2016/03/31/ (木) | edit |

b6ed9263東芝
東芝は3月30日、白物家電事業を中国の美的集団(Midea Group)に約537億円で売却する最終契約を結んだと発表した。美的は東芝ブランドを今後40年間使用でき、白物家電事業を継続。従業員の雇用も維持する。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1459334104/
ソース:http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1603/30/news136.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/03/30(水) 19:35:04.45 ID:CAP_USER.net
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1603/30/news136.html

東芝は3月30日、白物家電事業を中国の美的集団(Midea Group)に約537億円で売却する最終契約を結んだと発表した。美的は東芝ブランドを今後40年間使用でき、白物家電事業を継続。従業員の雇用も維持する。

白物家電事業を担う東芝ライフスタイル(TLSC)について、テレビなど映像事業を東芝本体に移管した上で、株式80.1%を美的に譲渡。TLSCや、TLSC子会社の東芝コンシューマーマーケティングなどは6月30日付で美的の傘下に入る。

 東芝ブランドは継続するほか、TLSCは社名も変更せず、冷蔵庫や洗濯機などの開発・製造・販売を継続。
TLSCグループ全従業員の雇用も維持することで合意した。

 東芝の家電事業売上高は2014年度(連結)に2254億円。美的集団は1968年設立で、2014年の売上高は約2兆7600億円。
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:37:59.14 ID:8McHhddd.net
効いとるw効いとるw
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:38:01.85 ID:TGt4BhqF.net
東芝はブランドを何だと思ってるんだ。
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:39:25.07 ID:RM/r5woT.net
東芝ブランドはもう買えなくなるな、

13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:42:52.85 ID:NMpMBXtU.net
東芝じゃないのに東芝ってわけが分からんw
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:48:01.45 ID:3JmNWrKb.net
>>13
BDレコーダーはREGZAて付いているけど
フナイ製造w
135 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:41:03.81 ID:1z3wtLf7.net
>>13
NECのやり方と一緒
本体から切り離して中国の金注入
145 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:45:34.99 ID:lFa+stAf.net
>>13
いくらでもある。
三菱ふそうだってダイムラー傘下だけど、三菱マークつけたまま。
ヤシカは京セラに買収されてもずっとヤシカのまま。
京セラがカメラ事業から撤退しても、ヤシカブランドは存続してる。
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:44:39.96 ID:xJD3uoVn.net
今後一切、東芝とシャーブは買わない
電池も照明などの小物でも徹底するよ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:45:15.42 ID:6EVrQJDe.net
じゃあ東芝って書いてあるやつ買わないわ
39 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:55:07.16 ID:26l890Xp.net
さようなら、東芝。
もうお前んとこの商品は買いません。
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:57:28.08 ID:mHqmd0Sm.net
やっすw
まぁ公平な目でみたらこれぐらいの価値しかないんだろうな
76 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:16:02.72 ID:ytKXG8xz.net
ブランド名を使わせるのは不味いだろ
製品のクレームくるぞ
105 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:26:31.39 ID:9inkWNXz.net
そりゃブランド料込みの金額だもの。
東芝は実質撤退するので東芝ブランドを使われても困らない。
116 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:30:06.81 ID:bVCqTQQx.net
明日をつくる技術の東芝の提供でお送りします

いたしまーす
142 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:43:43.96 ID:xyG1eiev.net
騙せるのは日本人以外。
223 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 22:21:42.18 ID:6U9ROEpR.net
何年でもいいよ。どうせ買わねえから。
239 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 22:42:10.36 ID:1j1KZ1cK.net
さようなら東芝。ワープロのルポはいいマシンだったよ。
240 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 22:42:32.53 ID:6U9ROEpR.net
うちは日立の洗濯機。音はでかいが頑丈だ。
日立の衣類乾燥機もパーツ交換しながら長生きしてる。
251 名前:名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 22:55:13.43 ID:hTj7XtTQ.net
もう東芝の製品買わないわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1421219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 07:06
円安で輸出ドライブを掛けようとしたら
企業本体が輸出されたでおさる
  

  
[ 1421228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 07:25
円高絶頂期と比較したら半額近くの安値で買いたたける
超値引き激安お買い得だよ  

  
[ 1421231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 07:36
これ一番やっちゃいけないやつじゃん  

  
[ 1421232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 07:40
東芝と言えば白物家電だったのに、それ手放して何が残ると言うのが?他の事業手放した方が良かっただろうに、もうマジで東芝とシャープ終わってるな、半露と液露捨てれば良かったのに  

  
[ 1421235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 07:50
洗濯機買ったのが最後か
芝信者で家電買い換えで指名してたのにな
さよなら  

  
[ 1421239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 07:56
40年経っても平気で「TOSHIBA」使い続けるに決まってるじゃないか。(笑)  

  
[ 1421240 ] 名前: 検閲の厳しい保守速報で16度目の投稿禁止の一角千金  2016/03/31(Thu) 08:03
東芝の製品を買う事は二度と無いだろうし

サザエさんを見る事も二度と無いわ!  

  
[ 1421241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 08:04
白物以外も東芝は買う気がしないけど、一般の人はこんなニュース気にしてないだろうから大して影響なさそうだなあ  

  
[ 1421247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 08:13
最近の日本のサラリーマン経営陣の小物っぷりが日本衰退の元凶ですな。
自社に要らない技術を売るのは経営だが、
東芝の看板まで売るとは経営者としては不適格。
目先の金儲けに走りすぎ。  

  
[ 1421249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 08:16
サムスンのメモリーを買い続けてるように
買わないわけにいかない物があるところが辛い  

  
[ 1421264 ] 名前: 電子の海から名無し様  2016/03/31(Thu) 08:54
東芝ブランド意味ねーw  

  
[ 1421272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 09:12
頭の悪い基地外は
仲間に要らないし
味方としても足手まとい  

  
[ 1421274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 09:12
まぁ、もう殆どの白物家電が輸入でしょ?
PCなんてほとんどが中身は中国でしょ
  

  
[ 1421280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 09:17
十年以上使い続けて、ようやく、白物信者が生まれるのにね。  

  
[ 1421281 ] 名前: 元 朝日読者  2016/03/31(Thu) 09:18
突然火を吹くクオリティの白物がTOSHIBAブランドで流通するようですね。とりあえず、我々に出来ることは不買と真実の拡散です。(それ、100%中国製~、日本の東芝と無関係!とか、チャイナボカンだけどいいの?等々) 火災保険で焼け太りを狙う人以外は
時限発火装置同等品を家に置くのはイヤなはず。  

  
[ 1421291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 09:31
あんま話題にならないけど、実はGE(ゼネラルエレクトリック)も
今年ひっそりと家電事業を中国企業に売ったんだよね。
むしろ継続している日立やパナソニックの方が、実は泥舟から降り損ねたのかもしれん。
  

  
[ 1421293 ] 名前: あほだ、あほすぎる  2016/03/31(Thu) 09:34
東芝と言いシャープと言い、売るなら潰したほうがいい。これで日本メーカーの唯一の売りであった信頼性への信用が皆無に。ま、どっちみち日本企業に勢いはないがね。車も危ないもんだ。  

  
[ 1421301 ] 名前: 名無し  2016/03/31(Thu) 09:44
円安だから買収はされやすいだろうけど安すぎ
広告切ったらこれくらい浮くだろ、、
国内で買い手がいないのも終わってるな
産業再生機構とはなんだったのか  

  
[ 1421303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 09:45
こんな日が来るんだな
ブランド名まで売るのかよ  

  
[ 1421324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 10:03
産業再生機構のトップは
日産をフランスに売り渡した国賊  

  
[ 1421326 ] 名前: Kudo  2016/03/31(Thu) 10:07
トップが変わるだけで会社は継続、ThinkPadやVolvoと同じか。
韓国製でなきゃ良いよ。
  

  
[ 1421354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 10:55
東芝・シャープと経営者の無能ぶりが明確。どの面さげて会社にいるの?  

  
[ 1421361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 11:02
三菱東京銀行と三井住友銀行に抗議して
とりあえず両行に寝かしたままにしてるペイオフ預金を他へ移す  

  
[ 1421368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 11:18
TV事業は東芝グループに残るからな

ニッコリww  

  
[ 1421381 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/31(Thu) 11:47
今のREGZA壊れたら、別メーカー買わないとな  

  
[ 1421415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 12:36
東芝とシャープの家電は国内じゃ全く売れなくなるな
中国で中国のパーツで製造すればすぐ壊れそう
まだ日本のメーカーが残ってて良かったよ
もう絶対に買わないな  

  
[ 1421433 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/31(Thu) 12:58
>>むしろ継続している日立やパナソニックの方が、実は泥舟から降り損ねたのかもしれん。

安泰じゃん。日本人は国内メーカーのしか買わないのがほとんど。
それに白物はこれ以上よくなる気配はない。あえて言えば有機EL技術の発達により
映画マイノリティーレポートのように超薄型のモニターが登場するのを待つだけ。  

  
[ 1421468 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/31(Thu) 14:04
中国の工場だけ売却するんじゃなかったのか?
これ電凸案件だろ
撤退できないからって株式まで売却するな  

  
[ 1421510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 15:10
東芝の電化製品が爆発する事案が発生するでしょうなあw  

  
[ 1421528 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/31(Thu) 15:47
問題は「東芝ブランド」が中国国内での使用に40年なのか
世界中で40年なのかだけど、そこが報道には書かれてないのな  

  
[ 1421585 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/03/31(Thu) 17:21
もう買うことは無い
以上  

  
[ 1421600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 17:52
東芝は白物家電以外のブランドイメージも失墜した感があるな
家の複数あるテレビの中でレグザが一番性能が良かったのだが、経営が危ないとなると長期保証や修理サポートが信用できなくなるので今後は黒物の高価格商品も買い控えるかも  

  
[ 1421715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/03/31(Thu) 21:12
TPP参加問題、製造業にとっても無益、農業には壊滅的打撃も
ttp://toyokeizai.net/articles/-/8858

報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加.国総貧.困化・労働環.境悪化・支出.増加・ビザ大幅緩.和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1458659302/l50  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ