2016/03/18/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ【おおさか維新、保育士給与を月9万円増提言 政府に】

おおさか維新の会の片山虎之助共同代表は17日、首相官邸に菅義偉官房長官を訪ね、待機児童対策の提言を手渡した。保育士の給与を5年で月額9万円引き上げるのが柱。政府の対策に盛り込むよう求めた。片山氏によると菅氏は「参考になる。できるものをやりたい」と話したという。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458219963/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H35_X10C16A3PP8000/

スポンサード リンク


1 名前:ボ ラギノール(愛媛県)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:06:03.00 ID:pQncXf7d0.net
おおさか維新、保育士給与を月9万円増提言 政府に

 おおさか維新の会の片山虎之助共同代表は17日、首相官邸に菅義偉官房長官を訪ね、待機児童対策の提言を手渡した。保育士の給与を5年で月額9万円引き上げるのが柱。政府の対策に盛り込むよう求めた。片山氏によると菅氏は「参考になる。できるものをやりたい」と話したという。

 同席した馬場伸幸幹事長は会談後、民主党などが検討している給与1万円増額について「1万円ではとても全産業の平均給与に追いつかない」と記者団に語った。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H35_X10C16A3PP8000/

おおさか維新が待機児童問題解決へ政府に提言 「政局に絡めるな」と民主党などを牽制

 おおさか維新の会の片山虎之助共同代表らが17日、首相官邸を訪れ、菅義偉官房長官に待機児童問題の解決に向けた提言書「“今すぐ”待機児童『ゼロ』作戦」を提出した。馬場伸幸幹事長は提言提出後、記者団に「子供は日本の宝。問題は超党派で取り組むべきだ。政局に絡めれば実行力がなくなる」と強調し、待機児童問題で政府批判を展開する民主党など他の野党を牽制した。

 提言は保育士不足を解消するため、保育士の月給を5年間で9万円引き上げることなどを盛り込んだ。片山氏によると、菅氏は「「参考になる。できるものはやりたい」などと賛意を示したという。

http://www.sankei.com/politics/news/160317/plt1603170021-n1.html
2 名前:かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:06:42.76 ID:jWKQ3OYB0.net
財源は議員年金!
4 名前:ファルコンアロー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:10:09.50 ID:TgOM+e+20.net
こういう時に財源ガー言わないのか?
9 名前:ジャーマンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:20:00.57 ID:c0RQ4gPz0.net
みんな嘘つきw
10 名前:逆落とし(茸)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:22:15.85 ID:lpzNrObj0.net
結局どんだけ上げても全部経営者の懐に入るんでしょ?
13 名前:バックドロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:23:30.74 ID:I/ZT7RTa0.net
実際10万ぐらい上げなきゃやってられないだろあんな仕事
14 名前:ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:24:11.44 ID:lbRgH/HT0.net
俺の給料も5万くらい上げてくれよ
27 名前:サッカーボールキック(中部地方)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:36:54.21 ID:gr83rI9j0.net
まず政治家への報酬と政党への給付を減らせよ

32 名前:キチンシンク(栃木県)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:44:53.46 ID:ceqkzqjy0.net
はっきり言って経営陣もそんな給料高くないからね
せいぜい1000~1500万だよ

上が搾取してるというより
施設やモノに金がかかるから
どうしても人件費で調整しなきゃいけない

貧乏な人からは保育料あまり取れないからなー
保育士の給料あげるなら補助金つぎこむくらいしかないよね

でも実際には保育士は給料には不満ない人多い
残業と家での持ち込みの仕事や休日日数に不満を
持ってる
34 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:48:11.80 ID:db6/d5iK0.net
>>32
経営陣はそんなに貰えない。
人事院勧告の俸給表に則って給与は決まるから、1000万超えなんてまずありえない
38 名前:超竜ボム(東日本)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:53:37.25 ID:MmlAPNME0.net
民主党と共産党の議員の年収の半分を財源にすれば?
39 名前:魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:54:43.72 ID:8K3WlY5P0.net
公務員の給料を一律250万にすれば、大概の問題は金で解決できる
42 名前:トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 23:00:08.67 ID:OBdgnKzH0.net
>>39
貧民増やしてどうすんだ
公立の保育士も公務員だぞ。ますます安くこきつかってどうすんだよ
51 名前:フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 23:10:24.28 ID:AL+JQx3q0.net
子育て手当5万とかにした方が安上がりじゃないだろうか
58 名前:フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 23:21:07.23 ID:IQ8Vpzpi0.net
全く信用できないな、こういうこと言う政党は
59 名前:ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 23:22:29.18 ID:cwfMVcVY0.net
2%インフレ目標で金刷ってるんだから財源は結構ナントカなるんじゃ無えの?
公務員の給料上げるとか間違った使い方しなけりゃだけど
71 名前:キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 23:55:00.17 ID:GyElHsqa0.net
責任と労働内容から考えたら平均して9万引き上げるのもありだと思う。
財源はもちろん、公務員の給与引き下げ。
年収600万以上の公務員の給料を600万超えた分だけ1割だけ引き下げれば十分にお釣りがくる。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1410450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 01:09
自民「4000円でいいやろ(ハナホジー」  

  
[ 1410457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 01:20
出来もしねえ話ばっか。  

  
[ 1410460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 01:20
どこぞの野合政党のように特に根拠もなく1万とか微妙なこと言ってるよりはよっぽど抜本的で建設的やなw
最初にばっと最終目標を示したほうが見通しが立つし。
ある程度は税金からとしても、結局5年かけて保育料を値上げするしかないだろうな。もちろん低所得の人には応分の補填が必要だろうが。
  

  
[ 1410461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 01:22
39 名前:魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/17(木) 22:54:43.72 ID:8K3WlY5P0.net
公務員の給料を一律250万にすれば、大概の問題は金で解決できる

派遣や契約社員以下じゃねぇか。正社員にもなれないやつに、公務員がもつ権力を与えるとか怖いわ。
大企業以下レベル、中小以上のレベルの人員確保を考えれば今の給与で充分。上げることも下げることもしないでいい。批判するやつは公務員の経験者採用でも受けろ。  

  
[ 1410463 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/18(Fri) 01:24

韓国学校じゃなくて保育所つくれ!!!
よーし!保育所が争点な!!!
  

  
[ 1410464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 01:25
個人的にはこっちより介護上げるべきだと思うがなぁ
あのハードワークで雀の涙とか誰もやらんじゃろ  

  
[ 1410475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 01:39
※1410464
介護を上げても待機児童問題は解決しないし、そうなると
少子化も解決しない、つまりGDP低下→国力低下を止められない。
まあ普通に考えてそっちは後回しやろな。  

  
[ 1410479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 01:46
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html

報道されないTPPまとめ  医療・労働関係他  TPPまとめスレ 2chで検索
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/  

  
[ 1410482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 02:02
財源は?
平等を尊じて他の職、特に介護職について同様の措置をとれるのか?
継続するための政策は?
そもそも保育士不足についての対策は?

上辺だけ語って票取れる時代は終わったんだよア.ホ共  

  
[ 1410483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 02:10
公立と私立で待遇が違いすぎるのが問題なんだと思うんだよな。
公立の待遇だけ上げると今以上にゆがんだ状態になりそう。  

  
[ 1410484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 02:10
新卒しか正規で採用しない風習無くしたらあっという間に保育士は増えるぞ
あと残業代ちゃんと出すだけでだいぶ給料は増えるとおもうんだが
基本仕事持ち帰りにサビ残はちょっと・・・  

  
[ 1410486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 02:16
子供を見る保育士
老人を見る介護士
どっちもコンビニバイト以下の仕事に成り下がってるからな
お先真っ暗どころか既にもう明かりのないトンネルの中だろ日本は  

  
[ 1410488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 02:22
公務員の給与を250万まで下げるってのはぶっ飛び意見だが、一定のラインを超えたら重課税にするのは有りだと思うわ
とくに仕事してるわけじゃないのに年収600万~の役職からはガッツリとっていい
介護士、保育士が不足してるのは給与面も然ることながら、環境が問題だと思うわ
介護士は3kと横柄な態度を崩さない利用者との間でギスギスする
保育士は女社会で男スタッフには超絶排他的なのがいかんわ
両方経験したけど、給与だけの問題じゃねーんだよな
それでも生活が困窮するほど給与安すぎるのも問題だが  

  
[ 1410489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 02:25
大阪維新 カメレオン橋下インチキ政党 飛田新地  

  
[ 1410494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 02:42
金でしか解決出来ない無能  

  
[ 1410496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 02:44
※1410488
どっちも経験ありってお前、日本の希望かよwwww  

  
[ 1410498 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 02:54
完全に政治利用してる まともな人達、きちんと反論しないと議論が破綻する こいつらのせいで  

  
[ 1410506 ] 名前: 名無しさん  2016/03/18(Fri) 03:09
保育士が給与が搾取がて言う人はすこしは中身見ろ
  

  
[ 1410512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 03:19
保育園って子供一人当たり月3万~20万くらいの補助金で運営してて、
約9割が税金から出てるらしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/azuma_ryo/20100826/1282795083/
給料上げるには、税金投入増やすか保育料上げるか・・

あとは、高齢保育士や経営者に貧乏になってもらうか
民営化して合理化図るかだけど、そうなると今回の保育園騒動の黒幕で
福祉や保育の団体が票田の共産党が、彼らの既得権守るべく反対する。  

  
[ 1410531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 03:53
保育士と介護士の給与は 当確自治体から出せよ
園児の数で割り当てれるだろ 税金をつぎ込むんでも
反対するのは少数派だ 
都知事のハ・ゲが廃校に成った高校をチョ・ソに貸す算段を
してるらしいから 都民は立ち上がって阻止して 大規模な
保育園を作るように運動してみたらどうだ 地方では保育士が
余ってる所も有るし 都市圏で働きやすいようにする事も必要だ  

  
[ 1410532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 03:55
大阪維新も、大学無償化とか、耳触りの良い言葉並べ立ててきたので、一定数の国民は、民主党に騙された様に引っかかると思うけど、もう信用出来ないな。やはり橋下さん頼みだったのかなぁ  

  
[ 1410536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 04:00
公務員に目が行きがちだけど、芸能人って、お金もらい過ぎじゃないかな?偉そうだし。芸能税作ったらいいかも。それを財源にしよう。  

  
[ 1410541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 04:04
地方に住めば保育所とか空きがあるのにどいつもこいつも職を求めて都心に住みたがるのが問題
都心に住みにくくする政策を考えるべき  

  
[ 1410549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 04:12
米1410532
>やはり橋下さん頼みだったのかなぁ
おいおいw 橋下こそ口八丁の親玉みたいなもんじゃないかw  

  
[ 1410555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 04:17
介護職や保育士に人が殺到するくらいの給料がいいんだろうねwww  

  
[ 1410565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 04:27
これがひとむかし前は認定保育士を利権だとのたまってた連中だぞ

ポピュリズムも大概にしてくれ  

  
[ 1410568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 04:38
地域によって給料違ったりするんだろうけど、ユーザーもサプライヤーも義務教育と同じような感覚で扱ってるのが問題なのかな
イメージ改変したりブランディングとかもっと詰めれば改善できそうな気もするんだけど
そうでなくとも今現在供給が不足してるし価格の吊り上げ時なんだが、保育士って経済に疎いのかな?  

  
[ 1410572 ] 名前: 名無し  2016/03/18(Fri) 04:59
国が直接給与に干渉できるのは公務員だけだから、国民の給与を底上げするという意味では先立ってやってるんだから間違いではないような…
今は消費をしてくれないど経済成長がどうやっても拡大していかないんだから、国自体ができる最高の貧困対策なんじゃないかな
公務員が金を使えば企業が儲かる⇨企業が儲かれば給与も上げられる。こんな感じで
公務員の給与減らしたら余計経済が縮小して回らなくなるじゃん
国はできることをやっている。あとはそれに他の企業が続けば最高だね  

  
[ 1410575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 05:05
大阪維新は言うことは綺麗で真っ当なことが多いと思うんだが、
財源とか実現可能性が見えにくい・・・

ワイが不勉強なだけか?  

  
[ 1410582 ] 名前: 革新保守  2016/03/18(Fri) 05:12
見方を斜めにして、

人口5万人あたりで、介護保育士は、何人必要か?

その時、介護保育士の給料はその5万人から負担されるとするのなら、サラリーマンの給与から、いくら差っ引くのが良いか?と考えている人はいるのだろうか?

そうしたとき、出せる金額が満たない場合、すべてを満たす方法を目指す事をやめ、効率重視にシフトするという分岐がある。

この判断すべき所があることを主張できなければ、野党にはもう少し考え直してもらいたい所だ。  

  
[ 1410584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 05:16
結局、給与水準を押し留めてるのはその経営者の経営方針なんだから
そこを改革せずに助成金だけ出しても潤うのは業者の懐ばかりよ  

  
[ 1410597 ] 名前: ななし  2016/03/18(Fri) 05:52 年間3000億円位の財源か。
消費税0.2%分だな。  

  
[ 1410598 ] 名前:    2016/03/18(Fri) 05:52
保育士は、公機関の財務再建の流れから民営化を受けて、
派遣化が進み給与が半分になってる。
だから、月額9万増ってのは元に戻そうって話でしかない。
財源は?とか煽ってる奴は、現状を知らない。  

  
[ 1410634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 07:21
コメにもあるけど育児手当を5万とかにすれば保育園希望者がガクンと減ると思うぞ  

  
[ 1410646 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/18(Fri) 07:30
これだからろくに仕事もしたことない政治家は…
足りないんだったらやればいいじゃんってもんじゃねーだろw  

  
[ 1410654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 07:40
年々増やしたり対応してるんだけど追いつかない
人が異常に集まりすぎてるのも問題なんだから
都心の税金上げまくったり
保育所足りないところは料金高くする
そういう対応も必要じゃ

あまり集中しすぎてると震災起きた時に被害も  

  
[ 1410671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 08:01
公務員の残業代カットしろよ。
月40時間上限にしろ。
元々収益上がらん組織なのにダラダラやればどんどん金が入る仕組みがおかしいんだよ。  

  
[ 1410686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 08:22
>>子どもが産めず、育てられない人はその分施設などに寄付すればいい。
>>何が悪い。
自称愛国者たちにとっても、財源でしかない日本人。
彼らにとっての日の丸は、子どもを産み育てた日本人の国旗。

他人の金や労働力をあてにして大衆を扇動する人は
どれだけ素晴らしい夢を語ろうとも要注意。

  

  
[ 1410723 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/18(Fri) 09:38
どうせ財源は血税 自分たちの取り分を減らしてでもと言う議員はいないな。名古屋の川村さんを見習え 名古屋の議員なんか いきなり 650万円 UP。血税なんだから 全ての収支報告書をしっかりだせ。それか国民1人1人 確定申告できるようにならないかな。  

  
[ 1410726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 09:42
公務員の給料の内、一部を地元だけで使える商品券にでもして金を落としてくれないかねえ
公務員はどんどん金使ってくれよ  

  
[ 1410739 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/03/18(Fri) 09:58
子供がいる家庭で両親のどちらかが働かなくても良いぐらいの給付する方が建設的では?
保育所がない→申請→給付金を貰う→家で育児→給料と給付金で生活じゃだめなの?
0歳~18歳までとか、消費税も上がる事だし…  

  
[ 1410741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 10:00
都市部だけの話なのになんで全体に波及させて無駄金ばら撒きたがるのかね
耳障りのいい選挙対策なのがばればれ
都市部は仕事の単価も高いんだから保育料あげればよかろう
介護のほうは全国的に人不足なんだから労働環境改善したり給料あげてやる対策必要だろう  

  
[ 1410748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 10:10
不遇な職業を改善することに反対ではないが


経済原則を無視して行う政策は、「必ず」破綻する  

  
[ 1410751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/18(Fri) 10:16
介護士はともかく保育士は給料上げてもそのうち子供の数が足りない~みたいなことになりそうで怖いんだけど  

  
[ 1410788 ] 名前: あ  2016/03/18(Fri) 11:13
待機児童の問題を政権叩きに結びつけるどっかの党と違って対策を提言してるのだからまだマシだろ
とにかく政治家叩きたいだけの連中はなんであろうと叩く  

  
[ 1410805 ] 名前: ななし  2016/03/18(Fri) 11:42
いい加減「公務員」で一括りにするの辞めろっての  

  
[ 1410810 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/18(Fri) 11:48
こんなあからさまな嘘に騙されるヤツいるの?
いるんだろうなorz  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ