2016/04/16/ (土) | edit |

原子力防災担当相を兼務している丸川珠代環境相は16日午前11時半からの政府の地震非常災害対策本部会議で、稼働中の九州電力川内原発(鹿児島県)について、「原子力規制委員会において停止させる必要はないと判断されている」と報告した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460779154/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00000055-asahi-soci
1 名前:シャチ ★[ageteoff]:2016/04/16(土) 12:59:14.08 ID:CAP_USER*.net
朝日新聞デジタル 4月16日(土)12時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00000055-asahi-soci
原子力防災担当相を兼務している丸川珠代環境相は16日午前11時半からの政府の地震非常災害対策本部会議で、稼働中の九州電力川内原発(鹿児島県)について、「原子力規制委員会において停止させる必要はないと判断されている」と報告した。
丸川氏は「今回の地震で川内原発において観測された地震動は最大で12・6ガルとなっている。これに対し、原子炉運転中に自動停止させる設定値は80~260ガルに設定されている。さらに同発電所は新規制基準への適合性審査で620ガルの地震動を受けたとしても、安全上重要な機能は確保されることを確認している」と述べた。
2 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:00:21.55 ID:/Bsw2jGO0.nethttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00000055-asahi-soci
原子力防災担当相を兼務している丸川珠代環境相は16日午前11時半からの政府の地震非常災害対策本部会議で、稼働中の九州電力川内原発(鹿児島県)について、「原子力規制委員会において停止させる必要はないと判断されている」と報告した。
丸川氏は「今回の地震で川内原発において観測された地震動は最大で12・6ガルとなっている。これに対し、原子炉運転中に自動停止させる設定値は80~260ガルに設定されている。さらに同発電所は新規制基準への適合性審査で620ガルの地震動を受けたとしても、安全上重要な機能は確保されることを確認している」と述べた。
愚か者めが!
10 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:01:35.07 ID:dSwA5aVN0.netマヂか?
13 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:01:53.55 ID:kP8wilLS0.netもうやだ。こんな誰も責任を取らない国。
17 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:02:23.43 ID:oZOezNZO0.net原発推進派でも止めておけと思うわ。
20 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:02:40.66 ID:jcPBx/uY0.net言わされてるだけ
30 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:03:26.38 ID:NGxavQxB0.net安全なものを止めるわけないやんw
33 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:03:37.43 ID:jU4A1KL10.netそもそも判断できるだけの情報も能力も持ってないだろ・・・
34 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:03:56.80 ID:GWkcXY8R0.netでも事故が起こっても誰も責任取りませんか
問題が起こったら責任は取るんだよね
137 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:12:31.07 ID:PVHu86jh0.net
>>46
全て国民からの税金で賄われます
54 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:06:11.66 ID:lGt+1Vbb0.net全て国民からの税金で賄われます
何かあっても責任とらなくていいしなw
こんなんじゃ原発なんて無理
83 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:08:08.16 ID:Yv334OJF0.netこんなんじゃ原発なんて無理
爆発しても得意の想定外
101 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:09:38.52 ID:LkN2S++b0.net念には念を入れるべきなのが原発
115 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:10:30.54 ID:FV1ZhD6z0.netなんかフラグ立てちゃったんじゃね?
116 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:10:41.56 ID:0tTHDwN10.net世界の笑い者だな
148 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:13:23.59 ID:VJkFyC1g0.net事故が起こるわけがない
事故が起こっても自分には責任はない
福島で何も学んでない
149 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:13:32.11 ID:qu3YuXBX0.net事故が起こっても自分には責任はない
福島で何も学んでない
意地でも止められん罠
有事が起これば
自然に止まるじゃろ
176 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:15:24.31 ID:tgO/PGZc0.net有事が起これば
自然に止まるじゃろ
フラグすぎないか?
184 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:16:06.69 ID:3DH/oAbQ0.netこいつらの大丈夫はまるで信用できない
196 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:16:39.35 ID:083t9QHs0.netじゃあもう何があっても自己責任だね
213 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:18:10.73 ID:IkbA0Fz10.netよりにもよって丸川か
信用全く出きんな
235 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:19:34.39 ID:e2Cf1gln0.net信用全く出きんな
止めなきゃならない理由が全くないが?
大津波が来るというのなら別だが
243 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:20:27.30 ID:Yv334OJF0.net大津波が来るというのなら別だが
無責任
323 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 13:25:28.65 ID:mK6p+IID0.net何かあっても丸川が相応の
責任なんて取れないのにな
責任なんて取れないのにな
スポンサード リンク
- 関連記事
原発反対派ではないが、今はちょっと止めておくべきじゃないかなぁ・・とか思うんだよなぁ
丸川支持!!!!!!!!!!!!!!!
だから地震だけでどうにかなるのは直下系だけだと何度言えば
設計した数値があるのに、感情だけで意見をいってる人はほんと戦中の日本人とおなじ思考回路だよな。
論理的に考えられない。
なんとなく大丈夫だからと言ってたら怖いけど、そうじゃないだろ。
論理的に考えられない。
なんとなく大丈夫だからと言ってたら怖いけど、そうじゃないだろ。
民主も自民も変わりない
民主党になる前でも東北の原発は想定内の危険で報告書を無視したんだから
こいつら日本めちゃくちゃにしたいんやろ
何かあってからでは遅い
民主党になる前でも東北の原発は想定内の危険で報告書を無視したんだから
こいつら日本めちゃくちゃにしたいんやろ
何かあってからでは遅い
熊本は太陽光は地滑り、水力発電は送水管が破裂してるんで、
今、川内止めろっていう奴は、被災者などどうでもいいと言っているようなもの。
病院は自家発電でそろそろ透析患者も限界が近い。
今、川内止めろっていう奴は、被災者などどうでもいいと言っているようなもの。
病院は自家発電でそろそろ透析患者も限界が近い。
熊本北部で地震があったから、韓国の原発も停めないとな。
距離は大差ないから危険度も一緒だろ。
ほら、停めるよう説得してこいよ。
距離は大差ないから危険度も一緒だろ。
ほら、停めるよう説得してこいよ。
当然、東日本大震災を考慮したと考えるし、電気は必要にだ。
福島は揺れよりも、津波による水浸し→地下の予備電源の消失、が主原因なんだがな・・・。
そもそも緊急停止自体は成功してるのに、思考停止が多すぎる。
そもそも緊急停止自体は成功してるのに、思考停止が多すぎる。
川内に津波が来るなら、もれなく朝鮮半島と中国沿岸部にも同規模の津波が行くな。
ある意味、そっちの方が悪夢だと思うが。
ある意味、そっちの方が悪夢だと思うが。
80ガルってのは震度いくつで発生するんかね。震度7直撃でも全然大丈夫です!なら止める必要はないけどさ。
前に地震が起こった時に事故が起こったから今度の地震でも止めろとかアバウトすぎるわ。
責任責任喚いてるがもし止めて、何もなかったときの責任はお前らが取るのか?電力不足によっても人は死ぬんだぞ?
責任責任喚いてるがもし止めて、何もなかったときの責任はお前らが取るのか?電力不足によっても人は死ぬんだぞ?
止めても炉に燃料棒あったらどっちみち破損の危険あるし燃料棒取り出して揺れてない地域のプールに持って行こうとすると何日もかかるしで動かすこと自体は悪い判断じゃない
問題はこの賭けが今回負けに転ばないかだけ
問題はこの賭けが今回負けに転ばないかだけ
とりあえず止めとけみたいなヤツこそ安易な発想だろ
余震、本震で異常がなかったなら電力の供給の方が優先されるべきだろうに
ここの管理人も両論でまとめればいいのに、とりあえず止めろという感じで記事まとめてるのがまたなんというか
余震、本震で異常がなかったなら電力の供給の方が優先されるべきだろうに
ここの管理人も両論でまとめればいいのに、とりあえず止めろという感じで記事まとめてるのがまたなんというか
別に電力は不足してないし、死ぬこともない
アニメとネットに人生かけている奴は死ぬほど苦しいかもしれんが
アニメとネットに人生かけている奴は死ぬほど苦しいかもしれんが
この地震でも運転できてるなんて、むしろ安全性を証明してるだろうが
福島の原発事故の主原因は、地震ではなくて津波なのをお忘れか?
福島の原発事故の主原因は、地震ではなくて津波なのをお忘れか?
総括原価方式を大叩きして電力小売自由化した今、一企業に個人が口出す権利はない。
むしろ他の新規参入企業が供給できない場合にも送電網持ってる九電は供給義務がある分、シビアだろ。
安全とコストはペイオフだって普通の人間ならわかるはず。
むしろ他の新規参入企業が供給できない場合にも送電網持ってる九電は供給義務がある分、シビアだろ。
安全とコストはペイオフだって普通の人間ならわかるはず。
安全基準内なんだから動いてるんだよ。
それを科学的に根拠無しに止めろって言ってる奴はなんなの?
ちなみに福島は緊急自動停止したよ。
それは基準値を超えたから。
そのあとの事故は津波で電源が失われたせい。
それを科学的に根拠無しに止めろって言ってる奴はなんなの?
ちなみに福島は緊急自動停止したよ。
それは基準値を超えたから。
そのあとの事故は津波で電源が失われたせい。
川内原発の炉加圧水型じゃん
こっちは原潜で使うことも視野に作られてるから爆雷でぐわんぐわん揺れても大丈夫なように
耐震性ある程度考慮して作ってある
不安になるのも分かるが福島第一でも5号機、6号機はちゃんと止まった
原発が全部が全部爆発するわけじゃない
こっちは原潜で使うことも視野に作られてるから爆雷でぐわんぐわん揺れても大丈夫なように
耐震性ある程度考慮して作ってある
不安になるのも分かるが福島第一でも5号機、6号機はちゃんと止まった
原発が全部が全部爆発するわけじゃない
総括原価方式を否定して電力自由化進めてるのにこういう時には、方針に口出しすんのね。
送電網持ってる九電は、新規参入企業と違って供給義務がある分そう簡単に止めたり動かしたり出来る訳無いし、その分のコストは誰が持つの?
送電網持ってる九電は、新規参入企業と違って供給義務がある分そう簡単に止めたり動かしたり出来る訳無いし、その分のコストは誰が持つの?
>> 14347477
死ぬよ。少なくともその可能性は高まる。お前の脳味噌では考えが及んでないだけ。
可能性の上昇はわずかかもしれないが、12ガル程度の揺れにビビって原発を止めるという全くな無意味な行為に払える代償ではないな。
死ぬよ。少なくともその可能性は高まる。お前の脳味噌では考えが及んでないだけ。
可能性の上昇はわずかかもしれないが、12ガル程度の揺れにビビって原発を止めるという全くな無意味な行為に払える代償ではないな。
特に問題無いのに、止めろってすごいな。
止めれば安全って感覚もやばい。すぐ止まると思ってるのもやばい。
位置関係も多分わかってないんだろうな。
止めれば安全って感覚もやばい。すぐ止まると思ってるのもやばい。
位置関係も多分わかってないんだろうな。
原発は核燃料を発電時にできる蒸気でタービンを回して冷やしているが
停止すると別の動力を確保して冷やし続ける必要があるため
発電機を回すための燃料が確保できてなかったり、不安定な屋外に発電機がある場合などは安易に止めることはできない
停止すると別の動力を確保して冷やし続ける必要があるため
発電機を回すための燃料が確保できてなかったり、不安定な屋外に発電機がある場合などは安易に止めることはできない
普通に問題ありありだからなあ福島原発だって絶対問題ないとか
いってたのにあのざまだし。原発推進してるやつは国賊なんだよね
いってたのにあのざまだし。原発推進してるやつは国賊なんだよね
>>1434751
というか6弱食らって無事だった実績持ってるわけだしね。
それも19年前の基準でだ。
福一事故で厳しくなった基準をクリアして稼働してるしこのくらい普通に耐えられるわなってだけ。
というか6弱食らって無事だった実績持ってるわけだしね。
それも19年前の基準でだ。
福一事故で厳しくなった基準をクリアして稼働してるしこのくらい普通に耐えられるわなってだけ。
>>観測された地震動は最大で12・6ガルとなっている。これに対し、原子炉運転中に自動停止させる設定値は80~260ガルに設定されている
これが全てだろ、それ以下なのに問題が出た時に初めて責任を要求できる
責任を取れとか言っている人は
現在対応にも何の問題も出てないのに、何に対して責任をとるんだか
これが全てだろ、それ以下なのに問題が出た時に初めて責任を要求できる
責任を取れとか言っている人は
現在対応にも何の問題も出てないのに、何に対して責任をとるんだか
>>1434758
うんそうやって福島の時も絶対大丈夫っていってたよね君らは。
原発の安全神話なんてとっくに崩れてるんだから嘘ばっかり言っちゃ駄目だよ
うんそうやって福島の時も絶対大丈夫っていってたよね君らは。
原発の安全神話なんてとっくに崩れてるんだから嘘ばっかり言っちゃ駄目だよ
止めても動かしてても関係無いからな
冷却停止してても冷却装置が動かなくなったらどの道メルトダウンだから
原発ってもんが止めてたら安全とでも勘違いしてる奴多すぎない?
文句を言う前に自分で調べる事ぐらいしろよ
冷却停止してても冷却装置が動かなくなったらどの道メルトダウンだから
原発ってもんが止めてたら安全とでも勘違いしてる奴多すぎない?
文句を言う前に自分で調べる事ぐらいしろよ
今すぐに停止しても、しばらくはホッカホカのままだからな
他の火力発電も生きてるから、電源喪失状態にはならないが、
冷却続けられてもすぐに冷温停止状態には持ってはいけない
窯開けることができないなら、稼動状態であろうが停止状態であろうが、
原子炉の危険さはあまり変わらないんだよな
だからといって「ダイジョブダイジョブ、燃やし続けるぜ、ヒャッハー」ってのも、
ちょっと違うとは思うけどね
他の火力発電も生きてるから、電源喪失状態にはならないが、
冷却続けられてもすぐに冷温停止状態には持ってはいけない
窯開けることができないなら、稼動状態であろうが停止状態であろうが、
原子炉の危険さはあまり変わらないんだよな
だからといって「ダイジョブダイジョブ、燃やし続けるぜ、ヒャッハー」ってのも、
ちょっと違うとは思うけどね
放射脳が活発化してきたな、注意が必要だぞ
行政は不測の事態が起こっても、国民にケツを拭かせる伝統だからね。WW2も痛みを受けたのは一般の国民だし、まあ良いんじゃない?そういうものだから。
個人的にも、一旦止めると再稼働の時に反原発の奴らが五月蠅いから、動かしていた方が良いと思うし。
それにしても反原発の奴らのせいで国の柔軟な対応が阻害されるのは嫌だな。もう日本で騒いでも無駄なんだから、いなくなってくれねぇかな。邪魔だよ。
個人的にも、一旦止めると再稼働の時に反原発の奴らが五月蠅いから、動かしていた方が良いと思うし。
それにしても反原発の奴らのせいで国の柔軟な対応が阻害されるのは嫌だな。もう日本で騒いでも無駄なんだから、いなくなってくれねぇかな。邪魔だよ。
常軌を逸している判断だな
海外のニュース見て来いよ
酷い言われようだぞ…
海外のニュース見て来いよ
酷い言われようだぞ…
安全だと言われたから何も調べず安全と信じる
事故が起きたから何も調べず危険だと思い込む
ダメだ、何も成長してねえ…
事故が起きたから何も調べず危険だと思い込む
ダメだ、何も成長してねえ…
まあ原発が止まってさえいれば老朽化した火力発電所で蒸気浴びて全身ズルムケになろうが落っこちた部品が当たって怪我しようが知ったこっちゃねーってスタンスだからな放射脳は
震度が体感でわかるようになった
何かあったらそりゃ怖いが
電気はいる
何かあったらそりゃ怖いが
電気はいる
※1434769
一旦停止すると、再稼働するのが、どれだけ面倒くさいか、行政も身に染みているからね。しょうがないのでは。
起訴手続きで裁判長のリセマラを繰り返す放射脳の人に文句を言ってください。
一旦停止すると、再稼働するのが、どれだけ面倒くさいか、行政も身に染みているからね。しょうがないのでは。
起訴手続きで裁判長のリセマラを繰り返す放射脳の人に文句を言ってください。
そんなに原発事故を恐れているのに何が原因で事故が起きたのかも調べないとか怖い
[ 1434769 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2016/04/16(Sat) 18:04
海外のニュース見て来いよ
海外は九州にどれだけ詳しいの?wwwwwwwwwwwwww
海外のニュース見て来いよ
海外は九州にどれだけ詳しいの?wwwwwwwwwwwwww
サイト内のまとめ【熊本地震】 気象庁課長 観測史上、例がない事象を示唆 「今後の(地震)活動の推移は、少し分からないことがある」
既に想定外というスタンスの様子。既に免罪符?なんだかな~。
既に想定外というスタンスの様子。既に免罪符?なんだかな~。
原発を、ガスコンロみたいに簡単に点けたり消したり出来ると思ってたり
止めたら放射能が出なくなると思ってる奴が多すぎてなあ……
止めたら放射能が出なくなると思ってる奴が多すぎてなあ……
いいんじゃね、止めちゃえよ。
それがどんな結果を生むか、放射脳どもにしっかり見てもらおう。
もちろん責任もすべてそいつらに取らせればいい。
それがどんな結果を生むか、放射脳どもにしっかり見てもらおう。
もちろん責任もすべてそいつらに取らせればいい。
原発賛成派だが止めるべきだろ大丈夫かこいつ?止めてても電源消失したらアウトなんだがな
電源消失したら終わりだよな
じゃあ止めずに自ら発電した電力を使って冷却し続けた方が安全だと思わんのかね?
上の人は自分で矛盾してる事に気付いてない?
じゃあ止めずに自ら発電した電力を使って冷却し続けた方が安全だと思わんのかね?
上の人は自分で矛盾してる事に気付いてない?
原発とめろ。って言ってる人は止めようと思ってすぐ止まるもんだと思ってるの?
今から止めようと思っても、稼働させてもたいして変わらない。むしろ電機の供給どうするつもりなんでしょうか?
今から止めようと思っても、稼働させてもたいして変わらない。むしろ電機の供給どうするつもりなんでしょうか?
アメリカ様設計とかじゃ無いなら今回は大丈夫じゃね?w
止めたほうがいいって意見は、震源地と原発の距離を見てからにしてほしい。
150kmぐらい離れている。
150kmぐらい離れている。
[ 1434782 ] ?
そこまで踏み込むと九州の原発あることに疑問を感じているという趣旨の
発言にも取れてしまうのですが。
そこまで踏み込むと九州の原発あることに疑問を感じているという趣旨の
発言にも取れてしまうのですが。
止めてもその分を補えないんだよ。感情だけでモノを言われても困る
12galって、だいたい震度3ぐらい。
その程度でこんなにギャーギャー文句言うって、日本人じゃないだろ。
その程度でこんなにギャーギャー文句言うって、日本人じゃないだろ。
ついでに言うなら、危ないと言うならどこが危ないのかという根拠を指摘しないと。
原発が安全だと言っていたのに事故ったから止めろは理由にならんよ
原発が安全だと言っていたのに事故ったから止めろは理由にならんよ
震源の問題では東に移動しているので、四国の原発が気になる。
しかし、四国の原発は点検中ということで、一応大丈夫かと思っている様子ですが、、、。
止めても止めてなくても同じだという話だとすると話はややこしい。
しかし、四国の原発は点検中ということで、一応大丈夫かと思っている様子ですが、、、。
止めても止めてなくても同じだという話だとすると話はややこしい。
そもそも福島とは全く設計が違うから福島を例に出すのは間違い
川内は福島のような核がむき出しになるような欠陥設計ではないから安心しろ
あと、動かそうが止めようが爆発の危険性は変わらないから
だから止めろとか言ってる奴はド素人か工作員な訳
昨日も似たような書き込みしたけど、知識も無い癖に「危ない」だの「止めろ」だのなんなんだよこいつら?
川内は福島のような核がむき出しになるような欠陥設計ではないから安心しろ
あと、動かそうが止めようが爆発の危険性は変わらないから
だから止めろとか言ってる奴はド素人か工作員な訳
昨日も似たような書き込みしたけど、知識も無い癖に「危ない」だの「止めろ」だのなんなんだよこいつら?
福島見てりゃ分かるだろうが
止めていても意味はない
止めていても意味はない
やはり、今回の件を見ても立地条件が非常問題に左右するということですね。
活断層については今後の再稼働でも論議されるべきとということですね
活断層については今後の再稼働でも論議されるべきとということですね
まず第一に前回の福島は津波による予備電源の喪失だろ?
地震自体では何の問題もなかったし現在は更に基準も厳しくなっている。
その上今回のは日本製かつ加圧水型だから安全性が更に高い。
前回ので安全神話が崩壊したとか言う思考停止で今回も停めるべきと言っている人間こそ前回から何も学んでいない、事故原因の考察くらいしたら如何か。
地震自体では何の問題もなかったし現在は更に基準も厳しくなっている。
その上今回のは日本製かつ加圧水型だから安全性が更に高い。
前回ので安全神話が崩壊したとか言う思考停止で今回も停めるべきと言っている人間こそ前回から何も学んでいない、事故原因の考察くらいしたら如何か。
丸川珠代さん 無能すぎではないですか。
地震には強いんだよ。
福一のアレは老朽化+バ菅による現場混乱アメの支援突っぱねによる爆発だったんだから、今回と比べるのが間違いだろ。震源に最も近い女川原発は無事だったんだし。
非常時に電気止めてどうすんの。バ力じゃね。
車は急に止まれますか?
非常停止装置を動かして制御棒をぶち込んでも
内部に燃料棒が残ってりゃ同じことだ。
電源停止してガワが割れたらどうにもならん。
要するに原発そのものが危険。
だから電気代を月平均3万円台にして、計画停電が日常化してでも再生エネルギーオンリー国家を目指すか、
世界中の罵声を食らいながら、化石燃料をバンバン炊く以外の代替えはない。
そうなったらそうなったで文句言うくせに、我慢の出来ない子供かよ。
内部に燃料棒が残ってりゃ同じことだ。
電源停止してガワが割れたらどうにもならん。
要するに原発そのものが危険。
だから電気代を月平均3万円台にして、計画停電が日常化してでも再生エネルギーオンリー国家を目指すか、
世界中の罵声を食らいながら、化石燃料をバンバン炊く以外の代替えはない。
そうなったらそうなったで文句言うくせに、我慢の出来ない子供かよ。
家の明かりじゃあるまいし、スイッチ一つですぐ消えるわけじゃない。
オマケにここで発電してた分をどこで補うの?すぐに十分な量を供給できるとか思ってないよね?被災地を停電させても止めるべきとか、そっちの方が乱暴じゃない?
オマケにここで発電してた分をどこで補うの?すぐに十分な量を供給できるとか思ってないよね?被災地を停電させても止めるべきとか、そっちの方が乱暴じゃない?
脱線かもしれないですが、
川内原発で問題視されていたのは桜島方面からの火砕流とかでしょう。
再稼働時に立地条件は厳しくみるべきでしょう。
今回(多分)大丈夫だと思いますが、地震と噴火の関連あるでしょう。
川内原発で問題視されていたのは桜島方面からの火砕流とかでしょう。
再稼働時に立地条件は厳しくみるべきでしょう。
今回(多分)大丈夫だと思いますが、地震と噴火の関連あるでしょう。
皆さんは止めて止めなくても同じという。
ということは、つまり一番重要なのは立地条件と言ってるのと同等ですね。
ということは、つまり一番重要なのは立地条件と言ってるのと同等ですね。
先に停止判断基準が決めてあるんだから、それに従うだけ
感情でぶれたらあかん
感情でぶれたらあかん
川内原発は今回の地震とは全く関係なくね?
今回の地震と川内原発に想定される事故との因果関係が不明。
たぶん、原発だから止めたいんだろ。
ただ、20万世帯が停電していて、電気開通望んでいるなか、原発停止で電力が充分供給出来ないとかになった方が大問題だと思う。
今回の地震と川内原発に想定される事故との因果関係が不明。
たぶん、原発だから止めたいんだろ。
ただ、20万世帯が停電していて、電気開通望んでいるなか、原発停止で電力が充分供給出来ないとかになった方が大問題だと思う。
早く止めてくれよ…
関連株が暴落したらどう責任とるんだよ
関連株が暴落したらどう責任とるんだよ
日本に安全な立地なんてもんは無いよ…
大前提として自然災害が多く土地の少ない日本に原発は向かない。
かといって原発をすぐにはいか廃炉にする事も経済的にも技術的にもほとんど不可能
ならば現実を受け入れて安全基準を厳しくチェックし点検を怠らないことが大事
だが1番の問題は日本の原発は耐用年数ギリギリもしくはオーバーが大半という事
今後は早期の原発建て替え、廃炉を出来る限り早期に行う事が大切になってくる
大前提として自然災害が多く土地の少ない日本に原発は向かない。
かといって原発をすぐにはいか廃炉にする事も経済的にも技術的にもほとんど不可能
ならば現実を受け入れて安全基準を厳しくチェックし点検を怠らないことが大事
だが1番の問題は日本の原発は耐用年数ギリギリもしくはオーバーが大半という事
今後は早期の原発建て替え、廃炉を出来る限り早期に行う事が大切になってくる
原発止められない=パチンコやめれない
核やめますか?それとも人間やめますか?
核やめますか?それとも人間やめますか?

まず現在の基準では原子炉は十分な支持能力のある地盤の上に直接建てている。
次に動的、静的双方の地震について想定した耐震設計をしている、そして機器や設備に重要度を設けそれら全てに適した対策と設計基準がある。(因みに剛構造と免震構造は共振をしない様に作られている)
そして実際に耐震設計を遥かに上回る地震波での耐震試験を行っている。
現在再稼働している原発は311以降設けられた更に事細かな基準を満たしているからここで述べられている懸念は全て織り込まれているよ、これでも停めたほうが良いという人は具体的にどのような事態を想定しているのか述べてくれないか?
次に動的、静的双方の地震について想定した耐震設計をしている、そして機器や設備に重要度を設けそれら全てに適した対策と設計基準がある。(因みに剛構造と免震構造は共振をしない様に作られている)
そして実際に耐震設計を遥かに上回る地震波での耐震試験を行っている。
現在再稼働している原発は311以降設けられた更に事細かな基準を満たしているからここで述べられている懸念は全て織り込まれているよ、これでも停めたほうが良いという人は具体的にどのような事態を想定しているのか述べてくれないか?
タレントを議員にするからいけないんだよ。
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-1773.html
反原発団体の正体と目的は★2
ttp://jishin.harikonotora.net/r/437/
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-1773.html
反原発団体の正体と目的は★2
ttp://jishin.harikonotora.net/r/437/
止めても止めなくても変わらないんだぞ
むしろ止めたら割りと電気が大変
ちゃんと調べてみるの推奨
むしろ止めたら割りと電気が大変
ちゃんと調べてみるの推奨
震源と立地場所、津波の心配考えたら絶対に止めろ、とまではいかないわな
安全に停止させるなら時間かかるし、非常停止させるのは他にリスク生じるし
あと福島持ち出す奴は、あっちの原因津波だって理解して書いてるんだろうか
反原発の連中と同じことはやめてほしいぞ
安全に停止させるなら時間かかるし、非常停止させるのは他にリスク生じるし
あと福島持ち出す奴は、あっちの原因津波だって理解して書いてるんだろうか
反原発の連中と同じことはやめてほしいぞ
原発を止めないのは、被災者のためでなく企業のため
トヨタ、ホンダ、サントリーなど脱税企業のために九州人は犠牲になれってさ
兵庫出身のマル川大臣の「お言葉」
トヨタ、ホンダ、サントリーなど脱税企業のために九州人は犠牲になれってさ
兵庫出身のマル川大臣の「お言葉」
原発は地域経済の為にしかたなく動かすのでしょう。
動かすにしても、早く次世代エネルギー技術を立ち上げ、
補助金によらない地域活性化をして国の紐付き政策から脱却を
目指し頑張ってください。
動かすにしても、早く次世代エネルギー技術を立ち上げ、
補助金によらない地域活性化をして国の紐付き政策から脱却を
目指し頑張ってください。
止めても危険性は変わらんぞ無知ども
むしろ、止めたらデメリットしかない騒ぐだけなら猿でもできるよ。
むしろ、止めたらデメリットしかない騒ぐだけなら猿でもできるよ。
企業の為?現在のただでさえ不安定な送電系統を周波数、電圧の調整をして復旧させようと努めているのに、基準上は全く問題のない原発を止めて、送電系統を混乱させてどうなると思う?
原発を動か続けるというのは電力不足に困っている住民の方々の為だけでは無く救助隊や捜索隊の活動のためでもあるんですよ?よくそんな無責任なことが言えますね。
原発を動か続けるというのは電力不足に困っている住民の方々の為だけでは無く救助隊や捜索隊の活動のためでもあるんですよ?よくそんな無責任なことが言えますね。
電力余っているんですが…
震源が移動してるのを見ると南側の断層も危険だっていうなら分かるんだが
揺れたから止めろって頭おかしいでしょ、川内原発大して揺れてないだろうがw
揺れたから止めろって頭おかしいでしょ、川内原発大して揺れてないだろうがw
解っていると思うが電力は需要に対して一定の範囲内に供給量を留めなければ周波数が変化してしまうので全体で余っていても特定の地域内の供給量を安定させる為にそこの発電所は稼働させなければならない、特に現在は他の発電所からの送電が可能か分からん状況だし末端の電線が不安定だから特殊な運用をすると不具合が生じる可能性がある、故に現在は送電系統を極力いじるべきではない。
あの連中って「九州」しか見えてないから距離とか一切理解してないんだよね
浦河沖で地震あった時も泊がどうとかってギャーギャー騒いでたし
浦河沖で地震あった時も泊がどうとかってギャーギャー騒いでたし
世界一厳しい基準で継続なんだからとりあえずこう言うしかない
おいおい。左傾化しすぎだろ。なんだかんだ言って左翼の戯言を真に受けてる人が多いんだね。
東日本大震災のとき、女川原発が福島第一原発より震源の近くにありながら、深刻な事故を起こさなかったばかりか、周辺住民の避難所になっていたことを忘れたのか?
マスコミが女川原発の存在ごと隠蔽してるから、知らない人が多いのかな?
怖いのは地震じゃなくて津波。あとは試していないけど火山の大噴火かな。東日本大震災クラスでも地震だけなら重大事故はおこさなかったわけだから現時点では停止の必要がないと判断されるのは当たり前さ。
もちろん、先々はわからないけどね。
東日本大震災のとき、女川原発が福島第一原発より震源の近くにありながら、深刻な事故を起こさなかったばかりか、周辺住民の避難所になっていたことを忘れたのか?
マスコミが女川原発の存在ごと隠蔽してるから、知らない人が多いのかな?
怖いのは地震じゃなくて津波。あとは試していないけど火山の大噴火かな。東日本大震災クラスでも地震だけなら重大事故はおこさなかったわけだから現時点では停止の必要がないと判断されるのは当たり前さ。
もちろん、先々はわからないけどね。
地震の専門家達「飛び火拡大自身は未経験で通常の概念を超えている」
距離があるから大丈夫?
むしろ近すぎるくらいだろ…
距離があるから大丈夫?
むしろ近すぎるくらいだろ…
あと補足として書いておきますが、電力と言うのは平均値に対して3%程度上下する為供給量にゆとりを持たせる(供給予備率等と言われます)必要があり、311以前は8%全国余裕を持たせるのが普通でした、しかし原発を止めて以来平均で4%、夏や冬等の電力需要が伸びる時には0%代や供給不足になる地域も出ています。
電力が余っていると簡単に言いますがそれは簡単に転用できるものでも無いですし地域の電力の需給に合わせる必要もあります(電圧と周波数を一定の範囲に収める必要があるため)。
それらを満たす為には送電系統を安定させてかつなるべく近い地域の発電所を使用するのが望ましいのですよ、特に非常時は緊急の他発電所や他電力会社との連携はもちろんしますが簡単に大きく送電系統を変えるべきでは無いのです。
電力が余っていると簡単に言いますがそれは簡単に転用できるものでも無いですし地域の電力の需給に合わせる必要もあります(電圧と周波数を一定の範囲に収める必要があるため)。
それらを満たす為には送電系統を安定させてかつなるべく近い地域の発電所を使用するのが望ましいのですよ、特に非常時は緊急の他発電所や他電力会社との連携はもちろんしますが簡単に大きく送電系統を変えるべきでは無いのです。
地震でぶっ壊れるような原発なら今さら止めても遅いんだよバー力
1434837
放射脳は原発と核兵器の区別もつかないんだな
放射脳は原発と核兵器の区別もつかないんだな
脱線だが福島は、地震と津波と全電源喪失の3点セットが重なったんでしょ。
・地震には耐えてOKだった。
・津波が想定以上(でも来る直前にそうではないと指摘はあったが。)
・全電源喪失(させてしまった)⇒想定外
結局、想定外の事が2つ起きたんでしょう?違います。
事故ってそういうものでしょう。信じられないエラーが2つも3つも重なって起きるモノでしょう。
止めても同じらしいことは同意するが、
今回の件でも安全だよねとは気楽にはいえないでしょう。
・地震には耐えてOKだった。
・津波が想定以上(でも来る直前にそうではないと指摘はあったが。)
・全電源喪失(させてしまった)⇒想定外
結局、想定外の事が2つ起きたんでしょう?違います。
事故ってそういうものでしょう。信じられないエラーが2つも3つも重なって起きるモノでしょう。
止めても同じらしいことは同意するが、
今回の件でも安全だよねとは気楽にはいえないでしょう。
お前ら、川内がどこにあるのか知っててコメしてんの?
川内が危ないから止めろと言うなら韓国の原発も止めろと言ってみろよ。
反原発厨のこの嘘臭さは何だ?
ホントは原発なんてどうでもよくて日本を弱体化させたいだけだろ。
反原発厨のこの嘘臭さは何だ?
ホントは原発なんてどうでもよくて日本を弱体化させたいだけだろ。
基本的には原発推進派の俺でも今は一度制御棒突っ込んだほうがいいんじゃないかと思っている。
大分方向に拡大した事実があるから、南西方向に拡大する可能性も否定できないだろう。そうなったら下手をすると一番恐れている直下型になりかねない。
今止めると九州の電力が足りなくなるとかいう状況なので電力不足と直下型のリスクを天秤にかけた上で停止させない判断をしているのかなぁ?
大分方向に拡大した事実があるから、南西方向に拡大する可能性も否定できないだろう。そうなったら下手をすると一番恐れている直下型になりかねない。
今止めると九州の電力が足りなくなるとかいう状況なので電力不足と直下型のリスクを天秤にかけた上で停止させない判断をしているのかなぁ?
基準内なら、運転して問題ないだろ
原発止めたら、鹿児島の電力供給が不安定になるからやめてほしい
他の県内の有力発電所は水力しかない
熊本から送電するとしても、震災で不安定だし、むしろ被災地優先で電力供給するべき
県外の人間は原発止めて自己満足で済むだろうが、県民にとっては死活問題だわ
原発止めたら、鹿児島の電力供給が不安定になるからやめてほしい
他の県内の有力発電所は水力しかない
熊本から送電するとしても、震災で不安定だし、むしろ被災地優先で電力供給するべき
県外の人間は原発止めて自己満足で済むだろうが、県民にとっては死活問題だわ
東日本大震災で震源地に近い、
宮城の女川原発は無事だった。
なんでだろうね。
反原発さんよ。
宮城の女川原発は無事だった。
なんでだろうね。
反原発さんよ。
止めろと言ってる奴らの言い分が浅すぎてなんとも…
女川「福島ばっか言われてるけどうちのほうが震源近かったんやで」
反原発の人の主張の中にももっともな意見があるとは思うが、結論が日本を弱体化させたいどこかの国の工作員の主張と結局同じになってしまうので素直に同意できないのが現実。
反原発派の人たちは、自分たちの主張をもっと受け入れてほしいのならば、自分たちと工作員との区別がちゃんとつく方法を自ら提示していく必要がある。
たとえば、反日的な勢力の言動に対して常日頃から明確に批判をしていきながら、その上で反原発を主張していく…といったことだ。
反原発派の人たちは、自分たちの主張をもっと受け入れてほしいのならば、自分たちと工作員との区別がちゃんとつく方法を自ら提示していく必要がある。
たとえば、反日的な勢力の言動に対して常日頃から明確に批判をしていきながら、その上で反原発を主張していく…といったことだ。
原発推進・反対派、言い方に「説得力」があることも必要なんだろうな
だが、自然が起こす災害とそれによる事故の勃発は別問題だ
自然災害が起こった時、原発は稼働中だったか休止していたか
それによって、その後の事故の大きさは桁外れに変わってくる
後悔、しないように
だが、自然が起こす災害とそれによる事故の勃発は別問題だ
自然災害が起こった時、原発は稼働中だったか休止していたか
それによって、その後の事故の大きさは桁外れに変わってくる
後悔、しないように
1434947を書いた人間だが・・・反原発だろうが反日だろうがまともな意見なら耳を傾けるべきだと思うが?
俺が主張しているのは「電力的に持たせることが可能ならば数日で良いから止めて欲しい」というだけの話。
(停止・開始に手間も時間も掛かるのは承知している)
万が一にでも今稼働中に事故があったら日本全国の原発は完全に死ぬことになるだろう。それだけは俺は我慢ならない。
ただ、停止中であっても放射能漏れ起こしたらやっぱり死ぬのであれば一緒かもと今更ながら思いはじめた。
俺が主張しているのは「電力的に持たせることが可能ならば数日で良いから止めて欲しい」というだけの話。
(停止・開始に手間も時間も掛かるのは承知している)
万が一にでも今稼働中に事故があったら日本全国の原発は完全に死ぬことになるだろう。それだけは俺は我慢ならない。
ただ、停止中であっても放射能漏れ起こしたらやっぱり死ぬのであれば一緒かもと今更ながら思いはじめた。
※1434985
一度止めたら再稼働には何カ月もかかるってわかってて言ってるんだよな?w
一度止めたら再稼働には何カ月もかかるってわかってて言ってるんだよな?w
知ってるよ。
ついでに無駄な手順踏まされるから数ヶ月掛かることも知ってる。
本来であればそこまで面倒ではない。
つか、別の場所では俺は反原発派に「原子力ムラで利権吸いまくってる奴」と叩かれまくってるような立場だよ。
ついでに無駄な手順踏まされるから数ヶ月掛かることも知ってる。
本来であればそこまで面倒ではない。
つか、別の場所では俺は反原発派に「原子力ムラで利権吸いまくってる奴」と叩かれまくってるような立場だよ。
住んでいる所の群市町村名を名乗って発言してみて欲しい。
派遣市民書き込み率も参考で見たいので。
派遣市民書き込み率も参考で見たいので。
止めろ止めろ言う人は炉にしろプールにしろ置いてるだけで冷却系いかれたら暴走する危険性変わらないの分かってるのかねえ
揺れないところまで持って行こうにも炉から取り出す時、運搬中どっちかで地震喰らったらこれまたウランばら蒔く可能性がある
揺れないところまで持って行こうにも炉から取り出す時、運搬中どっちかで地震喰らったらこれまたウランばら蒔く可能性がある
止める必要無いに決まってる。たかだか震度4程度で壊れる構造じゃないし。福島みたいな旧型の原発じゃないし、そもそも止めても危険度は変わらない。むしろ止めたら電力不足になって東日本時みたいに計画停電とかになるかもしれん。
むしろ天草嶺北とか大分とかの火力の方が心配やわ。
むしろ天草嶺北とか大分とかの火力の方が心配やわ。
丸川珠代ってMっぽいよな
TVキャスター時代はSっぽい雰囲気も感じさせてたんだが
今の表情見てるとMとしか思えないわ
TVキャスター時代はSっぽい雰囲気も感じさせてたんだが
今の表情見てるとMとしか思えないわ
ここで、川内原発を停めろと言っているやつは、熊本県外の人間なんだろうな。
それよりも早よ福島の責任とれや
それと川内の責任者も明確にしろよ
それと川内の責任者も明確にしろよ
九州は原発依存度が高い事も知らんのだろう。
ただでさえ中国からやってくる黄砂と高濃度のpm2.5に加えて
九州に火力増やして喘息患者を増やすほうがいいのか?
ただでさえ中国からやってくる黄砂と高濃度のpm2.5に加えて
九州に火力増やして喘息患者を増やすほうがいいのか?
1435180
何故自民に言う?
批判なら真面目にやれ
何故自民に言う?
批判なら真面目にやれ
危険性が低いのにこの状況で直近の原発止めたら、被災者たちが必要とする電気、電力はどうやって調達するの?
特に医療関係は電気系統切ると救えるものも救えない。
さらに光は精神の安定を助ける。夜間など不安な思いが高まる時間帯に光がなければなおさらパニックになりやすい。
木を見て森を見ずっていうのが一番悪い
特に医療関係は電気系統切ると救えるものも救えない。
さらに光は精神の安定を助ける。夜間など不安な思いが高まる時間帯に光がなければなおさらパニックになりやすい。
木を見て森を見ずっていうのが一番悪い
こんな解りやすい大臣の説明で理解できない人って、理科は1だったんじゃね?
丸川「ク.ソ.ウ.ヨ。死・ね・よw」
福島第一の事故の後、全部の原発が3年近く停止していても、電力需要には
問題が無かったのにな
んでこれからもっとデカい地震が来るのか来ないのか、誰にも分らないってのに
稼働中と停止中、大災害が起こってその後原発事故につながる可能性はどっちが
高いのか、分からない訳でもあるまいに
問題が無かったのにな
んでこれからもっとデカい地震が来るのか来ないのか、誰にも分らないってのに
稼働中と停止中、大災害が起こってその後原発事故につながる可能性はどっちが
高いのか、分からない訳でもあるまいに
つーか阿蘇山噴火するリスク考えたら止めるべきだろ。
馬◯じゃねぇの?
馬◯じゃねぇの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
