2016/03/23/ (水) | edit |

年金-
今後、すべての国民は公的年金の給付減と、社会保障費の負担増というダブルパンチに見舞われることになる。そのダメージを大きく受けるのは、むしろ現在65歳以上の高齢者よりも、もっと下の世代だ。高齢者は、納めた年金保険料より受給額が上回る、いわゆる「逃げ切り世代」である。受給額がマイナスとなる「逃げ切れない世代」に比べればまだマシだと言える。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458658938/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20160322_394044.html

スポンサード リンク


1 名前:北村ゆきひろ ★[ageteoff]:2016/03/23(水) 00:02:18.89 ID:CAP_USER*.net
今後、すべての国民は公的年金の給付減と、社会保障費の負担増というダブルパンチに見舞われることになる。そのダメージを大きく受けるのは、むしろ現在65歳以上の高齢者よりも、もっと下の世代だ。

 高齢者は、納めた年金保険料より受給額が上回る、いわゆる「逃げ切り世代」である。受給額がマイナスとなる「逃げ切れない世代」に比べればまだマシだと言える。

 本誌は “年金博士”こと社会保険労務士の北村庄吾氏の協力のもと、「逃げ切り世代」と「逃げ切れない世代」のボーダーラインがどこにあるのかを試算した。

 試算条件は、「年収600万円の男性」をモデルとし、「厚生年金保険料の払い込み期間40年」、「保険料率は13.58%を四捨五入」するなど、可能な限りシンプルにした。その結果、ボーダーラインは60歳だと判明した。北村氏が言う。

「受給開始年齢65歳から80歳までの、受給額と払い込み保険料との差額を試算すると、1954年度生まれ以前の方たちがプラス受給となることがわかりました。一方、1957年度生まれ以降の方たちがマイナス受給となっています」

 年齢が上がるほどに年金収支はプラスになる。年金の給付減の影響が少ない80歳の人(1936年度生まれ)だと約1260万円(年金受給額4618万円、払い込み保険料との差額:+1258万円)の“受給超過”。

55歳の人(1961年度生まれ・年金受給額3000万円払い込み保険料との差額:-360万円)と比べると約1620万円の差がある。

http://www.news-postseven.com/archives/20160322_394044.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:03:19.06 ID:MGLYPovA0.net
何この罰ゲーム
6 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:06:53.81 ID:dqDkUwARO.net
一度負のスパイラルに落ちたら後は雪だるま式
10 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:07:37.54 ID:OzGvcow+0.net
150歳ぐらいまで頑張れ
13 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:08:18.54 ID:rMrz//sM0.net
今、年金納めてる20代はどうなるんだ?
36 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:14:54.45 ID:gGHBPHra0.net
生きてくための最低額でいいよ 貯蓄する必要性ないんだから
41 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:16:06.45 ID:WK83Vl360.net
公務員と一般人の差は?
54 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:19:20.27 ID:vkLg4uqYO.net
自民大勝で年金すら議論されなくなった気がする
56 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:19:34.95 ID:9q42xeGI0.net
いまの80歳以上の年金を3割カットしろ
88 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:30:15.55 ID:iMMkpbP60.net
でも平均寿命も伸びていってるし
案外そこまで損しないんじゃないの?
一度支給されたら終身まで継続って結構でかいと思うわ

98 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:39:12.09 ID:ayU2DROO0.net
もう老後は生活保護もらえば良いんだよ
120 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:51:05.06 ID:FKF1kdAW0.net
国会議員の年金と比べたら大したこと無い

10年議員を務めたら最低でも年500万
長生きしてる元議員たちは総額何億円だろうね
145 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 00:59:45.24 ID:eDnRcQcn0.net
氷河期世代が一番損する世代やな
182 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 01:12:24.51 ID:hLlyy2k40.net
払ってないし年取ったら生活保護で生きていきたいと思いますに^^
184 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 01:13:03.94 ID:pEWwGHy60.net
>>182
今の社会保障制度が続いてるわけないだろ
191 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 01:15:27.64 ID:tEPYZNIAO.net
>>182
おれも!!
30年払ってない
200 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 01:18:04.40 ID:mDRRgeuk0.net
>>182
生活保護がいつまであるかなんて誰にも分からない
197 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 01:17:05.29 ID:xnSXqUqL0.net
ねずみ講だから当たり前
233 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 01:31:22.47 ID:HVJWfYlZ0.net
今赤ちゃんの子といま爺さんのやつとの
生涯年金の違いは一億円だとさ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1415111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 13:42
>>自民大勝で年金すら議論されなくなった気がする

今までとおなじく自民が「老人にも負担を!」とか言うと
野党や共産党は「老人いじめだー姥捨て山だー」
と批判するだけだから・・

自民が現実的に財布の中身を見て調節しようとするのに対し
野党は財布の中身考えずもっと上げろ!もっと上げろ!言うだけ・・  

  
[ 1415116 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/23(Wed) 13:51

※1415111

年金ギャンブルで年金溶かしてる安倍自民の現実みろよ
DYMの自民ネトサポか?お前  

  
[ 1415119 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/23(Wed) 13:59
これは前提がオカシイ。
高齢者の場合、掛けていた時期はインフレなので少額になるだろう。
大卒で初任給が10万。80だともっと少なかったんじゃないか?

年金より高齢者医療の増加の方が問題だろう。  

  
[ 1415125 ] 名前: ^^名無し  2016/03/23(Wed) 14:10
バブルで散々遊んでたんだし
いいんじゃねえのw  

  
[ 1415127 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/23(Wed) 14:16
粗悪な金融商品。憲法で最低限の生活が保証されている以上、先に破綻するのは年金。改憲ならまた別のお話。  

  
[ 1415130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 14:36
昔の日本人は働きまくって今の日本を作ったからいいけど
公務員は駄目だ。年金異常にもらい過ぎ。  

  
[ 1415132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 14:41
※1415116
つか、ギャンブルやって給料もらっている事が問題な。
毎日プレステやってる奴一人に対して年収1000万近く税金投入しているのと一緒だからな。  

  
[ 1415133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 14:45
※1415116
いくら溶かしたんだ、言ってみろ共産党員w  

  
[ 1415137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 14:59
そもそも生活保護制度が無くなる様な状況になれば今の年金制度も確実に潰れるよ。
現状ですら支給の半分以上税金で埋めてるんだから。  

  
[ 1415141 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/23(Wed) 15:14
※1415116
ここ10年の国の年金運用額調べたことありますか?
安倍政権になってからの運用益はトータルで余裕でプラス、最近は8兆円運用損があったと騒がれてましたが、それでも民主党時代の2.5倍の運用益だそうですよ
政策に関して自分も安倍政権の批判しますが、安倍憎しで現実見れないような人にはなりたくないですね  

  
[ 1415147 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/23(Wed) 15:24
たりなければ札すればいいよ。 金融緩和とか大企業や金持ちにばらまくんじゃなくて
こういう所に投入すれば不公平感が和らぐ。 金持ちがより金持ちになるだけの政策はいらん

一票の格差で騒ぐなら年金の格差も同じく騒げよ。共産は都合の良い所は別のスタンスになるからまったく信用できないし、危ない存在
自民は官僚の犬が大勢いるので情けない存在  

  
[ 1415149 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/23(Wed) 15:27
※1415132
まったく見当違いの例えしててわろた
プレステやるような生活しか知らない浅い人間のコメントだってはっきりわかんだね  

  
[ 1415159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 15:50
※1415116
あ、32万人(笑)いるアカサポだw  

  
[ 1415168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 16:22
マイナンバー始まったし極端に所得高いやつの年金は減らせよ  

  
[ 1415170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 16:27
※1415116

確か民主党政権時代には、このままの状況なら
最短で5年程度で年金が枯渇する、とまで言われたぞ?
もう忘れたかな?  

  
[ 1415171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 16:28
もう亡くなったけど、明治生まれの祖父は年金生活で、自分用のテレビを買ったり孫に小遣いやれるほど裕福だったなー
同居だったからかもしれんが、長生きするとお金に不自由しないもんだと思ってたわ  

  
[ 1415176 ] 名前:      2016/03/23(Wed) 16:40
公務員ももう共済年金も無くなったし、若い奴等は一緒。
  

  
[ 1415190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 17:19
今の国民年金の設計思想は子供と同居生活が基準になってる
  

  
[ 1415215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 18:06
で? だからどうしろって言うの?(笑)  

  
[ 1415292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 19:54
最初に年金制度を作ったやつらが得をするシステムやな。
よくまぁ孫子に負担かけさせられるなww  

  
[ 1415369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/23(Wed) 22:06
その前に議員年金廃止しろよ。それが失策した「政治家」の責任だろ?  

  
[ 1415556 ] 名前: あ  2016/03/24(Thu) 07:13
さっさと少子化対策を本気でやれよ  

  
[ 1415644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 10:06
今の80歳と50歳なら出生率(一人当たりが産む数)が違うんだから年金に差がついて当然だと思うけど。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ