2016/03/17/ (木) | edit |

2011年10月。ロボットベンチャーの米ボストンダイナミクスは驚くほど機敏で、見たことのないような動きをする人型ロボット「ペットマン」を発表した。日本製を含む他のロボットも似たような動作は可能だったが、ペットマンの人間のような形状とスムーズな動き、素早さにはかなわなかった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458098571/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160316-00010005-newswitch-ind
1 名前:神のみそ汁 ★:2016/03/16(水) 12:22:51.87 ID:CAP_USER*.net
米国が人型ロボットで世界を席巻するのか?「アトラス」さらに進化
ニュースイッチ 3月16日 11時50分配信
□ボストンダイナミクスが定期的に発信する驚き
2011年10月。ロボットベンチャーの米ボストンダイナミクスは驚くほど機敏で、見たことのないような動きをする人型ロボット「ペットマン」を発表した。日本製を含む他のロボットも似たような動作は可能だったが、ペットマンの人間のような形状とスムーズな動き、素早さにはかなわなかった。
それから2年もたたないうちに、同社はペットマンから派生させた「アトラス」を公開した。堂々とした体と優れた技能を持ち、DARPA(米国防総省国防高等研究計画局)主催のロボティクス・チャレンジ(DRC)の参加チームに多数採用された(グーグルもアトラスに注目し、後にボストンダイナミクスを買収)。アトラスはロボットの歴史の1ページを飾る代表的なモデルとなり、やがて他のメーカーもそのレベルに追いついてくるようになってきた。
現在では、ボストンダイナミクスというと何か過去の存在のようにもなってきていたが、再び人型ロボットの身体機能のレベルを上げたようだ。2月にはユーチューブに流線形をした「次世代アトラス」がひっそり公開され、雪の積もった不整地をバランスを取って難なく歩いたり、箱を積み重ねたり、目標物を追いかけたり、地面に激しく倒されても自分で起き上がったりと、まるで人間のような異能を見せつけた。
こうした機能の多くは、より効率的・効果的な油圧部品を新たに開発し、ロボットの手足に埋め込むことで実現したという。ユーチューブのビデオは1400万回も再生され、我々としても非常に驚いたと言うほかない。
とはいえ、昨年のDRCで優勝した韓国のDRC-HUBOや、米カーネギーメロン大学の「チンプ」、米航空宇宙局(NASA)の「ヴァルキリー」と「ロボシミアン」、イタリアの「ウオークマン」、日本の「HRPシリーズ」といった優れた人型ロボットにも目を向ける必要がある。
もちろん、(我々が「アシモ―X」と呼ぶ次世代モデルも含め)ホンダの「アシモ」もだ。これらすべてが素晴らしいプラットフォームではあるが、我々の知る限り、それらのどれも新型アトラスの身体能力には太刀打ちできない。
率直に言えば、ボストンダイナミクスは注目と称賛に値するものの、ヒューマノイドロボットは世界中で急速に発展しつつあり、ほかのロボットも同じように進歩を遂げているとみて差し支えない。ロボットのより詳細な情報がもたらされるのは常に有益なことだ。そのため、ボストンダイナミクスが性能を向上させたモデルで定期的に我々を驚かせてくれるのと同じようなことを、ほかのロボットにも期待したい。お待ちしています!
雪の不整地でも難なく歩行する新型アトラス(ボストンダイナミクス提供)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160316-00010005-newswitch-ind
動画
Atlas, The Next Generation
3 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:25:37.67 ID:MSly46Ph0.netニュースイッチ 3月16日 11時50分配信
□ボストンダイナミクスが定期的に発信する驚き
2011年10月。ロボットベンチャーの米ボストンダイナミクスは驚くほど機敏で、見たことのないような動きをする人型ロボット「ペットマン」を発表した。日本製を含む他のロボットも似たような動作は可能だったが、ペットマンの人間のような形状とスムーズな動き、素早さにはかなわなかった。
それから2年もたたないうちに、同社はペットマンから派生させた「アトラス」を公開した。堂々とした体と優れた技能を持ち、DARPA(米国防総省国防高等研究計画局)主催のロボティクス・チャレンジ(DRC)の参加チームに多数採用された(グーグルもアトラスに注目し、後にボストンダイナミクスを買収)。アトラスはロボットの歴史の1ページを飾る代表的なモデルとなり、やがて他のメーカーもそのレベルに追いついてくるようになってきた。
現在では、ボストンダイナミクスというと何か過去の存在のようにもなってきていたが、再び人型ロボットの身体機能のレベルを上げたようだ。2月にはユーチューブに流線形をした「次世代アトラス」がひっそり公開され、雪の積もった不整地をバランスを取って難なく歩いたり、箱を積み重ねたり、目標物を追いかけたり、地面に激しく倒されても自分で起き上がったりと、まるで人間のような異能を見せつけた。
こうした機能の多くは、より効率的・効果的な油圧部品を新たに開発し、ロボットの手足に埋め込むことで実現したという。ユーチューブのビデオは1400万回も再生され、我々としても非常に驚いたと言うほかない。
とはいえ、昨年のDRCで優勝した韓国のDRC-HUBOや、米カーネギーメロン大学の「チンプ」、米航空宇宙局(NASA)の「ヴァルキリー」と「ロボシミアン」、イタリアの「ウオークマン」、日本の「HRPシリーズ」といった優れた人型ロボットにも目を向ける必要がある。
もちろん、(我々が「アシモ―X」と呼ぶ次世代モデルも含め)ホンダの「アシモ」もだ。これらすべてが素晴らしいプラットフォームではあるが、我々の知る限り、それらのどれも新型アトラスの身体能力には太刀打ちできない。
率直に言えば、ボストンダイナミクスは注目と称賛に値するものの、ヒューマノイドロボットは世界中で急速に発展しつつあり、ほかのロボットも同じように進歩を遂げているとみて差し支えない。ロボットのより詳細な情報がもたらされるのは常に有益なことだ。そのため、ボストンダイナミクスが性能を向上させたモデルで定期的に我々を驚かせてくれるのと同じようなことを、ほかのロボットにも期待したい。お待ちしています!
雪の不整地でも難なく歩行する新型アトラス(ボストンダイナミクス提供)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160316-00010005-newswitch-ind
動画
Atlas, The Next Generation
段ボールの棚上げで笑ったw
10 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:27:03.31 ID:AFI5OPZl0.net手がドラえもん……
11 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:27:37.22 ID:Tbv5ykxO0.netデデンデンデデン
19 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:29:28.20 ID:mdZchYks0.netいじわる実験が知りたいところ いわゆる想定外
23 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:30:27.24 ID:E0dv3sU70.net悪の回路が仕組まれてそう
34 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:35:44.91 ID:gM4eJaVE0.net武器積んだらやべえなこれ
26 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:31:38.07 ID:KkKxju/c0.net可愛いし可哀想
いつかキレないか心配
いつかキレないか心配
ロボットいじめるなw
健気なロボットかわええ
71 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 12:48:47.17 ID:1uiND/rm0.net健気なロボットかわええ
そのうちに飛べるアシモとか出してくれないかな
ミニチュアでもいいよ
106 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:01:05.44 ID:DyRO6y720.netミニチュアでもいいよ
これが新入社員いびりか
125 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:07:06.39 ID:+pm8X2I80.net一番すごいのは
倒されるのを見て心が痛むところ
148 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:18:34.31 ID:MGumaijE0.net倒されるのを見て心が痛むところ
劣化版アシモ?
225 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:45:55.57 ID:ix78lJLw0.netアシモは宣伝のためのおもちゃ
こっちは実社会でも使える本物だな
247 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 13:54:51.21 ID:iHeGg2ci0.netこっちは実社会でも使える本物だな
将来コンビニ店員もこういうロボットにかわるのかな?
264 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:00:13.73 ID:9dACzw3M0.netおもしろかったけどなんかこえーな
280 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:05:32.20 ID:yu8vpk9a0.netホンダ、頑張れや。
287 名前:名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 14:08:06.87 ID:JsVH8m1z0.netドア開けて出て行くところで吹いたww
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【難癖】韓国「日本は智光国師塔の獅子像を略奪した!」 ← 韓国の博物館にありました
- ワシントンポスト「トランプを指名するな。歴史上の独裁者に似てる。危険だ」
- 世界で「最も幸福な国」はデンマーク、日本は53位 国連が公表
- 東京都、韓国人学校に土地貸与へ パククネが舛添に要請
- まるで人間のような人型ロボット「新型アトラス」 20日間で動画1400万回再生
- 【緊急】中国海警の武装船団が尖閣沖の領海を侵犯
- 中国企業の東芝買収に中国ネットは歓喜!「日本企業は地に落ちた」「いつの日かトヨタを…」「日本そのものを買収してほしい」
- アルゼンチン、中国違法漁船を撃沈 警告無視し逃走・体当たり (AFPBB News)
- ドイツ、極ウヨに傾き始める
日本は置いていかれますねw
もう日本はロボット勝てないんか
これは凄いな
用途は違うがはじめてアシモ以上のできだ
二位陥落だな
用途は違うがはじめてアシモ以上のできだ
二位陥落だな
ほら、胴長短足の方が安定するんだよ
みんな胴長短足になるべき
つか、もう米国債を買うの止めろ!!
これはバブルの一種だろ、潤沢な資金があるから出来る事
日本の民間がどんどん衰退していくのはアメカ スへの資金援助も大問題だ
みんな胴長短足になるべき
つか、もう米国債を買うの止めろ!!
これはバブルの一種だろ、潤沢な資金があるから出来る事
日本の民間がどんどん衰退していくのはアメカ スへの資金援助も大問題だ
これみて日本の企業がやる気おこしゃいいけどねぇ。
ま、無理か、日本は終わった。
ま、無理か、日本は終わった。
オタク的発想が日本の限界だと思う
オタクだから結局おもちゃしか作れない
そして世界から取り残される
オタクだから結局おもちゃしか作れない
そして世界から取り残される
人型ロボット開発まで後発の米国に抜かれるとか日本の研究者はなめてるのか?
もっと成果を挙げることに貪欲になったほうがいい
もっと成果を挙げることに貪欲になったほうがいい
社員にいじめられ過ぎで逃げ出した。可哀想に。
夜中にくつろいでそうだなw
ホンダは駄目だな、この10年何やってたんだ?
アメさんはゲンキンだからね、使えるとなればかける金が半端ないスミダ。
それが現実、大体のことは金て解決するアル。
それが現実、大体のことは金て解決するアル。
アシモの足元にも及ばん
後ろから倒されて、手をつかなかったのがダメ
普段は二足歩行、走るときは四足走行って感じなのかな?
ドア最後にチョコンと勢いつけて開けてるのがカワイイw
※1409659
アメリカ人のことだから直ぐに戦うことを覚えさせるから同情は不要
アメリカ人のことだから直ぐに戦うことを覚えさせるから同情は不要
AI機能に問題を抱えてるから、その点はASIMOにまだ劣る、
しかし身体機能は確実に超えたね。
しかし身体機能は確実に超えたね。
そろそろ銃とランチャー持たせようぜ!
ムービー、部分的に早くないか? コマ抜きしてるように見える。
進化すると仕事の邪魔してる対象を排除に向かいそうだ。
進化すると仕事の邪魔してる対象を排除に向かいそうだ。
日本は介護ロボットで対抗するんだ。
以下、「オメガ因子」禁止…(笑)。
アシモでは雪山は無理だな
棒で突かれて可愛そうと思ってしまう
なにがかわいそうって、短足なことだろ。
アトラスの原型はアトムじゃ無かったか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
