出生率が低いのは何故かまだ分からんのか
出生率が低いのは何故かまだ分からんのか
<丶`∀´>10%は凍結で次にあげるときは15%にしようというのが官僚ニ ダ
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
報道されないTPPまとめ 医療・労働関係他 TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html
報道されないTPPまとめ 医療・労働関係他 TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
経済危機に陥らない限り絶対上げると言ってしまった以上、リーマンショックなど明確な外的要因が無ければアベノミクス失敗を認めることになるからな
まあ昨今のウザいくらいのアベノミクス成功アピールからすれば意地でも上げるだろ
まあ昨今のウザいくらいのアベノミクス成功アピールからすれば意地でも上げるだろ
【アベノミクス】安倍総理「正規・非正規の賃金差、原則禁止へ」
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/46911818.html
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/46911818.html
先生、ちょっと黙ってて下さい!!
あんまり早く騒いだら財務省に感づかれて潰されてしまいます!!
あんまり早く騒いだら財務省に感づかれて潰されてしまいます!!
上げたら参院選負けるから上げないだろ
2010年に菅直人が増税を公約にして民主党が参院選敗北をやらかしているんだし
問題は財務省と増税のやり取りで戦っているせいで、他の省庁には厳しいことが言えない状況
消費税増税凍結で財務省の暴走を止めても、他の省庁(特に「外務省」)の暴走を抑えきれない
外務省の反日工作員が好き放題暴れられる状況に陥っている
2010年に菅直人が増税を公約にして民主党が参院選敗北をやらかしているんだし
問題は財務省と増税のやり取りで戦っているせいで、他の省庁には厳しいことが言えない状況
消費税増税凍結で財務省の暴走を止めても、他の省庁(特に「外務省」)の暴走を抑えきれない
外務省の反日工作員が好き放題暴れられる状況に陥っている
これはマジで根本的におかしいからな
「財政健全化の為に増税する」←これは1兆歩譲ってまあ分かる
まず無駄遣いなくせよとは思うが増税するのは分かる
しかしね、実際は増税してるんじゃない「減税」してるんだよ
消費税は上げる、しかし「法人税は下げる」、だから結果として税収は減っている
もうこれは増税の建前すらすべて吹き飛ぶ愚策以外のナニモノでもない
まあ愚策っていうか日本をぶっ壊したいが為にやってるとしか思えん
ブラック企業ワタミなんかと一緒で従業員は奴隷で社長は大金持ちっていう思想でしょ?
安倍は国民を奴隷としか思ってないと思う、経団連を初めとした上級国民が潤うことが大事なんだよ
対中政策とか対米依存度を薄くする外交戦略は凄く良いんだけど、とにかく経済、内政がダメダメすぎる
靖国参拝を人気取りの道具にしてるような奴はろくな人間じゃないと思う
「財政健全化の為に増税する」←これは1兆歩譲ってまあ分かる
まず無駄遣いなくせよとは思うが増税するのは分かる
しかしね、実際は増税してるんじゃない「減税」してるんだよ
消費税は上げる、しかし「法人税は下げる」、だから結果として税収は減っている
もうこれは増税の建前すらすべて吹き飛ぶ愚策以外のナニモノでもない
まあ愚策っていうか日本をぶっ壊したいが為にやってるとしか思えん
ブラック企業ワタミなんかと一緒で従業員は奴隷で社長は大金持ちっていう思想でしょ?
安倍は国民を奴隷としか思ってないと思う、経団連を初めとした上級国民が潤うことが大事なんだよ
対中政策とか対米依存度を薄くする外交戦略は凄く良いんだけど、とにかく経済、内政がダメダメすぎる
靖国参拝を人気取りの道具にしてるような奴はろくな人間じゃないと思う
ミンシュガーはもういいって。
延期とか凍結じゃなくて中止じゃなきゃ駄目だって。
5%に戻して総額表示にしろ。
物品税まで戻してもいいで。
延期とか凍結じゃなくて中止じゃなきゃ駄目だって。
5%に戻して総額表示にしろ。
物品税まで戻してもいいで。
そもそも外国人観光客には購買力が無くなるから免税店増やして
日本人には増税して「なんで日本人は買わないんだ?」って何考えてんだよ!
日本人には増税して「なんで日本人は買わないんだ?」って何考えてんだよ!
一時的に5%まで戻せば一軒家とかマンション、車など高いものが売れるかも
どうせいつかは上がるのだから、高い買い物は税率が低い時に買わなきゃ損と思うから
どうせいつかは上がるのだから、高い買い物は税率が低い時に買わなきゃ損と思うから
8%に上がる直前までの良い雰囲気に戻すためにも、
早く消費税を5%に戻して欲しい。
早く消費税を5%に戻して欲しい。
消費したら申請した人には還付金がいいぞ
経済回るし選挙で楽勝できる。
期間限定でな。
経済回るし選挙で楽勝できる。
期間限定でな。
少子化や子供の育成は国家の存亡に関わってる。
外国への支援を一時停止して18才まで医療費学費全額免除にするべきだろ。
留学生に無償援助する必要ない。
外国への支援を一時停止して18才まで医療費学費全額免除にするべきだろ。
留学生に無償援助する必要ない。
財政再建とかどうでもいいけど結果的に財政再建にもなるから、消費税は増税撤回よりむしろ下げるべき
政治家を選挙するのは意味が無い。
財務省の役人を選挙するのでなきゃだめだ。
財務省の役人を選挙するのでなきゃだめだ。
どうやって信用すればいいのか分からないくらい信用できない
本気で凍結する気ならさっさと凍結法案つくって提出しろ
99%そんなことやらないと思うけどな
本気で凍結する気ならさっさと凍結法案つくって提出しろ
99%そんなことやらないと思うけどな
財務省解体して大蔵省に戻せ。
日テレキャスター、財務省のワンちゃんによるアベネガキャンがはじまるよ。
デフレのときは、消費税減税で名目GDPを伸ばすのが、常識。
そもそも消費税増税は、消費が過剰になったときに、消費を冷やすためのものだから、デフレのときにすると、消費がとんでもないことになる。
そもそも消費税増税は、消費が過剰になったときに、消費を冷やすためのものだから、デフレのときにすると、消費がとんでもないことになる。
>>1408549
「財政健全化の為に増税する」・・・産業革命以降この考え方はおかしい
現代では税金は基本的に所得から徴収されるので、
増税すると景気が冷え込み所得が減りかえって税の減収になることが多い
またよく「無駄使いを無くせ」とかいうが無駄の定義があいまい
仮にその無駄がGDPを増やすものなら特に否定するものではない
デフレは需要の不足なのだから需要=GDPを増やすことは理にかなってる
「財政健全化の為に増税する」・・・産業革命以降この考え方はおかしい
現代では税金は基本的に所得から徴収されるので、
増税すると景気が冷え込み所得が減りかえって税の減収になることが多い
またよく「無駄使いを無くせ」とかいうが無駄の定義があいまい
仮にその無駄がGDPを増やすものなら特に否定するものではない
デフレは需要の不足なのだから需要=GDPを増やすことは理にかなってる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
