2016/04/21/ (木) | edit |

[東京 20日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は20日、衆院財務金融委における日銀半期報告での質疑で、日銀のマイナス金利は、これ以上下げられないという限界に来ているとは思わないとの見解を示した。丸山穂高委員(おおさか維新の会)の質問に答えた。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1461137722/
ソース:http://jp.reuters.com/article/japan-boj-kuroda-idJPKCN0XH08O
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/04/20(水) 16:35:22.65 ID:CAP_USER.net
http://jp.reuters.com/article/japan-boj-kuroda-idJPKCN0XH08O
[東京 20日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は20日、衆院財務金融委における日銀半期報告での質疑で、日銀のマイナス金利は、これ以上下げられないという限界に来ているとは思わないとの見解を示した。丸山穂高委員(おおさか維新の会)の質問に答えた。
また、日銀の国債買い入れに限界は来ていないのかとの質問に対し、黒田総裁は流動性の低下による重大な問題は起きていないと指摘。国債の買い入れについて「当面、何年も量的、技術的に限界は来ないだろう」と語った。
円高と物価との関連では「確かに円高に振れると、物価引き下げの方向に動くのは事実」と指摘。輸出企業などの収益に影響が出る可能性に言及した。そのうえで為替の動向を注視していくスタンスを繰り返し示した。同時に金融政策の目的として為替を念頭に置いているわけではないことも強調した。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 16:36:47.13 ID:dK+LAj06.net[東京 20日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は20日、衆院財務金融委における日銀半期報告での質疑で、日銀のマイナス金利は、これ以上下げられないという限界に来ているとは思わないとの見解を示した。丸山穂高委員(おおさか維新の会)の質問に答えた。
また、日銀の国債買い入れに限界は来ていないのかとの質問に対し、黒田総裁は流動性の低下による重大な問題は起きていないと指摘。国債の買い入れについて「当面、何年も量的、技術的に限界は来ないだろう」と語った。
円高と物価との関連では「確かに円高に振れると、物価引き下げの方向に動くのは事実」と指摘。輸出企業などの収益に影響が出る可能性に言及した。そのうえで為替の動向を注視していくスタンスを繰り返し示した。同時に金融政策の目的として為替を念頭に置いているわけではないことも強調した。
銀行泣かせだな
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 16:45:51.28 ID:skEr7wai.netホラッチョ黒田
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 17:08:20.86 ID:WcgRcOoD.netマイナスになったらもう下げても変わらないよ。
22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 17:16:33.88 ID:4hAqgQS+.net所得税と消費税で今は2重課税。
マイナス金利による預金課税で3重課税。
のはじまりだ。
マイナス金利による預金課税で3重課税。
のはじまりだ。
いくらマイナスにしようが
銀行は国民にその分のツケを回してるだけなんだよなあ
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 17:29:17.50 ID:hfpddwSz.net銀行は国民にその分のツケを回してるだけなんだよなあ
マイナス金利は、弊害がありすぎ
今すぐやめろ
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 17:53:08.48 ID:akR+LpNY.net今すぐやめろ
投資信託手数料、学資保険料などを値上げして
一般市民に負担してもらうので銀行は平気です!
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 18:08:55.44 ID:utMmHVPZ.net一般市民に負担してもらうので銀行は平気です!
ほんとデタラメ。
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 18:12:31.77 ID:utMmHVPZ.net消費税を上げない限り無理。
74 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 19:13:57.39 ID:4riDwwqw.netこの人で大丈夫かあ?
104 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 00:14:07.01 ID:vM1rteSk.net消費税廃止すればインフレになるよ
105 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/21(木) 00:21:54.06 ID:4l9CGaDR.netつーか
マイナス金利のせいで、逆に景気悪化してね?w
マイナス金利のせいで、逆に景気悪化してね?w
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ヤマダ電機「みなさんどうしてうちに来なくなったの?」
- 三菱自、時価総額3500億円消える 燃費不正で株急落
- 折り畳み電動バイク「UPQ BIKE」、今夏登場 原付免許で公道を走れる…これで公道走るの?
- アマゾン送料「有料化」で変わるか 送料無料で疲弊する配送業の過酷な実態「多い月は100時間のサービス残業」
- 日銀・黒田総裁「マイナス金利、これ以上下げられない限界来ていると思わない」
- 日銀・黒田総裁「物価が上がらないのは円高のせい」
- 米紙「日本は三菱グループが強すぎて、新たな勝ち組企業を生み出せずにいる」
- 【パナマ文書】経団連、“課税逃れ対策”欧州案に反対 19日に発表へ
- ケイマン諸島に日本の資金63兆円 BISの資料で判明
下手に金利下げるより
政府が企業に直接貸し出しする金額を増やしたほうが効果ありそうだけど
結局金が銀行で止まっちゃってるんでしょ?
政府が企業に直接貸し出しする金額を増やしたほうが効果ありそうだけど
結局金が銀行で止まっちゃってるんでしょ?
金利ゼロの時点で限界だ
実はマイナス金利は悪い事でもない、経済学者で推奨してる人も多いい。
金利がマイナスなら国の借金の金利は無くなり、逆に借りれば借りるほど返す額面は少なくてはいいので消費税がいらなくなるくらい
国の財政にはプラスに働く。
もっと(1.5%くらい)でもいいらしい。
金利がマイナスなら国の借金の金利は無くなり、逆に借りれば借りるほど返す額面は少なくてはいいので消費税がいらなくなるくらい
国の財政にはプラスに働く。
もっと(1.5%くらい)でもいいらしい。
根は年金制度だよ
国民年金 厚生年金 公務員年金 議員年金を一緒にすれば
国民年金 厚生年金 公務員年金 議員年金を一緒にすれば
PL法絡みの保険は創業者を助ける。ただの金貸しは助けにならない。
震災が多発している時期な訳だから、マネーゲームは困る事になるよ。
震災が多発している時期な訳だから、マネーゲームは困る事になるよ。
もはや何やってもダメw。
アベノミクスは幻想だったと気づけwww
誰かこの幻想ぶち殺してこいwwwwww
アベノミクスは幻想だったと気づけwww
誰かこの幻想ぶち殺してこいwwwwww
↑パヨクキモすぎ頭冷やしてから自分の書いた文読んでみ
海外の銀行に金が逃げるだけだったりして
マイナス金利にしなくてもいいからゼロ金利にすれば?当座預金に金利が付くのがおかしいだろ。
さっさと国債直接引き受けちまえよ
どうせ今の日本でハイパーインフレなんてならないし最終的には同じことだろ
ハイパーインフレ言ってた連中はいまなにしてんだ
どうせ今の日本でハイパーインフレなんてならないし最終的には同じことだろ
ハイパーインフレ言ってた連中はいまなにしてんだ
結局第二次の最初だけで緊縮のままだし
金融オンリーで今や野田政権以下
アメリカ様にまで財政出動やれと言われる始末
金融オンリーで今や野田政権以下
アメリカ様にまで財政出動やれと言われる始末
住宅ローンと車ローンにマイナス金利導入早くしろ
しょせん縛りゲー、まともに耳を傾けるのもばからしい。
国債を発行しつづけて無効にすればいい。
財政管理がわるいのに買ってきたやつが悪い
国債を発行しつづけて無効にすればいい。
財政管理がわるいのに買ってきたやつが悪い
>29
ツケ?w
その手数料が惜しいなら銀行預金なんぞせずに、投資するなりモノ買うなりしろってことだろw
海外じゃあ預金して金とられるのはわりと当たり前のことだぞw
開業当時のJNBだって口座維持手数料がかかってたしな。
まったく、いつもは批判するくせに、都合のいいところだけはガラパゴスなんだからw
ツケ?w
その手数料が惜しいなら銀行預金なんぞせずに、投資するなりモノ買うなりしろってことだろw
海外じゃあ預金して金とられるのはわりと当たり前のことだぞw
開業当時のJNBだって口座維持手数料がかかってたしな。
まったく、いつもは批判するくせに、都合のいいところだけはガラパゴスなんだからw
※1439026
国債のマイナス金利で得するのは政府だからな。
現状で年間4000億円の利益になるようで。
事実上、金融機関に対する増税と同じ効果がある。
「消費税を廃止してその分法人増税しろ!」とか言ってる連中はこれを批判はしないよな?
一般企業に対する法人増税だって、結局人件費の削減や、商品単価の増加として、最終的に消費者への不利益になるって点は同じなんだから。
こと銀行への負担増だけクローズアップしてそれ「だけが」消費者の不利益であるかのように喧伝するのはどうかと思うぞ。
国債のマイナス金利で得するのは政府だからな。
現状で年間4000億円の利益になるようで。
事実上、金融機関に対する増税と同じ効果がある。
「消費税を廃止してその分法人増税しろ!」とか言ってる連中はこれを批判はしないよな?
一般企業に対する法人増税だって、結局人件費の削減や、商品単価の増加として、最終的に消費者への不利益になるって点は同じなんだから。
こと銀行への負担増だけクローズアップしてそれ「だけが」消費者の不利益であるかのように喧伝するのはどうかと思うぞ。
政府が雇用を創出する政策を打たない以上、日銀でできる手は少ない
普通預金の金利がさらに下がるのか
他国の銀行と輸出を潰せるならやった方がいい
金利上げたしか購買力上がるのに
なんだよ、コイツまだいたんか(笑)
今変に経済弄るより、まず何よりも先にタックスヘイブンの穴塞げよ。
アレがある限り何やっても、企業をどんなに儲けさせても経済は回復しないよ。
アレがある限り何やっても、企業をどんなに儲けさせても経済は回復しないよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
