2016/03/28/ (月) | edit |

20160328-00010001-agrinews-000-1-view.jpg
月に一度も米を食べていない人が20代男性の2割に上ることが、農水省の食生活実態調査で分かった。男女を通じて若い世代ほど米を食べていない。食生活の多様化が背景にあり、米の消費減少を裏付ける調査結果になった。和食文化が日常生活で実践されているかを調べるため、農水省が委託して昨年10月、全国の20~69歳の男女を対象にインターネットで調査した。有効回答数は約1万人。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459138331/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00010001-agrinews-soci

スポンサード リンク


1 名前:かばほ~るφ ★:2016/03/28(月) 13:12:11.17 ID:CAP_USER*.net
若者の米離れ顕著 「1カ月食べず」20代男性2割 農水省調査
3月28日(月)12時30分配信

月に一度も米を食べていない人が20代男性の2割に上ることが、農水省の食生活実態調査で分かった。男女を通じて若い世代ほど米を食べていない。食生活の多様化が背景にあり、米の消費減少を裏付ける調査結果になった。

和食文化が日常生活で実践されているかを調べるため、農水省が委託して昨年10月、全国の20~69歳の男女を対象にインターネットで調査した。有効回答数は約1万人。

最近1カ月間の食生活を聞いたところ、「米を食べる」と回答した人は全体の93%。残りの7%は月に一度も米を食べていないということになる。女性(5%)より男性(9%)の方が食べない人が多く、どの世代でもその傾向が見られた。特に若い男性の米離れが深刻で、20代(18%)、30代(11%)が多かった。女性も若い人ほどその傾向が強い。ただ、男女とも3割が「今後増やしていきたい」との意向を示している。

和食の基礎となるだしを自分で取る人は28%にとどまり、顆粒(かりゅう)や液体のだしを使う人より18ポイント低い。料理の習慣も、男性の中で全く料理をしない人は3割に上る。和食文化が生活の中で薄れつつあることが浮き彫りになった。

食材を買う場所も多様化している。主に購入する場所はスーパーが最も多いが、コンビニエンスストアも20~40代の男性の約半数が回答した。ドラッグストアも20、30代女性の3割が回答した。

農水省は今月、この調査結果など日本人の食生活の実態を明らかにした報告書をまとめた。報告書には自身の食生活を振り返り、和食文化の大切さを知ってもらうためのチェックシートも載せ、和食文化を継承するための方法も紹介している。

Yahoo!ニュース(日本農業新聞 3月28日(月)12時30分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00010001-agrinews-soci

20160328-00010001-agrinews-000-1-view.jpg
10 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:16:08.09 ID:NLTK7jEL0.net
コンビニのおにぎりもお米やで?
17 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:17:36.85 ID:p/T8b3m90.net
カレー食べないの?
18 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:17:39.62 ID:gibKOq5S0.net
代わりにラーメンばっか食ってるんじゃね
20 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:17:49.91 ID:ldZ9A0Vv0.net
コスパ最強
33 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:19:24.97 ID:z8qyoRiR0.net
コンビニおにぎりすら食べてないの⁉
35 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:19:26.59 ID:JzzExR/H0.net
貧困で食事の回数自体が減ってるから
39 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:20:19.13 ID:WHM/R0ax0.net
独り暮らしの時は毎日毎日パスタ茹でてたな
コスパ最強だった

46 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:20:45.90 ID:YgVvH9pW0.net
麺類とパンしか食わんのかね
面倒なような
49 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:21:13.55 ID:WiChLvSW0.net
カレーはナン派
59 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:23:06.79 ID:1G55fxQx0.net
米じゃなくて炊いたご飯なら食べてるってことじゃね
あるいは外国人とか
75 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:25:24.50 ID:G9a79a920.net
そんな奴いねぇよwww
82 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:26:42.16 ID:debktkWd0.net
米以外は食った気がしない
127 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:32:07.22 ID:ujCny60C0.net
健康増進法が原因だろ
炭水化物ダイエット
139 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:33:26.38 ID:35H1A1Nb0.net
若者が貧しくなりすぎだろ
さすが消費支出が-11.7%の国だわ
149 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:34:21.01 ID:Q6ecEzon0.net
むしろ良いことだ、日本人は炭水化物の取りすぎなんだよ
牛乳豆腐たんぱく質を取れ
183 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:38:09.09 ID:2hgi/s9M0.net
20代だけど1日1食は米食べないともやもやする
190 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:39:03.48 ID:XCDKH0SG0.net
たんぱく質の多いパスタ食べてるな
栄養ならパンや米よりあるし
205 名前:名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 13:41:21.28 ID:rJLtVnKM0.net
ほんとかよ 信じられない


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1419332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 18:17
米=アメリカ嫌い

水曜のダウンタウン  

  
[ 1419336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 18:25
パスタ・パンとか麺でよく持つな、2日米食べないと駄目だ・・・・・
関西人ならやっぱりお好み焼き&ご飯(おいらは関西人じゃないけど  

  
[ 1419341 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/28(Mon) 18:45
スーパーの安売りで
小麦1㎏ 88円 ➡ 10㎏ 880円
安いね
  

  
[ 1419343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 18:46
食べてないんじゃなく 食えてないんじゃ  

  
[ 1419345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 18:51
炊いてるかってアンケートなんだよな?  

  
[ 1419346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 18:53
別のアンケートだと、朝はパン派という回答は寧ろ高齢者の方が高かったけどね
若者がというより日本全体で米離れが進んでると捉えるべきだろう

まあ今更的な結論になるけど  

  
[ 1419347 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/28(Mon) 18:54
アメリカ離れだと思った、訴訟  

  
[ 1419350 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/28(Mon) 18:57
食べていないわけではない。

食べられないんだ。  

  
[ 1419354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 19:09
さすがに盛ってるだろ
意図的に避けないと無理  

  
[ 1419367 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/28(Mon) 19:42
定食屋でさえ茶碗に盛られた白飯を「ライス」って呼んでちゃ
米食が減りこそすれ増える要素が無いわ  

  
[ 1419371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 19:54
米粉パンもっと増えろー  

  
[ 1419385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 20:19
小麦に含まれるグルテンはできるだけ摂取しない方がいいという情報を知って、米や芋を意識的に食べるようにしたら、すこしずつ体調が良くなった。  

  
[ 1419387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 20:25

若者の貧困者が増えてるの?
  

  
[ 1419394 ] 名前: ななし  2016/03/28(Mon) 20:38
ただ炊かないだけでしょ コンビニ他のおにぎりよく売れてるよ  

  
[ 1419416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 20:55
米を食べる時間もない  

  
[ 1419435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 21:08
麺類はともかく、パンは分からんわ。食パンばかり食べてるの?食パンってすぐお腹空くよね。

バケットとか、パンそのものの種類は沢山あるけど、それを買うとなると凄く高くつくと思うんだけど。
パン派と言うとむしろ金持ちに思うわ。  

  
[ 1419444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 21:18
>男女とも3割が「今後増やしていきたい

以前米の論議があったが、米は研いだり炊くのに時間がかかったり結構めんどくさいという意見が多かった。
保存もジャーだと味が落ちるし、特に一人暮らしだとパンのが手軽だそうな。

ボタン一つで研ぎから出来上がりまでする炊飯器があれば売れそうだし米の消費も増えそうだけど家電は劇的に進化したものは少ない。
和食とは言い難いが冷凍チャーハンはそこそこ手軽だし種類も豊富なのでヒットしている。米も色々な進化があれば消費も増えると思うけどね。  

  
[ 1419469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 21:33
朝はともかく、昼夜におにぎりもカレーも丼も食べないって、ちょっと信じられないな  

  
[ 1419473 ] 名前: あ  2016/03/28(Mon) 21:38
戦時かよ  

  
[ 1419477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 21:42
米好きだけど研ぐのが結構めんどくさい
一時間ぐらい浸水させたりとかの作業の時間がない  

  
[ 1419482 ] 名前: 名無しん  2016/03/28(Mon) 21:46
カレーライス、牛丼、おにぎり、ピラフ、オムライス、お米付きの定食類
何も食べてないと?
もしかしてライスは米じゃありませんということ?  

  
[ 1419486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 21:49
カレーと牛皿は米の代わりにうどんの方が美味しいよ、特に牛うどんはおすすめ
すき家とかで牛皿だけを買ってきてうどんに掛けで食べると美味しい
うどんは米と違って色々と種類があるのでいろんな食感が楽しめる  

  
[ 1419554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/28(Mon) 22:59
そんなことないだろw
米ってわかってないんじゃないか?w  

  
[ 1419565 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/28(Mon) 23:10
お米を炊かないなら、この数値も理解できるけど、口にもしないなら問題だな。。
無洗米なら研がずに炊けるし、サトウのごはんなら簡単。
独居のおじいちゃんは米を研ぐのが面倒だと言ってレトルトごはんを常備してた。

米はコストパフォーマンスがいいし、塩分もないから健康に良いよ!  

  
[ 1419608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 00:05
アンケートの質問と回答を正確に出せよ
「米をあんまり食べない」奴は「米を食べる」の選択肢を選ばないんじゃないのか?
「米を(積極的に)食べる」とか「米を(意識的に)食べる」とかの解釈もできなくはないし  

  
[ 1419627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 00:43
米を食べずにお菓子を食べればいいじゃない  

  
[ 1419630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 00:53
若い子少ないんでしょ。  

  
[ 1419701 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/29(Tue) 04:50
食事の基本が菓子パンと色付き砂飲料って事じゃないの
予算があればカップ麺をプラスしてリッチに  

  
[ 1421360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 11:02
20代男性 「米?食ってないっすよ? (牛丼うめー)」

これだろ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ