2016/03/29/ (火) | edit |

imagesマツコ
タレント、マツコ・デラックス(43)が28日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・0)に生出演。大相撲春場所で4場所ぶり36度目の優勝を果たした横綱白鵬(31)の品格問題にコメントした。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459163018/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00000548-sanspo-ent

スポンサード リンク


1 名前:◯( ´∀` )◯ ★@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:03:38.43 ID:CAP_USER*.net
サンケイスポーツ 3月28日(月)20時0分配信

(写真:サンケイスポーツ)

 タレント、マツコ・デラックス(43)が28日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・0)に生出演。大相撲春場所で4場所ぶり36度目の優勝を果たした横綱白鵬(31)の品格問題にコメントした。

 番組では元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏が、自身のツイッターで白鵬を擁護し、ブーイングを行った観客に怒りのツイートを行ったと報じた夕刊紙を紹介。白鵬は優勝決めた27日の大相撲春場所の千秋楽において、注文相撲で日馬富士に勝った結果、会場の観客からブーイングを浴びていた。

 これ対し、テレビ番組などでたびたび相撲の話題について触れるなどしてきたマツコは「例えば、朝青龍じゃないけど、強いことが優先っていう横綱がいてもいいと思う」と、コメント。今場所にたびたび見せた駄目押しで協会審判部から厳重注意を受けるなど、その「品格」が問われている白鵬の姿勢に一定の理解を示した。

 その上で「白鵬の場合は最初はそうじゃなかった」と、長く横綱であり続ける白鵬の変化に注目。「日本人でも彼を見習えなさいと言われるほど、絵に描いたような横綱らしい横綱だったのが…うん」と言葉を濁し、審判部や横綱審議委員からも苦言を呈される最近の白鵬の姿勢に残念そうだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00000548-sanspo-ent
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:04:09.92 ID:1Y6Jitr/0.net
お前がなれ
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:04:18.80 ID:orpwJS+O0.net
ドルジに復帰してほしい
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:05:24.34 ID:6O9Cp0580.net
マツコ力士
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:07:01.92 ID:Ah2k53OW0.net
道だから強けりゃいいってもんでもないw
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:11:56.87 ID:3YzW2TMoO.net
マツコは何でも許すからね
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:13:02.97 ID:BimUDBYV0.net
ダメ押しするような横綱はダメだろ
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:13:43.14 ID:2sUoc+P50.net
この場合、強いこと優先じゃなくて
勝つこと優先じゃないの?

48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:14:55.18 ID:Q7kT45ti0.net
強いのがいいなら相撲じゃなくていいじゃん
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:16:35.26 ID:mcqXLULs0.net
ていうか強くない横綱とかおかしいでしょ
まず強くないと
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:16:48.83 ID:l/5/vk7A0.net
この人ほんと適当言ってるよね
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:22:36.35 ID:JfIjYFZa0.net
まず相手を受け止める

これじゃあプロレスじゃんw
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:27:19.57 ID:dke2I/GC0.net
外国人横綱に日本人のメンタリティーを求めるなら、
外国人力士を認めるなよって話になるわな
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:28:54.99 ID:Gzplx3ty0.net
そもそも外人が相撲やってる不自然さ
五穀豊穣や子孫繁栄の行事だったもんだろ、相撲って
128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:29:05.90 ID:RgpWAkoW0.net
別にいても構わないよ
尊敬されないだけ
つまらないと罵られるだけ
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:32:34.13 ID:CGVSapr+0.net
品格の問題だろ
横綱があんなセコい姑息な相撲しちゃいかんのよ
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:32:52.37 ID:48xQ7wFkO.net
うん、いてもいいんじゃないかな
その代わりに国技として見ないし、力士に敬意も持たないだけだから
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:38:56.09 ID:X8aWrsVm0.net
横綱が取る相撲ではなかったな
横綱の重みを知れ
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:40:19.67 ID:DGZQYMN10.net
マツコが白鵬をぶん投げるしかない
222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:45:02.14 ID:C/6HtR/x0.net
強く無いから小細工すんだっぺよ
293 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:59:49.96 ID:im7oyy+R0.net
強いことじゃなくて勝つことな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1419667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 02:51
八百長とか散々やってきたのに都合のいい時だけ神事だからと言われたら、神様だって全力で殴りに来るだろ  

  
[ 1419670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 02:57
ドルジの相撲は素人が見ても面白かった
白鵬のは面白くない
その上で品格云々も無いならダメダメやん  

  
[ 1419671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 02:58
だったら、平幕にも横綱に張り手することを認めろよ
外国人横綱だけが相手に張り手ばっかりしてずっこいわ  

  
[ 1419675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 03:15
興行であるかきりスター選手にどうやったら客がくるか考えてないと廃れるよね。
良くも悪くも朝青龍にはそれがあった。
全く相撲と関係ないが強い『だけ』のセームシュルトがトップになってからのK-1のつまらなさといったら。  

  
[ 1419678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 03:29
単純に白鵬も衰えて変則に頼らざる得なくなっただけなんじゃねえかな  

  
[ 1419679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 03:30
もう相撲は正座してお互い品格を競う競技に変えればいいよw
相手を殴ったり投げるなんてとんでもない
いかに品位を持っているかで競うw  

  
[ 1419680 ] 名前:    2016/03/29(Tue) 03:32
まあ強いんだから舐めプしろって言ってるようなもんだからな
スポーツの紳士協定に反発する人間もいる時代だからそういう意見はでてくるさ  

  
[ 1419683 ] 名前: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2016/03/29(Tue) 03:46
一番の問題は強い日本人力士がいないことだと思うぞ
その腹いせがすべて強過ぎる白鵬に向いてる
優勝しても「またか」と言われ、記録に迫れば「抜くな」と野次られ そら荒れるよ
今もし現役で貴乃花がいたらこんなことにはなっていない
今の白鵬の敵は「数字 」 、どこまで記録を伸ばせるかがモチベーション
切ない話やで、 モンゴルから来て必死に稽古してここまで登り詰めて  

  
[ 1419685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 03:50
でも、勝ちにだけ拘ると見ていてつまんなくなるってのもあるんじゃね?
ボクシングで逃げ回って判定勝ちとかみたいに
高等技術なんだろうけど分かる人にしか分からないんじゃ客は離れちゃうと思うな  

  
[ 1419687 ] 名前: ななし  2016/03/29(Tue) 03:52
白鵬が可哀想だな 初めの方は本当に真面目だったんだけど 何かがはじけたのかも  

  
[ 1419689 ] 名前:        2016/03/29(Tue) 03:54
強い奴が正義のガチ勝負にするか、日本人だけでやる儀式にするかのどっちかにしてよ  

  
[ 1419690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 03:55
晩節を汚した横綱引退時期を逃がしたな  

  
[ 1419692 ] 名前: 電子の海から名無し様  2016/03/29(Tue) 03:55
少しかわされただけで土俵の外まで飛んで行くような新人力士みたいな取り組みをしたパルマ富士に対しては何も言わないのかよ  

  
[ 1419694 ] 名前: 黒髪  2016/03/29(Tue) 04:06
横綱相撲という言葉があるように相手の力を受け止めて尚、圧倒する勝ち方に美徳というか神格化したものを日本人は憧憬させるんだろう。

それも現代では古い慣習に縛られてるなんて思う人も増えてるんだろうな。文化に飽きたらず娯楽、スポーツと発展していったし外国人力士も台頭してる昨今に相撲が行き着く先は選択肢の多い答えの方がいいのか?議論の余地しかないね。  

  
[ 1419696 ] 名前: 名前はまだない  2016/03/29(Tue) 04:32
変化して勝ってはダメとかなんなんやろね?
単に気に入らないからブーイングとかw

王道もとれるし、変化もうてる。
それ強い証拠やん。
横綱が強くて勝つ。いいことやん。

白鵬の品格を落としたのは、なにより相撲協会だし日本だろ。
不遇の時を一生懸命支えてきたのに、
批判批判批判。
そして日本人横綱が出そうになるとそっちばっか。
あほらしくもなるやろ。

ドルジも言っとるけど、相撲を守ってるのは外国人やぞ。
ただでさえ長く暮らしてるとは言っても異国の地。
ストレスだって相当にあるやろうて。
その中でずっと献身的にやってきてるんやぞ。
ブーイングするくらいなら、も少し相撲に貢献して興行を大きくしてみろっての。

とはいえ、おれもドルジの相撲は好きだったな。
千代の富士に近いものを感じた。
どんとぶつかって豪快に投げる、決める。
そりゃそういうのを見てた人にはつまらんと感じるのもわからんでもないけど。
新しい横綱のスタイルがあってもいいと思うんだけどね。
  

  
[ 1419699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 04:42
横綱のくせにせこい真似するなとか言うけど、相手だって横綱なわけなんだからそんなんで負ける方がおかしくない?と、相撲素人的には思いました  

  
[ 1419700 ] 名前: あ  2016/03/29(Tue) 04:50
A「格闘技やぞ!八百長すんなや!勝つために策を練って何が悪い!」
B「客商売やぞ!勝ち負けなんか拘んなや!金払った客楽しませろ!」
C「神事やぞ!神聖な勝負なんやから何も考えんでぶつかり合わんかい!」

見てる側がブレッブレ過ぎてしょーもない  

  
[ 1419704 ] 名前: 名無しさん  2016/03/29(Tue) 05:05
ルールに書いてないからとか強ければいいとか言うタイプは相撲をあまり知らないし生で見たこともないし懸賞かけたりタニマチになってサポートするタイプではない

要するに金を出さずに口だけ出すタイプ

金を出して相撲界をずっとサポートしてきた奴は横綱の千秋楽での変化など断固認めない  

  
[ 1419705 ] 名前: 名無しさん  2016/03/29(Tue) 05:08
※1419700

BとCはほぼ同じ
神聖な真っ向からのぶつかり合いを見せれば客は楽しむのだからな

Aはどーせ相撲に金など出さない
テレビでしか見たことないレベルだからスルーしてOK
白鵬くらいしか力士の名前も知らん奴ら  

  
[ 1419707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 05:16
のちの魔津虎山横綱誕生の瞬間である  

  
[ 1419719 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/29(Tue) 06:08
反則を増やせよ。いまのままなら白鵬はまたやるよ。
横砂の専売特許の張り手、エルボウ、横飛び、を反則負けにしないと
相撲人気なくなるよ、八角さん。  

  
[ 1419722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 06:14
この中でどれだけ相撲を普段から見てる奴がいるのか  

  
[ 1419798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 09:03
強いからこそ横綱らしくぶつかって戦うんや。
あの試合は白鵬が弱かったから横に交わしたんや。  

  
[ 1419817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 09:32
奨学金踏み倒せとか、最近はズレが出始めてきたな。コリアンサイドに堕ちたのか。  

  
[ 1419865 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/29(Tue) 10:57
うん、いいよ。ルール的には認められてることだしな。
ただこれだけ歴史があって、横綱の美学が確立してるところに
挑戦するってことは、非難されるのは当然のことだから、心強くもってやってくれ。
泣いて謝るなら最初からするなよw
  

  
[ 1419894 ] 名前: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2016/03/29(Tue) 11:52
ここで※してる人の中で今場所の白鵬の、対稀勢の里戦、対豪栄道戦を見た人
どれくらいいるかね。今場所好調の、無敗、1敗の二人に何もさせずに圧倒した。
立合いで瞬殺。レベルが違う。千秋楽より、この二番に白鵬の真価がある。  

  
[ 1419921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 12:14
気が優しくて力持ち
日本人がスポーツマンに求めているのはこれなんです  

  
[ 1420017 ] 名前: にんじゃりばんばん  2016/03/29(Tue) 14:23
相手を受け止めて勝つ「強さ」。
単なる強さを求めるなら、相撲は不合理だ。相撲を支えて来た人達は、それを求めていない。  

  
[ 1420058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 15:35
相手も横綱なんですけど  

  
[ 1420100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:36
日本の相撲が土俵という輪で行われるのは勝ち負けの2元を融合・超越したわの心を示すためなんだよ 横綱はそれを模範として体現する必要がある 規則にないからなんでもありじゃないですよ  

  
[ 1420132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:59
日馬富士も対白鵬戦、ここ2場所立ち合いで動いてそれで勝ってんだよねえ
そら白鵬も対策練るよねえ 白鵬が立合いいなしたら、日馬富士が諸手で突っ込んで来て呆気なく落ちた
ようは、噛み合なかったてこと   

  
[ 1421595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 17:43
「つまらない勝ち方するな」って怒るんなら、相手を「つまらない負け方するな」って100倍叱るべきだと思うけどね。
一つでも番付が上が偉い。一番でも勝った方が偉い。って超体育会系な世界で、勝つことへの執念を否定して「日本人力士がモンゴル人力士に勝てない」って、手足を縛って放り込むマネするのはおこがましいと思うけどね(これ、やくみつるへの悪口w)
   まぁ、品格の問題は一旦除けての話だけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ