2016/04/07/ (木) | edit |

自民党の議員連盟「アベノミクスを成功させる会」(山本幸三会長)が6日午前、党本部で会合を開き、来年4月に予定されている消費税再増税の是非について議論をスタートさせた。山本氏は再増税に慎重な立場で、5月下旬にとりまとめる安倍晋三首相への提言では、10%への引き上げを先送りするよう求める見通しだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459908686/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00000513-san-pol
スポンサード リンク
1 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2016/04/06(水) 11:11:26.10 ID:CAP_USER*.net
産経新聞 4月6日 11時1分配信
自民党の議員連盟「アベノミクスを成功させる会」(山本幸三会長)が6日午前、党本部で会合を開き、来年4月に予定されている消費税再増税の是非について議論をスタートさせた。
山本氏は再増税に慎重な立場で、5月下旬にとりまとめる安倍晋三首相への提言では、10%への引き上げを先送りするよう求める見通しだ。
山本氏は冒頭、「平成26年4月の消費税率8%への引き上げ後、消費の数字を見ればリーマン・ショック以来の事態が起こっている。消費税は増税どころか減税すべきだとも読める」と述べ、再増税の延期が望ましいとの考えを示した。出席議員からも先送りを求める意見が相次いだ。
同会は26年秋に安倍首相が再増税の延期と衆院解散を決断する直前にも、再増税先送りを主張した。会合はそれ以来の開催。山本氏が議連の再開を安倍首相に携帯電話のメールで報告すると、「ぜひ大いに議論してもらいたい」と返信がきたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00000513-san-pol
4 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:13:16.25 ID:JFTbwvBJ0.net自民党の議員連盟「アベノミクスを成功させる会」(山本幸三会長)が6日午前、党本部で会合を開き、来年4月に予定されている消費税再増税の是非について議論をスタートさせた。
山本氏は再増税に慎重な立場で、5月下旬にとりまとめる安倍晋三首相への提言では、10%への引き上げを先送りするよう求める見通しだ。
山本氏は冒頭、「平成26年4月の消費税率8%への引き上げ後、消費の数字を見ればリーマン・ショック以来の事態が起こっている。消費税は増税どころか減税すべきだとも読める」と述べ、再増税の延期が望ましいとの考えを示した。出席議員からも先送りを求める意見が相次いだ。
同会は26年秋に安倍首相が再増税の延期と衆院解散を決断する直前にも、再増税先送りを主張した。会合はそれ以来の開催。山本氏が議連の再開を安倍首相に携帯電話のメールで報告すると、「ぜひ大いに議論してもらいたい」と返信がきたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00000513-san-pol
他人事みたいに言うなw
5 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:13:27.78 ID:e7bH3zTy0.net今頃かよ
14 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:16:07.57 ID:mOroBM6S0.netまあ選挙ショックが一番怖いんだろうな。
19 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:18:11.87 ID:PG4OUg/60.net心理的に 10% 一割 は重い税だと思う。
24 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:21:18.07 ID:k8GAIUqY0.net消費税あげたらこうなるってわかってたぞ
41 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:28:14.57 ID:0EVXYyX00.netタンス預金への切り替え
44 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:28:58.34 ID:T2pY0J+90.netあんたらがやからした結果なんだがw
49 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:30:35.94 ID:peNnjD91O.net急速に消費支出が減ってってるもんな
でも国内経済弱体をマスコミが
喜ぶからそれに影響されちゃう
でも国内経済弱体をマスコミが
喜ぶからそれに影響されちゃう
アベノミクスが失敗してもアベイズムで乗り切る
77 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:38:19.47 ID:8L90fW9a0.net先送りしても景気浮揚効果は薄い
アップを決めた上で2年間消費税停止すべき
83 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:40:19.35 ID:jdTNu1SgO.netアップを決めた上で2年間消費税停止すべき
自民党は格差拡大の竹中路線を止めろよ!!
118 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:50:54.62 ID:6LHPUcg10.net消費税5%に戻せばいいのに
129 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:52:57.56 ID:IG9moYcq0.netこれがアベノミクスとトリクルダウンの正体か・・・(´・ω・`)
144 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 11:55:07.70 ID:j03bbpI40.net✖事態が起こっている
○事態を起こした
225 名前:名無しさん@1周年:2016/04/06(水) 12:14:30.80 ID:xNJrMuC40.net○事態を起こした
消費税10%にしたら日本経済即死だろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍首相「挑発行為には必ず厳しい代償伴う」 北朝鮮のICBM実験をうけ
- 最低時給1000円と自民が提言 パートなど待遇改善へ
- 自民が携帯電話税設立、独自の調査により賛成派が4割いることが明らかに
- 【パナマ文書】麻生財務大臣、タックスヘイブン企業利用 「課税の公平性損なう」 国際的な租税回避の防止に取り組む考えを示す
- 自民党議連「消費の数字を見ればリーマン・ショック以来の事態が起こっている」
- パナマ文書の衝撃 菅官房長官「軽はずみなコメント控える」
- 「原子力利用 再びリードする」 首相、原発推進を宣言
- 高市早苗総務相「スマホの実質0円は行き過ぎ」 携帯大手3社を批判
- 安倍首相、増税延期報道を否定「リーマン・ショック級の出来事がなければ予定通り上げる」
>>消費税10%にしたら日本経済即死だろ
ワイが見届けてやるw
ワイが見届けてやるw
こうなる事を全く予想できなかったとしたらジタミはマジで馬.鹿だな。
俺でさえ予想できたぞ。
俺でさえ予想できたぞ。
スレは馬.鹿か?
そもそも日本はリーマンでは消費は落ちてない
リーマン時に消費が落ちたのはアメリカだ
そもそも日本はリーマンでは消費は落ちてない
リーマン時に消費が落ちたのはアメリカだ
※1427054
>こうなる事を全く予想できなかったとしたらジタミはマジで馬.鹿だな。
おはよう馬,鹿1427054
リーマン時に日本の消費が落ちたと思ってる馬,鹿くん
>こうなる事を全く予想できなかったとしたらジタミはマジで馬.鹿だな。
おはよう馬,鹿1427054
リーマン時に日本の消費が落ちたと思ってる馬,鹿くん
リーマンショックの2008年なんて、日本はデジタル家電の消費バブル真っ最中だぞ?
ちょうどその頃、日本でパソコンが安くなってきたり、メモリ価格が低下してきたり、液晶テレビも安くなってきたりしたし、
インターネットでは動画サイトが流行り始めて、色んなネットサービスが出て来たんだが?
ちょうどその頃、日本でパソコンが安くなってきたり、メモリ価格が低下してきたり、液晶テレビも安くなってきたりしたし、
インターネットでは動画サイトが流行り始めて、色んなネットサービスが出て来たんだが?
左翼のアベノセイダーズやアベニクシーはウザいが、
経済のゾウゼイダーズもウザイな
経済のゾウゼイダーズもウザイな
はい、リーマンショック級来ました!
どっちかというと、デジタル家電が一通り普及して、ムーアの法則が終焉した事の影響の方が大きいだろうよ
一方、冷蔵庫とかエアコンや自動車なんて、少子化だから消費は増えないし
三種の神器じゃあるまいし
一方、冷蔵庫とかエアコンや自動車なんて、少子化だから消費は増えないし
三種の神器じゃあるまいし
むしろ望んでやったことだろw
2ちゃんのスレのバ,カ連中が現在使用中のネット回線も、
インターネット通信サービス産業の消費なんだがねえ
2ちゃんねらーは馬,鹿だから、消費というと、自動車とかテレビ・エアコン・冷蔵庫しか思いつかないのな?
インターネット通信サービス産業の消費なんだがねえ
2ちゃんねらーは馬,鹿だから、消費というと、自動車とかテレビ・エアコン・冷蔵庫しか思いつかないのな?
選挙終わってから上げるに決まってるやないですか
色々と理由付けてるだけで財務省には逆らえないんでしょ
色々と理由付けてるだけで財務省には逆らえないんでしょ
出版・報道からインターネット通信サービス業への変化のような、
より低コストのサービスに消費が置き換わったという事
そんだけデジタル化が進行したという事だ
より低コストのサービスに消費が置き換わったという事
そんだけデジタル化が進行したという事だ
円のお札が価値を失えば、貯金を下ろして土地とか株とか金を買う。
上念さんや、難しいのお。
でもでも、その前に、日本には魅力あるものが揃い過ぎだよね、財務省。
ちょっとの安売りで爆買いされるよ。
上念さんや、難しいのお。
でもでも、その前に、日本には魅力あるものが揃い過ぎだよね、財務省。
ちょっとの安売りで爆買いされるよ。
あ、そっか、馬,鹿どもなんだ2ちゃんねらーは
第一次産業→第二次産業→第三次産業へと変化していくことを示した経済法則の「ペティ・クラークの法則」を知らないんだ
高コスト体質の従来型の消費から、低コスト体質の新型の消費に変化したんだよ
第一次産業→第二次産業→第三次産業へと変化していくことを示した経済法則の「ペティ・クラークの法則」を知らないんだ
高コスト体質の従来型の消費から、低コスト体質の新型の消費に変化したんだよ
上の方からまた「予算の早期執行」のお達しが来たよ。
公が率先して経済を回せというのは分からないでもないけど、
うち等のとこの様な災害対策関連の施設で早期執行ってえのは勘弁してほしいなあ。
H26年度も同じ様な指示が来たけど、後半で対策が必要な事案が出ても予算がないって状態になった。
公が率先して経済を回せというのは分からないでもないけど、
うち等のとこの様な災害対策関連の施設で早期執行ってえのは勘弁してほしいなあ。
H26年度も同じ様な指示が来たけど、後半で対策が必要な事案が出ても予算がないって状態になった。
またネトウヨが粘着してコメ書きまくってるのかw
リーマンショックは米国せいだけど
今の大不況は安倍のせいだもんな
リーマンショックは米国せいだけど
今の大不況は安倍のせいだもんな
日本人撲滅政府じゃん
※1427093
ちょっと待てよw
去年末から今年にかけて、例えば中国と韓国の輸出はリーマン・ショック水準の落ち込みを記録してるだろ?
これも安倍内閣の責任なのか?どれだけ万能なんだよw
ちょっと待てよw
去年末から今年にかけて、例えば中国と韓国の輸出はリーマン・ショック水準の落ち込みを記録してるだろ?
これも安倍内閣の責任なのか?どれだけ万能なんだよw
やっぱな
大企業まで赤字でおかしいと思った
倒産増やしてアメリカ登場が見えるわ
安倍のせいで日本自滅になるわ
大企業まで赤字でおかしいと思った
倒産増やしてアメリカ登場が見えるわ
安倍のせいで日本自滅になるわ
アベノセイダーズに休みはない
今日も一日、アラを探してネットに張り付く
ぱよちんたちであった
今日も一日、アラを探してネットに張り付く
ぱよちんたちであった
ぱよちんはソーリー陣営じゃんw
他にも要因があったとしても、消費増税の影響が無いってのは無理がありすぎんだろw
せっかく景気が上向きになってた所に水ぶっかけて内需にとどめ刺すってのは誰が見たって失敗だわ
どういう神経してたらあのタイミングで消費税上げられるのか、常識を疑う
せっかく景気が上向きになってた所に水ぶっかけて内需にとどめ刺すってのは誰が見たって失敗だわ
どういう神経してたらあのタイミングで消費税上げられるのか、常識を疑う
5に戻すべき
てかパナマの電通アグネスチ脱税で捕まえれば消費税0に出来るでしょ
てかパナマの電通アグネスチ脱税で捕まえれば消費税0に出来るでしょ
消費税を3%に戻せ
増税したければ累進課税を強化せよ。
増税したければ累進課税を強化せよ。
安倍さん、というより政府の愚かな政策(外国人受け入れ、増税、構造改革、規制緩和)を止めるために自民党には頑張っていただきたい。
政高党低をいい加減に止めてくれないものか。
政高党低をいい加減に止めてくれないものか。
消費税の増税を決めたのは民主党だっけ?
谷垣の申し入れで増税を決めました。
発端は民主だからね。それも減税を公約に入れた上での増税。
何処が施行しても、民主・民進にもダメージが行くことは避けられない。
だが、廃止の評価は民主・民進には決して届かないし、
議席を取った瞬間に施行しかねない。
評価を得るためには公約で「消費税即時廃止」がベター。
廃止か減税策を取らない限り、ただの先送りでしかないが、
今回の議員選で、民進が自民以上の廃止・減税を謳うことは決して無いだろう。
何処が施行しても、民主・民進にもダメージが行くことは避けられない。
だが、廃止の評価は民主・民進には決して届かないし、
議席を取った瞬間に施行しかねない。
評価を得るためには公約で「消費税即時廃止」がベター。
廃止か減税策を取らない限り、ただの先送りでしかないが、
今回の議員選で、民進が自民以上の廃止・減税を謳うことは決して無いだろう。
消費税のせいでリーマン並のひでぇ経済状況だけど、パナマ文書でリーマン越えのショックになるかもね
民主党政権時期に内需崩壊させたからな
もう消費は戻らないよこれからが本番の失われた20年だろうな
これからが地獄だな
もう消費は戻らないよこれからが本番の失われた20年だろうな
これからが地獄だな
天気のせいではなかったのか、、
増税します♪
中やらVWやら・・・分かってやったんだろ?
雨の、利上げ!!分かってた!!
パナマ!!分かってた!!
次、誰が犠牲になるの??
よし♪対戦しよう??w
中やらVWやら・・・分かってやったんだろ?
雨の、利上げ!!分かってた!!
パナマ!!分かってた!!
次、誰が犠牲になるの??
よし♪対戦しよう??w
一割ぐらい~っておもうけど色々必要な出費を引いたら残った金に対する比率がすごいでかいんだよな
誰が考えたか知らないけど不景気下での消費税ってのはものすごい悪法なんやで
昔話で百姓が泣きながら年貢取り立てられてる絵があるけど現代のアレと思って全く差し支えない
誰が考えたか知らないけど不景気下での消費税ってのはものすごい悪法なんやで
昔話で百姓が泣きながら年貢取り立てられてる絵があるけど現代のアレと思って全く差し支えない
ミンシュガ~(笑)
まあ民主のせいだよ
※1427055
リーマンショック時に消費が落ちていないというのは事実誤認です。
もちろん、震災の時にも落ちていますが、現在の消費水準指数の落ち込みはリーマンショック以上と捉えることが出来ます。
【総務省統計局・消費水準指数(物価調整済)】
2006 100.5
2007 101.4
2008 99.5
2009 99.7
2010 100.0
2011 97.9
2012 98.8
2013 100.2
2014 97.4
2015 95.3
リーマンショック時に消費が落ちていないというのは事実誤認です。
もちろん、震災の時にも落ちていますが、現在の消費水準指数の落ち込みはリーマンショック以上と捉えることが出来ます。
【総務省統計局・消費水準指数(物価調整済)】
2006 100.5
2007 101.4
2008 99.5
2009 99.7
2010 100.0
2011 97.9
2012 98.8
2013 100.2
2014 97.4
2015 95.3
民主よりマシから『先』を望んでいるんだけどなぁ
1427086最近経済学を学びだした方ですか?w
消費担当の政府と廃棄担当の地方自治体の連携が全く行われていない。
昭和までとの違いである塵の捨て難さに対する政策が議論すら行われていない。
不法投棄の回収から罰則化への変更、塵の有料化、分別、回収日や回収方法の限定や手続きの煩雑化によって老年層を中心に大型の商品等の気軽な買い物を躊躇するようになった。
また、未だに老年層はモノが残らない有料サービスを信用しておらず、意識改革も失敗している。
消費の後始末に対する使途名目ならば、消費増税の説明も筋が通ったかもしれない。
公共事業として塵の分別と回収を行う資格等不要の雇用の創出も怠った。
政治家を中心とした一部の個人事業主の例外的な思想が多くの国民に理解されるのは、まだまだ時間が掛かるだろう。
昭和までとの違いである塵の捨て難さに対する政策が議論すら行われていない。
不法投棄の回収から罰則化への変更、塵の有料化、分別、回収日や回収方法の限定や手続きの煩雑化によって老年層を中心に大型の商品等の気軽な買い物を躊躇するようになった。
また、未だに老年層はモノが残らない有料サービスを信用しておらず、意識改革も失敗している。
消費の後始末に対する使途名目ならば、消費増税の説明も筋が通ったかもしれない。
公共事業として塵の分別と回収を行う資格等不要の雇用の創出も怠った。
政治家を中心とした一部の個人事業主の例外的な思想が多くの国民に理解されるのは、まだまだ時間が掛かるだろう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
