2016/03/24/ (木) | edit |

安倍総裁
安倍晋三首相は23日の参院総務委員会で、2016年春闘での大手企業の回答について「空前の利益を上げているので、もう少し期待をしていたのも事実だ」と述べた。「経済の好循環」に向け、経団連など財界に繰り返し賃上げを促したが、低調だったことに不満を示した形だ。社民党の又市征治幹事長への答弁。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458719102/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016032300592

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★[ageteoff]:2016/03/23(水) 16:45:02.43 ID:CAP_USER*.net
安倍晋三首相は23日の参院総務委員会で、2016年春闘での大手企業の回答について「空前の利益を上げているので、もう少し期待をしていたのも事実だ」と述べた。

「経済の好循環」に向け、経団連など財界に繰り返し賃上げを促したが、低調だったことに不満を示した形だ。社民党の又市征治幹事長への答弁。

一方で首相は「3年連続のベアとなったことも事実だ」と成果も強調。「中核企業以外の引き上げ率を高くする工夫も見られた」などと企業側の姿勢に一定の評価を示した。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016032300592
3 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 16:46:55.81 ID:ePZIFHMA0.net
労働分配率を法律で決めろ!
9 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 16:48:15.13 ID:nIrIcx0M0.net
みんな将来に期待できないんだろ
13 名前:名無しさん@1周年名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 16:49:23.73 ID:LGm8u7/W0.net
国家社会主義大日本労働者党ですか
14 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 16:49:53.67 ID:gtjr9us10.net
流石安倍ちゃんナイスジョーク()
22 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 16:51:53.09 ID:liSpNuAa0.net
安倍ちゃんは労組の親玉か

33 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 16:53:40.17 ID:/eVdl9gQ0.net
景気過熱がまだ中途半端。
人手不足で回らなくなるくらいでないと給料は増えない。
42 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 16:55:14.02 ID:NOhgptUi0.net
>>33
安倍自民党は外国人労働者を入れると言っているし
実際入れたら賃金下降圧力が働くので、それは無いだろうね
52 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 16:56:44.51 ID:49WdfwLb0.net
そろそろ、アベちゃんの魔法が解ける時間ですね
58 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 16:58:03.70 ID:6HQKS+Id0.net
円安効果や為替差益なんて企業から見てもアブク銭。
企業収益の展望が見えて来ないとこんな時代に
太っ腹でベースアップなんてやれるもんかよ。
65 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 16:59:01.13 ID:Op2omeZB0.net
今の日本が利益なんて出せるわけねえだろw
79 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 17:02:19.63 ID:jXJH0ti70.net
消費税を廃止したら全て上手くいくよ
83 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 17:02:34.96 ID:/RIss49n0.net
現実が、まったく見えていないんだな
116 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 17:06:33.44 ID:0nLiTstv0.net
今期減益確実なのに、何を期待してるの
危機感なさすぎ
130 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 17:08:33.74 ID:8HthXC+c0.net
1500円ぐらいの賃上げで、
円安物価高の中級國民でも、
実質所得が下降なんだけどね。
137 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 17:08:58.67 ID:D0CE5NWU0.net
日本の法人のうち上場してるのはわずか0.2%
さらにそのうち「空前の利益」をあげているのはごく一部

要するに、日本の景気とはまったく関係がないってこと
138 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 17:09:08.28 ID:PpYgURL50.net
ほんとだよ
大企業は国民生活を牛耳ってるんだから、
愛国心があるならもっとのベアしろや
181 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 17:14:45.89 ID:U3mwuqZ00.net
経団連の献金美味しいまで読んだ
208 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 17:18:45.85 ID:gnfKDUXh0.net
消費税増税して法人税減税した結果がこれだよ!
トリクルダウンなんて起きないって学習した?
218 名前:名無しさん@1周年:2016/03/23(水) 17:19:48.76 ID:19WrfOxe0.net
トリクルダウンいつ起きるん?(´・ω・`)


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1415455 ] 名前: 宇宙人  2016/03/24(Thu) 01:34
ゲリノミクス  

  
[ 1415459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 01:44
だれかさんが消費税10%による景気低迷を確約してるからな

海外情勢も不安定で見通しはマイナス要素しかないんだもの  

  
[ 1415460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 01:47
消費税上げておいて庶民の消費マインド冷やして何寝ぼけたこといってんねん
これから10%になるならますます需要は減って景気が冷え込む見込みなんやぞ
その上、世界経済も不安定この状況でどうやって賃上げすんだよ  

  
[ 1415465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 01:58
自民党支持してもいいが
安倍だけはダメだ
早くやめさせろ  

  
[ 1415466 ] 名前:     2016/03/24(Thu) 01:59
利益出てて社員に還元しない企業には、法人税引き上げればいいだけ。  

  
[ 1415467 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/24(Thu) 02:02
国民の生活水準がトリクルダウンしてるんですが
上から零れ落ちてくるというより今まで無かった底が開いてみんな転げ落ちていく
もうすでに豚肉すらまともに買えない家だらけになってきたのになぜかスーパーには高級和牛が並んでる
一部の上級国民様だけが相変わらずおいしいものたらふく食って御満悦  

  
[ 1415468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 02:03
輸出企業にとって消費税は負担ではなく、利益となる
海外に物を売った場合逆に消費税が還付される
  

  
[ 1415470 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/24(Thu) 02:08
派遣だが仕事の程度は変わらないのに交通費出ない派遣先が増えてきた
日当6000円で飯500円交通費1500円で残るのは4000円ぽっち
固定の現場なんて先ず無いから定期なんて買えない
月に4万円近く足代で飛ぶ
家賃光熱費通信費払ってせいぜい3~4万円で一ヶ月飯食ってかなきゃいけない
貯金なんかできるわけない
結婚とかもう無理
アベノミクスは誰のための政策なんですかね  

  
[ 1415471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 02:12
さっさと最低賃金¥1500ぐらいに上げるよう法律化しろや、口だけ安倍愚図下痢三(笑)  

  
[ 1415472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 02:12
結局溜め込むだけなら、消費税ではなく法人税を増税したらいいんじゃないの?
消費税は中小企業にも影響するけど、円安で儲けている輸出主体の大企業には甘くなるんだし。  

  
[ 1415473 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/24(Thu) 02:21
奈落の底に“俺達が”トリクルダウン中  

  
[ 1415476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 02:39
内需の下支えになるはずの個人消費が伸びてないからな。
そら企業は賃金を上げられんよ。  

  
[ 1415477 ] 名前: 革新保守  2016/03/24(Thu) 02:47
あっちの党系の書き込みは邪魔。

行政として賃金について、介入できるのは、最低賃金だけでしょう。
一応自由な国なんだから。

後は、法律の修正なんだから、国会議員に陳情すべき。

今なら政策無能なDIP党が話を付けやすいだろ。老組が支援しているのなら、尚更な所だけど。  

  
[ 1415488 ] 名前: 名無しのアラフィフ  2016/03/24(Thu) 03:41
非正規雇用が半数近いのに、正社員のベアでトリクルダウンが起きるわけが無い。
「ブラック企業」「サービス残業」「同一労働・別賃金」を無くすことが、トリクルダウンへの近道
退職金を考えると、本来は非正規雇用のほうが支払賃金は高くなるはず(退職金引当金などが無くなるから)
これを、おかしくした連中がいるのは間違いない(技術留学生制度を作った連中と関連があるのでは?)  

  
[ 1415504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 04:30
これでも自民党が勝ってしまう、野党の不甲斐なさ。しっかりしてくれよマジでり  

  
[ 1415511 ] 名前: たんむじ  2016/03/24(Thu) 04:54
シャープ苦境も他国で常識、2%物価上昇をしてこなかったせい。
貨幣改鋳ってコントロールすればいい事なんだ。
株価操作と同じ株券の多寡なんだよ、財務省。
おせえてあげるよ。  

  
[ 1415521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 05:30
皆が皆給料上がるなんてあるわけ無いだろう。
人件費が上がれば海外に仕事が行くだけ。
製造業なら特にそう。
給料じゃなくて投資で稼げ。  

  
[ 1415523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 05:42
善意で給料上がるわけないやん
コストは出来るだけ下げるなんて経営の基本だろ
経営者の欲に任せてたら労働者を奴隷レベルまで安くコキ使う。それが資本主義
19世紀以前の労働条件がそれだ。今でも途上国の一部はそうだ
今の労働条件は労働争議と法と革命で得られたものだ  

  
[ 1415526 ] 名前: 検閲の厳しい保守速報で16度目の投稿禁止の一角千金  2016/03/24(Thu) 05:56
シャープやフジテレビや朝日新聞なんかを見てると、給料を上げれば
良いってもんじゃ無いって事が良く解ったからな!

シャープは倒産寸前、フジテレビは赤字、朝日新聞も2年以内に赤字化するのは確定だぞ!

そんな朝日新聞の平均年収は1200万で年間5百億で、広告収入はピークの3分の1の6百億に落ちてるんだぞ!

社員は給料が上がれば嬉しいだろうけど、会社が倒産したら誰が面倒見てくれるんだよ?

企業や会社は社員の給料を上げるのも大事だけど、それ以上に会社を存続させる方が大事だろ?  

  
[ 1415537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 06:30
そもそもどの辺が好循環だったのか聞きたいねぇ。
ただ株価だけを見て言ってたんじゃねーの?
馬.鹿だからこいつらwww  

  
[ 1415545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 06:43
> 「空前の利益を上げているので、もう少し期待をしていたのも事実だ」

自主的とか期待で景気が回復するなら苦労はしない。
外国人株主が増えたので配当は海外に近い水準まで上がってきている。しかし賃金に関しては渋すぎる。つまり経団連は圧力がなければ動かない。
インフレ2%上昇で景気回復を目指すなら、最低でも2%以上の上昇をさせなければならない。潤沢な資金を活用しない企業は法人税減税どころか法人税を上げるくらいなことをしなければトリクルダウンは起こらないだろう。
池田、田中内閣時代は国を挙げて経済成長に取り組み賃金も上昇させた。今は政治家、官僚、経済界それぞれが自分達の利益の最大化のために動いているので利益が一部に集中し大衆まで恩恵が来ないままだ。  

  
[ 1415548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 07:04
他の国の為だけ熱心で、庶民からは搾取する政策をとってきた
それで税収が上がり、日本人苦しめ喜ぶつもりだったんでしょ
買うものがいないと、ね
需要と供給も理解せず、経済的に苦しめて株買え言ったって生活でいっぱいの人達が増えてるんでしょう
税金と物の値段が上がって、今まで通りの生活でも支払い高は増えてる
節約傾向になるのは当然かと
多くの政党、身内の政治生命まで犠牲にして、人のせいにして、恨み買ってそう
最近は財務省のせいとか
わ、ら、え、る
反論も出来ない周りの人達可愛そうネット監視されて

  

  
[ 1415554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 07:11
野党や労働組合は賃上げより戦争方反対とデモばかりして

逆に安倍が賃上げ要求の仕事してる  

  
[ 1415566 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/24(Thu) 07:27
共産党員の工作が酷いね。

自社の社員はどこかの企業のお客さんであり、自社のお客さんはどこかの企業の社員なのだから、給与水準は出来るだけ高水準を保つように努力しないと、市場全体が委縮し、結局は企業業績に跳ね返ってくるでしょ。

倒産しそうな企業ならいざ知らず、大企業は一時的なアブク銭だからこそ、吐きだせよって話。まぁ、共産主義国じゃあるまいし、強制するわけにもいかないから仕方ないけどな。

ちなみに、共産主義国は冷戦終結時に経済どころか国家が崩壊したぞ。

共産主義に今さら何を期待しているのか知らんが、アベノミクスがどうであれ、共産党に期待するのはどうかしていると言わざるを得ん。

共産党員の工作員は、過去の歴史を知ってて共産党の味方してるの?  

  
[ 1415567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 07:31
株価と為替しか見てないのかな?  

  
[ 1415579 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/03/24(Thu) 08:01
ネラーも完全に安倍にだまされてたからなあ。
普通にアベノミクスを評価してたし。実際は紫おばさんが
言ってる通りになったね。  

  
[ 1415592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 08:20
何でもアベノミクスのせいにしてんじゃねぇよ、社長が悪いんだろうがよ
社長も今まで苦しい経営やってきたからちょっとは楽もしたいんだろうけどそれ支えてるのは社員ってことを社長に言えよ、声の届かない総理のせいにしてるんじゃ保育園落ちたの女と一緒じゃないか

日本人ってその程度かよ  

  
[ 1415598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 08:31
※1415545
そもそも株主配当なんてのは業績が悪化すればいつでも無配に出来るから簡単に上げられる
賃金も業績が悪化していつでも首を斬れる様ににすればもっと上がるけど、それでもいいのか  

  
[ 1415609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 08:53
8%にして失敗だと痛感したなら、元に戻そう  

  
[ 1415611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 08:58
安倍は傷口に絆創膏を貼っているんであって、そもそも傷口を広げたのは日本企業自身だ。
飯の種を中国韓国に譲り渡してしまったあと、新しい飯の種をまったく開発できてない。
結局はそこだよ。内需が低迷してるのもそれが原因。
革新によるムーブメントが起きないから、企業も競って先行投資するような環境がない。
このままだといずれ日本企業は中国の下請けになる。  

  
[ 1415615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 09:03
結局日本企業自身が、低迷の原因を一番わかってるんだと思うよ。
日本にはもう、金を稼ぐネタがないことを。
だから必死に安倍ばらまいた金を下に行かないようせき止めて、自分の池に溜め込んでる。
もう先がないことを自分でわかってるからだ。  

  
[ 1415616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 09:07
安倍政権は現実は何も変わっていないのに
基準値をいじることで「見かけ」を操作すること
が基本的政策だよな。
実際売れる数は変わらないけど円の価値のほうを操作して好景気とか、安全基準のほうを操作して安全だとか。  

  
[ 1415624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 09:32
原因は、日銀が1年間も円高を放置しているから、さっさと、追加の量的金融緩和をして、早く円安株高の流れに戻せ。  

  
[ 1415683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 10:48
トリクルダウンはないってケケ中さんですら言ってたじゃねーか今更過ぎんだろ

いいから消費税さげれ  

  
[ 1415687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 10:52
給料上げて欲しかったら自分の所の役員か親会社に言え定期

後ダンピング企業潰しが進まないと下請け企業はどうにもならん
自分の会社の所属する協会に働き掛けて対応していくとかしないと生き残れないぞ

何でもかんでも政府に頼るような会社はどのみちお先真っ暗だ  

  
[ 1415708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 11:21
政府が出来るのは景気を底上げして企業の収益を上げるまで
上がった収益を従業員に回すか株主に配るかは経営者次第
給料が上がらないって言ってる奴等は、政府じゃなくて経営者に言えよ
中国みたいな独裁社会主義国家じゃねーんだぞ?
一個人の給料にまで政府が口出しできるわけねーだろ  

  
[ 1415718 ] 名前:    2016/03/24(Thu) 11:30
政治家はいつの時代も景気良いだろうな  

  
[ 1415776 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/24(Thu) 13:01
空前の利益って自動車を中心とした特定分野だけだろ。
JXのようなエネルギー資源業界、電気業界、商社も苦しいし。  

  
[ 1415785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 13:29
賃金上げないのは企業の問題であって政権の問題じゃないだろ
逆によくここまで介入するのはマズいと思うんだが  

  
[ 1415789 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/24(Thu) 13:44
※1415785
裏ではそういった約束あっての法人税減税やらしてんだから安倍自民政権の問題だよ?  

  
[ 1415798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 14:14
政府じゃなくて経営者に言えはそうなんだけど、当の大企業の経営者は献金やらロビー活動に勤しんで明らかに有利になるように政府に影響力を行使しているんだけどね。そして一部ならともかく、いまや日本企業の貯めこんだ金は世界でも突出して多く景気停滞の要因を作っていると言っても過言でない位に膨らんでいる。
昔は労働者の権利もある程度強かったのでストなんかも活発で意見も反映された。しかし今は派遣法など緩和され労組が弱体化し労働者の立場が弱くなっている。
自由な競争が行われている場合、強いものがより有利に弱いものはより苦境に立たされるのは自然の流れ。だからこそ政治がバランスしていくのも大切。  

  
[ 1415801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 14:16
一個人の給料が上がらない程度の経済効果なんでしょ。要は不安定だから内部留保を放出出来ない。

企業側も上げられるなら上げるんだよ。上げれば景気が回るのは理解している。実態が消費増加ではない「大企業の株式利益」である以上、日本人のほとんどが働く中小企業にはベアは難しい。サルでも判る話。それを「上げろ上げろ」とずっと騒いでるのは政治家だぞ。  

  
[ 1415803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 14:19
確かに雇用は改善傾向で正社員の採用が非正規を上回ったけど賃金はまだまだだな  

  
[ 1415855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 16:19
ならお前の政治力で最低賃金引き上げたらいいだろ、八゛力(笑)  

  
[ 1415869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 16:50
最低賃金に関しては安倍政権はめちゃくちゃ頑張ってるんだよなぁ…  

  
[ 1415905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 18:03
この際消費税とワンセットで最低賃金もあげたらいい。
半端な額じゃなく1%アップにつき時給100円単位でね。
企業に金を吐き出させないと。  

  
[ 1416060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 21:38
【アベノミクス】安倍総理「正規・非正規の賃金差、原則禁止へ」
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/46911818.html

正規の給料減らされるだけだろこれ   

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ