2016/03/29/ (火) | edit |

K10010456221_1603252135_1603252152_01_03.jpg 東京大学で卒業式が行われ、五神真学長が「立ち現れる課題にひるまず、人類社会に貢献するための挑戦を続けてほしい」と呼びかけました。東京大学の今年度の卒業生は10の学部合わせて2900人余りで、東京・文京区の安田講堂で開かれた卒業式には、色鮮やかなはかま姿などの学生が出席しました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459216466/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160325/k10010456221000.html

スポンサード リンク


1 名前:前世はほろ苦い飲み物でした ★[sageteoff]:2016/03/29(火) 10:54:26.73 ID:CAP_USER*.net
東京大学で卒業式

3月25日 20時32分

東京大学で卒業式が行われ、五神真学長が「立ち現れる課題にひるまず、人類社会に貢献するための挑戦を続けてほしい」と呼びかけました。

東京大学の今年度の卒業生は10の学部合わせて2900人余りで、東京・文京区の安田講堂で開かれた卒業式には、色鮮やかなはかま姿などの学生が出席しました。

式の中で五神学長は「ことしの世界情勢は、国際的な金融不安に始まり、中東や東アジアの緊張など、より不安定な方向に向かっているように思える。立ち現れる課題にひるまず、果敢に取り組み、人類社会に貢献するための挑戦を続けてほしい」と呼びかけました。

また、東日本大震災に触れ、「巨大な災害があらわにした私たちの社会の問題が、まだ克服されていないことを忘れないでほしい」と述べました。文学部を卒業し、コンサルティングの仕事に就くという女子学生は、「学生時代の経験がこれからの人生の糧になると思う。この大学を卒業したことに恥じないよう、社会に貢献していきたい」と話していました。

国立大学の卒業式や入学式を巡っては、去年、当時の下村文部科学大臣が「国旗掲揚や国歌斉唱が、長年の慣行により、広く国民の間に定着している」などと述べて、各大学で適切に判断するよう要請しました。東京大学のこの日の卒業式では、どちらも行いませんでした。

K10010456221_1603252135_1603252152_01_03.jpg

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160325/k10010456221000.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 10:55:32.48 ID:5racVGJt0.net
あんな辛気臭い歌門出に相応しくないやろ
3 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 10:56:26.92 ID:gh+DZFEh0.net
服装だっさ
4 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 10:57:14.09 ID:xHrOx16+0.net
喜びも悲しみも幾年月
6 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 10:58:48.77 ID:V0tmMj8W0.net
帝國大學の名が廃る
21 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:09:24.79 ID:TVBFwkyL0.net
税金投入やめろよ。
29 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:12:09.88 ID:Xw/0Md1p0.net
東大で盛り上がるの入学式のときだけ
44 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:21:22.44 ID:UyCivdX60.net
私立にしてしまえ
58 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:26:59.51 ID:fPCuQ7ZbO.net
国立の旗を降ろそう
62 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:27:49.97 ID:Ibe09g/P0.net
国立大がやらないとか日本終わってるな

64 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:28:40.63 ID:sYBa8Yby0.net
東大は高級官僚養成所なんだから
国家に貢献するという精神を叩き込みべきだよな
89 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:35:59.49 ID:rzkjeCXY0.net
>>64
近年は東大生が官僚に愛想つかして
官僚になりたがらないんだわ
優秀な学生は民間に行きたがる
114 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:45:40.02 ID:sYBa8Yby0.net
>>89

な、そこがおかしいだろ
本来が官僚養成機関であり
国家に貢献することを前提に
最も税金をつぎ込んでるんだから
優秀な連中こそ官僚にならなきゃいかんのに
カネにつられて民間という発想が
精神教育がなってない証拠だよ
119 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:46:37.23 ID:ZHcwXW0o0.net
>>114
優秀な人は民間に行ったほうが国家にとっては得かもしれんぞ
日本の官僚機構に優秀な人が入ったところで、しがらみが強すぎて、腐って終わるだけでしょ
71 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:31:14.90 ID:EgdBpPws0.net
国歌を歌う歌わないで揉めてるのよく分からん
別にどーでもいいやろ
82 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:34:24.56 ID:Qbr79ZIr0.net
ガウン似合わねー
やめたほうが良い
107 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:43:35.79 ID:Hr9KYWaH0.net
税金滅茶苦茶使ってこれだからな
173 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 11:58:16.44 ID:moiwtIf70.net
東大卒の左翼政治家多いのも頷けるわ
200 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 12:04:47.47 ID:2FM+wGNf0.net
国から予算出すの止めろ。国民を舐めすぎ。
240 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 12:10:16.40 ID:Qk9i8ZVJ0.net
教育は自由だ。押し付けではない
244 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 12:11:54.31 ID:CbPFcInG0.net
>>240
教育以前の話なんですよコレ(笑)
275 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 12:16:19.31 ID:e7j8qfdI0.net
学問の独立 大学の自治

これぞ大学だな
290 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 12:18:29.84 ID:6elIYQDp0.net
舛添にならえ
339 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 12:24:16.09 ID:prfA+3fd0.net
東大に税金を払うなよ
こいつらは天才だから自立するだろ
400 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 12:31:13.91 ID:0SFsqXnh0.net
別に強制する必要ないけど全員歌うだろ普通に
412 名前:名無しさん@1周年:2016/03/29(火) 12:32:07.23 ID:m5WpRVnk0.net
式典やって国歌を歌わないのは違和感を感じる。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1420089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:27
卒業のとき国歌歌った記憶がないおれの頭ヤバイ  

  
[ 1420090 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/29(Tue) 16:28
今までも歌ってなかったんかね?  

  
[ 1420099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:33
こんな奴らが上級公務員になるから国ウリが止まらないんだよ  

  
[ 1420103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:39
国旗掲揚すらないのはマジ引くわ  

  
[ 1420104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:39
>>412
最高のフリを皆見ぬ振りかな  

  
[ 1420105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:41
国歌歌う歌わない以前に左翼思考に染まった時点で終わり
現実も受け入れられない唯の理想主義者に成り下がる
東大が落ち目の理由  

  
[ 1420108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:42
学問の独立、大学の自治をうたうなら、税金も使わないでくれませんかね  

  
[ 1420109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:43
東大は左翼の巣窟  

  
[ 1420111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:45
私立なら問題ないが国立である以上義務づけろ!  

  
[ 1420118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:46
日本弱体化の象徴だな。  

  
[ 1420119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:47
別にいいと思うけどね  

  
[ 1420120 ] 名前: はな。  2016/03/29(Tue) 16:47
国民としての義務と権利は無視ですか?

もう、こんな考えだから自己中心的な子供になりませんか?

自分達の国の歌と旗を軽く扱うなら、周りからも軽く扱われるでしょう

自分達の国を守るのは自分達ですよ
外国が守ってくれる訳ではありません

国を守るのは、自分達の生活を守るのと同じです

東京大学への補助金や諸経費は、国から貰うな
国民は、国の政府へ国の為に国家の為に支払ってるんですわ

国歌も国旗も、どうでもいいと思うなら国立大学を名乗るな
前に桜井さんが、歴史問題の癌は東京教授会だと言ってた

理解したわ。、

  

  
[ 1420124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:51
国立大で国旗掲揚、国家斉唱がない場合は徐々に税金投入の割合を下げればよい
金が欲しいなら歌うし、惜しくないなら歌わないだろ  

  
[ 1420125 ] 名前:     2016/03/29(Tue) 16:52
東大生が官僚になりたがらんなら理由があるだろう。 官僚が中韓でドロドロに汚れているん?

若者が正社員になりたがらんとマスコミが宣伝してフリーターが流行った時代があったな。

国立大学はイベント時に国旗掲揚、君が代斉唱を義務化しろ。
反日どもが日本自体を否定するように世論操作しようとしているから、マスコミ監視を怠るなよ。  

  
[ 1420127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:56
左翼ってのは生物として欠陥品、外敵の居ない無菌室の中でしか生きられない
常に誰かに助けてもらわねば生きていけないパンダの様な存在
正し人気は全く無い
そして左翼だけになればすぐ絶滅するおろかな生き物  

  
[ 1420128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 16:56
邪馬台国論争にしても、吉野ヶ里遺跡の捏造黙認にしても、東大閥は反日売国しかしてない
赤の巣窟と言われる京大閥が学問研究においては至極真っ当なんだコレが

  

  
[ 1420131 ] 名前: 名無し  2016/03/29(Tue) 16:58
戦後GHQの反日教育が70年後の現在まで及んでいるとは・・・
絶対立て直して欲しいが、ほんま ア メ 公は許せんな  

  
[ 1420134 ] 名前: ありがとう  2016/03/29(Tue) 17:02
教育をまともにしないと少子化がとまらない。
  

  
[ 1420135 ] 名前: 一言主  2016/03/29(Tue) 17:02
東大卒は公務員になる資格を失った!  

  
[ 1420136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:02
民主党みたいだな。違った民進党だったかな  

  
[ 1420137 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/03/29(Tue) 17:02
つか、国旗の掲揚もしないのって、もう単純に反日なだけだろ。
他に理由あるの?
なんか、おしえてほしいんすよ。そういうのさ。  

  
[ 1420139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:04
国立なら歌うもんなのか。大学の卒業式で国家なんかいるか?とは思うわ。  

  
[ 1420140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:05
国歌斉唱しない国立・効率は全て廃校にしろ!!  

  
[ 1420141 ] 名前:    2016/03/29(Tue) 17:05
そこを卒業した工作員が
省庁に入って
日本の破壊活動をやる

あの民族の学校もやばいけど
それ以上にやばいと思うよ・・これも  

  
[ 1420142 ] 名前: ななし  2016/03/29(Tue) 17:12
東大だからってね…あの鳩山も排出してるぐらいだから 賢い大学がもしれないが、今は実のある講義をしている大学の方が偉いよな  

  
[ 1420143 ] 名前: あ  2016/03/29(Tue) 17:13
大学は見捨てて小学校、中学校、高校の行事で常に斉唱されるように取り組んでもらいたい。  

  
[ 1420145 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/29(Tue) 17:14
東大は卒業式に国歌斉唱したいと願う卒業生の権利を侵害したね
大問題だ  

  
[ 1420147 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/29(Tue) 17:18
日本国の金で勉強してたくせにまったく日本に感謝しない。
まるでチョーセン人のようだ。  

  
[ 1420149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:20
※1420139
誰のおかげで学校建てられたと思ってんの?敬意を払う(国歌を歌う)のは当然だろ
私立なら歌わんでもいいわ  

  
[ 1420152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:24
東大落ちた云々はただの学歴コンプと老害  

  
[ 1420153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:25
1420149別に国歌じゃなくてもいいじゃん  

  
[ 1420155 ] 名前: Zz  2016/03/29(Tue) 17:29
その中に官僚を目指す奴らがいる。愛国心なく、国を牛耳ろうってか。そりゃ衰退するわな。  

  
[ 1420157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:30
※1420153
歌歌うだけがそんなに大変か?w
こんな簡単な事すら出来ないで恩も感じない奴の方がおかしいわw
それをさせてる学校側がな  

  
[ 1420158 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/29(Tue) 17:35
>国立の旗を降ろそう
ほんとこれ。
国立大学のくせに酷すぎる。  

  
[ 1420159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:37
あのさ東京大学って国立だろwww
国歌斉唱しないってwwwクッソワロタwww

  

  
[ 1420160 ] 名前: エラが発生しました。  2016/03/29(Tue) 17:38
廃校にするか私立化すべき。  

  
[ 1420161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:39
わかってない奴多いけど、官僚とか公務員、国立、まあ税金で働いてるやつほど反権力、反体制。
なぜなら組織内がガチガチの縦社会、命令絶対で、言われたことが即日施行される現場を目にするから。
いわゆる、世間で普通に育ったやつほどこういう現場を異様に思うんだよ。  

  
[ 1420162 ] 名前:    2016/03/29(Tue) 17:39
別にいいけど、あのダサい服装も変更してほしい  

  
[ 1420163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:41
War Guilt Information Program で検索  

  
[ 1420171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 17:50
※1420157
利益は欲しいから学校は立てて欲しい、だけど日本は嫌いだから国歌は歌わない
ついでに反日教えます
ってのが左翼と在,日の考え
どこまでも恩を仇で返すのが好きな連中  

  
[ 1420178 ] 名前: 名無しさん  2016/03/29(Tue) 18:09
 日や帰 人ハ フが んでりゃあなあ



こいつらいなければマジでゆるくなる 教授陣がね頭おかしいサイコパスばっか  

  
[ 1420180 ] 名前: 偉い人が更迭され  2016/03/29(Tue) 18:10
ブッシュジュニア時代、公立では国歌を歌わす決議をした。  

  
[ 1420196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 18:29
元々やってないんじゃね。

・・・俺も底辺ながら国立だったけど、国歌あったっけな・・・?  

  
[ 1420197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 18:30
東大はサヨクの上野千鶴子を名誉教授にしていたり、
ザイニチのテツオこと姜尚中を名誉教授にしていたりするからな  

  
[ 1420203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 18:38
教育、保育、多額の税金を投入するの、やめたら?

税金のおかげでよりよい環境のもとで育ったのに、
その国と国民に尊敬も感謝の気持ちも持てない日本人が増えたんだし。
  

  
[ 1420209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 18:44
国歌は日本人がこころ一つにする歌。
国旗は日本人がこころ一つにする旗。
国立だろうが私立だろうが関係ないね。日本の大学はもうダメかもしれんね。  

  
[ 1420210 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/29(Tue) 18:44
なぜそこまで国旗国歌を否定することにこだわるのかと思うわ。
ふつうに国旗揚げて国家歌えばいいだけのことなのに。  

  
[ 1420212 ] 名前: 名無し  2016/03/29(Tue) 18:45
>国歌を歌う歌わないで揉めてるのよく分からん
別にどーでもいいやろ


こういう人は近所の顔見知りと顔を合わせても挨拶などしないのだろう。

敵意を持っていると思われても仕方が無い。  

  
[ 1420222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 19:13
しつけを受けないで育った犬みたいな人間を、国立大学が社会に送り出しているとはな。
あきれたもんだ。

>国立大学の卒業式や入学式を巡っては、去年、当時の下村文部科学大臣が「国旗掲揚や国歌斉唱が、長年の慣行により、広く国民の間に定着している」などと述べて、各大学で適切に判断するよう要請しました。
この結果が、こんなことを言い出すバ カが政権についたりするんだろ?
こんなのはしつけと一緒なのに、しつけに理屈を持ち出すから逆に舐められるんだよ。

「強制だ、やれ」
「はい」
これでい.いんだよ。  

  
[ 1420228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 19:21
学生が悪いみたいに見られがちだけど歌わないことを選択してるのは学生側じゃないからな。  

  
[ 1420231 ] 名前: 一つ思うんだが  2016/03/29(Tue) 19:27
最高学府が国家と国旗を出しても出さなくてもいいよって…
そんな事許してたら国民栄誉賞って何の価値も無くなってしまうよ
サッカーの時だけ日本日本言うのもなんだかなぁ…  

  
[ 1420246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 19:45
※1420111
※1420149
ハァ!?何言ってんの?
国立だろうが私立だろうが、国から補助金貰ってる以上国歌斉唱なんて当たり前の事じゃん

どうしても歌いたくないなら、私塾でもやってればいいんだよ  

  
[ 1420270 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/29(Tue) 20:09
>>1 ID:5racVGJt0.net あんな辛気臭い歌門出に相応しくないやろ

早く帰国しろ!

  

  
[ 1420277 ] 名前:     2016/03/29(Tue) 20:20
国歌より国旗掲揚がないのホント意味がわからない
学校なんてイベント毎に日の丸揚げるもんじゃないの???
武道館が常に挙げてるからいいだろってこと?
大学の旗と並べてる私立なんていっぱいあるのにね
日本の為にならない国立大学なんか必要ないよ?100%自費でやったら?  

  
[ 1420301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 21:10
反日でも入りやすい環境なんだから、東大から北の核ミサイル製造者が出るのも頷ける  

  
[ 1420305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 21:14
自国の国歌くらい歌えないと国際社会では馬 鹿にされるぞ  

  
[ 1420326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 21:53
TPPの教育分野情報 開示で国民的議論を
ttps://www.kyobun.co.jp/opinion/20111128_01/

報道されないTPPまとめ  医療・労働関係他 
参加.国総貧.困化・労働環.境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1458659302/l50  

  
[ 1420342 ] 名前: ネトウヨ  2016/03/29(Tue) 22:30
来年あたり、式典次第に国歌斉唱がなくとも、自発的斉唱が、ここかしこの大学でブームとなるだろう。
で、、、左翼教官が、、、、
国歌斉唱を止めに入ったら、まさに国賊w  

  
[ 1420360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 23:02
私立大学にしてしまおう
  

  
[ 1420361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/29(Tue) 23:02
大学生云々の前に日本人だろ。
歌えや  

  
[ 1420400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/30(Wed) 00:19
「ねぇ〜どうしてボクがこれをしなけれはいけないのぉ〜?誰がきめたの〜?何時何分何秒に決まったの〜?」

と屁理屈をこねて躾や義務から逃げつづける子供に言うべきことは一つだけだろ。
「いいから黙ってさっさとやれ!」これだけだ。
躾レベルの話で、いつまで屁理屈ガキのダダコネを相手してんだろうな、日本は。  

  
[ 1420409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/30(Wed) 00:50
※1420246
おまえこそ何言ってんだ?
補助金貰ってのは生徒だろ、学校行事で生徒が歌う歌わないは決められないだろ
歌うか歌わないかを決めてるのは教師達
国の金で運営出来てる国立なら学校行事に歌わせるのは当然
私立の教師達は国に金を貰ってる訳じゃないから強制力は無い  

  
[ 1420428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/30(Wed) 01:46
自他問わず国歌旗尊重したくないなら、行事やイベントでも東大の歌だの応援歌だのシンボルマークだのに言い換えたものも使うべきじゃないね。 生徒や参加者に強要してるよねw  

  
[ 1420434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/30(Wed) 02:04
もう東大民営化で、代わりに官僚は防衛大みたいな大学校で専用育成。
原則キャリアは此処卒業のみとかにしたら、東大のリアクションがオモロそう。  

  
[ 1420437 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/30(Wed) 02:06
おいク ズども。 銭貰ったんだから尾っぽ振れよ。  

  
[ 1420439 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/30(Wed) 02:09
※1420434
官僚大学校いいね。国立大が形骸化されて消滅するかも。  

  
[ 1420455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/30(Wed) 03:10
卒業式でもらえるパンフには2つ曲が載ってるけど、1つが有志による校歌で、もう1つは運動会の歌。東大と運動会は一応別の組織のはずなのだが…

そういうわけで、東大はオフィシャルの校歌すらないんだし、そもそも斉唱自体しないということでいいのでは?  

  
[ 1420460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/30(Wed) 03:21
※1420434
ただでさえ民間に流出してるのに、なおさら霞ヶ関に優秀な学生が来なくなるぞ。
東大支配の財界と、官僚大学校(仮)支配の官界で対立することになりかねない。官僚大学校(仮)入試での選抜がある分、公務員試験による選抜がかなり緩くなるので、高校の段階で官僚一本に絞っている人にはありがたいだろうが、それ以外のメリットはない。
どうしてもというなら、専門職大学院的なポジションにすればいい。  

  
[ 1420821 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/03/30(Wed) 14:51
左翼様は欧米がーいう割には欧米のやり方まねしないよな。
米国でも欧州でも国歌国旗はあたりまえなんだよなー。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ