2016/03/25/ (金) | edit |

キリスト教にちなむ春の祝日「イースター」(復活祭、今年は27日)を商機につなげようと、食品メーカーなどが関連商品の発売やキャンペーンに取り組んでいる。少子高齢化で国内市場縮小が懸念される中、「ハロウィーンに続く商機に育てたい」と各社の鼻息は荒い。果たして「二匹目のドジョウ」となるか--。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458828699/
ソース:http://mainichi.jp/articles/20160325/k00/00m/020/095000c
スポンサード リンク
1 名前:リサとギャスパール ★[ageteoff]:2016/03/24(木) 23:11:39.91 ID:CAP_USER*.net
キリスト教にちなむ春の祝日「イースター」(復活祭、今年は27日)を商機につなげようと、食品メーカーなどが関連商品の発売やキャンペーンに取り組んでいる。少子高齢化で国内市場縮小が懸念される中、「ハロウィーンに続く商機に育てたい」と各社の鼻息は荒い。果たして「二匹目のドジョウ」となるか--。
欧米のイースターでは、生命の象徴とされる卵にちなんだ飾り付けをしたり、卵料理を食べたりするのが一般的だ。日本でも「卵」関連商品の発売が相次いでいる。
森永製菓は魚介類の形をしたスナック菓子「おっとっと」で、卵形のスナックも混ぜた限定版を3月上旬から発売。スナックの中から卵形を探しながら食べる「エッグハント」を楽しみながら食べられるのが特徴。同社は、関連商品を2015年の7種類から16年春は10種類に増やした。
キユーピーも、卵のコクとうまみにタマネギを合わせた黄色の「コクのたまごドレッシング」を2月から数量限定で発売中。このドレッシングを使い、卵形に盛りつけたポテトサラダの作り方などをホームページに載せ、イースターを盛り上げようとしている。
アサヒビールも3月から国内8工場で、卵料理に合うカクテルの作り方を紹介する催しを順次開いている。カクテルは、イースターのゆで卵を色鮮やかに塗る風習にちなんでカラフルに仕上げようと、野菜ジュースとビールを混ぜた。
各社がイースターに期待を寄せるのは、もともと日本でなじみが薄かったハロウィーンが一大イベントに成長したからだ。一般社団法人・日本記念日協会によるとハロウィーンの市場規模(推計)は2011年の560億円から15年は1220億円まで倍増した。イースターの市場規模はまだ小さいが、14年の190億円から16年は300億円超に膨らむ見通しだ。
東京ディズニーランドなどを展開するオリエンタルランドも、10年からイースターのイベントを行っている。同社はハロウィーンのイベントを1997年から行い、定着に貢献した「実績」を持つだけに、各業界からのイースター定着に寄せる期待も高まっている。
ニッセイ基礎研究所の井上智紀・准主任研究員は「3~4月は、5月の大型連休を前に消費を一度手控える時期。イースターが『消費てこ入れ』のきっかけになるのではと、企業は期待している」と分析。一方、「今は卵に絡めた売り込みに限定されている。ハロウィーンが日本では若者が町中で仮装して練り歩く日として定着したように、いかに日本流に『変質』していくかが定着へのカギを握る」と指摘する。【岡大介】
■イースター(復活祭)■
イエス・キリストが十字架にはりつけられて処刑され、3日目に「復活」したとされることを祝う、キリスト教の重要な祝日。春分の日を過ぎて最初の満月があった次の日曜日に祝うため、年によって日付が変わり、今年は3月27日。欧米では、生命の象徴としての卵や、子孫繁栄を象徴して多産のウサギを、モチーフにして飾り付けなどをして祝う。ゆで卵を鮮やかに色づけした「イースターエッグ」を家に飾るほか、それを庭などに隠して探す「エッグハント」、割らないよう注意しながら芝生の上を転がす「エッグロール」などで楽しむのが一般的。日本では、古くは森永製菓が1925年に卵形のチョコレートをキリスト教信者向けに販売した記録が残っている。
http://mainichi.jp/articles/20160325/k00/00m/020/095000c
毎日新聞2016年3月24日 21時24分(最終更新 3月24日 21時24分)
3 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:12:52.22 ID:o4Ll11/O0.net欧米のイースターでは、生命の象徴とされる卵にちなんだ飾り付けをしたり、卵料理を食べたりするのが一般的だ。日本でも「卵」関連商品の発売が相次いでいる。
森永製菓は魚介類の形をしたスナック菓子「おっとっと」で、卵形のスナックも混ぜた限定版を3月上旬から発売。スナックの中から卵形を探しながら食べる「エッグハント」を楽しみながら食べられるのが特徴。同社は、関連商品を2015年の7種類から16年春は10種類に増やした。
キユーピーも、卵のコクとうまみにタマネギを合わせた黄色の「コクのたまごドレッシング」を2月から数量限定で発売中。このドレッシングを使い、卵形に盛りつけたポテトサラダの作り方などをホームページに載せ、イースターを盛り上げようとしている。
アサヒビールも3月から国内8工場で、卵料理に合うカクテルの作り方を紹介する催しを順次開いている。カクテルは、イースターのゆで卵を色鮮やかに塗る風習にちなんでカラフルに仕上げようと、野菜ジュースとビールを混ぜた。
各社がイースターに期待を寄せるのは、もともと日本でなじみが薄かったハロウィーンが一大イベントに成長したからだ。一般社団法人・日本記念日協会によるとハロウィーンの市場規模(推計)は2011年の560億円から15年は1220億円まで倍増した。イースターの市場規模はまだ小さいが、14年の190億円から16年は300億円超に膨らむ見通しだ。
東京ディズニーランドなどを展開するオリエンタルランドも、10年からイースターのイベントを行っている。同社はハロウィーンのイベントを1997年から行い、定着に貢献した「実績」を持つだけに、各業界からのイースター定着に寄せる期待も高まっている。
ニッセイ基礎研究所の井上智紀・准主任研究員は「3~4月は、5月の大型連休を前に消費を一度手控える時期。イースターが『消費てこ入れ』のきっかけになるのではと、企業は期待している」と分析。一方、「今は卵に絡めた売り込みに限定されている。ハロウィーンが日本では若者が町中で仮装して練り歩く日として定着したように、いかに日本流に『変質』していくかが定着へのカギを握る」と指摘する。【岡大介】
■イースター(復活祭)■
イエス・キリストが十字架にはりつけられて処刑され、3日目に「復活」したとされることを祝う、キリスト教の重要な祝日。春分の日を過ぎて最初の満月があった次の日曜日に祝うため、年によって日付が変わり、今年は3月27日。欧米では、生命の象徴としての卵や、子孫繁栄を象徴して多産のウサギを、モチーフにして飾り付けなどをして祝う。ゆで卵を鮮やかに色づけした「イースターエッグ」を家に飾るほか、それを庭などに隠して探す「エッグハント」、割らないよう注意しながら芝生の上を転がす「エッグロール」などで楽しむのが一般的。日本では、古くは森永製菓が1925年に卵形のチョコレートをキリスト教信者向けに販売した記録が残っている。
http://mainichi.jp/articles/20160325/k00/00m/020/095000c
毎日新聞2016年3月24日 21時24分(最終更新 3月24日 21時24分)
花見で忙しい
8 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:14:34.63 ID:1udQQg2Y0.netウリスト教は失せろ
12 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:15:36.65 ID:tNj8URHW0.netスーパーとか やたらと便乗してるよな
17 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:16:23.64 ID:KgJ1dYTC0.netいいかげんにしろ
26 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:18:12.25 ID:5nPU8qOa0.net絶対流行らない
31 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:18:54.73 ID:VYKtz40x0.netいつから日本はキリスト教国家になったんだ?
60 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:24:07.91 ID:K5uM92rj0.netまあなんだかんだでハロウィンも完全に定着したし
イースターも3年後には当たり前になってるでしょ
節操がないったって仕方ないよ
やっぱ横文字イベントはオシャレだし
イースターも3年後には当たり前になってるでしょ
節操がないったって仕方ないよ
やっぱ横文字イベントはオシャレだし
キリスト教徒でもないくせにさすがに復活祭まで祝うとか
ずうずうしすぎるわw
73 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:26:45.38 ID:FWHt4N610.netずうずうしすぎるわw
日本は年度の変わり目で忙しいんだよ!
75 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:26:49.47 ID:8SGXrClC0.net日本でイースターと言えば
イースター島のモアイを思い浮かべるからムリ
112 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:32:50.34 ID:hcvPwRJP0.netイースター島のモアイを思い浮かべるからムリ
何でもありかよ
113 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:32:51.46 ID:bnqdPXAs0.netまだ旧正月のほうが
133 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:36:34.15 ID:GeINeysL0.net何でもかんでも商売に結びつける。
日本人も節操がなくなったなw
145 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:39:46.98 ID:rWigkk5X0.net日本人も節操がなくなったなw
これは洗脳とは言わんのかね
165 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:42:47.61 ID:UjfsMvib0.net卵好きだから嫌いじゃないけどなw
174 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:44:10.28 ID:3U87hBAI0.netいやーな予感
190 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:46:18.79 ID:SElJiDQh0.netなるほどイースターがあったか!
たまご美味いよねー
目新しいたまご料理とか食いたいわー
250 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:54:46.95 ID:zauuVUKb0.netたまご美味いよねー
目新しいたまご料理とか食いたいわー
そのうち365日ずっとキリスト教絡みのイベント続きになりそうだな
266 名前:名無しさん@1周年:2016/03/24(木) 23:56:40.36 ID:7CSUyLch0.net日本の風習を守らないと、、、
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 京都大学の教授が給与明細を公開 賃金訴訟に関連して国立大学の現状を広く知らしめるため公開に踏み切る
- 派遣社員なのに送別会に言ったら笑われた! 「呼ばれたと思ったの?」
- 好きな駄菓子ランキング・・・第1位 うまい棒 、第2位 ヨーグレット、第3位 ベビースターラーメン
- ホリエモン「日本人は国家を信用しすぎてる。日本万歳みたいな番組は恥ずかしい」
- キリストの復活祭「イースター」 狙え第2のハロウィーン、商戦活況 今年は3月27日
- 「音楽は通信制限かかるから聴かない」 女子中学生のツイートに衝撃が走る
- 介護業界は崩壊している…「手取り10万円」「利用者からの暴力は日常」「介護士なんかならなきゃよかった」 悲惨な労働環境
- 白血病生徒に 「吐き気ぐらいで授業抜けるのか」 教師暴言 神奈川
- 【速報】 ロキソニンに重大な副作用が発覚
直近にお釈迦様の花祭りがあるだろうが。
甘茶の味をもっと一般受けするように改良しろよ。
甘茶の味をもっと一般受けするように改良しろよ。
もともとそんな風習は無いんだし
モアイの被り物して街を練り歩く祭りになっても特に問題は無かろう
モアイの被り物して街を練り歩く祭りになっても特に問題は無かろう
元々の風習ってなんだよ
花見だって元々は中国の風習で梅を愛でる物だったのがしばらくしてから桜に摩り替わっただけだし初詣は明治に入ってから鉄道会社が広めたもんだしお盆だって今の形態になったのは江戸幕府がそうさせた結果だぞ
ハロウィンだって元々はキリスト教に無関係のケルトの風習でクリスマスもキリスト教以前のミトラ教の風習だしイースターはユダヤ教の祭りが変化したものだぞ
元々とか言い出すんなら全部やめちまえ
風習なんて時代と地域が変われば変わっていくもんだ
花見だって元々は中国の風習で梅を愛でる物だったのがしばらくしてから桜に摩り替わっただけだし初詣は明治に入ってから鉄道会社が広めたもんだしお盆だって今の形態になったのは江戸幕府がそうさせた結果だぞ
ハロウィンだって元々はキリスト教に無関係のケルトの風習でクリスマスもキリスト教以前のミトラ教の風習だしイースターはユダヤ教の祭りが変化したものだぞ
元々とか言い出すんなら全部やめちまえ
風習なんて時代と地域が変われば変わっていくもんだ
>>絶対流行らない
ハロウィーンもそう思われてたけど、曲がりなりにも定着した。
継続は力なりw
ハロウィーンもそう思われてたけど、曲がりなりにも定着した。
継続は力なりw
ハロウィンはたまたま嵌まっただけ。クリスマスみたいにイメージカラーやキャラクターコンセプトがはっきりしてたから小売業界が活性化して一般に普及した。
イースターは絶対定着しないと断言できるね。サンジョルディの日と同じ匂いがするw
イースターは絶対定着しないと断言できるね。サンジョルディの日と同じ匂いがするw
職場のファッション感覚でキリスト教徒やってるオッサンの
キリスト教アピールがよりウザくなるからヤメロ!
まわりはどうでもいいし、しつこくて迷惑してるんだ!
キリスト教アピールがよりウザくなるからヤメロ!
まわりはどうでもいいし、しつこくて迷惑してるんだ!
キリスト教徒だけど毎回ゆで玉子食べるくらいだ、せめて殻に絵かいとくくらいしかしない
※1416313
無茶いうな、どうがんばっても生クリームとかにはならんから…
無茶いうな、どうがんばっても生クリームとかにはならんから…
ハロウィンクリスマスと違って日付が暴れるような記念日は定着しづらいと思うんだけど…
キリスト教徒でもなきゃ卵食う日くらいの認識すらもないだろうし…
キリスト教徒でもなきゃ卵食う日くらいの認識すらもないだろうし…
これは無理
どう参加すればいいんだ?
ディズニーランドがイベントやり出したら流行るんじゃない
いい加減にしろよ
3月は御彼岸で日本の風習があるんだ
日本の風習をないがしろにする朝魚羊電通潰れろ
3月は御彼岸で日本の風習があるんだ
日本の風習をないがしろにする朝魚羊電通潰れろ
イースター名物である中に玩具が入っている卵ならチョコエッグとかが年中売ってるし、ハロウィーンと違って特別感が無いのが痛いな
日本は仏教国なのに、哀しいな。
いやームリだろ
「イエスの復活祭」とかキリスト教徒以外だれが祝うんだよw
国教は仏教だぞ日本はwwwwwwww
あーでもクリスマスはイエスの誕生日だけど普通に祝うし
聖バレンティヌスの処刑された日にチョコをやる習慣にしたりしてるしなー
「イエスの復活祭」とかキリスト教徒以外だれが祝うんだよw
国教は仏教だぞ日本はwwwwwwww
あーでもクリスマスはイエスの誕生日だけど普通に祝うし
聖バレンティヌスの処刑された日にチョコをやる習慣にしたりしてるしなー
日本の伝統行事を潰そうと企んでる奴等の仕業です!!!こうやって日本国を潰そうとしてるんです!!!
平均下回る環境の文明人は文明人らしく絡まないでくれよ
復活祭ならイースターエッグ、卵型の凝った細工物も世界の
流行、細工物好きの日本人にはそっちの方かもしれない。
卵型の細工物って実用的ではないから美術工芸品になるの
かな、日本で広まるのは難しいよね。
流行、細工物好きの日本人にはそっちの方かもしれない。
卵型の細工物って実用的ではないから美術工芸品になるの
かな、日本で広まるのは難しいよね。
イースターつながりでモアイもうろうぜ
復活祭とか関係ない、名前だけ使おう!
さあモアイだモアイ。モアイの像を建てようぞ
復活祭とか関係ない、名前だけ使おう!
さあモアイだモアイ。モアイの像を建てようぞ
ハロウィン定着してるのか?関連商品を小売側は無理やり押し付けてるだけにしか見えないな。
やたら店頭で押しを見かけると思ったら、広告流通業界をあげて仕掛けてきてるのか
日本全国酒飲み音頭わかるように、日本人は騒ぎたいだけだからね。
ま、いいんじゃない?
ま、いいんじゃない?
※1416439
こういう集団行動を誘うタイプの仕掛け、いわゆるイベントって要は
「ブ サイ クだけどイケてるようにふるまいたい」
連中にうけるかどうかなんだよ。
つまり嘘つきで主体性がない。というか主体性がないから嘘をついてる自覚もない。
そんなブ サイ クを狙って、あたれば大きな商売になる。
ガチの日本論より、ブ サイ ク日本人とそいつらの性 がらみの行動原理を分析したほうがいいぞ。
こういう集団行動を誘うタイプの仕掛け、いわゆるイベントって要は
「ブ サイ クだけどイケてるようにふるまいたい」
連中にうけるかどうかなんだよ。
つまり嘘つきで主体性がない。というか主体性がないから嘘をついてる自覚もない。
そんなブ サイ クを狙って、あたれば大きな商売になる。
ガチの日本論より、ブ サイ ク日本人とそいつらの性 がらみの行動原理を分析したほうがいいぞ。
はっ!もしや某サイバーアニメのゲルコマさんもイースターのステマ…?
ハロウィンも流行ってると言っても首都圏だけでしょ?
ハロウィンなんか「テレビ」でしか見たこと無い。
この玉子もそうだけど、流行ってるのではなく「流行らそうとしてる」だけ。
この玉子もそうだけど、流行ってるのではなく「流行らそうとしてる」だけ。
イースター商戦言っても色付き卵とウサギの形のチョコレートくらいのもんだろ。
繝上Ο繧ヲ繧」繝ウ螳夂捩縺」縺ヲ繝槭ず縺ァ縺ゥ縺薙?荳也阜縺ョ隧ア縺ェ繧薙□繧?
※1416598
なんか卵サンドとか弁当とかともかくイースターですから!のポップで
卵押しやってるで
なんか卵サンドとか弁当とかともかくイースターですから!のポップで
卵押しやってるで
さすがにない
生贄(いけにえ)の代わりに子羊の形のケーキもいい。
「生け贄子羊」という名前でコンビニに。
「生け贄子羊」という名前でコンビニに。
イースターは毎年日にちが違うのがネック
>ハロウィンなんか「テレビ」でしか見たこと無い。
>この玉子もそうだけど、流行ってるのではなく「流行らそうとしてる」だけ。
正にコレ。いい加減にして欲しい!
ただでさえ春は年度の変わり目で忙しいし、ひな祭りに花見などの日本の祭りも沢山ありキリスト教国家ではないのでイースターなんていらない!
ハロウィンですらウンザリしてるのに無理に押し付けると絶対に失敗するのは明らか。
>この玉子もそうだけど、流行ってるのではなく「流行らそうとしてる」だけ。
正にコレ。いい加減にして欲しい!
ただでさえ春は年度の変わり目で忙しいし、ひな祭りに花見などの日本の祭りも沢山ありキリスト教国家ではないのでイースターなんていらない!
ハロウィンですらウンザリしてるのに無理に押し付けると絶対に失敗するのは明らか。
>横文字イベントはオシャレ
はっきり言ってもうそんな時代ではないと思う。w
はっきり言ってもうそんな時代ではないと思う。w
ハロウィンも騒いでるの一部だけ。
春は祭りも行事も多いので流行らない。
反感持たれてまでやる意味を感じない。
春は祭りも行事も多いので流行らない。
反感持たれてまでやる意味を感じない。
イースターは毎年日にちが違うから面倒
どうせ流行らせるなら花祭りの方がいい
どうせ流行らせるなら花祭りの方がいい
キリスト教のお祭りだと思うから抵抗感があるんだ
もともとの土着信仰としての春到来のお祭りなら問題なかろう
まぁすでに日本の春を祝う日はあるんだけどな
もともとの土着信仰としての春到来のお祭りなら問題なかろう
まぁすでに日本の春を祝う日はあるんだけどな
恋愛要素がないと女には受けないから無理
今度はラマダンだな。
キリスト教行事大もてじゃん。凄いなー
その手に乗るかな-それとも乗らざるべきか…
その手に乗るかな-それとも乗らざるべきか…
そのうち感謝祭もやりだすんじゃね
もういいよ外国の祭りは。
春は日本にも色々祭りや行事は既にあるし。
ハロウィンみたいにゴリ押ししてキリスト教嫌いにしたいのかね?
春は日本にも色々祭りや行事は既にあるし。
ハロウィンみたいにゴリ押ししてキリスト教嫌いにしたいのかね?
日本にも「おせったい」というハロウィンに似た風習が4月にありましてね
お菓子メーカーは知ってるのかな?
お菓子メーカーは知ってるのかな?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
