2016/04/16/ (土) | edit |

気象庁の青木元(げん)地震津波監視課長は16日午前の記者会見で、熊本、阿蘇、大分へと北東方面に拡大していく地震現象について「広域的に続けて起きるようなことは思い浮かばない」と述べ、観測史上、例がない事象である可能性を示唆。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460774873/
ソース:http://mainichi.jp/articles/20160416/k00/00e/040/246000c
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★[ageteoff]:2016/04/16(土) 11:47:53.48 ID:CAP_USER*.net
気象庁の青木元(げん)地震津波監視課長は16日午前の記者会見で、熊本、阿蘇、大分へと北東方面に拡大していく地震現象について「広域的に続けて起きるようなことは思い浮かばない」と述べ、観測史上、例がない事象である可能性を示唆。
「今後の(地震)活動の推移は、少し分からないことがある」と戸惑いを見せた。
http://mainichi.jp/articles/20160416/k00/00e/040/246000c
3 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 11:48:29.35 ID:hUpOmVP00.net「今後の(地震)活動の推移は、少し分からないことがある」と戸惑いを見せた。
http://mainichi.jp/articles/20160416/k00/00e/040/246000c
そうやろね
7 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 11:49:26.76 ID:Ks8utUwW0.netそりゃこんなの聞いた事ないもの
11 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 11:49:56.44 ID:5gDWL1sv0.netしってた
18 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 11:50:35.63 ID:oBOqTKGc0.net正直でええわ。
36 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 11:52:09.39 ID:Ob2arRMj0.netようするに地震予知なんて不可能ってことね
44 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 11:53:01.62 ID:Kvzz9oGt0.net軽々しく言えないこともあるだろうしね。
61 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 11:54:25.43 ID:bwDUtfgF0.netわからないことだらけだろw
88 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 11:56:50.13 ID:pQyfCxbW0.net実際はもっとヤバいんだが、上手に
オブラートに包んで伝えている
かなり優秀な課長だと思うよ
オブラートに包んで伝えている
かなり優秀な課長だと思うよ
まあ、誰も期待していないからそんなに焦らなくてもよい。
114 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 11:58:16.30 ID:k1GxwP2L0.net阿蘇山の地下で何が起きているのかが問題だ
115 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 11:58:26.36 ID:R7LohVOb0.net今まではわかってたみたいな
149 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 12:00:13.17 ID:542RpUfQ0.net最初の地震の後からずっと地鳴りがして揺れてた
それは止まったようだから峠は越えたんだと思う
214 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 12:04:56.23 ID:jFrNS/aQ0.netそれは止まったようだから峠は越えたんだと思う
まるで今までは分かってた様な言い方だな
237 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 12:06:08.04 ID:vjZ9Kp710.netここまで言わせるって凄いな
290 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 12:08:48.48 ID:mdHuNYJz0.net少しわからないじゃなくて全然わからないだろが
323 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 12:10:33.18 ID:V2F0uJSY0.netこれは仕方ない
データないんだから
データないんだから
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【熊本地震】「とにかく寝たい」「ヘリの音で落ち着かない」 熊本大地震、避難生活で疲労する被災者たちの声
- 【熊本地震】 専門家が警告 「南海トラフ地震の前兆かもしれない。 津波被害者は、47~50万人」
- 専門家「今までのは前震に過ぎない。これ以上の本震が今後ある」
- 【熊本地震】熊本城で石垣崩落、飯田丸五階櫓が崩れ落ちそうに
- 【熊本地震】 気象庁課長 観測史上、例がない事象を示唆 「今後の(地震)活動の推移は、少し分からないことがある」
- 【愛知】「保育所の騒音で体調崩した」 損害賠償求め住民ら提訴
- 新聞を読む人は高年収!? 年収1,000万円以上では9割、300万円未満は5割購読
- 【地震】熊本で震度6強 発生時刻 2016年4月16日 1時25分ごろ
- 【地震】熊本で震度7
わからない、予測の範囲外の事が起こる可能性が高い
と言うことがわかり警戒出来る事に意味は十分ある
と言うことがわかり警戒出来る事に意味は十分ある
今年の初めごろ、報道ステーションで持ち上げらえていた
地震を予想できるってやっていた学者
今回の地震の事言ってなかったな。
地震を予想できるってやっていた学者
今回の地震の事言ってなかったな。
今頃地震が起きるって言ってたやつがもてはやされるよ
代わりはいくらでもいる
代わりはいくらでもいる
左翼が中央構造線で騒いでるんだけど(原発が線上にあるから) こっちは中央構造線に近い所に家があるから物凄く怖い→ 近畿 線上にある山が毎年ずれていると言われてたし
もう日本ダメだわこりゃ
その地震起きたとこに住んでるけど、正直で好感持てるわ
何でも分かる訳ねえもんな。地球の活動だから全部把握なんてできねえよな
何でも分かる訳ねえもんな。地球の活動だから全部把握なんてできねえよな
今夜三発目に備えます
伊方原発なら、恐ろしいことに中央構造線が動いても大丈夫な耐震設計をしている。
でも、別府あたりの軟弱な地盤が崩壊したら(原発は無事でも)大惨事になる。
でも、別府あたりの軟弱な地盤が崩壊したら(原発は無事でも)大惨事になる。
南海トラフ地震は豊後水道沖に震源が発生したときに始まると考えられている。
震源地が徐々にそちらに向かってるって事はつまr
震源地が徐々にそちらに向かってるって事はつまr
> 観測史上、例がない事象である可能性を示唆。
想定外でした
想定外でした
↑ 全ての責任を回避できる魔法の言葉
想定外でした
想定外でした
↑ 全ての責任を回避できる魔法の言葉
あたりまえやん
過去の事象から推定し、検証して、法則にしているのが、現代の科学
データがないのなら・・・推定しようもないはず・・・
過去の事象から推定し、検証して、法則にしているのが、現代の科学
データがないのなら・・・推定しようもないはず・・・
今回のよく分からん地震のデータが次の大地震の時に役立つかもしれないから気象庁の人は頑張ってデータ取ってください。
多分、東日本大震災でかなり動いた影響じゃね、平安時代の古文書を少し調べるべきにだ。
今回の地震が分割でなく、一括で発生してたらと思うとゾッとする。
阿蘇山が本気で噴火しないことを祈る。
自衛隊ガンバレ。
地震は、絶対に予知出来ない。
地下、数キロ以上を見ることが出来ない。
地震は、データの蓄積で経験値しかない。
地下、数キロ以上を見ることが出来ない。
地震は、データの蓄積で経験値しかない。
北上してるってのがやばいね。
連鎖して本州上陸か?
連鎖して本州上陸か?
やはり人工地震だったか。
阿蘇山は大丈夫なのかどうかだけでも
なんとか
なんとか
地震の前日カラスがやけにさわいでたんだよね。
地震学とか火山学ってのはまだまだ未熟な学問だから
しょうがない。
しょうがない。
※1434717
去年2月に起こった台湾大地震の方が影響があるかも
東アジアの場合は日本、台湾、中国とローテーションで大地震が起こっている
去年2月に起こった台湾大地震の方が影響があるかも
東アジアの場合は日本、台湾、中国とローテーションで大地震が起こっている
※1434801
訂正 去年2月→今年2016年2月
訂正 去年2月→今年2016年2月
東日本大震災から5年、熊本地震はおろか余震もまったく予知できず。
莫大な予算を食ったが予知は無理だった。
莫大な予算を食ったが予知は無理だった。
中央構造線の状況の変化を示唆してるんじゃないのか?これ。
新世代型の地震が活動を始めたのか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
