2016/04/06/ (水) | edit |

ドイツ在住の筆者が聞いた、ドイツ人が日本を訪れたときに
「エッ」と驚いたこと7選をお伝えします。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459841416/
ソース:http://news.infoseek.co.jp/article/tabizine_63590/
スポンサード リンク
1 名前:リサとギャスパール ★[ageteoff]:2016/04/05(火) 16:30:16.42 ID:CAP_USER*.net
ドイツ在住の筆者が聞いた、ドイツ人が日本を訪れたときに「エッ」と驚いたこと7選をお伝えします。
■1.男女が全く違うファッション
ファッションも実用性重視のドイツは、メイクをせずスカートも履かない女性が多いのが特徴です。若い女性でも、ジーンズやスキニーパンツに、黒やグレーといった暗めの色合いのトップス、足元はスニーカーやヒールのないブーツといったコーディネートが多く、ファッションの男女差がそれほど大きくありません。一方の日本では、パステルカラーや花柄のトップスに、シフォンなどのふんわりした素材のスカート、そして足元はヒールのあるブーツやパンプスといったフェミニンなファッションをよく見かけます。それに加えメイクやヘアスタイルにも抜かりがありません。こうした日本人女性の姿は、ドイツ人にとっては「エレガント」に映り、驚きの対象になるようです。
■2.街がキレイ
先進国で街が清潔なイメージのあるドイツでも、観光地や田舎町を除けば、公共の場所はタバコの吸い殻や落書きなどが目につきます。ドイツ人は、自分の住まいに関しては驚くほど掃除やインテリアに力を入れて美しく保つのですが、公共の場所は日本のほうがはるかにキレイです。日本で暮らしていると当たり前に感じがちですが、「日本が世界で一番清潔な国だ」という声もあるほどです。
■3.時刻表を信頼できる
「時間に正確」というイメージのあるドイツですが、実は電車が遅れるのは日常茶飯事。車社会も手伝ってか、ドイツの鉄道は正確性や本数からいってあまり便利な乗り物ではありません。ドイツ人はドイツの鉄道を信頼しておらず、ドイチェ・バーン(ドイツ鉄道)の悪口を言うことはとてもドイツ人的な行為なのだそうです。
■4.お役所さえ親切
ドイツではサービスする側もされる側も平等という感覚があり、日本のように「お客様を敬う」という文化はありません。レストランやカフェでもサービス料(チップ)が当たり前で、基本的にサービスは有料というお国柄。それに対し、日本ではコンビニですら親切で、飲食店も高級店を除きサービス料は不要という日本のサービス水準は驚きに値します。しかも、お役所でさえ親切でてきぱきと対応してくれることはさらなる感動を呼ぶようです。ドイツ人は自国の役所を「非能率的」「官僚主義」と嫌っている人が多く、「サービスのいいお役所」など、なかなか考えられないことなのです。
■5.自然が豊か
ドイツはほとんど海に面しておらず、山も少なく、日本ほど多様な自然に恵まれているわけではありません。ヨーロッパでは日本といえば伝統文化やテクノロジーのイメージが強いので、日本の美しい自然を目の当たりにしたドイツ人は驚き、感動します。ドイツ人は自然好きな国民性なので、日本の豊かな自然はドイツ人にとっては羨望の対象なのです。
■6.割り勘負けを怒らない文化
日本ではグループで食事をした際に、お会計の総額をその場の人数で割って全員が同額を払うことがあります。人によって食べた量や飲んだ量が違うので、「割り勘負け」をする人もいますが、日本ではそれを受け入れるのが暗黙の了解です。ところが、ドイツでは自分が飲み食いした分だけを払うのが当たり前なので、割り勘負けにはなかなか黙っていられないようです。
■7.とてもおいしいレストランと、ものすごくおいしいレストランしかない
一般にドイツではさほど食に頓着せず、特別な機会を除いて「必要だから摂る」という感覚の人が多いです。食を人生の楽しみと位置付けて、毎日の食事にもこだわる日本人の感覚とは大きな開きがあります。日本は日本食のみならず、世界のあらゆる食事がハイレベル。ミシュランの星の数が世界最多の都市は東京であることにも裏付けられています。日本は手ごろな値段でもおいしいお店が多く、しかも無料でお水とおしぼりが出されるサービスの良さ。「日本にはとてもおいしいレストランと、ものすごくおいしいレストランしかない」、「今までに食べた一番おいしいピザは日本で食べたものだ」という意見もあるほどです。
http://news.infoseek.co.jp/article/tabizine_63590/
TABIZINE / 2016年4月5日 16時0分
5 名前:名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 16:33:19.84 ID:C1sbUQo50.net■1.男女が全く違うファッション
ファッションも実用性重視のドイツは、メイクをせずスカートも履かない女性が多いのが特徴です。若い女性でも、ジーンズやスキニーパンツに、黒やグレーといった暗めの色合いのトップス、足元はスニーカーやヒールのないブーツといったコーディネートが多く、ファッションの男女差がそれほど大きくありません。一方の日本では、パステルカラーや花柄のトップスに、シフォンなどのふんわりした素材のスカート、そして足元はヒールのあるブーツやパンプスといったフェミニンなファッションをよく見かけます。それに加えメイクやヘアスタイルにも抜かりがありません。こうした日本人女性の姿は、ドイツ人にとっては「エレガント」に映り、驚きの対象になるようです。
■2.街がキレイ
先進国で街が清潔なイメージのあるドイツでも、観光地や田舎町を除けば、公共の場所はタバコの吸い殻や落書きなどが目につきます。ドイツ人は、自分の住まいに関しては驚くほど掃除やインテリアに力を入れて美しく保つのですが、公共の場所は日本のほうがはるかにキレイです。日本で暮らしていると当たり前に感じがちですが、「日本が世界で一番清潔な国だ」という声もあるほどです。
■3.時刻表を信頼できる
「時間に正確」というイメージのあるドイツですが、実は電車が遅れるのは日常茶飯事。車社会も手伝ってか、ドイツの鉄道は正確性や本数からいってあまり便利な乗り物ではありません。ドイツ人はドイツの鉄道を信頼しておらず、ドイチェ・バーン(ドイツ鉄道)の悪口を言うことはとてもドイツ人的な行為なのだそうです。
■4.お役所さえ親切
ドイツではサービスする側もされる側も平等という感覚があり、日本のように「お客様を敬う」という文化はありません。レストランやカフェでもサービス料(チップ)が当たり前で、基本的にサービスは有料というお国柄。それに対し、日本ではコンビニですら親切で、飲食店も高級店を除きサービス料は不要という日本のサービス水準は驚きに値します。しかも、お役所でさえ親切でてきぱきと対応してくれることはさらなる感動を呼ぶようです。ドイツ人は自国の役所を「非能率的」「官僚主義」と嫌っている人が多く、「サービスのいいお役所」など、なかなか考えられないことなのです。
■5.自然が豊か
ドイツはほとんど海に面しておらず、山も少なく、日本ほど多様な自然に恵まれているわけではありません。ヨーロッパでは日本といえば伝統文化やテクノロジーのイメージが強いので、日本の美しい自然を目の当たりにしたドイツ人は驚き、感動します。ドイツ人は自然好きな国民性なので、日本の豊かな自然はドイツ人にとっては羨望の対象なのです。
■6.割り勘負けを怒らない文化
日本ではグループで食事をした際に、お会計の総額をその場の人数で割って全員が同額を払うことがあります。人によって食べた量や飲んだ量が違うので、「割り勘負け」をする人もいますが、日本ではそれを受け入れるのが暗黙の了解です。ところが、ドイツでは自分が飲み食いした分だけを払うのが当たり前なので、割り勘負けにはなかなか黙っていられないようです。
■7.とてもおいしいレストランと、ものすごくおいしいレストランしかない
一般にドイツではさほど食に頓着せず、特別な機会を除いて「必要だから摂る」という感覚の人が多いです。食を人生の楽しみと位置付けて、毎日の食事にもこだわる日本人の感覚とは大きな開きがあります。日本は日本食のみならず、世界のあらゆる食事がハイレベル。ミシュランの星の数が世界最多の都市は東京であることにも裏付けられています。日本は手ごろな値段でもおいしいお店が多く、しかも無料でお水とおしぼりが出されるサービスの良さ。「日本にはとてもおいしいレストランと、ものすごくおいしいレストランしかない」、「今までに食べた一番おいしいピザは日本で食べたものだ」という意見もあるほどです。
http://news.infoseek.co.jp/article/tabizine_63590/
TABIZINE / 2016年4月5日 16時0分
共産党がある
8 名前:名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 16:34:24.35 ID:zkiOJ+2e0.netドイツは住みにくいっていうよな
25 名前:名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 16:38:21.40 ID:p9uqmWTo0.net他所の国と繋がってるから遅延するって聞いたけど
31 名前:名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 16:39:07.73 ID:CZTMvuMJ0.net役所のどこが親切だ
150 名前:名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 16:57:54.79 ID:eS817Rit0.netスーパーで売ってる普通のソーセージでも旨い
流石に100円ぐらいのだとアレだけどな
でも赤ウインナー(゚д゚)ウマー
流石に100円ぐらいのだとアレだけどな
でも赤ウインナー(゚д゚)ウマー
日本、ドイツ、どこかあと1か国誘ってまた三国同盟結ぼうよ
193 名前:名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 17:01:38.51 ID:nmp90l8X0.net日本の接客業は精神を病む人も多くてねえ。
219 名前:名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 17:03:56.77 ID:xY45t/sY0.net日本はトレイに不自由しないところが素晴らしい
242 名前:名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 17:06:20.40 ID:dBO0IfOR0.netケーキにそえる生クリームが美味しいって聞いた
しつこくなく甘くないらしい
329 名前:名無しさん@1周年:2016/04/05(火) 17:18:33.42 ID:iBDEIbcV0.netしつこくなく甘くないらしい
褒めすぎじゃない?
擦り寄り案件あったっけ?
擦り寄り案件あったっけ?
スポンサード リンク
- 関連記事
日本は7割が山で住む場所も限られているけど、日本とほぼ同じ面積で山が少なくて住める場所が多くて、しかも日本より人口が少ないんだから黙って難民受け入れしてなさいよ。
日本の悪いところ
半島人が至る所にいる
半島人が至る所にいる
え?3年ドイツで仕事してたけど、電車がいつも遅れるって事はなかったよ?
10年くらい前の話し。
今はそんな遅れるん?
10年くらい前の話し。
今はそんな遅れるん?
日本ぶざけるな!
日本は外国の言葉が通じない、日本は不便な左側通行、日本は主要先進国のクセにWifiスポットが少な過ぎる、日本は観光客になれなれしく近づいてきてボッタクリ店に無理矢理連れ込む奴が数多く居る、日本はなれなれしく近づいてきて金品を奪い取る奴が数多く居る、日本は外国人の価値観をまるで無視する等々
日本は外国の言葉が通じない、日本は不便な左側通行、日本は主要先進国のクセにWifiスポットが少な過ぎる、日本は観光客になれなれしく近づいてきてボッタクリ店に無理矢理連れ込む奴が数多く居る、日本はなれなれしく近づいてきて金品を奪い取る奴が数多く居る、日本は外国人の価値観をまるで無視する等々
>1426353
ぶざけてんのはぺめーだ
ぶざけてんのはぺめーだ
「日本しね」とブログに書いたら賞賛される
ドイツ料理って、ソーセージ+イギリス料理みてーなもんだからな。
ソーセージなかったらマジで食うものがない。
ソーセージなかったらマジで食うものがない。
ドイツのケーキに添える生クリームがあまり甘くないのは、ケーキがゲロアマだから、甘さ調節のために無糖の生クリーム用意してんだよ。あっちのケーキはどれ食べても日本の羊羮より甘いからな。
ハワイのホットケーキは逆に甘くないホットケーキに山ほど砂糖入った生クリーム乗せる。
日本は、ケーキも生クリームも控えめな甘さだから、普段は気にしないのだが…日本のケーキ屋のわかってないところは、甘くしたドイツ風チョコずっしりケーキに砂糖ありの生クリーム乗せるところだな。
どっちも甘くちゃ控えめでも添える意味ないと悟れ…
ハワイのホットケーキは逆に甘くないホットケーキに山ほど砂糖入った生クリーム乗せる。
日本は、ケーキも生クリームも控えめな甘さだから、普段は気にしないのだが…日本のケーキ屋のわかってないところは、甘くしたドイツ風チョコずっしりケーキに砂糖ありの生クリーム乗せるところだな。
どっちも甘くちゃ控えめでも添える意味ないと悟れ…
>観光客になれなれしく近づいてきてボッタクリ店に無理矢理連れ込む奴が数多く居る
なれなれしく近づいてきて金品を奪い取る奴が数多く居る、外国人の価値観をまるで無視する等々
あるな、まさにそんな国がすぐ隣に・・・
なれなれしく近づいてきて金品を奪い取る奴が数多く居る、外国人の価値観をまるで無視する等々
あるな、まさにそんな国がすぐ隣に・・・
割り勘負けw
ドイツじゃ体重で運賃や服のサイズで値段変わるのか?
ドイツじゃ体重で運賃や服のサイズで値段変わるのか?
欧米等の遠方からの外国人観光客からすれば日本、中国、韓国、台湾は皆一緒
日本からすればカザフスタン、ウズベキスタン、ラトビア、ポーランドやエクアドル、コロンビア、ボリビアも一緒だろ?
日本からすればカザフスタン、ウズベキスタン、ラトビア、ポーランドやエクアドル、コロンビア、ボリビアも一緒だろ?
各国良い所悪い所あるのに最近のTVや記事見てたら、気持ち悪い位日本を持ち上げてるのや、ドイツや欧州を見習えって記事が多すぎる。
くだらない、同じほうが恐ろしいわ。
難民はドイツじゃなく日本に行けというステマ
ダンケ!日本も江戸城中に予防注射を打ってくださったり、明治になってもずっと医学看護でお世話になってきました。カルテはドイツ語が当たり前だったと聞きます。
化学を志せば、今でも第二外国語はドイツ語です。末永く仲良しでいてください。
化学を志せば、今でも第二外国語はドイツ語です。末永く仲良しでいてください。
日本の役所が親切ってw
ドイツはどんだけ酷いんだよwww
ドイツはどんだけ酷いんだよwww
>日本、ドイツ、どこかあと1か国誘ってまた三国同盟結ぼうよ
お断りです。
お断りです。
日本てそんなにお盆に溢れてる?
「ホロコーストを完全に反省し、人道的に変身したドイツ人って偉い」
というドイツの自画自賛ぶりは前から異常だった。
慰安婦問題や捕鯨問題でも日本非難の筆頭がドイツ。
というドイツの自画自賛ぶりは前から異常だった。
慰安婦問題や捕鯨問題でも日本非難の筆頭がドイツ。
イタリアさんもいっしょに誘ってまた3人でトリオ組もうぜw
日本の家はドイツ人からしたら家じゃない。
向こうの貧困層より日本家屋は寒いから。
向こうの貧困層より日本家屋は寒いから。
中国が落ち目で、移民もアレな上に、VWもあったし、日本に擦り寄っとくかってことじゃないの?
役所が面倒厄介なのは古今東西変わらない、現代に至っては貴族の地位まで与えられてる
>>1426396
その点は確かにドイツの住宅のほうが何倍も優れてるな。寒暖差を差し引いても日本の家は断熱不足。
アクアが普及しだした世界でカタログ燃費15程度のコンパクトカーを広告でだまして売ってるレベルなのが日本家屋。なんとかして欲しいわマジで
その点は確かにドイツの住宅のほうが何倍も優れてるな。寒暖差を差し引いても日本の家は断熱不足。
アクアが普及しだした世界でカタログ燃費15程度のコンパクトカーを広告でだまして売ってるレベルなのが日本家屋。なんとかして欲しいわマジで
なんか移民受け入れ助けてとか言ってきそうだな
※1426395
イタリアさんは勝った所と組むって言ってた
イタリアさんは勝った所と組むって言ってた
>1426353 日本ぶざけるな!
在〇君?お疲れwwwwwww
在〇君?お疲れwwwwwww
ドイツもフランスもイギリスも政治経済は中国にすりよりまくりで利益を取るが、日本がまず同じだからな。
ただ欧米は領土問題がないからムシのいい態度になる。
ただ欧米は領土問題がないからムシのいい態度になる。
パンが甘くて柔らかい
とかが入るかと思った。
とかが入るかと思った。
昔、ドイツには一泊だけしたけど、悪い印象はなかった。
ドイツでトヨタソアラを見た時はちょっと驚いた。
当時ソアラは国内専用車で輸出はしてなかったハズなのに。
ドイツでトヨタソアラを見た時はちょっと驚いた。
当時ソアラは国内専用車で輸出はしてなかったハズなのに。
鳩山ごときが総理になれる
ワタミや柳井がカリスマ社長として崇められる
日本人ってチョロいって思われてるかもな
ワタミや柳井がカリスマ社長として崇められる
日本人ってチョロいって思われてるかもな
日本の良いところは大量の特アキセイ虫で相殺されてらあな。
ハンバーグ食いたい
狭い大陸で国、民族同士が競い合っていたころのヨーロッパのほうが活力があって魅力的。今のEUはみんないっしょになったついでに鎖国ボケしてるように見える。そのスキをついたのが難民という乞食の大量流入。これからの欧州は白人と中東人種のハイブリッドになるんだろうか。
ドイツ有能だけど組むと負けるぞ
>観光客になれなれしく近づいてきてボッタクリ店に無理矢理連れ込む奴が数多く居る
なれなれしく近づいてきて金品を奪い取る奴が数多く居る、外国人の価値観をまるで無視する等々
⬆
ヨーロッパの観光地に居る移民のほうが酷いだろ
無知すぎ
なれなれしく近づいてきて金品を奪い取る奴が数多く居る、外国人の価値観をまるで無視する等々
⬆
ヨーロッパの観光地に居る移民のほうが酷いだろ
無知すぎ
>1426364
人数分伝票があって完全に別々に注文する
テーブルごとの伝票じゃない
人数分伝票があって完全に別々に注文する
テーブルごとの伝票じゃない
日本人が当たり前だと思っていることは世界では通じないよ。
ドイツとの軍事同盟はもういいわw
ドイツとの軍事同盟はもういいわw
外国の役所はマジで不親切。
日本のたらい回しなんてまだマシなくらい酷い。
めんどくさい書類で時間かかりすぎるといきなりその存在を無かったことにしようとしたり間違いを指摘すると謝ることはなく、たまに逆切れする職員もいる。
日本のたらい回しなんてまだマシなくらい酷い。
めんどくさい書類で時間かかりすぎるといきなりその存在を無かったことにしようとしたり間違いを指摘すると謝ることはなく、たまに逆切れする職員もいる。
>ワタミや柳井がカリスマ社長として崇められる
柳井はさておきワタミは崇められてねーだろw
柳井はさておきワタミは崇められてねーだろw
中東人がたくさんいないのとモスクをどこでも見ないことに驚け
クラシック音楽を聴くとドイツ、オーストリアの自然や教会などの建物が
音楽と合っていると思う
音楽と合っていると思う
ドイツでも結構アジア人差別がある。日本人も嫌なことを言われる。
差別する人はアジア(日本も)のことをほとんど知らなくて興味もない人。
でも良い人も多いし、すごく規律を守るきちんとしてる人も多い。
(自分はドイツ人と付き合いがあるのでその上での感想。)
差別する人はアジア(日本も)のことをほとんど知らなくて興味もない人。
でも良い人も多いし、すごく規律を守るきちんとしてる人も多い。
(自分はドイツ人と付き合いがあるのでその上での感想。)
日本家屋はドイツに比べるとあれすぎ
>>1426528
全室暖房装置が付いてる分韓国のオンドル住宅のほうがまだマシだよな
全室暖房装置が付いてる分韓国のオンドル住宅のほうがまだマシだよな
日本家屋は韓国以下
そんな誇らしい住宅の韓国に帰国しないとは
在 日 は 最 低 最 悪 の ネ ト ウ ヨ
在 日 は 最 低 最 悪 の ネ ト ウ ヨ
隣に韓国、朝鮮がなければもっと発展してたけどね
役所は本当に親切になった。
担当者にもよるが、何十年も前に比べて、親切な人が圧倒的に多い。
担当者にもよるが、何十年も前に比べて、親切な人が圧倒的に多い。
割り勘負けで怒らないっていうのは違う。 内心、納得いかないけど黙ってるだけ。
そもそも割り勘負けするのって、少食で飲まない、他の人の負担になるのが分かってたら安いもんしか注文出来ない人。
そんな遠慮がちな大人しい人が、他人の金で図々しく高いもん注文したりする無神経で強引な奴相手に文句言えるわけない。
そういうのは、なるべく断って付き合わないようにするだけ。
そもそも割り勘負けするのって、少食で飲まない、他の人の負担になるのが分かってたら安いもんしか注文出来ない人。
そんな遠慮がちな大人しい人が、他人の金で図々しく高いもん注文したりする無神経で強引な奴相手に文句言えるわけない。
そういうのは、なるべく断って付き合わないようにするだけ。
ある程度の経済力があるなら住みやすいとは思う
医療水準は高いし犯罪率はトップクラスの低さだし
医療水準は高いし犯罪率はトップクラスの低さだし
>>1426550
隣に韓国があったからとか家に関しては全く擁護できん。窓の規制なんか中国以下だし。
まだ暖房してるだけ韓国のほうがマシだよ
隣に韓国があったからとか家に関しては全く擁護できん。窓の規制なんか中国以下だし。
まだ暖房してるだけ韓国のほうがマシだよ
サービスがタダで当たり前の日本ではサービス業はブラックに近い。
客は店員に「笑顔で挨拶しろ」とかいろいろ求めてくる。
ドイツスタイルが世界では当たり前。
客は店員に「笑顔で挨拶しろ」とかいろいろ求めてくる。
ドイツスタイルが世界では当たり前。
気候の差異も無視した窓だの暖房だのを針小棒大にとりあげてまで
ケダモノじみたマウンティング行動をせずにはおれないのがいますね
ケダモノじみたマウンティング行動をせずにはおれないのがいますね
相手が褒めてくれたならこっちも褒めようぜ
ドイツワインはなかなか美味しい
ドイツワインはなかなか美味しい
こっちがまともな態度なら役所は親切だし日本の役所が親切なのは間違ってない
役所が親切じゃないと思っている人は外れか自治体に住んでいるかそいつが人格破綻者で対応が相応のものになっているかのどちらか
役所が親切じゃないと思っている人は外れか自治体に住んでいるかそいつが人格破綻者で対応が相応のものになっているかのどちらか
ソーセージ好きよー
頼むとパンも一緒にくれるからお腹もいっぱいになる
頼むとパンも一緒にくれるからお腹もいっぱいになる
>>1426631
少なくともろくに暖房もせず家の中が外気に等しいなんて途上国ですらドン引きされる案件なんですがそれは…
少なくともろくに暖房もせず家の中が外気に等しいなんて途上国ですらドン引きされる案件なんですがそれは…
>>1426631
気候の差考慮してもひどいからな?
かんちがいしないようにw
気候の差考慮してもひどいからな?
かんちがいしないようにw
ドイツにも西ドイツ時代からある共産党あるよ
家屋を比較してドイツをホルホルしてる輩が居るけど、あれは結構切実な問題だぜ。
ドイツの寒さじゃ、あれぐらい丈夫にしないと冬に凍死する。更に言うと十分な光熱費を払えない奴も死ぬ。
風通しの良い家でも問題なく住める日本の気候も、德國人の憧れなんだよ。
ドイツの寒さじゃ、あれぐらい丈夫にしないと冬に凍死する。更に言うと十分な光熱費を払えない奴も死ぬ。
風通しの良い家でも問題なく住める日本の気候も、德國人の憧れなんだよ。
>>1426733
寒さ的には東北と変わらない
暖房日数にしてもそう
>>風通しの良い家でも問題なく住める日本の気候も、德國人の憧れなんだよ。
問題なく住めてるなんてギャグですかねぇ…
寒さで人が死にまくってるのは日本の方なんですが…
寒さ的には東北と変わらない
暖房日数にしてもそう
>>風通しの良い家でも問題なく住める日本の気候も、德國人の憧れなんだよ。
問題なく住めてるなんてギャグですかねぇ…
寒さで人が死にまくってるのは日本の方なんですが…
>>1426733
少なくともヒートショックで家の中で人が死にまくってるのは高齢化率考慮しても日本のほうが酷いんですが
少なくともヒートショックで家の中で人が死にまくってるのは高齢化率考慮しても日本のほうが酷いんですが
高齢化率考慮しても韓国より人口比でのヒートショックで死ぬ人が多いのが日本
哀れですな
哀れですな
ドイツといったら
ビ-ルとソ-セ-ジとテ クノだろw
ビ-ルとソ-セ-ジとテ クノだろw
このサイト
もしかして"ビ-ル"が禁止ワードなの?
管理人バ力じゃねタヒね
もしかして"ビ-ル"が禁止ワードなの?
管理人バ力じゃねタヒね
ドイツの話題なのに「ビ-ル」という単語がなにその言論統制
管理人の頭おかしいだろ、いっぺんタヒね
管理人の頭おかしいだろ、いっぺんタヒね
日本の役所はドイツのと比べたらほんと親切。ドイツに住めばわかる
※1426350
駅の列車発着の掲示板を見たら絶対に30分遅れとか1時間送れとかが複数個は表示されてたけど。
7年前に乗った時は自分が乗った列車も1時間遅れたわ
駅の列車発着の掲示板を見たら絶対に30分遅れとか1時間送れとかが複数個は表示されてたけど。
7年前に乗った時は自分が乗った列車も1時間遅れたわ
割り勘負け??????
まったく存じ得ませんwwww
まったく存じ得ませんwwww
車のスピードが遅いんだろうな。
ドイツ軍はNATO軍の一部だろ
ドイツ軍はNATO軍の一部だろ
「日本では夜中も週末も、お店が営業している」、が7選に
入っていないが、最近はドイツも変わったのだろうか?
入っていないが、最近はドイツも変わったのだろうか?
日本のサービスはお客の質が落ちてるからブラック
逆に良い客が多いと激務ばっかでも結構、頑張れるんだよ
逆に良い客が多いと激務ばっかでも結構、頑張れるんだよ
じゃあ最近中国に媚びへつらって日本叩きをするのは
何なんだ?
何なんだ?
>>日本のサービスはお客の質が落ちてるからブラック
なぜ客の質が落ちたか?それは道徳心が無くなっているからだ。
戦前の日本にはこども達に道徳を教える大人達がいた。
でも今はいない。だから道徳心が育たないままナリだけ大人になる。
どうしてそんな社会になってしまったのか
それは がそう望まれたからだ
「道徳心があって、教養があって、協調性があって、清貧を尊び、真面目な性格」の民族は、自国民ならこれほど心強い事はないが、敵国民ならこれほど恐ろしいものはない。
あれらを、堕落させよ。
は命じられた。よって、そのようにした。
なぜ客の質が落ちたか?それは道徳心が無くなっているからだ。
戦前の日本にはこども達に道徳を教える大人達がいた。
でも今はいない。だから道徳心が育たないままナリだけ大人になる。
どうしてそんな社会になってしまったのか
それは がそう望まれたからだ
「道徳心があって、教養があって、協調性があって、清貧を尊び、真面目な性格」の民族は、自国民ならこれほど心強い事はないが、敵国民ならこれほど恐ろしいものはない。
あれらを、堕落させよ。
は命じられた。よって、そのようにした。
👹国も民族も言語も違うのだから当然だろ。日本が全く無関係なドイツ
と何もかも同じになるわけないだろ。比較しても無駄。
と何もかも同じになるわけないだろ。比較しても無駄。
日本の役所なんて警察すら丁寧で親切でこっちが恐縮するレベルなんだけどね
大方、役所で無理難題をふっかけて自分の思い通りの結果にならなかった人が叩いてんだろうね~としか思えない
大方、役所で無理難題をふっかけて自分の思い通りの結果にならなかった人が叩いてんだろうね~としか思えない
あれ?ドイツ人って、日本嫌いな人が多いって言ってなかった?
まあ、どちらでも良いけれども
まあ、どちらでも良いけれども
ドイツのパンは硬くて不味く重いが食いではある。あと妙に中東系が多く3Kの仕事に就いてるみたいだ。短期の出張仕事ならいいが住もうとは思わん。でも黄禍論の元締めらしくスーツ着てないとき差別を感じる。
ドイツが住みづらいんじゃなくて、ドイツ人が面倒臭いんだと思う。
ドイツと同盟組んでも何も良いことなかったな…
スキー宿でドイツ男と一緒になったから
ティーガーとかフォッケウルフの話したらぜんぜんそんなの知らんって言われた
ティーガーとかフォッケウルフの話したらぜんぜんそんなの知らんって言われた
役所のどこが親切だ・・・って怒ってもwwwww
確かに役所は不快なところが多いけど、ドイツではもっと酷いと言うことじゃないのかなwwww
確かに役所は不快なところが多いけど、ドイツではもっと酷いと言うことじゃないのかなwwww
**日本、ドイツ、どこかあと1か国誘ってまた三国同盟結ぼうよ**
ベトナムw
ベトナムw
こういうのをほめ殺しと言う。
ケーキについて一言もないので、この調査は信用できない
日本はその分、管理コスト、特に品質管理のコストが高過ぎてなぁ。その辺の数字見せたら欧州人から「自分でやればいいじゃん」と言われる話。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
