2016/03/26/ (土) | edit |

71d8114f.png
Windows 7/8.1を搭載したPCが、勝手にWindows 10へのアップグレードが開始されてしまう、という報告が相次いでいる。実は、特定の条件を満たしたPCに対して、Windows 10へのアップグレードが自動的にスケジュールされるようになったようだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458945396/
ソース:http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/21/news015.html

スポンサード リンク


1 名前:[Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ニールキック(空)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:36:36.56 ID:dNvTtdMp0●.net
Windows 7/8.1を搭載したPCが、勝手にWindows 10へのアップグレードが開始されてしまう、という報告が相次いでいる。

実は、特定の条件を満たしたPCに対して、Windows 10へのアップグレードが自動的にスケジュールされるようになったようだ。

本稿では、予約されたWindows 10へのアップグレードをキャンセルする方法を紹介する。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/21/news015.html
2 名前:キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:37:20.00 ID:3lDPAS910.net
安定して動いてるのにわざわざ環境を変えるのは嫌
7 名前:オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:40:23.08 ID:shg6YThg0.net
サーフェスでさえアップグレード戸惑ってるわ。
9 名前:フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:41:29.49 ID:tJJ4VuK50.net
押し売りとか押し付けはみんな嫌いだからね
11 名前:急所攻撃(catv?)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:42:33.29 ID:SK0xBRxp0.net
最初の やりたいことをやる方法をみつける旅が長い・・・
24 名前:タイガードライバー(福岡県)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:49:49.05 ID:a46k3XWV0.net
別にまだ期限あるし変えなくても問題ない
33 名前:フライングニールキック(家)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:53:30.13 ID:8AnN1VG10.net
ウィルスソフトを買いなおさなきゃいけなくなる
35 名前:超竜ボム(北海道)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:54:12.92 ID:nQjSRX1S0.net
7のサポート切れる頃にはPCごと買い換えるほうがいい
36 名前:シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:54:14.12 ID:71GoYCNp0.net
Windows98の頃に出てたら入れたよ
40 名前:タイガースープレックス(山梨県)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:54:49.01 ID:MGD3uRjL0.net
2011年に組んだPCだから7でいいんだよ
また新しく買い換えたら10でも11でも
使ってやるからほっといてくれよ

69 名前:32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 08:08:20.11 ID:1ehYMIyX0.net
7で満足してるからに他ならない
70 名前:ダイビングフットスタンプ(静岡県)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 08:08:34.31 ID:BIR6NekT0.net
ここにXPがあるからさ!( ̄ー ̄)フッ
109 名前:膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 08:35:08.65 ID:9sHINN1K0.net
再セットアップする時面倒だろうが
7入れてそのあと10入れて・・・
しかもアップデートもやらないけないし
163 名前:ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 09:10:45.40 ID:hdczKXgK0.net
7の時でさえいままで動いてたソフトが
使えなくなって大変だったから
もうアップグレードしたくない
191 名前:スターダストプレス(家)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 09:39:38.68 ID:TV8Ti62D0.net
只より高いものは無いって格言あってだな
245 名前:キチンシンク(catv?)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:35:47.41 ID:92Oikc920.net
やったけど文字が滲んで目が悪くなりそうだからやめた
なんだろうあれ
262 名前:ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:52:17.53 ID:CUgHrbrsO.net
不具合ばっかりじゃん
298 名前:ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:35:40.40 ID:9+nI0uEN0.net
10でないと困ることが増えたら金出してでもあげるわい。
304 名前:メンマ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:44:40.01 ID:ouf23u1A0.net
安定を自ら手放すわけがないから


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1417528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 14:42
一部のソフトが動かせなくなるから  

  
[ 1417534 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 14:47
今使ってるソフトが使えなくなる
今使ってる周辺機器を買い直さないと10じゃ動かない  

  
[ 1417538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 14:53
BuffaloのRamDisk 、インストールはできたんだが仮想ディスクにアクセスできなかった。orz  

  
[ 1417542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 14:55
全く成長していない・・どころか色々改悪、押しつけが多すぎ
XPのころからタブレットエディションとか出し続けているくせに
今だペンやタッチパネルによる操作は微妙なままという・・  

  
[ 1417546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:00
不安定すぎて仕事にならないから
法人ソフトの対応すら追いついていない  

  
[ 1417549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:03
ソフトが対応しない
周辺機器のドライバが出ていない
  

  
[ 1417550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:04
サポート期限が切れる2020年まで7でいいわ
その前にパソコンが壊れるほうが早いかもしれんが  

  
[ 1417551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:05
ドライバが対応してないとか最悪だろオォン?  

  
[ 1417553 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 15:07
バージョンアップは買い換えたときでいいんだよ
導入したソフトが全て10で動くという保障がもらえるなら10にする
でも古いソフトは10には対応していない  

  
[ 1417558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:13
デフォルトブラウザを勝手にEDGEに変えたりフォントを見づらいものに変えたりするのは腹立ったが、別に不具合は出てなくて何の問題もない
追加されたアプリは使いづらくて使う気にはならんけど  

  
[ 1417559 ] 名前: ななし  2016/03/26(Sat) 15:16
よく訴訟問題にならないね  

  
[ 1417561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:20
ソフトが動くかわからんからなぁ
動かなかったからってMSは責任取らんから自衛のために変えないだけ  

  
[ 1417562 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 15:22
無料アプリに潜む危険。
安易な同意により架空請求詐欺被害に陥る危険。www   

  
[ 1417564 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 15:25
7の更新ファイルで何もしていないのにcpu負担率が常に25%以上しノートがカイロに変身
一度7を初期化しスグに(その更新ファイルが入る前)に10にアップグレードすると
あら不思議cpu負担率0パーセントに戻り快調快調 お試しあれ
  

  
[ 1417567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:27
ある日突然強制アップされたぞ、しかし音声認識とかあって悪くないな、、  

  
[ 1417569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:28
この際だから無償アップグレード対象をXPまで広げれば?

そうすればかなりの数のPCがWin10となるだろうにww  

  
[ 1417571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:31
当たり前じゃん。
問題なく動くって保証がないからだよ。
マイクロソフトが責任もって保証してくれて、もしwindows 10にして
ハードやソフトの問題が起きたら技術者を派遣して必ず問題を解決して
くれると保証したらアップデートするぜ。

「アップデートしてください、でもアップデートの結果問題が起きてもうちは知りません」
こんな理屈が通るわけないだろ。  

  
[ 1417572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:33
何もしてないのに半日ファンがうなりをあげ続けるので調べたら
GWXconfigmanager.exeという奴が激しく動いてた
Get Windows Xという意味だそうですっかりお掃除した  

  
[ 1417576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:38
北風と太陽だよな、10をアピールするんじゃなくて7を劣化させるアップデートを配布すればいいのに  

  
[ 1417579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:41
Windows10のデフォルト設定で個人データが勝手にマイクロソフトに流れるって話はどうなったんだ?  

  
[ 1417581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:45
まぁ、ほとんどが動いてるんだからほっとけだよね  

  
[ 1417583 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 15:47
まんまと引っかかった?人ココにも一人…?
無料~ってなんだ?って思っているうちに、いつのまにやら~???
携帯でもなんでも、道具を変えるのって、ホントめんどくさい~
どうもPCの調子が悪いようだし、いっそのことPC自体買いなおそうかと思案中。
IT時代の便利な世の中になったとはいえ、パソコン等機械にあまり詳しくない人に取っちゃ、なんだも物入りになっちゃうわ…。
アナログ時代が懐かしい…。  

  
[ 1417584 ] 名前: 名無しん  2016/03/26(Sat) 15:48
なぜみんなが拒んでるのに押しつけようとするのか  

  
[ 1417589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 15:58
不具合や互換性継承失敗してるくせに
タダだからいいっしょwww ってのは許されない。
ちゃんと金とって責任持つまでは入れない。  

  
[ 1417590 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 15:59
うちのパソコンはまだタスクバーの中でおとなしくしてるわ。
会社のパソはアップグレードしましょうとポップアップしてきてうざい  

  
[ 1417600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 16:11
くそみそな8.1だけど10より安定してる
起動後にくっそ重くなったりデスクトップがフリーズしたりchrome動かしてるとすーぐ固まる10なんかやってられっかよ  

  
[ 1417603 ] 名前: あ  2016/03/26(Sat) 16:20
完全にMSだけの都合でしかないのに
なぜ付き合う必要があるのか  

  
[ 1417617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 16:41
Macはだいぶ前からOS無料アプグレになってるけど、
タダだからといって慌てて入れると、必ず問題発生するのはもうお約束レベル…
概ね対策が講じられてから入れるのが基本。  

  
[ 1417624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 16:50
会社のシステムなんだから、検証にスゲー時間かかるんだよ。
先日やっと8.1に対応させたのに、10に勝手にアップグレードとかふざけんなよ。  

  
[ 1417630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 17:01
またこのク.ソな話題かよw
消費者の立場が分かっていない時点でお察し
心配な奴はバックアップとってから10にして元のOSに戻せ
時間とか面倒とかうだうだ言う奴は何もしないでOS期限が切れたら
その時点で考えろ  

  
[ 1417637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 17:11
1,やってるゲームが動作保障してない。
2、光学ドライブのドライバが用意されてない。

上記2点が満たされない限り、今使ってるPCで移行する気は無い。  

  
[ 1417649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 17:22
保守型オヤジ的思考だけど、今不満がないのなら新しいものにする理由がない
特にOSなんて動作不安定やら他のソフトとの相性やらで変えることがリスクになるしね  

  
[ 1417656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 17:30
PCのユーザーは安定を求めている。
つまり軍隊でいえば、海兵隊の需要だ。それを無視して、次々新しくするからだ。

最新スペックを常に求めるのはゲーオタだが、専用機に需要をとられているのはあるな。

スマホで儲けているんだし、いい加減ペースを落とすことを検討すべき。「もうからないから」と、やめられても困る状態なのは、OSを寡占化した企業の責任だ。そろそろ普及しすぎて、白もの家電化してることを自覚して、継続的な更新をやめない維持型OSを分岐して、高性能追求型OSと分けて欲しい。  

  
[ 1417664 ] 名前: あ  2016/03/26(Sat) 17:41
エアロに対応してないからに決まってんだろ。足の骨おるぞ。  

  
[ 1417665 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 17:41
7使ってるけど、
一昨日WindowsUpdateした後IEを開いたらスタートページがMSNになってて、
すぐ『Windows10を入手する』みたいな青いポップアップが全面に出てきてどん引きした。
今は出なくなってるっぽい?けどマジでなんなのMS。  

  
[ 1417705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 18:30
電子情報技術産業協会の発表してる統計データでは、ここ2年で日本のPC出荷実績は54%減と半分以下に縮小してる。海外はもっと減少幅が大きい。
世にはスマホで十分という人が想像以上に多い。
Windows7のサポートが切れる頃にはPCを買い換えるという選択を取らない人が相当数でるだろうね。


  

  
[ 1417725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 18:53
デスクトップはRadeon入れてるからFruidMotionとDX12目当てで
Win10にしたけどこっちは何もトラブルなし。
長い間SuperMicroのDPマザーばっかり使ってるけどトラブルが無い。
使いにくいのはしょうがないけどFruidmotionが効いた状態を見ていると
まぁ良かったかなと思うよ。

  

  
[ 1417726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 18:55
興味本意でアップグレード  

  
[ 1417732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 18:59
インフラを提供する側が押し売りに等しい真似をされたら買う側もかなり不安になるんだよ?気持ちはわかるがPC・OSの分野・領域は利権 ク ズ の来る所じゃない。  

  
[ 1417741 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 19:08
そりゃ今までのソフト、ドライバが全て問題なく使えるならすぐ変えるさ  

  
[ 1417767 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 19:31
自分にはメリットよりデメリットの方が大きいから
先に零細含めたソフト開発関係にバラ撒いてソフト側の対応をスムーズにしてもらえよ・・・
MSで対応ソフトの一覧を出すとか利点出してさ  

  
[ 1417789 ] 名前: 名無し  2016/03/26(Sat) 19:57
アプリ全部揃えてから出直してきな!!
ペンタブ使えねーわw  

  
[ 1417860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 21:14
試しに予備のノートPCに入れてみた。結果:
・オーディオドライバが対応していない。
・省エネモードにしてもCPU周りが熱い。
など移行できるレベルじゃない。
他の人が書いたように、今使ってるWin7のPCが壊れてから買い換えるよ。  

  
[ 1417926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 22:30
会社のテスト用端末をアップグレードしてみたが、エッジがク.ソす
ぎて全く使う気になれない。
さらに、最新のアップグレードで必要な周辺機器が使えなくなった
から、そこからアップグレードしてない。
上司のPCが勝手アップグレードされて、アプリが動かなくなって戻
した。
他の同僚も似たような事があって午前いっぱい仕事出来ずに戻した。

怖くてアップグレードできんわ。  

  
[ 1417933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 22:41
3DCGソフトがWindows 7の方が安定している
それだけ  

  
[ 1417939 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/26(Sat) 22:52
今乗ってる何の不満もない車を車検のときにメーカーが
「理論上はいちおう動くはずの新型試作車と交換しませんか?」って言ってきたら交換するか?
  

  
[ 1417943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/26(Sat) 22:55
昔からずっと新しいパソコン買うときにOSも新しくしてる
何で既存の環境を変えなきゃいけないのか  

  
[ 1417984 ] 名前: ななし  2016/03/26(Sat) 23:57
高っかいOS売りやがってしかたなしに使ってやってるんだぞ。
アップデートして不具合でたら責任もって復旧支援出来んのか?  

  
[ 1417999 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 00:13


多くのソフトや周辺機器を使ってる人は簡単には移行できないだろう。

  

  
[ 1418052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 02:29
OSはパソコン買い替える時に変えるものであって
UPグレードはリスクしかない見えてる地雷だからやらないよ  

  
[ 1418103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 04:29
勝手にアップグレードしようとするもの全般への嫌悪感だよ。  

  
[ 1418107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 04:36
クリーンインストール同然ならともかく、既存システムに入れるのは、かなり抵抗がある。
アップグレードした結果が沈黙や非互換では、仕事には使えない。
バックアップするにもHDDが必要で、リスク対策にはコストが掛かる。

動かなくなる可能性を完全に排除できない限り、何らかの抵抗に繋がるでしょう。  

  
[ 1418141 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 06:55
勝手にアップグレードしようとしたんで、消費者センターに通報するとメールしたら、2日後にはアップグレード勧誘すらしなくなった。  

  
[ 1418142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 06:55
安定して、今使用しているソフトが使えて、スパイしなければ、ドンドン普及するでしょうね。
  

  
[ 1418145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 06:59
XPじゃないと動かないソフトがあるので  

  
[ 1418539 ] 名前: 名無し  2016/03/27(Sun) 18:07
MSはパソコンを何だと考えてるの?
消費者から言わせてもらえば、使えない高価なだけの箱なんか要らないの!!!
10への勧誘pop出る度に、パソコンの動作がやけに重くなるのも気に入らない。  

  
[ 1418832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 01:08
早くアップデートしたいのにエラーで先に進めません  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ