2016/03/24/ (木) | edit |

7d6190e1.jpg 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は22日、消炎や鎮痛などの効能・効果がある「ロキソプロフェンナトリウム水和物」(商品名・ロキソニン錠60mg、同細粒10%、ロキソプロフェンナトリウム内服液60mgなど)の使用上の注意について、厚生労働省が「重大な副作用」の項目に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を追記するよう指示を出したと発表した。【新井哉】

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458735712/
ソース:http://www.cabrain.net/news/article/newsId/48380.html

スポンサード リンク


1 名前:ダイビングエルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:21:52.46 ID:jyrHeEwG0●.net 
ロキソニン、重大な副作用に大腸閉塞など- 使用上の注意に追記

医薬品医療機器総合機構(PMDA)は22日、消炎や鎮痛などの効能・効果がある「ロキソプロフェンナトリウム水和物」(商品名・ロキソニン錠60mg、同細粒10%、ロキソプロフェンナトリウム内服液60mgなど)の使用上の注意について、厚生労働省が「重大な副作用」の項目に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を追記するよう指示を出したと発表した。【新井哉】

ロキソニン錠は関節リウマチや変形性関節症、腰痛症、歯痛といった疾患・症状などに対し、消炎や鎮痛などの効能・効果があるとされている。

PMDAによると、国内で症例が集積したことなどを踏まえ、改訂することが適切と判断。使用上の注意の「重大な副作用」の項目に「小腸・大腸の潰瘍に伴い、狭窄・閉塞があらわれることがあるので、観察を十分に行い、悪心・嘔吐、腹痛、腹部膨満等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行う」などと追記するよう求めている。

■統合失調症薬にアナフィラキシー追記も

統合失調症の治療に使われる「リスペリドン(注射剤)」(商品名・リスパダールコンスタ筋注用25mgなど)とパリペリドンパルミチン酸エステル(同・ゼプリオン水懸筋注25mgシリンジなど)についても、「重大な副作用」の項目に「アナフィラキシー」を追記。また、全身麻酔の導入や局所麻酔時の鎮静に使われる「フルニトラゼパム(注射剤)」(同・ロヒプノール静注2mg、サイレース静注2mg)は「重要な基本的注意」の項目に、投与前に救急蘇生剤などを準備することや、呼吸循環動態の観察を継続的に行うことなどを追記するよう求めている。

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/48380.html
5 名前:足4の字固め(長崎県)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:23:47.52 ID:/G9lF9e80.net
ボルタレン最強
7 名前:ハイキック(茸)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:24:20.01 ID:BGyj3zT30.net
腰痛のため飲んでるなう

16 名前:張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:26:22.95 ID:dtokrOKF0.net
関節痛にたまに飲んでる無理すると仕方ない

家族の為に俺がどうなっても後悔しないがこの薬は正直有難い
22 名前:ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:27:47.09 ID:dxZZKRom0.net
>>16
お前に何かあったら家族が悲しむぜ。
24 名前:ドラゴンスクリュー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:28:04.57 ID:m/emBUinO.net
ロキソニンの湿布なら貼ってるけど
ぜんぜん効かねえ
40 名前:ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:31:12.68 ID:t0hLeCRP0.net
>>24
湿布はボルタレンに限る
34 名前:腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:30:07.51 ID:KpdIDbMu0.net
マジかよ、奥歯痛くて処方してもらったばっかりなのに。
63 名前:アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:37:40.42 ID:2ViljvYe0.net
ふう
イブ派で良かった
65 名前:タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:38:32.59 ID:/4AP0RdH0.net
ロキソニンて
歯医者か生理痛位でしか聞かないけど
93 名前:32文ロケット砲(京都府)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:48:01.95 ID:4VaIzszi0.net
ロキソニンの成分はキツいから摂取は慎重にって
ν速民の間では常識じゃないん?
94 名前:シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:48:34.10 ID:Tnb0xLP70.net
俺はボルタレンの方が利く
痛みに対してボルタレン-90%ロキソニン-60%な感じ
でも頭痛にはバファリン
112 名前:キングコングニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:56:43.48 ID:dUoPVBiI0.net
ロキソニン飲んで薬疹出たわ
116 名前:腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:58:19.81 ID:IEyJfCco0.net
医者は絶対前から気づいてただろ
124 名前:レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:00:14.57 ID:UGkcaigS0.net
効くけど胃が荒れるわ
138 名前:セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:05:08.88 ID:M+pv8q490.net
頭が痛い時はアセトアミノフェン
発熱や炎症してる時はイブプロフェン
高熱の時はロキソニン
と飲み分けている
163 名前:ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:16:13.39 ID:yQhPd13m0.net
歯の治療中で毎日のようにロキソニン飲んでるんだが
181 名前:ドラゴンスクリュー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:28:22.13 ID:lKJyJ9+f0.net
便秘になりやすくなるってことか?
190 名前:キチンシンク(家)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:38:12.30 ID:6Gj60GsU0.net
>>181
腸閉塞は便秘とは違う
208 名前:アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:47:38.49 ID:sB3VGW080.net
副作用がない薬なんてないんだよなあ
209 名前:垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:48:10.54 ID:5wFd4oH+0.net
ロキソニン飲むと体が痒くなるわ
269 名前:スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/23(水) 23:28:31.89 ID:X2mWrsOb0.net
ボルタレンはぜんそく患者である俺には酷い副作用が出た。
それ以来ロキソニンを常用している。困った。
320 名前:頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/24(木) 01:01:39.92 ID:b1J2pyyW0.net
イブプロフェン派大勝利
323 名前:張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/24(木) 01:05:12.26 ID:w0gIfcpW0.net
すげー効くし副作用はあるだろうな
年に数回程度なら何の問題もないだろ
354 名前:ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/03/24(木) 02:14:02.67 ID:Lnx394m30.net
そりゃそこそこ効く薬なんだから副作用ぐらいあるだろ

気にしたら何にも飲めねーっつーの


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1415750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 12:27
最後の人ちょっとズレてる
副作用があることが分かれば緩和する薬を処方するとか
成分を調整したりして対処することも出来る
何より服用する側が事前に副作用を知ってるか否かで
気分的に全然違うと思うし  

  
[ 1415753 ] 名前: 名無し  2016/03/24(Thu) 12:27
全速力で走った後に飲んだら心臓が痛くなった事がある
でも頭痛持ちだから手放せない  

  
[ 1415756 ] 名前: 『1あ』はキム速韓理人  2016/03/24(Thu) 12:31
かなり効くからな、あれw

そういうのはあるだろうな。  

  
[ 1415783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 13:26
胃腸薬を一緒に処方されている。  

  
[ 1415784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 13:27
>イブプロフェン派大勝利

イブプロフェンも胃には悪いんだけどな
これはプロスタグランジンの性質上、仕方ないんだが…  

  
[ 1415807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 14:35
言ったからセーフ
発表したからセーフ  

  
[ 1415813 ] 名前: ぐぐぐ  2016/03/24(Thu) 14:51

よく 効くな  

  
[ 1415816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 14:56
じゃあ使わなくていいよ
医療費の削減にもなる  

  
[ 1415837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/24(Thu) 15:40
よくロキソニンの代用として上げられるイブプロフェンも同じような副作用あるけどな。
というか副作用の発現の多さではロキソニン以上だろ確か。  

  
[ 1416043 ] 名前: なな  2016/03/24(Thu) 21:30
イブプロフェンもロキソニンも同じプロピオン酸系の
抗炎症薬だから・・歳の離れた兄弟みたいなものだろ。
自分に合った薬を自分なりに使うのがいいのでは?  

  
[ 1417113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 02:43
ロキソニンは1週間以内程度の短期間使用をするぶんには問題無い。
病院に通院している人なら分かるが処方される薬の全部が重篤な副作用の危険がある薬ばかり。
一般人は知らないだろうが病院処方の薬には副作用の危険性を書いた紙を渡される。
すごい副作用が沢山書かれているぞ。
薬局に売られている薬は同じ薬もあれば成分が減らされてる物もあるが基本は同じ。
  

  
[ 1417668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 17:44
空腹時を避けてアスピリンだろ。常考。  

  
[ 1417764 ] 名前: 名無しくん  2016/03/26(Sat) 19:28
私もロキソニンで全身に痒みを感じる体質です。
痛み止め自体が効きません。また、麻酔も効き難く
通常の倍は打たないと駄目です。
盲腸の手術は通常部分麻酔で医者と意思疎通し
ながらが主流ですが、倍近く注射してからの
全身麻酔に切り替えられたのは苦い経験でした。  

  
[ 1418121 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 05:58
空腹で飲むな。
ビスケットなど、
プレーンな食いもんをかじってからだ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ