2016/03/28/ (月) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍晋三首相が平成29年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを見送る方針を固めたことが27日、分かった。世界経済が減速・不安定化する中で再増税すれば国内の景気が冷え込み、政権が最重要課題に掲げるデフレ脱却が困難になるとの判断からだ。5月18日に発表予定の28年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値などを見極めて最終判断し、同26、27日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の前後に正式に表明するとみられる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459122331/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/160328/ecn1603280005-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★[sageteoff]:2016/03/28(月) 08:45:31.10 ID:CAP_USER*.net
消費税10%再延期へ 安倍首相が方針固める 5月に正式表明

2016.3.28 07:49

http://www.sankei.com/economy/news/160328/ecn1603280005-n1.html

 安倍晋三首相が平成29年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを見送る方針を固めたことが27日、分かった。世界経済が減速・不安定化する中で再増税すれば国内の景気が冷え込み、政権が最重要課題に掲げるデフレ脱却が困難になるとの判断からだ。5月18日に発表予定の28年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値などを見極めて最終判断し、同26、27日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の前後に正式に表明するとみられる。

 首相は26年11月、消費税10%への増税を27年10月から29年4月に延期することを決めた上で衆院を解散した。今夏の参院選でも野党は再増税の是非の争点化を狙っており、首相はこの問題を早期に決着させる意図があったとみられる。

 首相も出席する「国際金融経済分析会合」で、ノーベル経済学賞受賞者から再増税の凍結を求める意見が相次いだことも判断の背景にある。首相は最近、周囲に「彼らが『延期した方がいい』と言っていることには重みがある」と語った。

 年明け以降、中国経済の失速や原油安の影響で円高、株安が進んだ。国内景気はGDPの6割を占める個人消費が低迷し、政府は今月23日発表の月例経済報告で5カ月ぶりに景気判断を下方修正した。こうしたこともあり、首相は税率10%への引き上げについて「経済が失速しては元も子もなくなる」と慎重な姿勢もにじませてきた。

 一方、10%引き上げと同時に導入される軽減税率制度では税率が8%と10%の2つになり、仕入れた商品を税率ごとに区分けし税額を計算する必要がある。多くの中小・零細企業では、来年4月までに準備作業が間に合わない見通しだ。一定期間の増税延期で、飲食料品を扱う小売業者や外食産業などの事業者の混乱を最小限にする狙いもある。
3 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 08:46:30.23 ID:eeiQSvic0.net
暫定的消費税廃止でいい。
23 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 08:51:42.75 ID:YbtYkwxo0.net
延期より5%に軽減した方が経済活性化するのにね(・ω・)
33 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 08:52:49.56 ID:qN3dssbu0.net
どっちにしてもデフレは脱却しちまいそうだけどw
34 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 08:52:57.28 ID:Y+NVF83G0.net
民進党は増税死守だよな
37 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 08:53:09.86 ID:fMirGPiW0.net
景気が悪いって認めるのか
44 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 08:53:43.15 ID:vLf3jc7n0.net
安倍や自民党叩きの理由はこれだろ
59 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 08:54:51.45 ID:Oda2nANZ0.net
決める発表早いな
予定では5月ぐらいではなかったか

79 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 08:58:10.27 ID:moqtZevG0.net
再延期じゃなくて凍結だろJK
96 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 09:01:07.91 ID:JafbyiTZ0.net
選挙後に増税しますw
123 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 09:04:02.42 ID:eLDGOzOC0.net
延期だけじゃ景気は悪いまま
せめて5%に戻さないと
157 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 09:08:12.60 ID:5SJSHtBr0.net
延期じゃなくて5%に戻さなきゃ無理
185 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 09:10:53.21 ID:PBIQirL80.net
はやく3%に戻せ
219 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 09:13:57.99 ID:PAsnpizf0.net
景気悪いし、選挙もあるしなあ

いったん延期にしとけば選挙勝てんじゃね?
239 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 09:15:45.98 ID:cAzfNtiw0.net
延期じゃ一緒だろがあああああ
廃案にしろよ!!!!
275 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 09:18:25.49 ID:+oRDvcHX0.net
つーか消費税5%に戻します
くらいのこと言わんと景気の刺激にならんぞ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1419262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 16:00
実に中途半端な発言。凍結でも無く5%に戻すでもなく「再延期」。
これで経済活性化するとでも思ってるのか?  

  
[ 1419265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 16:05
消費税5%込み××円だった商品が、××円+消費税8%で売られている。ドラッグストアに多く見られる。  

  
[ 1419266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 16:15
で、管理人の意見はどこ?  

  
[ 1419270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 16:19
8%で総税収に占める消費税収の割合が3割で世界でダントツのTOP
だからね。要は、所得税などの累進課税の税収ではなく、
貧乏人から金持ちすべて同等の税収割合が多い国と言うこと。
消費税は、海外のVATとちがい、一律なのと、全てに掛かる事が問題
全ての商品、労働、サービスに消費税が掛かっている。
VATは軽減税があり、商品に掛かる。  

  
[ 1419280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 16:45
※ 1419270
同意
最終消費の前段階で何重にも課税される凄まじい悪税だよね
現行の8%でも売上税形式なら30%以上に相当すると推測できると思う
軽減税率まで考えたら40%近い負担になるかも?これ以上はもう無理  

  
[ 1419282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 16:49
延期じゃ財布の紐など緩まんだろ
まあ庶民の懐事情無視した景気判断する安倍には関係無い話か  

  
[ 1419283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 16:49
財政何も知らずに戻せだの上げろだの言わないほうがいいと思うんだけど

とりあえす決まった教えて_(:3 」∠)_  

  
[ 1419287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 16:58
社会保障費の削減を公約に掲げる政党は出ないのか。  

  
[ 1419305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 17:35
戻す場合早めに言ってはいけない。
買い控えで逆に経済が冷え込む。  

  
[ 1419308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 17:37
8%の失敗は、5%にしなきゃ取り戻せない  

  
[ 1419310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 17:39
延期ではどうにもならんってまだわかってないのかw
据置だと今の状況が続くだけ  

  
[ 1419319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 17:56
>275
戻すまでの間の景気は死ぬけどな  

  
[ 1419327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 18:11
いや減税しろよ
今の状況わかってんのか?  

  
[ 1419328 ] 名前:    2016/03/28(Mon) 18:11
景気が安定してこれからという時期に、
いつも消費税を上げて経済にブレーキをかける。
8%になる直前まではかなり景気の雰囲気が良かったのに台無しになった。
早く消費税を5%に戻すべきだと思う。  

  
[ 1419334 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/28(Mon) 18:21
今日の1%は明日の30%
1%でも残せば必ず上がり続ける
消費税とはそういうものだ
選択の余地は無い、延期だの凍結だの減税どうのの話ではない 破棄一択しかない  

  
[ 1419335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 18:22
現状維持の延期じゃ、そのうち増税と言う事で景気は何も変わらない
そのうち先に関東で大地震やテロが起きてもっと景気が悪くなると思う  

  
[ 1419342 ] 名前: ほげ  2016/03/28(Mon) 18:45
てか日本人は倹約が得意だから目に見えて取られるのが分かる消費税は合わないと思う
所得税とか法人税を上げた方が景気も良くなって増税も出来ていいと思う  

  
[ 1419355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 19:09
選挙やったら上げますよってことでしょ  

  
[ 1419362 ] 名前: 名無しさん  2016/03/28(Mon) 19:34
1419342

確かにアレルギー反応が異常。

ドイツはメルケル首相になってササッと16から19%に上げてしまったのに、消費意欲も通貨統合後最高水準、失業率はドイツ統一後最低水準まで回復。  

  
[ 1419372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 19:56
経済ドシロウトが首相やってると庶民は大変よのう(笑)
おい、野党はどこも消費税廃止を打ち出さんのか? 選挙勝てるぞ(笑)  

  
[ 1419434 ] 名前: 日本の異端児  2016/03/28(Mon) 21:08
まず財政支出を減らせよ。
消費税10%にしようが
このままなら確実に破綻するぞ。  

  
[ 1419481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 21:46
凍結以上の措置は選挙の後、…という応急措置であれば、まあいいでしょう。
あとは公約に明記しておけば、その後の方針も見えるということで。  

  
[ 1419484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 21:48
>> 1419372 野党はどこも消費税廃止を…

公約を守った試しがあったかな? むしろ、真逆に賛同したのが野党でしょう。  

  
[ 1419488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 21:50
※1419434
逆だ。財政支出を増やさないから第二の矢が不発だった。
財務省の虚栄心満たすためだけの財政健全化なんてものはとっとと投げ捨てるべき。
なにしろ28年度予算なんて、「経済再生と財政健全化」の両立なんてア.ホなお題目掲げてるんだぜ。
健全化をあきらめて公債依存度を50%以上に引き上げれば、数十兆円規模の余裕ができる。
マイナス金利がついてるから、発行すればするほど儲けになるし、円安も進んで一石二鳥だ。
  

  
[ 1419524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 22:26
※1419434
いつまで財務省に騙されてんだよ  

  
[ 1424868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/04(Mon) 18:02 1419265番の方へ
 ドラッグストアだけじゃないですよ。ほとんどのスーパーでもやられています! それだけじゃない、価格は据え置きで内容量を告知なしで、いつの間にか減らす、隠れ値上げ。メーカー側も黙っているからなのか、店頭の商品表示は旧内容量が書かれたまま。こんな「便乗値上げ、詐欺行為」は日常茶飯事ですよ!(`Δ´)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ