2011/11/08/ (火) | edit |

italia_mappa_01.jpg【イタリア国債利回りが急上昇 政局混乱を警戒】

7日の欧州国債市場で、イタリアなど南欧諸国の国債利回りが軒並み上昇(価格は下落)した。イタリアの10年物国債利回りは一時、前週末と比べ0.3%弱高い6.6%強へと急上昇。通貨ユーロ導入後の最高を更新した。同国でベルルスコーニ首相の辞任を求める声が広がっており、政治の混乱を嫌気した売りが広がった。

引用元:http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320676312/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 23:31:52.50 ID:KOMOCYZO0

イタリア国債利回りが急上昇 政局混乱を警戒

2011/11/7 21:05
ソース: 日本経済新聞

 【ロンドン=松崎雄典】7日の欧州国債市場で、イタリアなど南欧諸国の国債利回りが軒並み上昇(価格は下落)した。イタリアの10年物国債利回りは一時、前週末と比べ0.3%弱高い6.6%強へと急上昇。通貨ユーロ導入後の最高を更新した。同国でベルルスコーニ首相の辞任を求める声が広がっており、政治の混乱を嫌気した売りが広がった。

 欧州中央銀行(ECB)が市場で同国債を購入しているもようだが、利回りの上昇に歯止めが掛からない。7日は償還までの期間が短い国債から長い国債まで幅広く売られた。2年物国債の利回りは同0.7%弱上昇し6.2%を超えた。30年物国債は同0.3%弱上昇し7.2%強となった。イタリア国債への売りが波及し、スペインやギリシャなどの国債利回りも上昇している。

 一方、信用力の高いドイツ国債は買われており、イタリアとドイツの10年物国債の利回り格差は4.8%強まで開いた。

3 名前:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 23:32:31.60 ID:8B45o2vs0
イタリアが、リタイア

21 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 23:34:41.45 ID:8Ibr2Hsc0
ギリシャの次はローマ帝国っすか

25 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 23:34:58.15 ID:T/4Q/DE40
イタ公の後はオランダスペインと待ってますよ

26 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/07(月) 23:35:12.79 ID:N1Unta8mO
イタリアは大丈夫だろ

29 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 23:35:29.59 ID:p+y4Aj/n0
イタリアって仲間に迷惑かけてばっかだな

31 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 23:35:34.97 ID:v7ACszYn0
どう考えてもフランスとドイツなんかじゃ支えきれないわけだが。
まぁ日本の出番が近いうち来るだろうな。

37 名前:名無しさん@涙目です。(空):2011/11/07(月) 23:36:30.68 ID:O/bDl4XrI
>>31
もう何千万も国債買ってるよ

36 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 23:36:13.91 ID:5x8G0CYY0
10年で6.6%とかwww
日本が破綻しないわけだ

50 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 23:38:34.65 ID:6sxH1uvV0
さっさと潰れてグローバル厨逝ってほしいわ

61 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 23:40:38.34 ID:2ZcIwotA0
財政破綻しそうでも、幸せそうだよね

62 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 23:40:47.82 ID:iBEwbuQn0
まぁイタリアは最悪パスタ作っとけばなんとかなるだろ

66 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍)[age]:2011/11/07(月) 23:41:27.42 ID:8HKag66F0
まだ大丈夫
ギリシャが逝くのが先だから

67 名前:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/07(月) 23:41:38.41 ID:HmNgg/pI0
ほんと世界史をなぞってるな
ローマの次はフランクか?

78 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 23:42:44.63 ID:nngGS7Os0
イタリア観光行くと
夜中までずーっと外でサッカーの話しかしてねえ
破産ですって言ってもスルーだろ
あいつら変わらねえよ

81 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 23:43:05.02 ID:9wcF2abW0
ギリシャ「イタリア、一緒やで」

94 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/07(月) 23:44:54.59 ID:suvNhKo30
イタリア 現状

・政府債務残高は126%
・経済規模はギリシャの7倍
・危機時には1兆ユーロ(106兆円)必 要か
・財政再建策が実行が難航
・IMFが監視中

101 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/07(月) 23:45:44.73 ID:cmXBilmE0
やっぱ信じられるのはドイツだけだな
二国間同盟しようぜ

112 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 23:47:35.62 ID:lqzeCD5e0
やっぱ世界各国が談合して法人税の税率を引き上げて統一すべきだよ
企業のご機嫌取りばかりやって税率下げてたら結局国は破綻する

131 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 23:50:43.11 ID:V4K94eUR0
日本はとっくに破錠してるけどな
他国の心配より自国の心配しろよってガチレスしてみるわ

156 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 23:59:28.13 ID:QM3xJhN20
本当の地獄はこれからだ

175 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 00:03:47.19 ID:z/aIG/xD0
さすが砂漠の戦場でパスタをゆでる国は一味違うな

176 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/08(火) 00:04:08.88 ID:cCvbhCH/0
フェラーリ、ランボルギーニと高級車の代名詞的企業があり
ファッションの都ミラノと言われるほど世界中で愛されるブランドが多数あり
ローマ、ヴェネチアと世界有数の観光地まで持ってても破錠すんのかよ・・・

183 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/08(火) 00:05:31.66 ID:Qo3xRkO+0
イタリアはプライマリーバランスは黒字だし、日本より
ずっとましのはずなんだがな

190 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/08(火) 00:07:56.00 ID:/pZv6A8k0
こないだテレビで南イタリアの特集やっとったが
国が破綻しようがなにしようがマンママンマと
トマトパスタ食ってそうな人たちだった
大丈夫じゃね

194 名前:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/08(火) 00:09:19.62 ID:cWo9UOm20
来年イタリア行こうと思ってたのに
どうなることやら

195 名前:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/08(火) 00:09:33.68 ID:bO5ZYCBi0
EU,アメリカ,特ア・・・
日本どれだけ搾り取られんのかなwww

198 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/08(火) 00:10:47.22 ID:IuKHpa480
今の経済システム自体に無理があるのだよ

200 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/08(火) 00:11:27.51 ID:xMLzCp9D0
韓国もイタリアもギリシャも半島じゃないっけ
なんか呪いでもあんのか

204 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/08(火) 00:12:45.64 ID:zwRxJM930
>>200
スペインも半島だぜ

208 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/08(火) 00:14:11.47 ID:sLqYYd1y0
どこもかしこも財政破綻で世界の金はどこに行ったんだよww
どこかが儲けてないとおかしなことだぞこれは

209 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/08(火) 00:15:25.83 ID:7HmrH07q0
>>208
中国とかインドとか新興国に流れてんじゃないの?

218 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/08(火) 00:18:03.65 ID:eVZ4F/U1O
>>209
正解。
欧米の金融機関が資本不足になれば途上国バブル崩壊。

214 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/08(火) 00:16:16.90 ID:xOH1ZZV60
イタリアも脱税が多そうだwwww

215 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/08(火) 00:16:27.25 ID:iUYysIefO
でも金は毎日増え続けてんだぜ

220 名前:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/08(火) 00:18:43.21 ID:67kQV3nW0
はえーよ

まだ持つって言ってたのにどういうことだ

グラノロスパゲッティ (1.78mm) 3kgグラノロスパゲッティ (1.78mm) 3kg


Attilio Mastromauro Granoro s.r.l.
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 34204 ] 名前:    2011/11/08(Tue) 01:42
ギリシャ、イタリアと来てスペイン、オランダまで行ったら次がイギリスでアメリカが続いて世界経済が崩壊だな
世界史の覇権国家が栄えた順に崩壊とか  

  
[ 34205 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/11/08(Tue) 01:46
日本は持ち前の社畜のおかげで不利な中とんでもないレベルで働いているけど
ギリシャイタリアスペインオランダとどの国もシエスタだの何だのって労組やらマフィアが良いようにやり尽くして遊んでるイメージしか無かった  

  
[ 34207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/11/08(Tue) 02:07
そーれ売り浴びせろー!(^o^)ノ  

  
[ 34209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/11/08(Tue) 03:09
ECBが国債買ってやればいいのに  

  
[ 34211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/11/08(Tue) 06:33
グローバル経済終了だな
しかし日本のマスコミは取材力がないのか馬鹿が多いのか
本当に酷いなw  

  
[ 34214 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/11/08(Tue) 07:51
IMFというなの最強財務省さまの監視下なのか?  

  
[ 34217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/11/08(Tue) 08:14
\オープンディール/  

  
[ 34223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/11/08(Tue) 09:31
>>131
いまだに外貨建てと自国通貨建ての違いを理解していないバカがいるんだな。

>>183
>イタリアはプライマリーバランスは黒字だし
プライマリーバランスが黒字でも、外貨建て負債が返済できなきゃ破綻するんだよ。
プライマリーバランス厨のバカさ加減も晒されてるな。


しかしギリシャ飛んだらイタリアやスペイン、オランダなんかが破綻予備軍として控えてるEUって、今後どうするんかね。
ユーロ圏脱退を認めてユーロ圏の再編成でもするのか?それとも延々と破綻国家の我儘に振り回され続ける道を選ぶのか。

とりあえずアジア共通通貨とかアジア共同体とかほざいてる連中は、現実見えてない、売国目的なの確実だな。
それからこれでグローバル経済、新自由主義の重大な欠陥も見えたわけだから、これらを推進するTPPを推進している連中も、現実見えてないバカ、売国レベルのアメポチ、短期利益目的・私利私欲が動機なのがバレバレだね。  

  
[ 34238 ] 名前: 名無しさん  2011/11/08(Tue) 13:58
イタリアは難民が押し寄せて悲惨なことになったんじゃなかったっけ  

  
[ 34240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/11/08(Tue) 15:03
いまだに日本のほうが財政破綻してるとか本気で信じてる情弱がいるとは…
日本の自虐思想に毒されすぎだわ
むしろ欧州もアメリカも日本を見習うべき
まじめに物を作って働けよ
  

  
[ 34247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/11/08(Tue) 17:31
大きな動きにならなきゃいいけどな
ユーロの運営は楽天的すぎたよね  

  
[ 34250 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/11/08(Tue) 18:18
もはや負債背負った国を追い出すより
フランスとドイツがEU脱退する方が絶対賢い選択な気がする  

  
[ 34252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/11/08(Tue) 19:07
先進国の経済って途上国から搾取することで成り立って来たんじゃないの?
それがITの発達とかモラルとかでやりづらくなって先進国ピーンチってことでしょ。
まあみんな平等に貧乏な世界が来るかな。  

  
[ 34281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/11/09(Wed) 00:31
絞り取ってる先進国の方が貧乏になってく不思議w
なんでだろ?  

  
[ 34357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/11/09(Wed) 19:09
バチカンはどうなってしまうんです?

生活水準を落とせないから。
収入、成長など限界や一定になることは無い波があるのに、それにあわせられない。
1000万の人が800万になったら生きていけないとか、
庶民から見たらアホみたいな話が国家で。
一番削るべき公務員削減だって未だ実現せず。
公務員代表である検察が邪魔だし。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ