2016/03/27/ (日) | edit |

plt1603250039-p2.jpg
政府は25日夕、関係閣僚と有識者による「1億総活躍国民会議」を首相官邸で開いた。会合終了後、民間議員でタレントの菊池桃子氏が記者団の取材に応じ、「PTA活動はもともと任意活動なのに、すべての者が参加するような雰囲気作りがされている」と述べ、PTA活動がワーキングマザーの重荷になっていると問題提起したことを明らかにした。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459006483/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/160325/plt1603250039-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:きのこ記者φ ★@\(^o^)/[ageteoff]:2016/03/27(日) 00:34:43.39 ID:CAP_USER*.net
政府は25日夕、関係閣僚と有識者による「1億総活躍国民会議」を首相官邸で開いた。会合終了後、民間議員でタレントの菊池桃子氏が記者団の取材に応じ、「PTA活動はもともと任意活動なのに、すべての者が参加するような雰囲気作りがされている」と述べ、PTA活動がワーキングマザーの重荷になっていると問題提起したことを明らかにした。

記者団とのやりとりの詳細は以下の通り。

--今日はどのような議論をしたか


「長時間労働是正、そして女性の就業について、また学校教育について、3点ございました」

-どのような発言をしたか


「私は女性の就労と、また学校教育、この2つが相交わったときに生まれてくるであろう現場の、実際のワーキングマザーの『困っている』という話について言及させていただきました。世界的に比較して、また長期にわたって議論してきたマクロの課題というのは煮詰まったところまできていると思うんですけれども、これからは現場で、実際にどんな言葉を届けてほしいのかという、実際に働くお母様たちの声など、マクロな視点だけではなくて、ミクロな視点でもう少し、議論の深化を図っていただくようにお願いをした次第です、はい」

--具体的には。PTA活動に言及したか

「そうですね。例えば1つの例なんですけども、PTA活動、もともと任意活動であった。しかし、なぜか、すべての者が参加するような雰囲気作りがなされていると。その中で、なかなか働くお母さんたちにとっては、PTA活動っていうものが難しいと。そういった点では、文部科学省の方にも、もう一度、見つめ直す機会、調査する機会などを設けていただいてですね、実際に、どのような状況が起こっていて、何が課題になっているのか、しっかりと把握していただきたいという風に申し上げました」

http://www.sankei.com/politics/news/160325/plt1603250039-n1.html

plt1603250039-p2.jpg
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:39:13.84 ID:iht6dXLR0.net
正論
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:40:35.68 ID:Sb7HOiq90.net
こんなこと言って平気なの?
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:42:33.15 ID:jCI5T0Bv0.net
えらい!
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:43:40.77 ID:MtHeaDXt0.net
PTAて機能してるの
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:44:07.67 ID:i66W1TSh0.net
直球w
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:47:37.86 ID:pozSA4oU0.net
働いてない母親にも重荷
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:48:23.88 ID:Pg7qTwGQ0.net
PTAいらんな
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:50:39.36 ID:a0cerXal0.net
ワーキングマザーじゃなくても重荷だろうがよ

13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:43:33.56 ID:g+P0dSTU0.net
アメリカのドラマでもPTAがー、と愚痴ってた
日本だけじゃないんだな
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:45:41.19 ID:A/6Ivfdn0.net
>>13
アメリカが作ったもんだからな
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:55:34.22 ID:s2J33mZI0.net
いいこと言った
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:04:17.99 ID:KElH8NrM0.net
これは正論。PTAと自治会活動。後者のほうが大変だよ
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:05:29.98 ID:zV6qWEZ+0.net
菊池桃子はがんばっとるなあ
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:06:24.01 ID:vhfh7RoH0.net
こういう発言する人は信用できる
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:07:23.05 ID:b42zj0SC0.net
大賛成
いらんいらん
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:16:25.22 ID:PKbRPbuI0.net
久々に正論でたな
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:31:23.31 ID:SRmZXotQ0.net
暇人専業主婦の私でもやりたくないんだけどね

でも桃ちゃんは応援したい
こんなに頑張ってる人そんなにいないよ
108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:37:58.38 ID:qbeORdYIO.net
男だけどよく言ったと思うよ。百害あって一利無しとはこの事。
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:42:51.85 ID:L9Rpdhgd0.net
仕事してて普通に稼いでるけど在宅だから、
来年役員引き受けた。
無駄はガンガン指摘してくるね。時間は有限。
どんくさい人々とどんくさい活動なんてゴメンだし。
嫌な顔されても卒業だから逃げ切れるw
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:49:15.92 ID:XKSNnDDp0.net
部活動とPTAは廃止すべき
共に負担が大きすぎる
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:51:31.46 ID:PUHz6saR0.net
大切なところに切りこんだね
136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:55:57.81 ID:nYcqgWol0.net
嘘のような本当にあった例だけど
耐寒訓練で2時間程度の校外学習を計画したら
PTAにこどもが風邪ひくからやめてくれと言われ、中止になった
165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 02:19:47.53 ID:4dnajCyE0.net
これは菊池桃子の好感度バク上げ
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 02:20:07.27 ID:KdP8eX4i0.net
PTA廃止にして欲しいな
215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 03:35:33.36 ID:rpAdg1lI0.net
でもPTAより更に苦労しかないのが子供会や町内会だわな
229 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 03:52:06.91 ID:su+V8O+10.net
さすが我らの桃子さんやな
これはみんなそう思っていたはず
264 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 05:08:09.13 ID:lCx7cHRa0.net
ガチな事ぶっこむねぇw
283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/27(日) 06:03:27.38 ID:ym3syR/M0.net
うはw 直球ど真ん中ww


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1418334 ] 名前: 名無しさん  2016/03/27(Sun) 13:12
参院選で乙武を公認するくらいなら
菊池桃子を公認した方がいい。  

  
[ 1418338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 13:18
PTAとかクンやん
くたばれ  

  
[ 1418343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 13:27
PTAは不倫の温床でもある 即刻廃止だな  

  
[ 1418344 ] 名前: あ  2016/03/27(Sun) 13:27
本当に無駄なんだよぉー
一度も働いた事ない主婦が暇なゆえ偉い立場にいて会議やら無駄に長いし
無駄なこだわりやらで無駄作業が多い。
学校のPTAに更に時間外預ける場合はルームの役員も回ってくる
それに月に一度の旗当番に町内会の廃品回収
仕事を削ってやらねばならない。  

  
[ 1418348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 13:38
これはかなりのGJだなw
ただの知名度利用した政権の人気取りだと思ってたから
全くの予想外の働きだわw  

  
[ 1418349 ] 名前: 検閲の厳しい保守速報で16度目の投稿禁止の一角千金  2016/03/27(Sun) 13:41
菊池桃子、惚れたわ!

こんな大正論を言う主婦を見た事も聞いた事も無いわ!

だいたいベルマークって今でも有るんだろ?

あの、朝日新聞と日教組の利権と言われているベルマーク!

PTAが駆り出されて、無料報酬でやってるみたいだけど大変らしいぞ!

1時間パートで得た金を寄付すれば、お釣りが来るような額の為に
1日係りで作業してるらしいぞ!

これってオカシく無いのか。朝日新聞?  

  
[ 1418352 ] 名前: ななし  2016/03/27(Sun) 13:44
邪魔だけど子供側には必要なんだよな  

  
[ 1418355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 13:51
そもそも専業主婦は3号年金で得してるんだからPTAや地域活動で
その負担分を補うべきなんだよなー  

  
[ 1418356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 13:52
私立の中髙にいったけどPTAなんか無かったな。
代わりに父母会ってのがあって入学と卒業には当然来るけど、学校を巣にして親が雁首揃えて集まるような非効率な事も無かったし。

いらないでしょ、PTA、ついでに日教組も。  

  
[ 1418357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 13:56
それで学校側に更に丸投げしてモンペが増えるんですね  

  
[ 1418358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 13:56
地域や学校により、専業主婦でさえ重みになってるようなシステムみたいだしな。
働く人には厳しすぎる。  

  
[ 1418360 ] 名前: かつて  2016/03/27(Sun) 14:02
担任教師がすっげー癖のある奴(おばさん教師)で苦労してた頃、うちの母がPTAの役員引き受けたら、担任教師の態度がコロっと変わったらしい。
PTAの問題の根源は学校にあるわ。  

  
[ 1418367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 14:14
経験してる人は多角的な視点で物事を捉えれるよね。
そんなこと考えたこともなかった。  

  
[ 1418374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 14:24
PTAの下部組織が地区のこども(育成)会。
地区からの要請、学校からの要請、PTAからの要請。
地域は地域で自治活動。仕事休むこともたびたび。
ともかく学校行事多すぎ。地区行事多すぎ。学校や地区の都合にあわせたら倒れる。もう、ちょっと遠慮せえや。行事詰め込みすぎ。家族のこと、年寄りの世話。忙しいんや。もう、もうええ加減にせえや。
親は休日に身体休めたらあかんのか、えっ!  

  
[ 1418376 ] 名前: 名無しさん  2016/03/27(Sun) 14:25
そもそも誰もPTAの意味を考えずに、意味のない役割を慣習化させてるのが問題なんだがなあ。
本来は、親、地域、教師の連携による児童保護の活動なのに。
そしてそれが生きてないから変な「事案」騒動が起こるわけだが、金持ち様は気にしませんってか。  

  
[ 1418391 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 14:41
1億総活躍国民会議でこんな事しか言えないタレントを呼んでほんと必死だねぇ。安倍は。

もうお前のペテンに興味ねえよ。
にっころ、河村たかしが投じるに値する最低レベル。  

  
[ 1418394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 14:45
学校にいえ
そもそも強制参加の雰囲気作って村八分・相互監視してるのはPTAに所属してる主婦同士だろ
女はいつまで狩猟採集時代の行動パターンを続けるつもりなのかね?  

  
[ 1418398 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 14:46
期待してなかったけどこういうこと言えるんだな元アイドル
PTAなは最早大きな意味を持たないルーチンワークだもんなあ  

  
[ 1418399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 14:47
※1418391
国会で議員がクイズ大会仕掛けるような党より遥かに中身のある討論だわな  

  
[ 1418411 ] 名前: 名無しさん  2016/03/27(Sun) 15:05
自治会もな
ウチの地域じゃもうトラブルの種にしかなってない
スラム化してもいいからあんなもん廃止してほしい  

  
[ 1418416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 15:13
言っちゃった  

  
[ 1418424 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 15:16
PTAが、一種の権力構造の温床みたいになっている気も・・・?
内申書とかへの優遇?もありとか・・・。  

  
[ 1418437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 15:33
うちの母親も姉も関わりないのにPTAで妙に馴れ馴れしくしてくる奴は大概何かの勧誘だからウザいって言ってたわ
ろくな集まりじゃないんだよなあ  

  
[ 1418443 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 15:38
フルタイムで仕事していて忙しいから…と言って、
専業主婦の方に、全部お任せ…?では、ちょっと無責任かもしれないし…。
専業主婦だって、忙しい人は忙しいからねぇ…。
女性の職業婦人!?、社会進出!?…促進もいいけれど、
専業主婦の「仕事・労働」を、少々見下しているようなここ最近の風潮?も、なんだか気になるわね…?
まぁ、いろいろ、都会と田舎でも、かなり事情は異なるみたい…。
東京近郊一極集中、通勤時間の長さ…がネックになっているのかな??  

  
[ 1418445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 15:40
アフターくらい身体を休めたいとみんな思ってるぞ。それが許されないのが世間のしがらみ
こういうことをコツコツ軽減していかないと人材活用も何もないから至極真っ当な発言だよ  

  
[ 1418452 ] 名前: 名無し  2016/03/27(Sun) 15:58
雑務をする人はある程度必要だろうけど、それが親である必要はない。
給食費のようにお金を徴収して外部の人間に委託すりゃいい話。

わざわざ仕事を早退したり、仕事終わりのよる8時頃から役員会開いたり苦痛でしかない。  

  
[ 1418454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 16:06
専業主婦でも負担です。働いているからを言い訳にされて
しわ寄せがひどい。いっそなくしてくれればありがたい  

  
[ 1418469 ] 名前: ななし  2016/03/27(Sun) 16:21
色んな思いがあるだろうけど、重荷は酷すぎる 誰かがやらなければ誰かがやるしかないし、専業主婦なんだから当たり前とか言って感謝なんかしないんだろうな なりてのない現状を知らないんだよ  

  
[ 1418478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 16:36
ほんといらない。
役員が嫌で子供持ちたくないとすら思っていた。PTA関係禁止すれば、少しは出生率上がるかもよマジで。  

  
[ 1418483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 16:43
専業ったって、皆様に御奉仕するために無職でいるわけではないので、仕事があるから小さい子がいるから云々で逃げるのはズルいと思う。仕事してる人は自分でそれを選んで、それでお金も貰ってるんでしょう?何でよその家の事情を負担しなきゃいけないの?それも無償で。

  

  
[ 1418485 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 16:46
桃子ちゃん昔より今が好き
こんな人を議員に選べよ色情党  

  
[ 1418496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 17:01
ptaと言えば滋賀事件かな。  

  
[ 1418505 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 17:15
ない方がいいと思う。  

  
[ 1418510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 17:19
後、自治会もな。
旦那は名前だけで会議や行事は奥さんが出る所も多い。

女は仕事以外の仕事が多いのは事実。

  

  
[ 1418520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 17:27
PTAって普段なにやってんの?
社会とのかかわりを極力無くしている社会人なのでわからんです。  

  
[ 1418529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 17:49
むしろワーキングマザーに押し付けられて専業主婦にとって大変って話の方をよく聞く  

  
[ 1418576 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 18:46
※1418399
自民党も民主党にそれやってたの知ってるか?
何代天皇は誰か?ってな  

  
[ 1418598 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 19:32
↑ただの質問に見えるが、で何回やったのよ  

  
[ 1418629 ] 名前: ユークリッド  2016/03/27(Sun) 20:19
ブログでも、さくらにゃんさん、Ponkoさん、なでしこりん、キラキラブログさんと、女性は大活躍してる。どうみても、日本を救うのは女だと思う。  

  
[ 1418644 ] 名前: 名無し  2016/03/27(Sun) 20:36
勤務してるから暇な専業と在宅でやらしとけ。

あとから評価を浴びせてやる…と言われてるような気がするらしい。

んで悪平等で仕事あってもやれよといわれた  

  
[ 1418665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 20:59
早めに廃止お願いします。真っ只中やねん。
役員すると先生方が少し贔屓にするっちゅーはなしだしね  

  
[ 1418673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 21:08
PTA=モンスターペアレントの温床

  

  
[ 1418700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 21:45
正論
無理くりやらしてる保護者達!よく聞け!
早く目を覚ませ!  

  
[ 1418729 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/27(Sun) 22:34
※1418598
羞恥心もった方がいいぞ
無知、盲目ほど罪なもんはねえからよ
お前がDYMでないならいい加減気づけ  

  
[ 1418731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/27(Sun) 22:35
親は自分自身が選んだ学校には喜んで、足を運ぶし、些細な行事に満足もする。学校側も学費を払って貰って成り立っている自覚があるから、公立より私立の教員は良く働いている。ただ、私立は生徒に向かって転校を仄めかす事は出来ても公立にはそういう手段は取りにくいから、生徒の手の掛かり方も違いがある。PTAがなくなれば、親のフォローが望めない地域もでてくるだろうから、学校は本来の勉強をする場に戻っていくのでは。
因みに私の出身校は私立の伝統校だったけれど、子供が貰って来るような学校新聞とか、家庭訪問とか、そういったものはなかったし、バザーの様な行事はOBがてつだったりもしていたから、私立と公立を比べるのはどうかと思う。
まぁ、躾も遊びも家族単位でやれば良いんでしょう。それに物足りなくなったらまた何らかの働きかけを自分たちで始めるだろうから、一度畳んでしまえば良いと思う。ただPTAは学校行事のサポートはしていると思うし、役にも立っていると思う。卒業式で涙をながしながら、学校行事にはノータッチな人もいたから、複雑な気分は今だに残ってはいる。  

  
[ 1418812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 00:23
全国規模でPTAは草加せんべいに組織的に乗っ取られれる
外部の政党や宗教法人と連動してるから信者以外の大多数の一般人が逆差別されている
それがPTAの実態ですよ  

  
[ 1418906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 04:42
PTA要らんというのは、何かわかる。  

  
[ 1418921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 05:56
PTAの活動のひとつひとつを取り上げると「なんでそんなこと」みたいなものも多いけど、保護者が頻繁に学校に出入りして、先生や児童たちと接触を持っていること自体に意味があるんだよ。
子供の育成環境を考えるなら、「学校-家庭-地域」が連動していることが大切で、子供が学校にいる間の事は、学校に全部丸投げしたいって姿勢だと、学校は密室化していくし、本来家庭と学校でフォローし合うべき所が、連携できなくなって行く。
「学校-家庭-地域」の三者の関係を分断して、それぞれ孤立化させるとおかしくなるよ。
「面倒だから」でなんでも廃止して行くと後でしっぺ返しを食うよ。

自治体主催のお祭りとかも、子供たちが楽しみにしている行事だし、伝えていくべき地域の伝統とかもあるんじゃないの?

個人的には、フルタイムで働いてる人にまで、無理させる必要はないと思うけど。
あと学校ごとに活動内容の濃さがまちまちなので、当たり外れもあるよね。でも最近は母親たちも働いているので、不要な行事はばさばさ切ったり、一学期担当と二学期担当に分けたりしたりして、昔より無理なく出来る所が多いと思うけど。  

  
[ 1418955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 07:26
PTAバッシングって、去年辺りからメディアを挙げて急に始まったよね。
女を外で働かせるために、邪魔になったんだろ。
ケケ中の思う壺。  

  
[ 1419131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 12:29
PTAが動かないと教員の負担が増々増えるだけ
そうすると教育の質が低下すると思うのよね
地域社会と学校をつなぐ大事なパイプ役ではあるんだよ
交通安全教室とかも実はPTAが主導だったりするからね

役員やらないお母さんはお金払うようにすればいいと思う  

  
[ 1419349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 18:57
PTA千兵衛信者必死すぎ  

  
[ 1420425 ] 名前: メッツ  2016/03/30(Wed) 01:42
自民党よ、今井・乙武じゃなく彼女jを擁立してくれ。  

  
[ 1420778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/30(Wed) 13:31
我儘な女だね。何処の組織でも誰かが代表をやるんだよ。
皆な子供の為に仕事抱えてても頑張っているんだよ。
貴方だけが特別ではないんだけど。

最近勘違いしてない?桃子。何処の世界でも犠牲は必要。
最近子供がが切れるのは、母親が権利振りかざし言いたい放題だから。

親にも我慢が必要。全て自分の思うようにならないと自覚すべし。  

  
[ 1421560 ] 名前: PTAは必要  2016/03/31(Thu) 16:37
私、幼稚園から高校まで16年中、12年PTA役員を引き受けてきました。正確に言うと4人子供がいますので、合計14年引き受けています。

問題点は唯一つ
非常識な親の存在です。


PTA会長で無い限り、会議は2ヶ月に一度。各学年に割り当てられた仕事のとき1-2日の内1日

正直、負担にはなっていないはずです。
(会長は別です、毎週のように学校へ行っていたと思います)

会長の仕事はハードです。町P、学区P、郡P、県P、校長P会長会、進路連絡会(中学)は各学期に1回、研修(年3-4回)、マラソン大会、運動会、文化祭、部活の遠征、修学旅行、入学式、卒業式、各学年懇談会・・・・・ありとあらゆるところで一言を求められます。マジで暇な人でなければ勤まりません。  

  
[ 1421957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/01(Fri) 08:42
末端PTAは、会費払って、強制ボランティアで仕事してます。
その会費の一部は、だんだん上の団体に上納されて、
PTA全国協議会は、お給料や退職金をもらってます。福利厚生もしっかりしてます。
PTA全国協議会は、子供に見せたくない番組のリストを作ったり、ちょっと表彰したりと、
特に大きな仕事をしてるようには見えません。

PTA全国協議会は、たった2年前まで何十年も予算や収支報告をしたことがありませんでした。

内閣府の承認を受けて補助金ももらってる団体なのに、ありえないと思います。  

  
[ 1422742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/02(Sat) 06:05
議論の中心が子どもから自分自身に移っちゃってる時点で母親としてはダメだろ  

  
[ 1424010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 14:37
まずは学校が「自立」すべき、あらかじめ「親の協力」があって成り立つようではいけない。そのうえで、ここは親が入ったほうが「こどもたちの為になる」というところ、その「為になる」というところを明確にして、親の協力を求めるべきだ。自分たちの手が足りないことを理由に親を使うな。ここを怒っているんだよ、世の親はさあ。
土日にイベントをして、学校は月曜日休みって、なんだよそれ!
親だから協力するよ、もちろん、だけど根っこの考え方が、おかしいんだよな。  

  
[ 1432140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/13(Wed) 18:31
仕事してるしてない関係ない、親としての仕事だと思うんだけどね。
もう完全に全生徒の親で行事ごとに持ち回りとかにして個人の負担減らせないのかなー
学校が保護者がっていうかみんなでちゃん子供の為になる環境作らないといかんよ

  

  
[ 1437585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/19(Tue) 20:48
碌に機能してないところの方が多いしそのくせしてあちこちに苦情を言う時だけはいっちょまえだからな
害悪よ  

  
[ 1634548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/11/26(Sat) 10:26
安倍ちゃん、会議開くだけじゃダメよ、そろそろこの見直しの結果が欲しいところだよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ