2016/03/19/ (土) | edit |

賃上げのペースが遅いのはなぜか――。政府が16日開いた国際金融経済分析会合で、日銀の黒田東彦総裁がジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授にこんな問いを投げかけた。総裁は15日の記者会見で「賃金が上昇していく環境は十分整っている」と語っていたが、進まぬ賃上げに焦りも感じつつあるようだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1458352202/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98531340X10C16A3EE8000/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/03/19(土) 10:50:02.04 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98531340X10C16A3EE8000/
賃上げのペースが遅いのはなぜか――。政府が16日開いた国際金融経済分析会合で、日銀の黒田東彦総裁がジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授にこんな問いを投げかけた。総裁は15日の記者会見で「賃金が上昇していく環境は十分整っている」と語っていたが、進まぬ賃上げに焦りも感じつつあるようだ。
「不可思議なことがある」。黒田総裁は質問をこう切り出した。アベノミクスのもとで企業収益は改善し労働市場も引き締まっている。「急速な賃上げが起きるのが普通だと思われるが、実際の賃上げのペースは緩い」と疑問を呈した。
スティグリッツ教授は米国では職探しを諦めた人が失業者に分類されないなど「失業率が労働市場を正確に表していない」と指摘。「失業率とインフレ率の関係が瓦解してきている」と語った。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 10:51:44.65 ID:S8MWED6p.net賃上げのペースが遅いのはなぜか――。政府が16日開いた国際金融経済分析会合で、日銀の黒田東彦総裁がジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授にこんな問いを投げかけた。総裁は15日の記者会見で「賃金が上昇していく環境は十分整っている」と語っていたが、進まぬ賃上げに焦りも感じつつあるようだ。
「不可思議なことがある」。黒田総裁は質問をこう切り出した。アベノミクスのもとで企業収益は改善し労働市場も引き締まっている。「急速な賃上げが起きるのが普通だと思われるが、実際の賃上げのペースは緩い」と疑問を呈した。
スティグリッツ教授は米国では職探しを諦めた人が失業者に分類されないなど「失業率が労働市場を正確に表していない」と指摘。「失業率とインフレ率の関係が瓦解してきている」と語った。
労働者に金を払うのは減らすのが経営者の基本
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 10:52:33.18 ID:EsNRePni.netみんな派遣社員になったからか
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 10:54:25.87 ID:USbZLXUM.netワーキングプアも働いてることになってるからね
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 10:56:10.35 ID:kE55lekr.netだいたい効率化したら人件費あがる筈なのになw
そら求職も嫌になるわな割に合わないんだから()
そら求職も嫌になるわな割に合わないんだから()
もう年金生活者がだいぶ多いしな
いまさらインフレにしたらよけい経済が瓦解するだけ
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:03:05.32 ID:kE55lekr.netいまさらインフレにしたらよけい経済が瓦解するだけ
スタグフレーションの兆候ではないか?とスティグリッツは暗に答えている
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:03:27.16 ID:uDu1oajy.net滴り落ちるのを待ってるんですが
まだですか?
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:07:30.43 ID:S8MWED6p.netまだですか?
消費者と経営者は安さを追求するんだよ
労働者の負け
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:08:07.86 ID:usfgPCGL.net労働者の負け
生産年齢人口の構成上仕方ない部分もあるんじゃね
高い給料もらってる年寄りが大量に辞めてるんだから
36 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:10:15.75 ID:k0lK5WuG.net高い給料もらってる年寄りが大量に辞めてるんだから
こんなのが日銀総裁なのか
日本経済がよくならないわけだ
40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:12:33.14 ID:S8MWED6p.net日本経済がよくならないわけだ
これからは、安く売る社会へ戻るのだよ。
て言うか、上がるのは悪なんだけどな
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:14:48.42 ID:vItsYbKr.netて言うか、上がるのは悪なんだけどな
賃上げしたら若手だけじゃなく、給料泥棒状態の年寄連中も一斉に給料アップする
そして、会社や景気が傾いても、基本給は簡単に下げられない
使える人間にだけ賞与などで年度ごとに区切ってイロをつける方式を続けたい
57 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:17:55.19 ID:leb0Lte7.netそして、会社や景気が傾いても、基本給は簡単に下げられない
使える人間にだけ賞与などで年度ごとに区切ってイロをつける方式を続けたい
昔は失業率1.1%だったから今の失業率はまだ高いだろ
58 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:18:16.70 ID:TFfws8Xi.net会社が儲かってないから。人件費減らすのに派遣ばっかだから。
63 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:19:47.99 ID:leb0Lte7.net消費税増税しなかったら今頃給料は右肩上がりだったと思うよ
76 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:25:11.13 ID:hE4NoWjl.net日本では特にありがちだよね。
先例主義と統計を取らないことで問題を回避する役所、
現場を知らず、お金の流れと統計を盲目的に信じる学者。
83 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:28:11.79 ID:E47M1O0n.net先例主義と統計を取らないことで問題を回避する役所、
現場を知らず、お金の流れと統計を盲目的に信じる学者。
実態としては明らかに失業者なのに
「職探しを諦めたから最近仕事を探していない」という奴は
失業者としてカウントされないんだね
日本にはそういう連中が沢山いる
「職探しを諦めたから最近仕事を探していない」という奴は
失業者としてカウントされないんだね
日本にはそういう連中が沢山いる
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:29:02.55 ID:S8MWED6p.net
>>83
俺の周りには沢山居るよ
俺の周りには沢山居るよ
99 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:32:48.16 ID:4MTh06s0.net
141 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:46:52.86 ID:/rdIRyFt.net
89 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:30:14.58 ID:4MTh06s0.netハケン制度を無くせば全部解決、ってことにはならんよ
あぶれる奴が出てきてブラック企業に入るだけ
107 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:35:24.14 ID:RKFSihq5.netあぶれる奴が出てきてブラック企業に入るだけ
簡単な話だ
黒田、お前が経営者ならいま賃上げするか?
155 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:53:52.46 ID:JD4SB+0G.net黒田、お前が経営者ならいま賃上げするか?
ハロワで実際に求職活動してみればわかるよ。
如何に捏造された数字かって。
話はそれからだ。
180 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 12:03:46.81 ID:9Ac+ShCx.net如何に捏造された数字かって。
話はそれからだ。
経済指標が日経株価平均ってのは
少なからずおかしいとは思っていた
少なからずおかしいとは思っていた
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 世界に響く“メード・イン・ジャパン”洋楽器…日本人が思う以上に海外で高い評価
- 【シャープ買収】「もう疲れた…」契約締結遅れ1カ月…鴻海に振り回されている状態 「商売が止まる恐れも」と不安感漂う
- 【財界】カジノ実現なら経済効果1.4兆円 関西同友会試算
- 鴻海が出資額引き下げを打診 混迷深まるシャープの経営再建
- 【経済学】日銀・黒田総裁「不可思議な事がある。何故賃金が上がらないのか?」スティグリッツ氏「失業率は労働市場を正確に表してない」
- 東芝、17年4月入社の新卒採用を中止 1万3820人にリストラ拡大
- TPP 全品目で開放の疑い 「関税維持」 実態は「譲歩」続々 本紙独自検証
- 鴻海:シャープ買収延期を検討、1-3月期の業績見極め-関係者
- 「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言
上が盗り過ぎなんだよ
シャープ何か技術者が必死になっても副社長が隣の国に無償提供してたからな
で上層部は何億も給料で貰えるシステムは異常
シャープ何か技術者が必死になっても副社長が隣の国に無償提供してたからな
で上層部は何億も給料で貰えるシステムは異常
内部留保、中抜き、中間搾取
黒田は財務省が増税をするために送り込んだ工作員だからな。

前職で中小零細企業に勤めてたけどそこの経営者
リーマンショックとか特に関係無い会社だったけどそれを理由に賃下げ
アベノミクスが始まったから流石に上げてくれるかと思いきや
今度はうちには関係ない!とか言い出して昇給無し
今の日本の経営者なんて賃金下げる事しか考えてないから
大手の春闘取り上げて騒いでるけどもっと下の方見るべきだよね
リーマンショックとか特に関係無い会社だったけどそれを理由に賃下げ
アベノミクスが始まったから流石に上げてくれるかと思いきや
今度はうちには関係ない!とか言い出して昇給無し
今の日本の経営者なんて賃金下げる事しか考えてないから
大手の春闘取り上げて騒いでるけどもっと下の方見るべきだよね
ニートが増えてるもんなあ
単純に働きたくない(余裕がある)ってだけじゃなく
就労条件の厳しさにドロップアウトしてそのまんまってのが結構いるみたいだし
単純に働きたくない(余裕がある)ってだけじゃなく
就労条件の厳しさにドロップアウトしてそのまんまってのが結構いるみたいだし
強制力がないと上がらないでしょ。
需要がないからじゃ~ないの?
金融緩和と緊縮財政じゃ~な?
アクセルとブレーキの頓珍漢な経済政策ではな!
金融緩和と緊縮財政じゃ~な?
アクセルとブレーキの頓珍漢な経済政策ではな!
簡単なこと
不景気長かったから
自社ビル売ったり資産切り崩して凌いだ企業が多かったんで経営者は買い戻すだけでなく貯めこんで備えたい
こればかりは日本だけでなく国際的に経済安定しないと経営者のマインドは変わらない
不景気長かったから
自社ビル売ったり資産切り崩して凌いだ企業が多かったんで経営者は買い戻すだけでなく貯めこんで備えたい
こればかりは日本だけでなく国際的に経済安定しないと経営者のマインドは変わらない
労働基準法遵守して、労基署がきっちり仕事すればいいだけなんだが
政府が緊縮してるせいで需要がないんだよ
こんな状況で賃金上げれるか?
さっさと減税して財政出動しろ
こんな状況で賃金上げれるか?
さっさと減税して財政出動しろ
アメリカみたいに最低賃金15ドル(1800円)にすればいいよ、なんでしないんだ?特に問題も起きてないぞ?
現代日本人の価値感は「働いたら負け」ですしね!
役員報酬は過去最高って昨年のデータがあっただろwww
あとは内部留保www
結局、アベノミクスの足を引っ張っているのは企業経営陣www
あとは内部留保www
結局、アベノミクスの足を引っ張っているのは企業経営陣www
簡単なことだろ
安倍の経済対策にそんなもの最初から入ってなかったから
そうでないならこのタイミングで増税なんて言い出す道理がないし、アベノミクスは成功してるなんて口が裂けても言わないわ
安倍の経済対策にそんなもの最初から入ってなかったから
そうでないならこのタイミングで増税なんて言い出す道理がないし、アベノミクスは成功してるなんて口が裂けても言わないわ
完全雇用と金融政策の関係性を理解してそうな人が一人も見当たらない
信用がないから
給料上がったら日本詰むだろ。
給料上げて生活のQOL維持して、なおかつ国際競争力維持?
どれか捨てないと無理。
「国際競争力?知らん。物の値段下げろ給料上げろ」←自己中な庶民
「給料?知らん。お前らが言うから社員締め上げて値段下げる(内部には貯めるぜ)」←がめつい経営側
「庶民の生活?知らん。お友達の企業に上前跳ねさせる為規制緩和するぜ、国の未来なんぞどうなっても、大企業と派遣会社が儲かればOK」←ゲス政治家
給料上げて生活のQOL維持して、なおかつ国際競争力維持?
どれか捨てないと無理。
「国際競争力?知らん。物の値段下げろ給料上げろ」←自己中な庶民
「給料?知らん。お前らが言うから社員締め上げて値段下げる(内部には貯めるぜ)」←がめつい経営側
「庶民の生活?知らん。お友達の企業に上前跳ねさせる為規制緩和するぜ、国の未来なんぞどうなっても、大企業と派遣会社が儲かればOK」←ゲス政治家
これの何が怖いかって、財務省の力が強すぎて、歳入庁を作ったり、人事権を内閣直轄にするまでは安倍首相しか財務省に逆らえる人間がいない事。
自民党内でも菅さんともう何人かぐらいしか財務省に逆らえない。
民主党はすでに増税派になっているし、財務省のポチ。
後は、日本の心を大切にする党の中山恭子、中山なりあき、和田政宗議員ぐらい。
消費税増税が完全に失敗だとはっきりした後でも朝鮮民主党は賛成。
岡田は財務省のレトリックである財政健全化政策を推し進めるべきとスティグリッツに言うとそれは間違ってると全面否定される始末。
財務省に逆らえる議員の少なさが問題。
自民党内でも菅さんともう何人かぐらいしか財務省に逆らえない。
民主党はすでに増税派になっているし、財務省のポチ。
後は、日本の心を大切にする党の中山恭子、中山なりあき、和田政宗議員ぐらい。
消費税増税が完全に失敗だとはっきりした後でも朝鮮民主党は賛成。
岡田は財務省のレトリックである財政健全化政策を推し進めるべきとスティグリッツに言うとそれは間違ってると全面否定される始末。
財務省に逆らえる議員の少なさが問題。
指摘がまとえてるな
もう1つの理由が
インチキ求人の蔓延だろうな
もう1つの理由が
インチキ求人の蔓延だろうな
賃金上がって無いのに外国人労働者を積極的に増やすんだそうな。
賃金は下がる一方だろうね。
賃金は下がる一方だろうね。
食料品がじりじり値上がりしてきてる。
貧乏人ほどスタグフを痛感。
貧乏人ほどスタグフを痛感。
ああそうか。退職金に備えてる分もあるのか。
法定最低賃金を毎年上げ続ければ解決する。
払いたくない人に払わせないと無理。こき使えば使うほど上は儲かるから。
払いたくない人に払わせないと無理。こき使えば使うほど上は儲かるから。
増税する前は、アルバイト・パートの時給が少しあがったんだけどね
消費税が上がったら、あっという間に時給が下がりました・・・
消費税が上がったら、あっという間に時給が下がりました・・・
円安で輸出がマシになっただけで、本当の意味での成長体制になっていない事に気が付いているから。
うちは給与もボーナス、おあがったが、民主党の消費税増税が効いてて増えた気がしない
アメリカ財務省の犬,秋田ケン
現役大学生
バイトの時給(基本給)が40円上がった
賃金は上がらないと主張する方々
この事は無視ですか?
バイトの時給(基本給)が40円上がった
賃金は上がらないと主張する方々
この事は無視ですか?
儲かった金を使うか使わないかは企業の勝手だからだ。
ペースは遅いが名目賃金は確実に上がって来てるんだからいいやろ
ここ15年間下がり続けてたんやぞ
ここ15年間下がり続けてたんやぞ
もう全部国営にして、日本国民を総公務員化すればいいんじゃねwww
社蓄「 給料が安くても働かせてください!! 」
これ、お前らが言ってるだろwwwいつも
日銀総裁の立場で賃金上昇のためにできることって何があるんだろうね
つまりニートのせいってことか
おまえらのせいやんけ
おまえらのせいやんけ
ハロワの存在が逆に数字をわからなくしてるんだよ
市役所への登録制にしろ
市役所への登録制にしろ
滴り落ちるのに痺れを切らしたら、政府に割らせるしかあるまい。
それまでは大企業への不買で対応だ。
それまでは大企業への不買で対応だ。
長年、厄人をしている人間は机上論の思考しか出来ない。
実態とかけ離れた事しかわからない。
実態とかけ離れた事しかわからない。
国が最低賃金を今の1.5倍~2倍にするだけで一気に変わるよ
ゴーンが大規模にリストラ始めてからリーマンを経てどれだけの人間がリストラされ、社員採用がなくなり派遣になったと思ってんだよ。
雇用の流動化が他国に比べて進んでないから
※1411944の場合のように経営者に舐められる。
まともに賃金上げないところは人材流出して経営難になり、
経営側はそうならないように賃上げするのが好ましい。
※1411944の場合のように経営者に舐められる。
まともに賃金上げないところは人材流出して経営難になり、
経営側はそうならないように賃上げするのが好ましい。
日銀だけ頑張ってる感がある
これが暗記力だけ高く教科書にあることが普遍の真理だと妄信してる東大、大蔵財務官僚の現実だよな。
大日本帝国時代と何も変わってない。
一度その地位、そのコースにのったら実績がなくともその地位にしがみついてられる。
そりゃ日本が埋没するはずですわ。
大日本帝国時代と何も変わってない。
一度その地位、そのコースにのったら実績がなくともその地位にしがみついてられる。
そりゃ日本が埋没するはずですわ。
マスコミが一切伝えてないけど、スティグリッツが一番重要視してるのは「総需要の不足」
需要すなわち仕事量が少なすぎるから政府が公共投資(仕事)を大量に一定期間出せということ
ところが安倍政権は「増税+緊縮財政+構造改革」のデフレ悪化政策を徹底的に推し進めている
これで安倍も黒田も本気で景気が良くなると思ってるから、もう救いがない
需要すなわち仕事量が少なすぎるから政府が公共投資(仕事)を大量に一定期間出せということ
ところが安倍政権は「増税+緊縮財政+構造改革」のデフレ悪化政策を徹底的に推し進めている
これで安倍も黒田も本気で景気が良くなると思ってるから、もう救いがない
平均日商のコンビニオーナーは、一時的でも深夜バイトに転職すると良いよ。
政府が最低賃金を上げるという方向を変えるわけにはいかないだろ。
オーナーのままなら、毎年、月収が5万円位減っていく。
深夜バイトなら時給が増えていく。
直営店とFC店での人件費の額に差があるわけだから、直営店に深夜バイトのほうが待遇が良くなりやすい。
人手不足は解消されないのだから時給は上げられやすい。
政府が最低賃金を上げるという方向を変えるわけにはいかないだろ。
オーナーのままなら、毎年、月収が5万円位減っていく。
深夜バイトなら時給が増えていく。
直営店とFC店での人件費の額に差があるわけだから、直営店に深夜バイトのほうが待遇が良くなりやすい。
人手不足は解消されないのだから時給は上げられやすい。
人材派遣業の大規模拡散によって
企業の雇用確保が余りにも容易になっているため最低限度の賃上げで
やっていけてる現状があるのだろう。
企業の雇用確保が余りにも容易になっているため最低限度の賃上げで
やっていけてる現状があるのだろう。
1412259
安倍ちゃんがそれを望んでると思ってるお前みたいなのが邪魔してんのよ。
財務省が諸悪何だからトップが悪いと責めてもつぎのトップが同じことする。
ましてや少ない増税反対派でリフレ政策を支持してる安倍ちゃん叩いてんだもん。
財務省の思い通り。
安倍ちゃんがそれを望んでると思ってるお前みたいなのが邪魔してんのよ。
財務省が諸悪何だからトップが悪いと責めてもつぎのトップが同じことする。
ましてや少ない増税反対派でリフレ政策を支持してる安倍ちゃん叩いてんだもん。
財務省の思い通り。
非正規と就職諦めた人間多いんだから当然だろ
わからないとか言ってる頭がわからない
わからないとか言ってる頭がわからない
政治家や、公務員ましてや日銀の総裁なんてやってるから解らんのじゃ
コンビニスーパーのレジ打ちを3年やってみろ、世の中がすぐ判る。
コンビニスーパーのレジ打ちを3年やってみろ、世の中がすぐ判る。
上げるのが可能なことは、上げる理由にはならないだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
