2016/04/03/ (日) | edit |

マクドナルド ロゴ
マクドナルドにはなぜいつも客がいないのか。閑散とする店内で期間限定の「てりたまバーガー」(360円=税込み)を頬張りながら考えてみた。全店売上高はピーク時の約7割。4000に迫る勢いだった店舗数は今や3000の大台を割っている。マクドナルドに客が戻る日は来るのか。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459595914/
ソース:http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_311241/

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/04/02(土) 20:18:34.73 ID:CAP_USER*.net
マクドナルドにはなぜいつも客がいないのか。閑散とする店内で期間限定の「てりたまバーガー」(360円=税込み)を頬張りながら考えてみた。全店売上高はピーク時の約7割。4000に迫る勢いだった店舗数は今や3000の大台を割っている。マクドナルドに客が戻る日は来るのか。

■肥満児を増やすメニュー

今年1月、サラ・カサノバ社長(50)が、店長など3000人を横浜に集めてミーティングを行った。3年前の社長就任以来、遅ればせながら、これが初めてのミーティングだった。

東京ディズニーランドの教育訓練システム開発を行った小松田勝氏(マネジメント&ネットワークオフィス代表)がこう指摘する。「かつてのダイエーのように、マクドナルドは会社の規模が大きくなり、社員が傲慢になっています。前任の原田泳幸氏(現ベネッセ社長)は現場主義を掲げ、全国の店舗を歩き回った。ある日、店員が注文を間違えたのを見つけると、すぐに解決策を検討し、棚の配置を変えたこともある。しかし、カサノバ氏が店舗を回っている話はあまり聞きません」

2014年7月にチキン使用期限切れが発覚。翌年には異物混入が相次いだ。その際のカサノバ社長の他人事のような会見も、客離れを加速させた。

しかし、マクドナルドの売り上げ減は、何もチキン問題がきっかけだったわけではない。その半年前からすでに2桁に近い減少が始まっており、客離れには構造的な問題が透けて見える。

「まず、カロリーが高過ぎます。郊外型店舗を見れば、明らかに高齢者が大半の席を占めている。これは幹部社員が視察すれば、すぐに気付くはずですが……」(小松田氏)

ところが、4月の新メニューの目玉が「ビッグマック」をさらに大きくした「グランドビッグマック」だというから、どうかしている。ちなみに、「てりたまバーガーセット」(ポテトM+アイスカフェラテ)の総カロリーは1157キロカロリー。

これは吉野家の牛丼セット(並盛り=みそ汁・生野菜)の712キロカロリーをはるかに上回る。小学生が食べ続けたら肥満児へまっしぐらだ。

カロリーだけでなく、値段もバカ高くなった。セットメニューは軒並み600~700円となり、「てりたまセット」は660円。やはり吉野家の牛丼セットの510円より割高だ。ワンコインで食べられるのは「チキンチーズバーガーセット」など3種類。コンビニが、購入した弁当を食べられるイートインスペースを増やす中、どうしたって客はコンビニの方に流れていく。

さらに、不人気の理由に昨年から話題になっている店舗の“不潔さ”がある。マクドナルドの仕事は、時給の割にきつ過ぎるとしてアルバイトが避ける傾向にある。人手不足が原因か、トイレ清掃が行き届かなかったり、ゴミが放置されていたりすることもあった。

「現在、QSC(品質、サービス、清潔さ)の向上に努めている最中であり、顧客が1人帰るたびに清掃巡回するなど指導しております」(日本マクドナルド広報室)以前のようなブランド力は戻ってくるのか。

取りあえず、「てりたまバーガー」はおいしかった。

http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_311241/
9 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:22:34.34 ID:01JW6eh60.net
安いだけが取り柄のマクドナルドで価格上げてもねえ
10 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:22:50.12 ID:Q6Zx0f900.net
近所のスーパーの中に入ってる所は、結構流行ってるよ。
11 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:23:09.21 ID:8sVsnLl30.net
味の割に値段が高すぎ
23 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:25:19.82 ID:teOz9hFo0.net
美味しかったらここまで悪く言われてない。
28 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:25:36.47 ID:ZRs6HcJs0.net
謝罪もろくに出来ない人間がTOPだからね
29 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:25:52.48 ID:NBA76nwI0.net
内容に比して高過ぎるってことだろ

39 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:27:24.77 ID:1EideRLU0.net
そんな事ない。
昼休みはいつもめちゃくちゃ多い。
大繁盛している。
43 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:27:53.09 ID:8U0fc06K0.net
そーかー… 
うちの近所のドライブスルーは平日でも昼はチョイ混みやで
69 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:30:23.92 ID:yj60hqPu0.net
安い以外何の取り柄も無かったのに高いから
500円以上出すなら牛丼屋行く
81 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:31:20.02 ID:F30OlAR60.net
外食総崩れ
ありがとうアベノミクス
98 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:34:52.08 ID:2rD5axDt0.net
利用するのはどうしても充電したい時ぐらいかなぁ
102 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:35:11.31 ID:m+AukbIA0.net
昔はセットを買うと
なんか付いてたけど
今はまったく無くなったねー
134 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:40:15.56 ID:keSs4Og00.net
クーポン値引き縮小してから全然行かなくなった。
10年前くらい割引してくれるなら考える。
159 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:43:25.11 ID:Td5GmgN50.net
どうしたんだろうね
土曜のお昼、新宿西口店も待ちゼロ

外には観光の外国人の人も多いんだけどね
168 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:44:08.13 ID:9Q2t4McR0.net
安売りの弊害だな
ブランドイメージが低下した
あとはフランチャイズ化して、売れなくても儲かる点
215 名前:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 20:49:46.37 ID:DCY2aieN0.net
低品質のイメージ 、マズイ、メニューわかりにくい、
セットにお得感 無い


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1423757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 07:43
一度離れた客が戻ってくる理由がないからだろう  

  
[ 1423760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 07:46
久しぶりに食いに行ったが塩辛いほどに塩!って感じの味だったなぁ。  

  
[ 1423761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 07:52
韓国産の海産物使ってる時点で切り捨てたな。  

  
[ 1423764 ] 名前:    2016/04/03(Sun) 07:53
コーラの原価0円だしなー
だから行かないって訳でもないけど、少なくともセットは頼まんな

あ ここ5年ぐらい行ってなかったは  

  
[ 1423771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 08:05
クーポンが渋いというか前と比べると…ってなる
やっぱ一度安売りしちゃうとダメだね  

  
[ 1423774 ] 名前:     2016/04/03(Sun) 08:08
不採算店舗ガンガン閉めていって
あの不祥事で未だ売上高7割ならまずまず健闘といえるんじゃないかな

安売り路線のイメージが染みついてるし今更高級路線に舵も切れないし
不健康のイメージ払拭しようとしてもそもそも健康志向の人はファストフードに立ち寄らんし
まぁ、当面はヤバいイメージが時間の経過で風化するの待って
店舗整理して縮小路線で安定化目指した方がいいんじゃねーの  

  
[ 1423780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 08:22
店舗数が減れば売上が下がるのは当たり前じゃないか?
利益は別として、どんなに赤字店舗でも粗利益は出るから
店舗が減れば一店舗あたりが黒字になっても総売上は減るだろう  

  
[ 1423781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 08:22
日本人はクレーム言わずにそのまま二度と寄りつかない人とか結構居るからな
見限られたら終わりだよ
別にマック以外の店なんていくらでもあるしな  

  
[ 1423788 ] 名前: ななし  2016/04/03(Sun) 08:36
割と店内に虫(ハエとか蚊)がいるからな。

それと肉の不衛生は、致命的だったんでは?マクドは子供の小さいママ友のイメージだしw
引きこもりは、メニュー騒動から、他の外食を知ってしまったしな。
家族マクド=車 なんで、乗らない連中 は無視だろうし。
塾帰りや学生は他に行くのかな?

  

  
[ 1423791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 08:42
デカくして安くしてくれたら行くわ
美味い高い本格的なバーガーは他に腐るほどあるからな
  

  
[ 1423793 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/03(Sun) 08:46
500円くらいのやっすいセットはあんまり売りたくないってのがありありで
ドライブスルーは目につかないとこに書いてあるし
カウンターのメニューにもどこ?って感じ。そういうところが嫌だ
要は客が安さをを要望していることをわかってて対応してないってことじゃねーか  

  
[ 1423794 ] 名前: 名無し  2016/04/03(Sun) 08:52
味はどうでも良い。中学生、高校生が溜まっててイライラするから行きたくない。  

  
[ 1423797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 08:57
※1423780
不採算店舗を切り捨てて全店売上が減るのは仕方がないが
マクドナルドの問題点は既存店売上も同じだけ減ってること
  

  
[ 1423799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 09:00
>>81
なんでもアベノミクスのせいにしたがる奴って中卒?  

  
[ 1423800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 09:00
都心のマクドは混んでます。しかし居るのはコーヒー1杯しか注文しない営業の人間多数  

  
[ 1423802 ] 名前: あ  2016/04/03(Sun) 09:06
誰もハンバーガーに健康求めないだろ?  

  
[ 1423803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 09:07
以前のマックは安いのに店員はハキハキ対応して店内メンテナンス行き届いてるイメージだった
今は真逆で、モス並みに高い(実際はまだモスの方が高いが)のに
店員対応も悪く、店内メンテナンスも駄目になってる感じ
緑肉問題がうまくいい訳になってカサノバ政権が延命してしまったのが
現状を招いた一番の原因だろう
緑肉さえ無ければとっくにアレを罷免できていたはずなのに、ついてないね
  

  
[ 1423809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 09:18
ピーク時と店舗数を比べているが、作りすぎだったとは思わないのか。なるほど。  

  
[ 1423818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 09:34
サルモネラ菌等の繁殖を抑えて持ち帰りを想定するとタマゴは半熟にはできない。
半熟状態でないマフィン、てり玉、月見はいまいちの味v-8  

  
[ 1423826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 09:41
損して得とれの精神を忘れてるからな  

  
[ 1423827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 09:42
良いもの、新鮮でおいしいものを食べてもらいたいという気持ちが全く感じられない。
それが、あのカサノバの態度だろ。店主の顔が見えない以上、あいつがマクドナルドの顔ってわけだ。で食べたくなるかときかれればNO。  

  
[ 1423828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 09:44
てりたま如きが360円?
ぼったくってんな。
あんなもん精々220円程度の価値だろ。  

  
[ 1423832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 09:49
値段は大した問題じゃない、少なくとも俺にとっては
500円が600になろうと700になろうとどうでも良い
問題はマクドの信頼性
食品関係が一番失ってはいけないものを失ったんだよ  

  
[ 1423839 ] 名前: 名無し  2016/04/03(Sun) 09:55
パテが臭い。珈琲は美味いぞ。  

  
[ 1423856 ] 名前: 名無し  2016/04/03(Sun) 10:17
日本人の食に対する考え方を根底からコケにした企業だからな。
今のままだと倒産まっしぐらだゾ。連中どうする気なんだろ。  

  
[ 1423860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 10:28
正直、CMすら気持ち悪く感じるようになってきた。
あの「パラパッパッパ~」ての、不快以外の何者でもない  

  
[ 1423862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 10:35
>しかし、カサノバ氏が店舗を回っている話はあまり聞きません」

当たり前だろ。
なんで本国から派遣された総督が、植民地人の働く現場に行かなきゃいけないんだ。
プランテーションには、植民地人にムチを打って働かせる担当者がちゃんといる。
総督は収奪物の勘定だけやって、本国に1セントでも多く送金する方法を考えるのが仕事だ。  

  
[ 1423866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 10:42
※1423799
外食が総崩れになったのはここ10年ちょいぐらいずっと続いてる話だからな。
特にリーマンショックで深手を負って、3.11で完全にとどめを刺された。
アベノミクスなんて1ミリも関係ない。安倍が総理になった時点で、外食はすでに死体になってた。  

  
[ 1423869 ] 名前: にんじゃりばんばん  2016/04/03(Sun) 10:49
安物を、ブランドイメージで高く売り付ける手腕は、見事だった!過去の話だが。  

  
[ 1423870 ] 名前: 名無しさん  2016/04/03(Sun) 10:49
近所の駅前にあったのは潰れたわ。
競合店もないのに。  

  
[ 1423879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 11:02
どうせマックを儲けさせたってアメリカ本部ががっぽり収奪しちゃうんだから、
日本経済に寄与するわけでもないし、まして日本人が健康を害してまで食べる理由はない。  

  
[ 1423891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 11:24
喫煙ができないフード店なんて悪  

  
[ 1423904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 11:40
ハンバーガーの大きさを小さくして価格はほぼ維持、というコンビニパンのような策のほうが生き延びれるのでは
世界チェーンで日本サイズをいちいち作れるのかは疑問だが  

  
[ 1423915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 12:02
社員が原田上げカサノバ下げでワロタ
原田の方がよっぽどましだったのかよ  

  
[ 1423942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 12:32
>顧客が1人帰るたびに清掃巡回するなど指導しております
そらバイトも逃げる罠w  

  
[ 1423954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 12:50
そりゃネットでこんだけネガキャンやってりゃ評判悪くなりますわ  

  
[ 1423969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 13:10
まずい・高い・中国産でトリプル役万  

  
[ 1423974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 13:15
ファーストフードで500円以上とか普通にそこらのランチいった方が得すぎる  

  
[ 1423979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 13:32
ところでまだチキンは例の中国企業と取引しているのかね?
マックはもっと大ナタ振るわないと駄目だろう。俺なら現在ある店舗を
3割は減らすね。コンビニ化してどうするよ。  

  
[ 1423983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 13:40
サイゼリアは未だにランチ500円でやってるもんな。
それでも利益率10%という高い水準を維持してる。これが基本理念の違いだな、
もっとも、アメリカ本部に売上の3%も収奪されてたら、とてもこんな真似はできないけどね。
  

  
[ 1423990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 13:56
※1423774
確かに店が多すぎると思う。
どれだけ不祥事繰り返しても行く人は行くし。  

  
[ 1423992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 13:58
東日本大震災以降「外食」と「家食」の中間である「中食」というトレンドが発生して、それは未だに続いてる。
つまりお持ち帰りとかお取り寄せを買って、お家で家族みんなで食べようというやつだね。
外食産業はこれで大きな痛手を被った。
マクドナルドがあわててデリバリーを始めたのもこの流れの延長上にある。

そして店舗がガラガラなのは、マクドナルドがまるでそんな流れに合わせるかのように、「客が店舗に居づらくなる政策」をとったせいだよ。  

  
[ 1423996 ] 名前: 名無しさん  2016/04/03(Sun) 14:04
以前店じまいした近所のファーストキッチンが、
・なんとなく薄汚れている店内
・くたびれきったソファー
・ついでに座面が破れている(テープで止めてはある)のを何カ月も(というか多分閉店するまで)放置
こんな体たらくだったからな
そしてマクドナルドもこんな状態になっている店舗が多いよな
場末のカラオケボックスじゃないんだからさあ・・・

そりゃ儲けが出なけりゃ補修も出来ないだろうが、客はそんな台所事情まで考慮して「仕方無いよなあ」なんて思わないからなw  

  
[ 1423999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 14:09
もともとマックは藤田時代は直営店主義だったのが、原田時代にどんどんFC化したからね。
これで莫大な利益をあげて、アメリカにごっそり献上したのよ。
この大功績があったため彼はクビにならず、会長に昇格という形で社長を降ろされた。

一方FCは収奪の対象となった。
アメリカ本部は日本支部を収奪し、日本支部は末端のFCを収奪する。
これで現場の士気が減退して、店舗の清掃や補修も含めたオペレーションが悪化したと言われるな。  

  
[ 1424003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 14:14
マクドに質は求めていない。ボリュームを求めているから「グランドビッグマック」はむしろ当たり。
ボリュームではなく質を求めるならマクドいかずにモスに行く。
普通サイズなら200円台~320円程度までで、味よりも食べ応えのあるメニューを揃えれば昔の客は戻ってくると思うがな。  

  
[ 1424016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 14:47
高いからだよ
メニューも分かり辛くなったしな  

  
[ 1424019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 14:51
高くて不味い、不振の理由はこれだけだろ  

  
[ 1424026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 15:11
店が汚い、客がDQN
店員ゾンビ目、ガキ放牧  

  
[ 1424031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 15:21
笑顔で接客してるけど目が笑ってない、あるいは虚ろ
  

  
[ 1424034 ] 名前: 名無しさん  2016/04/03(Sun) 15:24
>以前のようなブランド力
ブランド力?!  

  
[ 1424038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 15:27
あー確かにクーポンが意味を為さなくなってからは、全然行かなくなったなw
ちょうど紙クーポンから携帯クーポンに変わった時期で、一応面倒くさいながらもしばらくはチェックしてたが、ほぼ意味ねーなぁってウンザリしてた頃に、
スマホアプリか何かになって、イミフなアプリ入れて重くなるの嫌だな~って何となく避けたら、見事に一切チェックしない&行かなくなったw

あと個人的にはパックカフェオレ(蓋にストロー挿すやつ)の廃止が効いたw
あれスゲー好きだったから、無くなったら全然行かなくなったw
マックカフェとか不要なんだよなw
ジャンクカフェ行きたければ、エクセルシオール行くし、コーヒー飲みたければ美味い喫茶店行く。  

  
[ 1424048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 15:41
煙草が吸えない空間に価値はない。  

  
[ 1424053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 15:48
清潔な場所で手ごろな価格で、一人でも気軽に休憩できるマックであってくれたら、食事はしないまでも休憩したいとは思うけど。
どうせ栄養ないなら、スタバで美味しいコーヒーとクッキー食べた方が体も軽くて気分はいい。
  

  
[ 1424055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 15:53
増税後の便乗値上げで相対的に良心的に感じてるけどな、吉野家とかここは。
王将トリオが調子コイて今税込み1000円オーバーは引いたわ。
丸亀やら他のジャンク屋もいろいろ取ったら安いことも何にもあらへん。
ならダブルチーズセット税込み500円で俺はいい。
しょうもない企画物バーガーはいらない。
  

  
[ 1424087 ] 名前: 名無し  2016/04/03(Sun) 17:07
今日も食べてきたよソフトクリーム。買い物をしたあとの100円ごほうびです。

こちら都心から離れたマックはほぼ満席。高齢者も揚げアップルパイ?とか食べてる。私立高校のスポーツ帰りが宿題しながらかっ食らってます。
元気で何より原田要らず
  

  
[ 1424117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 17:59
緑肉だろ?どう考えても  

  
[ 1424149 ] 名前: 名無し  2016/04/03(Sun) 18:48
デフレで儲かってた寄生虫企業達は滅びますように  

  
[ 1424151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 18:49
あれ?この前V字回復とかいう提灯記事を見かけたようなw  

  
[ 1424177 ] 名前: あれ?  2016/04/03(Sun) 19:28
小腹がすいた時にドライブスルーで気軽に買えるワンコメニューは週3くらい利用してた。セットメニュー取るのは月1くらいかな。
ただ、バーガーの質が落ちた気がするうえに、ソフトツイストの量が明らかに減ったんで、この3年は一切利用してない。

限定メニューも、ぜひ食べたいと思うのがない。
コップ付けてアメリカンナントカやってた頃は、必ず食べに行ってたけど、カサノヴァがマネしてもペイする範囲でやろうとするから味が予想できてしまうのな。  

  
[ 1424183 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/03(Sun) 19:38
ファーストフードのライバルが増えて客を取られてるだけじゃね?
この十年くらいで、牛丼チェーンとかやたら増えた気が

それと注文して5分10分待たせておいて、出てくるポテトがさめてへにょへにょとかなんなん?
あれでその後のリピート来店数回失ってるわ絶対  

  
[ 1424189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 19:49
くそたっかい家畜のえさ。
家畜さえも食わんけど。  

  
[ 1424191 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/03(Sun) 19:53
金取って生ごみ食わせるなんて逮捕されなきゃいかんだろ本来  

  
[ 1424204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 20:07
値段じゃない、味でもない、ボリュームでもない。  肉だよ肉  

  
[ 1424245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 21:22
経営陣は同じテイクウアト可能なチープな外食の牛丼チェーンと比べて考えるべきなのに
意地でも見てみぬフリをしてるとしか思えないんだよな
外食産業におけるマクドナルドのイメージを理解してないのか、したくないのか・・・  

  
[ 1424300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/03(Sun) 22:59
マックは安くておいしいよ。
庶民にとってありがたい。

マック株は底堅い。
優待券、配当ありがとうございました。
  

  
[ 1424544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/04(Mon) 09:38
215が原因全部あげてるじゃないですかー  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ