2016/04/17/ (日) | edit |

気象庁は16日の記者会見で、熊本県熊本地方でマグニチュード(M)6・5の地震が14日に発生した後、より規模の大きな地震を16日未明に観測したことに関し「1885年以降、内陸部では初めて」と明らかにした。当初は最大震度6弱の余震が1週間程度続くとみていたが、今後の予測は「経験則で言うのは厳しい」との考えを示した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460817385/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00010031-nishinp-soci
スポンサード リンク
1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/04/16(土) 23:36:25.91 ID:CAP_USER*.net
気象庁は16日の記者会見で、熊本県熊本地方でマグニチュード(M)6・5の地震が14日に発生した後、より規模の大きな地震を16日未明に観測したことに関し「1885年以降、内陸部では初めて」と明らかにした。当初は最大震度6弱の余震が1週間程度続くとみていたが、今後の予測は「経験則で言うのは厳しい」との考えを示した。
気象庁は、14日午後9時26分に発生したM6・5の地震を「本震」としていたが、16日午前1時25分発生のM7・3の地震が「本震と考えられる」との見解を示した。地震予知情報課の橋本徹夫課長は「国内の内陸地震はM6・5ぐらいになると『本震余震型』で経過するのが過去の事例であり、そう推移すると判断していた」と説明した。
14日以降に熊本地方で発生したM3・5以上の地震の回数は、1995年の阪神大震災以降に内陸や沿岸で起きた地震では、2004年の新潟県中越地震に次いで過去2番目のペースで多発しているという。
14日以降、16日午後8時までに震度1以上の地震を322回観測した。うち震度7は1回、6強は3回、6弱は3回、5強は1回、5弱が6回、4が52回となっている。
地震同士の関連について橋本課長は「M7・3クラスの地震が起きると、周辺地域に力を及ぼすことはある」と話し、「地震活動が活発化して強い揺れの地震が多くなっている」と一層の注意を求めた。
=2016/04/16 西日本新聞=
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00010031-nishinp-soci
3 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 23:37:15.91 ID:ouYIZ8Zf0.net気象庁は、14日午後9時26分に発生したM6・5の地震を「本震」としていたが、16日午前1時25分発生のM7・3の地震が「本震と考えられる」との見解を示した。地震予知情報課の橋本徹夫課長は「国内の内陸地震はM6・5ぐらいになると『本震余震型』で経過するのが過去の事例であり、そう推移すると判断していた」と説明した。
14日以降に熊本地方で発生したM3・5以上の地震の回数は、1995年の阪神大震災以降に内陸や沿岸で起きた地震では、2004年の新潟県中越地震に次いで過去2番目のペースで多発しているという。
14日以降、16日午後8時までに震度1以上の地震を322回観測した。うち震度7は1回、6強は3回、6弱は3回、5強は1回、5弱が6回、4が52回となっている。
地震同士の関連について橋本課長は「M7・3クラスの地震が起きると、周辺地域に力を及ぼすことはある」と話し、「地震活動が活発化して強い揺れの地震が多くなっている」と一層の注意を求めた。
=2016/04/16 西日本新聞=
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00010031-nishinp-soci
素人と大差なさ過ぎ()
6 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 23:39:00.69 ID:WH05VBTM0.net前震(予震)が震度7って
14 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 23:40:51.81 ID:jicFIxHp0.net連動地震は何ら珍しくもない
16 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 23:41:10.02 ID:f/I3tZ990.net想定外ですよ!
15 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 23:41:01.17 ID:P86Jta4b0.net何か毎回 前例にないとか 想定外とか言ってるな
想定しとけよ
想定しとけよ
データがないならしょうがない
みちのせかいだ
39 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 23:46:51.42 ID:S2HEotvo0.netみちのせかいだ
よく考えると、経験則通じないのは原発の事故も同じだな。
45 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 23:47:55.66 ID:9E/qucge0.netまあ自然相手だから法則なるものは存在しない
68 名前:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 23:54:59.40 ID:dvzos/Oz0.net結局、自分の身は自分で守るしかないんだよ
何も信じるな
自分で考えるんだ
常識を疑え
83 名前:名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 00:00:31.42 ID:iXb+451M0.net何も信じるな
自分で考えるんだ
常識を疑え
こういう人の生命に関わる予想は正確なものであってほしいわ
98 名前:名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 00:05:04.27 ID:JrTWtXNd0.net税金の無駄使いばっか
135 名前:名無しさん@1周年:2016/04/17(日) 00:15:39.18 ID:lk1WIVZk0.net訳分からないのに、地震と噴火との
関係はないとは言い切るんだな
関係はないとは言い切るんだな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【熊本地震】 気象庁 「地震の今後の展開は予測できない」
- 【悲報】熊本城、 修復には20年かかる
- 川内原発運転、周辺住民ら不安…政府、地震域拡大でも静観
- イオン おにぎりとパン、合計30000個と毛布30000枚を被災地に提供 グンゼも肌着やパジャマを提供
- 【熊本地震】気象庁会見「経験則通じず予測困難」 地震拡大「過去にない」
- 【熊本地震】「とにかく寝たい」「ヘリの音で落ち着かない」 熊本大地震、避難生活で疲労する被災者たちの声
- 【熊本地震】 専門家が警告 「南海トラフ地震の前兆かもしれない。 津波被害者は、47~50万人」
- 専門家「今までのは前震に過ぎない。これ以上の本震が今後ある」
- 【熊本地震】熊本城で石垣崩落、飯田丸五階櫓が崩れ落ちそうに
私がお答えする立場ではないw
地震やなんかの自然相手だとスパンが数百年単位もざらだからなぁ
古文書ひっくり返してこの地域ではこの程度の災害が何年単位であると予想はできるが科学的にどうと言うにはまだ厳しいか
古文書ひっくり返してこの地域ではこの程度の災害が何年単位であると予想はできるが科学的にどうと言うにはまだ厳しいか
死人が出てから想定外でしたっていうのはやめてほしいけどな。
3.11を予想できなかった反省が全然できてねーよな。
地震の統計取るだけなら、もっと予算少なくていいんでないかい?
3.11を予想できなかった反省が全然できてねーよな。
地震の統計取るだけなら、もっと予算少なくていいんでないかい?
科学的にデータ取り始めて、まだ100年前後だぞ
数百年、千年スパンで起きる自然現象相手じゃ
まだまだ全然データ不足だよ
カネの無駄とか言ってるバ・カは、これが我々の子々孫々の為の
礎になるコトを全く理解していない
数百年、千年スパンで起きる自然現象相手じゃ
まだまだ全然データ不足だよ
カネの無駄とか言ってるバ・カは、これが我々の子々孫々の為の
礎になるコトを全く理解していない
自分にはなんの知識もない癖に
他人には何でも知っとけって態度の奴はムカつくな
天文分野と一緒でスケールが大き過ぎて解らんことが多いから今の世代が頑張ってるのに何も知らん奴が結果のみを求めて反省しろってなんだ?
職務怠慢の結果か?
他人には何でも知っとけって態度の奴はムカつくな
天文分野と一緒でスケールが大き過ぎて解らんことが多いから今の世代が頑張ってるのに何も知らん奴が結果のみを求めて反省しろってなんだ?
職務怠慢の結果か?
大規模なのが初めの呼び水にして二つ起こったってだけじゃない?どっちかを本震としなきゃいけないんだったら呼び方は仕方無いけどさ
※1435068
言ってることはわかるんですけど、その金で被災者救助した方がいいんじゃねーの?
予測が不可能なら今は十分なデータ集積だけにして、って話だよ。
だいたいいつになったら十分なデータって取れるんですかね?
災害は起こるものと思って、その対策した方がいい気がするんですけどね。
言ってることはわかるんですけど、その金で被災者救助した方がいいんじゃねーの?
予測が不可能なら今は十分なデータ集積だけにして、って話だよ。
だいたいいつになったら十分なデータって取れるんですかね?
災害は起こるものと思って、その対策した方がいい気がするんですけどね。
経験則で言えないなら理論で言えばいいじゃない
コイツらグダグダ言い過ぎw
1435073
正確な地震予知の理論なんか現状有る訳ないだろ。
正確な地震予知の理論なんか現状有る訳ないだろ。
どうていならしかたねーよな
気象庁は十分機能してるが
「地震は続けて何度も起こる」という常識の中の常識を活かしてない当事者が多すぎ
今回も飽きたらみんな忘れる
パナマ文書も不発に終って上級国民様の勝ち
「地震は続けて何度も起こる」という常識の中の常識を活かしてない当事者が多すぎ
今回も飽きたらみんな忘れる
パナマ文書も不発に終って上級国民様の勝ち
通常の地震とは違うと言うことね
九州在住だけど余震が続いてるよ、おいらの県でこんなに揺れたのは生まれてからはじめて
しかも何度も揺れてる、今までとは全くちがうと言うのは良くわかる
つまり人■地震ってことだな、またかよ
九州在住だけど余震が続いてるよ、おいらの県でこんなに揺れたのは生まれてからはじめて
しかも何度も揺れてる、今までとは全くちがうと言うのは良くわかる
つまり人■地震ってことだな、またかよ
1435072
両方の研究を推し進めるって発想は無いんですかね?
両方の研究を推し進めるって発想は無いんですかね?
海底探査船の足取り調べるべき
まさに地震兵器でギャクサツされ続ける日本人たち
※1435072
研究というのは積み重ね。
無知の分からないと研究した結果として予測が困難というのは同じじゃないよ。
研究というのは積み重ね。
無知の分からないと研究した結果として予測が困難というのは同じじゃないよ。
※1435072
蓮舫氏と同じ発想ですな
蓮舫氏と同じ発想ですな
はっきり言ってこの手の研究は必要ないと思う
普通に耐震強化をしていく方が良いのに
地震国なんだから震度7を想定したうえで建物を建てていくべき
普通に耐震強化をしていく方が良いのに
地震国なんだから震度7を想定したうえで建物を建てていくべき
※1435217
耐震強化も地震研究の結果を利用しているのですが・・・
耐震強化も地震研究の結果を利用しているのですが・・・
※1435217
避難勧告をする意味でも必要だろ。
建物を丈夫に作っても行楽地に遊びにいってたら意味ないし
既存の住宅に住んでいる人全員が建て替えするなんて出来る訳ない。
避難勧告をする意味でも必要だろ。
建物を丈夫に作っても行楽地に遊びにいってたら意味ないし
既存の住宅に住んでいる人全員が建て替えするなんて出来る訳ない。
安倍「スゲーww俺すげwwこの地震でパナマ文章の疑惑吹っ飛んだしww地震での救助対策しっかりやれば支持率アップだしwww俺すげwww運ありすぎwwww俺w最強wwwwwwwww」
地震の仕組みでさえ未知の部分があるからな。
地震予知が基本統計に頼ってる時点で後手に廻らざるをえない。
地震予知が基本統計に頼ってる時点で後手に廻らざるをえない。
やっぱり、気象庁なんか必要ない。
統計局だけ残して廃止してしまえ。
統計局だけ残して廃止してしまえ。
自然相手だろ。
やっと最近、天気予報がまともなってきたかなレベルなのに、
連続大地震なんかピンポイントで予測できるかっての。
やっと最近、天気予報がまともなってきたかなレベルなのに、
連続大地震なんかピンポイントで予測できるかっての。
>だいたいいつになったら十分なデータって取れるんですかね?
それが一切想像つかないお前みたいな知沼が口出しする事ではないのは確かだな
それが一切想像つかないお前みたいな知沼が口出しする事ではないのは確かだな
今すぐ予知なんかできるわけないだろ。観測始めてから100年くらい?データ不足だわ
今の研究は将来のためにやってるんだよ。今成果がないからやめるとか愚の骨頂
今の研究は将来のためにやってるんだよ。今成果がないからやめるとか愚の骨頂
自然災害の範疇じゃない
から予測出来ないって事
じゃない?
から予測出来ないって事
じゃない?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
