2016/03/15/ (火) | edit |

安倍晋三首相は十四日の参院予算委員会で、大学生らを対象にした給付型奨学金の導入について「さらに検討が必要だ」と慎重に対応する姿勢を強調した。返済の必要がない給付型は、経済的に厳しい当事者らが導入を求めている。だが、政府は当面、貸与型の拡充にとどめる方針だ。(我那覇圭)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458042525/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016031502000130.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/03/15(火) 20:48:45.67 ID:CAP_USER*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016031502000130.html
安倍晋三首相は十四日の参院予算委員会で、大学生らを対象にした給付型奨学金の導入について「さらに検討が必要だ」と慎重に対応する姿勢を強調した。返済の必要がない給付型は、経済的に厳しい当事者らが導入を求めている。だが、政府は当面、貸与型の拡充にとどめる方針だ。(我那覇圭)
奨学金をめぐっては卒業後の返済が重荷となり、返せないケースが目立っている。日本学生支援機構によると、延滞期間が三カ月以上で、個人信用情報機関に登録した件数(ブラックリスト入り)は二〇一四年度で約一万七千件。一〇年度に登録を始めてからの累計は約五万一千件に上る。
同委で、民主党の桜井充氏は「取り立てがかなり厳しくなっている。ブラックリストに載るとクレジットカードが作れなかったり、住宅ローンが組めなくなったりする」と指摘。返せない人は、失業者や非正規労働者が多いとした上で「返済のない奨学金を考えていく時代に入っている」と強調した。
首相は卒業後の所得に応じ月々の返還額を決める所得連動返還型奨学金制度を一七年度から導入する方針を表明。無利子奨学金の対象者を増やす考えも示したが、給付型については「財源の確保や対象者の選定など、さらに検討が必要だ」と、慎重姿勢を崩さなかった。
文部科学省の有識者会議が二月に大筋で了承した所得連動返還型は月々の最低返還額を二千~三千円に設定。年収が増えれば返還額を引き上げる。年収が三百万円以下で、申請が認められれば通算十年間は返さなくてもいい。だが、その期間が過ぎれば、年収がゼロでも返還する必要がある。
給付型は一四年八月に政府が「子供の貧困対策大綱」を定めた際、学生の支援団体などが明記を求めたが、見送られた。
16 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:53:32.83 ID:NoV/7iJ+0.net安倍晋三首相は十四日の参院予算委員会で、大学生らを対象にした給付型奨学金の導入について「さらに検討が必要だ」と慎重に対応する姿勢を強調した。返済の必要がない給付型は、経済的に厳しい当事者らが導入を求めている。だが、政府は当面、貸与型の拡充にとどめる方針だ。(我那覇圭)
奨学金をめぐっては卒業後の返済が重荷となり、返せないケースが目立っている。日本学生支援機構によると、延滞期間が三カ月以上で、個人信用情報機関に登録した件数(ブラックリスト入り)は二〇一四年度で約一万七千件。一〇年度に登録を始めてからの累計は約五万一千件に上る。
同委で、民主党の桜井充氏は「取り立てがかなり厳しくなっている。ブラックリストに載るとクレジットカードが作れなかったり、住宅ローンが組めなくなったりする」と指摘。返せない人は、失業者や非正規労働者が多いとした上で「返済のない奨学金を考えていく時代に入っている」と強調した。
首相は卒業後の所得に応じ月々の返還額を決める所得連動返還型奨学金制度を一七年度から導入する方針を表明。無利子奨学金の対象者を増やす考えも示したが、給付型については「財源の確保や対象者の選定など、さらに検討が必要だ」と、慎重姿勢を崩さなかった。
文部科学省の有識者会議が二月に大筋で了承した所得連動返還型は月々の最低返還額を二千~三千円に設定。年収が増えれば返還額を引き上げる。年収が三百万円以下で、申請が認められれば通算十年間は返さなくてもいい。だが、その期間が過ぎれば、年収がゼロでも返還する必要がある。
給付型は一四年八月に政府が「子供の貧困対策大綱」を定めた際、学生の支援団体などが明記を求めたが、見送られた。
世襲勢力が地位が逆転する政策する訳無いだろwwww
25 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:55:52.78 ID:NPzQii2r0.net留学生に払う分を減らせばいいよ
27 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:55:53.88 ID:NxQ5zKa30.net外国へ気前よくポンポン金出すくせにホントおかしいわ
36 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:56:44.17 ID:KU0qWdHI0.net中国人留学生には全額給付です
41 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 20:57:26.57 ID:HuiCO7eZ0.net奨学金も返せないようじゃ他に
ローンも返さない/返せないだろうから
ブラックリストに載っても問題ないじゃん
ローンも返さない/返せないだろうから
ブラックリストに載っても問題ないじゃん
ちゃんと勉強して働けば返せるだろ
やむおえない事情で返せない人なんかめったに居ないだろ
64 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:02:41.14 ID:rnYJ1FbP0.netやむおえない事情で返せない人なんかめったに居ないだろ
大学に行くんだから返済計画くらいは地道に立てればいいがな
80 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:06:28.06 ID:rnYJ1FbP0.netマイナンバーでさらに倍だろうね
101 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:09:49.98 ID:E1Cm8O4R0.net奨学金ではなく、学生ローンと呼べよ
152 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:21:22.65 ID:WWhILKhL0.net一生かけて返済するぐらいのユルい取り立てにしてやれよ
159 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:23:11.59 ID:WdTpTPdr0.net給付型にしたら対象者が減るに決まってるだろw
161 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:23:29.61 ID:Ep0f8Obf0.netこういう自分達の懐が痛みそうなことに関しては
絶対やろうとしないよな
165 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:24:07.05 ID:eBM/KWcF0.net絶対やろうとしないよな
上位5パーは完全給付でいいだろ
175 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:25:59.14 ID:FvUiiIxy0.net大学ランクごとに決めた一定の成績をクリアすれば
返還免除でいいんじゃない?
178 名前:名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:26:33.96 ID:19WoOwhi0.net返還免除でいいんじゃない?
奨学金で車買った奴いたからなあ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 自民、麻生太郎「スティグリッツなんて知らん!確実に増税する」消費増税の確実実施を堂々と明言
- 【参院予算委】麻生財務相、消費税引き上げ「確実に実施する」
- 【国会】「えっ!違うの?失礼しました」石破大臣、委員会で法案を取り違え 去年の法案を読み上げる
- 自民党、在留資格の新設や要件緩和などを検討 「『移民の寸前』まで持っていけるかも含めて議論したい」 (デイリースポーツ)
- 安倍首相、給付型奨学金の導入に慎重姿勢 返済できずブラックリストに登録された件数は5万件突破
- 【軽減税率】安倍首相「テイクアウトと言って店内で食べる子がいたら注意するのが大人の義務」
- 安倍首相「保育士や介護職員に勲章あげて評価することを検討したい」【一億総活躍】
- 自民党「やさしい社会と世界で輝く日本を目指します」 参院選公約案
- 安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす
TPPが日本の金融サービスに与える影響
ttp://blog.livedoor.jp/kinyunavi/archives/20286542.html
報道されないTPPまとめ 医療・労働関係他 TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
ttp://blog.livedoor.jp/kinyunavi/archives/20286542.html
報道されないTPPまとめ 医療・労働関係他 TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
それならそれでいいけど、即刻留学生にじゃぶじゃぶ垂れ流すのをやめろ
5年間指定された企業で働いたら返却免除とかでいいんじゃない?
10年間でもいいと思う。
10年間でもいいと思う。
真面目に返済してる身から言わせてもらえば、
返済義務があることは事前に明言されてるのに文句を言う奴がおかしい。
もちろん特別な事情があって返せないなら話は別だが、
大半は返すのが嫌で文句言ってるだけだろ。
返済義務があることは事前に明言されてるのに文句を言う奴がおかしい。
もちろん特別な事情があって返せないなら話は別だが、
大半は返すのが嫌で文句言ってるだけだろ。
しょせん給付型はFラン生には回ってこないよ。
公務員の給料上げるのには何の迷いも無いのにな
Fランに行くなら、さっさと働け
なんで留学生には ばら撒いてるの?
外国人に回している金を回せばいいじゃねーか。
年間で200億以上あるだろ。
年間で200億以上あるだろ。
日本人の奨学金の(使い道を含めた)実態の把握と、外国人へのサポートとの兼ね合いのバランスを、一元化して評価したら良いんじゃないの?
議論のたたき台として、現在の報道はあまりに極端でセンセーショナルな例が多くてよく分からないように感じるのだが
議論のたたき台として、現在の報道はあまりに極端でセンセーショナルな例が多くてよく分からないように感じるのだが
そこまで無理して大学に行く時代じゃなくなったのではないかな?
私学助成金を絞ればいい
そうすりゃFランは潰れて大学に行ける奴も減って給付対象も減るからwin-winやで
そうすりゃFランは潰れて大学に行ける奴も減って給付対象も減るからwin-winやで
上位20%の理系、上位5%の文系くらいなら年収に応じて減免するくらいすれば良い
シールズみたいな低能低偏差値は税金の無駄だからFラン大学は補助金停止で専門学校か職業訓練校に変更。財源はそれで良い
シールズみたいな低能低偏差値は税金の無駄だからFラン大学は補助金停止で専門学校か職業訓練校に変更。財源はそれで良い
奨学金制度云々の前に・・・。
とにかく先ずは 外国人留学生への優遇処置をやめろ!
外国人留学生ときれい事言っても 実態は、不法就労の 支 那 朝 鮮 人ばかり。
反 日 犯罪者集団は、日本に入れるな!
とにかく先ずは 外国人留学生への優遇処置をやめろ!
外国人留学生ときれい事言っても 実態は、不法就労の 支 那 朝 鮮 人ばかり。
反 日 犯罪者集団は、日本に入れるな!
普通に働いて返せや
奨学金で借りた金は未来の自分の収入だよ
それくらい利率低いだろうに
奨学金制度なくなるほうがヤバイだろ
奨学金で借りた金は未来の自分の収入だよ
それくらい利率低いだろうに
奨学金制度なくなるほうがヤバイだろ
でも外国人の留学生にはお金あげちゃうんでしょ?
留学生への補助がなくなっても奨学金が返さなくていいってことにはならん
頭沸いてんな
頭沸いてんな
ほとんどの人は奨学金ちゃんと返してるよ
延滞してブラックリスト入りする連中は全体でほんのわずかしかいないが、特定の大学に偏ってる
まあぶっちゃけFラン私大のことなんだけど、貧困ビジネス化してるよ潰した方が良い
延滞してブラックリスト入りする連中は全体でほんのわずかしかいないが、特定の大学に偏ってる
まあぶっちゃけFラン私大のことなんだけど、貧困ビジネス化してるよ潰した方が良い
そんなに無理な返済額じゃないんだけどねぇ
毎月の返済額が支給時の額と同じ奨学金なんてほとんどないし
よほど不幸な境遇にならない限り例えバイトだろうが真面目に働けば返せる額だよな
毎月の返済額が支給時の額と同じ奨学金なんてほとんどないし
よほど不幸な境遇にならない限り例えバイトだろうが真面目に働けば返せる額だよな
特亜留学生への大金の給付とか外国へのバラマキを全部削ったら批判はなくなるよ
日本の制度は今のまま、中国人留学生の給付をやめればいい。
日本の制度を変えようとしている民主・公明等は
中国人留学生には触れようとしないwww
日本の制度を変えようとしている民主・公明等は
中国人留学生には触れようとしないwww
東大京大の生徒に給付するならともかく、Fランク大学の奴はどうせまともな職に就くつもりも無いだろうし、貸与するのも反対だわ
海外留学生の移動費や生活費まで出している奨学金がなんだって?
ま、借りておいて返さないのは論外だけど
ま、借りておいて返さないのは論外だけど
1408566
中国に行く日本人学生のなかにも中国政府から給付型奨学金もらってるのもいるからだよ
別に一方的なもんでもないんや
中国に行く日本人学生のなかにも中国政府から給付型奨学金もらってるのもいるからだよ
別に一方的なもんでもないんや
受験時にセンター試験なんか辞めて、卒業時に統一試験やって一定の学力持ってる奴だけ返済免除とかって形にすればいい
卒業成績いい奴は返済免除でオッケー。
取りあえずは、成績に問題のない者で加えて奨学金の保証人である親の年収が低い場合に給付型を適用したら良いのでは?
そういった家庭の子は在学中も仕送り等も少なかっただろうから、奨学金に頼るしかなかったと思うよ
ブラックリストと言う事は、保証人達も払えないって事なんだろうし
そういった家庭の子は在学中も仕送り等も少なかっただろうから、奨学金に頼るしかなかったと思うよ
ブラックリストと言う事は、保証人達も払えないって事なんだろうし
タダでもらったお金はよほどの自覚がないと浪費してしまう。
そういう点では、単純に昔のような返済免除の職を設定するとかのほうがよい。
奨学金というわけで、とくに無利子、返済免除というような種目の奨学金はもともと成績優秀者に対する囲い込みであるべきだと思うので、それを復活させるか、あるいは、取り立て不要の有効な使い道として、授業料の免除等に充てることを考えるべきだと思う。
そういう点では、単純に昔のような返済免除の職を設定するとかのほうがよい。
奨学金というわけで、とくに無利子、返済免除というような種目の奨学金はもともと成績優秀者に対する囲い込みであるべきだと思うので、それを復活させるか、あるいは、取り立て不要の有効な使い道として、授業料の免除等に充てることを考えるべきだと思う。
給付ってことは当然奨学金をもらえる人は減るわけで、(返済する必要がある無利子の奨学金ですら貰えない人がいるんだから当然だよな?予算を増やせとかいうんじゃないぞ?そこは論点じゃない)
で、じゃあ誰がその給付奨学金をもらうかと言えば成績のいいやつだ
成績がいいやつってどんな奴かって、金持ちの子供だよ(頭がいいかじゃない、親に教育費を出すだけの余裕があるかどうか)
つまり給付にするってことは、金持ちへ補助金を出すってことなんだよ
逆進性ってレベルじゃねぇぞ
で、じゃあ誰がその給付奨学金をもらうかと言えば成績のいいやつだ
成績がいいやつってどんな奴かって、金持ちの子供だよ(頭がいいかじゃない、親に教育費を出すだけの余裕があるかどうか)
つまり給付にするってことは、金持ちへ補助金を出すってことなんだよ
逆進性ってレベルじゃねぇぞ
中国人留学生の給付をやめればいい。そんなことをいっても
この制度を維持しているのは多数派の自民党なのだが
ネトウヨはなぜか自民党を批判しないのであーる。
この制度を維持しているのは多数派の自民党なのだが
ネトウヨはなぜか自民党を批判しないのであーる。
理系の学費は高すぎる、何とか文系並にしてほしい!
学校の給食費でさえ、、払う気が無い
親達が、奨学金を踏み倒すのは
目に見えてる
お金が無いんじゃない!
払わないだけ
親達が、奨学金を踏み倒すのは
目に見えてる
お金が無いんじゃない!
払わないだけ
優秀なら大学側が授業料免除してたりしない?
大学生全員を無償にする理由ないでしょ
義務教育じゃねぇんだし正直大学多すぎ大学生多すぎ
高卒とか高専卒の仕事のほうが需要ありそう
大学生全員を無償にする理由ないでしょ
義務教育じゃねぇんだし正直大学多すぎ大学生多すぎ
高卒とか高専卒の仕事のほうが需要ありそう
無駄な大学が多いから無理だな
18歳以上で就労出来るんだから、借りた金は返せ。
たとえば、保育士就学資金貸付制度(無利子)は、
卒業後、1年以内に保育士登録を行い、貸付けを受けた都道府県の区域で就業すると、
貸付金の返済が免除される(区域によりその他の条件あり)。
なんでもかんでも税金から「給付してあげて」「免除してあげて」と発信する人々、
何かの宗教?
無利子というのは有難い制度だと理解できないのかな。
卒業後、1年以内に保育士登録を行い、貸付けを受けた都道府県の区域で就業すると、
貸付金の返済が免除される(区域によりその他の条件あり)。
なんでもかんでも税金から「給付してあげて」「免除してあげて」と発信する人々、
何かの宗教?
無利子というのは有難い制度だと理解できないのかな。
1408664
「野党時代」の自民党は中国人留学生への手厚い支援にケチ付けてたのになw
自分達で始めたくせにww
あげく与党になった途端綺麗さっぱりなかった事にしてるんだからwwww
「野党時代」の自民党は中国人留学生への手厚い支援にケチ付けてたのになw
自分達で始めたくせにww
あげく与党になった途端綺麗さっぱりなかった事にしてるんだからwwww
猶予も減免もあるんだけどねえ…
ただ、手続の知名度が非常に低い。今はそこそこ丁寧な冊子が配布されるけど、HPは不親切。
返済が苦しい人の中には、過酷な労働環境に身を置かざるを得ず、心身ともに余裕のない人も少なからずいるので、今のやや面倒臭いやり方では苛烈な制裁を正当化できないのでは?せめて年金の猶予・減免申請並に簡単な手続にしないと。
>>1408699
私学なら上位校でも成績による授業料免除はあるかもしれないけど、どんだけハードル高いかわかってるのか?医学部医学科の理二枠のようなもので、必修科目で当たった教官がヌルいかどうかにもかなり左右され、偶然の要素がかなり多い。
東大は生計維持者の収入による入学料・授業料免除の制度があり、お世話になっている人が意外に多いけど、このような制度は東大がかなり経済的に余裕があるから可能なだけ。経済的余裕のない優秀者が東大に集中してしまうとして、地方国公立大からは猛烈に批判されている(対抗策をろくに考えもしない地方国公立も悪いけど)。
今の日本では、高卒というだけで就ける職が著しく制限される。だから、当然、学部の上位2~3人と金持ちの子弟と東大生だけ学士号を得ればよろしいなんていう暴論は到底受け入れがたい。
ただ、手続の知名度が非常に低い。今はそこそこ丁寧な冊子が配布されるけど、HPは不親切。
返済が苦しい人の中には、過酷な労働環境に身を置かざるを得ず、心身ともに余裕のない人も少なからずいるので、今のやや面倒臭いやり方では苛烈な制裁を正当化できないのでは?せめて年金の猶予・減免申請並に簡単な手続にしないと。
>>1408699
私学なら上位校でも成績による授業料免除はあるかもしれないけど、どんだけハードル高いかわかってるのか?医学部医学科の理二枠のようなもので、必修科目で当たった教官がヌルいかどうかにもかなり左右され、偶然の要素がかなり多い。
東大は生計維持者の収入による入学料・授業料免除の制度があり、お世話になっている人が意外に多いけど、このような制度は東大がかなり経済的に余裕があるから可能なだけ。経済的余裕のない優秀者が東大に集中してしまうとして、地方国公立大からは猛烈に批判されている(対抗策をろくに考えもしない地方国公立も悪いけど)。
今の日本では、高卒というだけで就ける職が著しく制限される。だから、当然、学部の上位2~3人と金持ちの子弟と東大生だけ学士号を得ればよろしいなんていう暴論は到底受け入れがたい。
借りたもんは返せ、返せないなら借りるな。
無理に学校に行かずに働けば金を増やせるし借金もしないですむ。
10年くらい働いて金貯めたら学校行く金くらい稼げるだろ。
それから進学しろよ。
無理に学校に行かずに働けば金を増やせるし借金もしないですむ。
10年くらい働いて金貯めたら学校行く金くらい稼げるだろ。
それから進学しろよ。
>1409504
終戦直後~高度経済成長期前のような、官庁と裁判所以外は流動性が高い社会ならばそういう進学スタイルでもいいが、22歳までにすべてを揃えるように要求される現代では無理。
ごく一部の恵まれた例を除き、高卒のほとんどはろくに稼げない。実家にパラサイトしないとろくに貯金も出来ないくらいだから、大学の学費なんて貯えられるはずがない。働きながらとなると、難関国公立はおろか地方国公立すら中々大変なので、多くは私立の入学を検討することになろうが、昔であっても、10年の稼ぎだと私立の四年制がギリギリというくらい。5年程度だと通信になる。そして、10年も遅れたら、さすがに就活でどうなるかわからない。大抵は、知的専門職でない限りは、そう簡単に職務経験を評価してもらえない(「就社」社会だし、ブランクが4年もあるし)。
お前さんは社会を知ったつもりになって、「厳しいことを言う俺カッコイイ」とでも思っているのだろうが、単に人間らしい想像力を欠く冷血虫なだけだよ。
終戦直後~高度経済成長期前のような、官庁と裁判所以外は流動性が高い社会ならばそういう進学スタイルでもいいが、22歳までにすべてを揃えるように要求される現代では無理。
ごく一部の恵まれた例を除き、高卒のほとんどはろくに稼げない。実家にパラサイトしないとろくに貯金も出来ないくらいだから、大学の学費なんて貯えられるはずがない。働きながらとなると、難関国公立はおろか地方国公立すら中々大変なので、多くは私立の入学を検討することになろうが、昔であっても、10年の稼ぎだと私立の四年制がギリギリというくらい。5年程度だと通信になる。そして、10年も遅れたら、さすがに就活でどうなるかわからない。大抵は、知的専門職でない限りは、そう簡単に職務経験を評価してもらえない(「就社」社会だし、ブランクが4年もあるし)。
お前さんは社会を知ったつもりになって、「厳しいことを言う俺カッコイイ」とでも思っているのだろうが、単に人間らしい想像力を欠く冷血虫なだけだよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
