2016/04/21/ (木) | edit |

TPP(環太平洋パートナーシップ協定)を承認する法案を審議している衆議院のTPP特別委員会の質疑で、TPPの実態が「聖域なき関税撤廃」であることが改めて浮き彫りになった。民主党の玉木雄一郎議員が4月19日の委員会質疑で、コメや牛肉などいわゆる重要5品目に含まれる594の関税について、「従前通りの無傷で残ったものがいくつあるか」と質問。これに対して、「ゼロ」という答えが政府から返ってきたのだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1461112330/
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48489
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/04/20(水) 09:32:10.21 ID:CAP_USER.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48489
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)を承認する法案を審議している衆議院のTPP特別委員会の質疑で、TPPの実態が「聖域なき関税撤廃」であることが改めて浮き彫りになった。民主党の玉木雄一郎議員が4月19日の委員会質疑で、コメや牛肉などいわゆる重要5品目に含まれる594の関税について、「従前通りの無傷で残ったものがいくつあるか」と質問。これに対して、「ゼロ」という答えが政府から返ってきたのだ。特別委員会での玉木議員の質問には当初、石原伸晃・TPP担当相も森山裕農水相も答えられなかった。おそらく知らなかったからではなく、答えてよいものかとっさに判断が付かなかったのだろう。西川公也委員長から「基本的な事ですからきちんと答えてください」と答弁を促されたが、それでも答えられず、午前中の委員会審議は止まってしまった。その後、午後に再開された委員会で、森山農水相が「ゼロ」と答弁したのである。
もともとTPPは例外なき関税撤廃を目指す貿易交渉の枠組みだ。各国間の交渉が本格化したのは民主党政権時代だったが、TPP参加は日本の農業などに大打撃を与えるとして当初は参加を見送っていた。自民党もTPPには反対の立場だったが、2012年末に政権を奪還した安倍晋三首相は、「聖域なき関税撤廃を前提とする限り反対」というスタンスを取った。もともと安倍首相自身はTPP交渉には参加すべきという意見を持っていたとされるが、自民党議員の多数がTPP反対を掲げる中、苦慮したうえでの表現だった。というのも、この表現ならば、聖域なき関税撤廃が前提でないならば、交渉に参加できる、という読み方もできる。心中にはTPP交渉に参加することを秘めながら、いわば「方便」として打ち出した表現だったわけだ。実際安倍氏は首相に就任すると、日米関係の改善に取り組み、就任後わずか三カ月でTPP交渉参加に舵を切った。その際に言い訳として使ったのが、バラク・オバマ大統領との間で、「聖域なき関税撤廃は前提ではない」という合意ができた、というものだった。
それ以来、TPP交渉では関税撤廃に聖域はあり得る、という解釈になり、重要五品目を中心に関税を守るという農林水産委員会での決議まで行われた。そこには一番目の項目としてこう書かれている。「米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物などの農林水産物の重要品目について、引き続き再生産可能となるよう除外又は再協議の対象とすること。十年を超える期間をかけた段階的な関税撤廃も含め認めないこと」つまり、これらについてはTPP交渉から除外するよう政府に注文を付けたのだ。これによって自民党の農林族も矛を収める格好になった。
だが、オバマ大統領との合意自体を疑う声は根強くあった。民主党政権で経済閣僚を務めた民進党のベテラン議員はこう振り返る。「アメリカと交渉している過程で、日本の国益を考えたら到底受け入れられない要求を突き付けられていた。安倍さんに代わった途端にアメリカが聖域を認めたとは思えない」つまり、TPP交渉に参加するために、オバマ大統領と語らって日本国民を「騙した」のではないか、というわけだ。これまでの国会質疑でも、重要5品目の「除外と再協議」はどうなったか、という質問に対して石原大臣が、「もともとTPP交渉ではそのようなカテゴリーはない」と答弁していた。今回、死守できたものが「ゼロ」だと分かったことで、「交渉当初から、要求から捨てていた疑いも濃厚だ」(民進党議員)という疑念が生じている
2 名前:海江田三郎 ★:2016/04/20(水) 09:32:20.00 ID:CAP_USER.netTPP(環太平洋パートナーシップ協定)を承認する法案を審議している衆議院のTPP特別委員会の質疑で、TPPの実態が「聖域なき関税撤廃」であることが改めて浮き彫りになった。民主党の玉木雄一郎議員が4月19日の委員会質疑で、コメや牛肉などいわゆる重要5品目に含まれる594の関税について、「従前通りの無傷で残ったものがいくつあるか」と質問。これに対して、「ゼロ」という答えが政府から返ってきたのだ。特別委員会での玉木議員の質問には当初、石原伸晃・TPP担当相も森山裕農水相も答えられなかった。おそらく知らなかったからではなく、答えてよいものかとっさに判断が付かなかったのだろう。西川公也委員長から「基本的な事ですからきちんと答えてください」と答弁を促されたが、それでも答えられず、午前中の委員会審議は止まってしまった。その後、午後に再開された委員会で、森山農水相が「ゼロ」と答弁したのである。
もともとTPPは例外なき関税撤廃を目指す貿易交渉の枠組みだ。各国間の交渉が本格化したのは民主党政権時代だったが、TPP参加は日本の農業などに大打撃を与えるとして当初は参加を見送っていた。自民党もTPPには反対の立場だったが、2012年末に政権を奪還した安倍晋三首相は、「聖域なき関税撤廃を前提とする限り反対」というスタンスを取った。もともと安倍首相自身はTPP交渉には参加すべきという意見を持っていたとされるが、自民党議員の多数がTPP反対を掲げる中、苦慮したうえでの表現だった。というのも、この表現ならば、聖域なき関税撤廃が前提でないならば、交渉に参加できる、という読み方もできる。心中にはTPP交渉に参加することを秘めながら、いわば「方便」として打ち出した表現だったわけだ。実際安倍氏は首相に就任すると、日米関係の改善に取り組み、就任後わずか三カ月でTPP交渉参加に舵を切った。その際に言い訳として使ったのが、バラク・オバマ大統領との間で、「聖域なき関税撤廃は前提ではない」という合意ができた、というものだった。
それ以来、TPP交渉では関税撤廃に聖域はあり得る、という解釈になり、重要五品目を中心に関税を守るという農林水産委員会での決議まで行われた。そこには一番目の項目としてこう書かれている。「米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物などの農林水産物の重要品目について、引き続き再生産可能となるよう除外又は再協議の対象とすること。十年を超える期間をかけた段階的な関税撤廃も含め認めないこと」つまり、これらについてはTPP交渉から除外するよう政府に注文を付けたのだ。これによって自民党の農林族も矛を収める格好になった。
だが、オバマ大統領との合意自体を疑う声は根強くあった。民主党政権で経済閣僚を務めた民進党のベテラン議員はこう振り返る。「アメリカと交渉している過程で、日本の国益を考えたら到底受け入れられない要求を突き付けられていた。安倍さんに代わった途端にアメリカが聖域を認めたとは思えない」つまり、TPP交渉に参加するために、オバマ大統領と語らって日本国民を「騙した」のではないか、というわけだ。これまでの国会質疑でも、重要5品目の「除外と再協議」はどうなったか、という質問に対して石原大臣が、「もともとTPP交渉ではそのようなカテゴリーはない」と答弁していた。今回、死守できたものが「ゼロ」だと分かったことで、「交渉当初から、要求から捨てていた疑いも濃厚だ」(民進党議員)という疑念が生じている
政府は、「国会決議を背景に国益を背負って必死に交渉した」と繰り返し説明してきたが、実際は初めから要求などせずに「聖域なき関税撤廃」を受け入れて交渉に臨んでいたのではないか、というわけだ。自動車など工業製品を輸出している日本にとって、TPPによる巨大な自由貿易圏の創設はプラスに働く可能性は大いにある。一方でこれまで過剰に保護されてきた農業などが、苛烈な国際競争にさらされるのは間違いない。TPP参加については民進党など野党にも賛成論者はいる。もろ手を挙げて賛成でなくても、米国を中心とする自由経済圏に背を向けて日本が自立していけるわけはないと見ている議員は少なくない。だが、現状では、7月の参議院選挙に向けてTPP法案が「安倍内閣批判の具」になっている。TPPが日本にとって必要かどうかではなく、7月の選挙に向けてTPP批判を展開することが得策だと見ている。聖域なき関税撤廃は前提ではない、としてきた安倍首相を「ウソつき」だと糾弾し、TPP交渉は結局は「敗北だった」として安倍内閣を批判したいわけだ。TPPが争点になれば、TPP反対派の農家や農協の批判票も期待できる。
注目すべきは、「聖域なき関税撤廃は前提ではない」という詭弁によって何とかまとまっていた自民党内がどうなるか、だ。話が違う、ということで批判が噴出し、安倍首相の足元がグラつくことになるのかどうか。そうなれば、野党にとっても願ったりかなったりの展開だろう。もっとも就任当初の党内勢力図とは違い、安倍首相は高い内閣支持率を背景に党内基盤を着々と固めてきた。とはいえ、TPPを選挙の争点にしたくない安倍政権が、早々にTPP法案の今国会成立を断念してしまう可能性は十分にありそうだ。
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 09:43:53.28 ID:OFzUJXeK.net注目すべきは、「聖域なき関税撤廃は前提ではない」という詭弁によって何とかまとまっていた自民党内がどうなるか、だ。話が違う、ということで批判が噴出し、安倍首相の足元がグラつくことになるのかどうか。そうなれば、野党にとっても願ったりかなったりの展開だろう。もっとも就任当初の党内勢力図とは違い、安倍首相は高い内閣支持率を背景に党内基盤を着々と固めてきた。とはいえ、TPPを選挙の争点にしたくない安倍政権が、早々にTPP法案の今国会成立を断念してしまう可能性は十分にありそうだ。
欺いたのは日本政府やろw
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 09:53:18.98 ID:SrdHdEQx.net安くなるならおk
22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 09:57:38.17 ID:556vNskb.netトランプになって破棄されたらいい
36 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 10:13:23.89 ID:81vhtYPy.net自ら聖域をなくして行くスタイル
TPPはジャイアンーアメリカの為のもの。
俺のものは俺のもの、お前のものは俺のもの。
90 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 12:03:30.50 ID:paZkuoUi.net俺のものは俺のもの、お前のものは俺のもの。
トランプ政権下で全部流れるから心配しなくていいだろ。
119 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 13:24:18.86 ID:cE9arXGn.netタックスヘイブンと消費税で、どこ見て政治しているか
ネットでは、バレてしまったからなあ。
恩恵受ける利害関係者でもない庶民が
今さらTPPなんぞ、支持出来るわけがない。
137 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 14:17:59.87 ID:meyJ3br4.netネットでは、バレてしまったからなあ。
恩恵受ける利害関係者でもない庶民が
今さらTPPなんぞ、支持出来るわけがない。
本当は自民党ももう離脱したいけど、経団連の圧力がすごい
177 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2016/04/20(水) 21:16:35.90 ID:OXuh9Vua.netトランプがなんとかしてくれる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京】舛添氏、米国出張1泊15万円 条例上限の最大3.8倍
- 東京都議28人、リオ五輪を6200万円の予算で視察へ 更なる増額も
- 櫻井よしこ氏「日本の祝日は先進国中最多である。労働生産性が低いのにこれでいいのか?」
- 報道の自由確保されている=菅長官
- 大モメTPP 日本はアメリカに欺かれたのか? やっぱり「聖域」なんてなかった
- 舛添都知事「90%以上の人が韓国が好きなのに韓国の悪口を言うのは恥ずかしい事だ」
- 舛添知事、高級スイート宿泊は「要人との急な会談に対応するため」 実際には誰とも面会なし
- 【国会】TPP、重要農産物すべて譲歩 特別委で農相説明
- 舛添知事「二流、三流ホテルだと『じゃあ会わない』って言われる。他は節約しても(高級ホテルのスイート利用は)しっかりやる」
もしかしたらあったのかもしれない
だが、交渉や調整に関する文書は一切クローズなのをいいことに、
甘利に対する嵌め込みで完全白紙にさせられたんじゃねーか?
だが、交渉や調整に関する文書は一切クローズなのをいいことに、
甘利に対する嵌め込みで完全白紙にさせられたんじゃねーか?
アメリカでも不満が噴出してるんだよなぁ
玉木って1人で民主党やってるの?いや、どーでもいいんだけど気になってw
農業は、全て譲っても構わないが、その他の細かな条件が問題。
TPPで得するのは中国、中国に対し如何に防波堤を築くかが本当の問題。
TPPで得するのは中国、中国に対し如何に防波堤を築くかが本当の問題。
アメリカ庶民のガス抜きを果たしているトランプに、アメリカ国民でもない日本人が同調してるコメントには要注意。
なんでハープを起動して地震起こしたか分かった。
全てが繋がった。
全てが繋がった。
交渉事って一かゼロか、勝ったか負けたかって単純なものじゃなく少数や%のせめぎあいで
トータルとしてこの分野でこうこの分野でこういう損失が・・という具体的な検証が必要だと思うけど
一かゼロしか考えれない人が騒ぎまくるせいで
その辺の具体的な検証がおろそかになるという・・
原発にしても国防にしてもそういう人たちのせいで中国は脅威、脅威できない安保反対と主張する野党という
議論が全く深まらない構図に
トータルとしてこの分野でこうこの分野でこういう損失が・・という具体的な検証が必要だと思うけど
一かゼロしか考えれない人が騒ぎまくるせいで
その辺の具体的な検証がおろそかになるという・・
原発にしても国防にしてもそういう人たちのせいで中国は脅威、脅威できない安保反対と主張する野党という
議論が全く深まらない構図に
じゃあなんでアメリカが反対してるの?
はい論破
はい論破
ゲンダイだと思ったらデンダイだった。
えっ
日本の乳製品市場は聖域中の聖域なんですが
日本の乳製品市場は聖域中の聖域なんですが
※1439293
アメリカの多国籍企業を中心に儲かるだけで、
日本国民ほどではないがアメリカ国民も損をするから
クリントンなんて反対しているふりのパフォーマンスに過ぎない
アメリカの多国籍企業を中心に儲かるだけで、
日本国民ほどではないがアメリカ国民も損をするから
クリントンなんて反対しているふりのパフォーマンスに過ぎない
条件丸呑みだったら、全て決まった上での後から参加でも構わん言う韓国と同じ条件の話になるだろよ。
それなら、加盟国側の承認だけで交渉の場に居る必要もねえわ。
英語圏の新聞ソース見た限りじゃ、聖域で喧々諤々やりあってたのはうちらだけじゃねえんだが、なんだこの記事と思ったら、ゲンダイかい。
それなら、加盟国側の承認だけで交渉の場に居る必要もねえわ。
英語圏の新聞ソース見た限りじゃ、聖域で喧々諤々やりあってたのはうちらだけじゃねえんだが、なんだこの記事と思ったら、ゲンダイかい。
>TPPはジャイアンーアメリカの為のもの。
そのジャイアン抜きで始まりそうなんですがそれは
そのジャイアン抜きで始まりそうなんですがそれは
日本の政治家は自民党員含めて国民第一なんて全く考えてないからな
ほんまどこも支持できん
ほんまどこも支持できん
つくづく安倍カ.スク.ズ政権がゴ.ミだと言うことがよく解ったなwww
※ 1439293
アメリカの対外貿易はもともと不平等が多く、アメリカに有利な貿易ばかりしていた。日本は車その他すでに関税撤廃している。相対的に見たらTPPは日本よりアメリカにとって不利益になることが非常に多い。
アメリカの対外貿易はもともと不平等が多く、アメリカに有利な貿易ばかりしていた。日本は車その他すでに関税撤廃している。相対的に見たらTPPは日本よりアメリカにとって不利益になることが非常に多い。
これでいいんだよTPPは
経済学少しでも学んだらこれでいいことがすぐわかる
経済学少しでも学んだらこれでいいことがすぐわかる
日本国や日本国民の為の政治をしない政治家ばっかり。カス クズばっかり‥
トランプ・クルーズ・クリントン・サンダース
時期大統領候補全員TPP反対してるからま~TPPはなくなるんじゃね?
ブルームバーグがなったらわからんが
時期大統領候補全員TPP反対してるからま~TPPはなくなるんじゃね?
ブルームバーグがなったらわからんが
日本のAIIB加盟賛成!
日本のTPP参加反対!
中国 韓国
共産党 民進党 社民党 山本太郎
朝日 毎日 東京 赤旗
同じ価値観を共有する関係
日本のTPP参加反対!
中国 韓国
共産党 民進党 社民党 山本太郎
朝日 毎日 東京 赤旗
同じ価値観を共有する関係
トランプが反対するという期待を持つなら
日本にとって都合がいいと思うのだが違うのかね
日本にとって都合がいいと思うのだが違うのかね
ネトサポさん連日のアクロバット擁護ごくろうさまです
TPPなんて360度どこから見ても売国だから大変ですね
TPPなんて360度どこから見ても売国だから大変ですね
日本を今物価高にもっていってる国が
それを維持して海外の安い品物が来る
日本も韓国がやられたように外資系ばかりになる
安い外国製品が来て喜んでたら国内景気の悪化
未来図は韓国
それを維持して海外の安い品物が来る
日本も韓国がやられたように外資系ばかりになる
安い外国製品が来て喜んでたら国内景気の悪化
未来図は韓国
トランプなんて国民受けの良さそうなもの片っ端から言ってるだけだから、実際にやるか(やれるか)は別問題と捉えた方がいいだろ
どんな結果であれここまでこぎ着けたTPPをひっくり返したら、信用という面でアメリカが大損するのは子供でも分かるし
どんな結果であれここまでこぎ着けたTPPをひっくり返したら、信用という面でアメリカが大損するのは子供でも分かるし
ソース元的にどこまで信憑性あるか微妙だけどw
そもそも2国間だけで合意できるもんじゃないし、アメリカが一方的に有利だったら向こうの議会での承認が難航しとらんのじゃない?
というか聖域無き関税「撤廃」前提なら反対ってことは、引き下げはあっても関税が残るとこまでもってったんなら矛盾はないし、交渉の過程で長期に渡って段階的に引き下げつつ、最終的に0にしなければ合意に至れる状況でなかったのなら致し方ないともいえる
「全く変化なし」の項目は無いかもしれんけど、税率は下がるが関税撤廃まではいかなかったものはあるのか、その場合は段階的引き下げも含め最終的にどこまで下がることで合意したのか、というところまでつっこんでくれんと合意が妥当だったのか判断しかねるな
関税より労働者受け入れ条件緩和的な部分で実質的に移民受け入れみたくならないかが不安だわ
そもそも2国間だけで合意できるもんじゃないし、アメリカが一方的に有利だったら向こうの議会での承認が難航しとらんのじゃない?
というか聖域無き関税「撤廃」前提なら反対ってことは、引き下げはあっても関税が残るとこまでもってったんなら矛盾はないし、交渉の過程で長期に渡って段階的に引き下げつつ、最終的に0にしなければ合意に至れる状況でなかったのなら致し方ないともいえる
「全く変化なし」の項目は無いかもしれんけど、税率は下がるが関税撤廃まではいかなかったものはあるのか、その場合は段階的引き下げも含め最終的にどこまで下がることで合意したのか、というところまでつっこんでくれんと合意が妥当だったのか判断しかねるな
関税より労働者受け入れ条件緩和的な部分で実質的に移民受け入れみたくならないかが不安だわ
前に出してた概要見る感じだと対米だとまあまあ、対他だとかなりお得という内容だったような
TPPは二国間だけじゃないんだから対米だけみてちょっとでもフリなものがあると反対ってのはどうなの
TPPは二国間だけじゃないんだから対米だけみてちょっとでもフリなものがあると反対ってのはどうなの
ブロック経済化は
第三次世界大戦の仲間作り
太平洋へ敵を入れてはいけない。
次回大戦の戦勝国は、太平洋連合。
第三次世界大戦の仲間作り
太平洋へ敵を入れてはいけない。
次回大戦の戦勝国は、太平洋連合。
続投
第三次の前のプレ戦争があるはず。
そこで樺太とアリューシャンは手に入れておきたい。
第三次の前のプレ戦争があるはず。
そこで樺太とアリューシャンは手に入れておきたい。
TPPはシンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイとの連携を強めることにもなるのに、アジアで孤立したいんか、日本は。
中国に尖閣をゆずれるほど、裕福なんか、日本は。
中国に尖閣をゆずれるほど、裕福なんか、日本は。
元々はアメリカ有利の貿易協定にするつもりだった
しかし日本の国内の風当たりが強く政府もその路線で交渉するしか無かった為かなりアメリカ側譲歩で交渉が進んだ時点で、アメリカ経済産業界が反発した
で日本側の交渉人をハメて外すことに成功した
そして元の交渉条件に戻そうとしている←今ここ
しかし日本の国内の風当たりが強く政府もその路線で交渉するしか無かった為かなりアメリカ側譲歩で交渉が進んだ時点で、アメリカ経済産業界が反発した
で日本側の交渉人をハメて外すことに成功した
そして元の交渉条件に戻そうとしている←今ここ
不満と言ってもアメ様はもっと有利な条件をお望みということでございます。
アメ様抜きで締結するなと釘をさされてのことでございましょう。
アメ様抜きで締結するなと釘をさされてのことでございましょう。
でもまあ相手あってのものだし、つぶしちゃったら元も子も無いからね。
特に軍需産業のお得意先をつぶす度胸が米政権にあるかどうか。
だいたい似たような理由で、米韓FTAも骨抜きにされて旨みがないって
米本国では批判されているらしい。
イージス艦や戦闘機なぞ、国家以外に取引先いないしね。
特に軍需産業のお得意先をつぶす度胸が米政権にあるかどうか。
だいたい似たような理由で、米韓FTAも骨抜きにされて旨みがないって
米本国では批判されているらしい。
イージス艦や戦闘機なぞ、国家以外に取引先いないしね。
日本のAIIB加盟賛成!
日本のTPP参加反対!
中国 韓国
共産党 民進党 社民党 山本太郎
朝日 毎日 東京 赤旗
同じ価値観を共有する関係
アメリカは国際連盟と言う前科があるからな
TPPがブロック経済圏版の国際連盟になるのか、国際連合になるのか、高みの見物ですわ
TPPがブロック経済圏版の国際連盟になるのか、国際連合になるのか、高みの見物ですわ
甘利さんやめさしたんやろ?
諦めろや。
諦めろや。
TPPは、21世紀版ブロック経済。現在、日本に対して石油売りません、鉄売りません、石炭も売りません。牧畜用の飼料売りません。言われて日本は70年前と違う対処法を見つけられるのか。
大ウソつき詐欺政権定期か
もういいよ次の売国人形に椅子を譲ったらどうだ
もういいよ次の売国人形に椅子を譲ったらどうだ
ここにきてまだTPP賛成の人がいるのか…。
コメントにもあったけどたぶん自民党だって離脱したいはず。
完全に売国になる政策だもん。
コメントにもあったけどたぶん自民党だって離脱したいはず。
完全に売国になる政策だもん。
ゲンダイなのに大正論
あくびが出るようなつまらない中身を見ずに、
日本が終わるだの売国条約だの、過激な噂を叫び回る人は、
自分が半島の人間と行動様式がそっくりであることを、そろそろ自覚した方がいい。
日本が終わるだの売国条約だの、過激な噂を叫び回る人は、
自分が半島の人間と行動様式がそっくりであることを、そろそろ自覚した方がいい。
農業を守る方法を、関税から欧米式の補助金に変えれば良いだけの話。
ただそれを農水省が力で負けている財務省から金を引っ張れるかは別問題。
国防に関わるんだから、安部政権、政府がしっかりし無いとたちまち日本が落ちぶれる。
ただそれを農水省が力で負けている財務省から金を引っ張れるかは別問題。
国防に関わるんだから、安部政権、政府がしっかりし無いとたちまち日本が落ちぶれる。
そもそも世界は過剰貿易。もっと、以前の程度の地産地消に戻した方が人は幸福になる。自由化=善、という思考が時代遅れの腐った公理。
売国メディアのゲンダイ記事やからな
国益に繋がるTPPが気に食わないんやろ
国益に繋がるTPPが気に食わないんやろ
肉も食わず、自給自足。国民も4000万人くらいまで減らせば、貿易ほとんどなくてもやっていけるかもな。江戸時代は、明や清・オランダと細々と貿易してた。
防衛に関しては、まぁあきらめろ。
防衛に関しては、まぁあきらめろ。
TPP反対派がTPPの内容を全く読んでいないのはわかった。
そもそも日本のデフレの元凶である参加国でない中国製品は
TPPで閉め出される領域が多い、という事実だけでも
日本のためになってるわ。
アメリカから輸入してる農産物なんて今でもフリーパスみたいなもんだしな。
米?
アメリカには日本の市場に影響を与えるほど米を作る農地がありません。
亜熱帯原産で沼地が必要な米を慢性水不足のアメリカ大陸で
大量栽培するのは無理。
そもそも日本のデフレの元凶である参加国でない中国製品は
TPPで閉め出される領域が多い、という事実だけでも
日本のためになってるわ。
アメリカから輸入してる農産物なんて今でもフリーパスみたいなもんだしな。
米?
アメリカには日本の市場に影響を与えるほど米を作る農地がありません。
亜熱帯原産で沼地が必要な米を慢性水不足のアメリカ大陸で
大量栽培するのは無理。
とりあえず中国とカンコク国を排除できれば、なんでもえぇよ
>日本はアメリカに欺かれたのか?
欺かれたもなにもハナから言いなりだろ(笑)
欺かれたもなにもハナから言いなりだろ(笑)
米では日本優位で怒り噴出らしいけどw
中韓も本当はTTPに入りたかったが蹴られたwwwwwww
日本のAIIB加盟賛成!
日本のTPP参加反対!
中国 韓国
共産党 民進党 社民党 山本太郎
朝日 毎日 東京 赤旗
同じ価値観を共有する関係
※1439670
韓国はともかく中国が入れるわけがない
TPPが「対中包囲網」である以前に、改ざんだらけの経済データを公表する中国を参加させるわけがない
加えて中国は国際協約を守らないことで有名だし
韓国はともかく中国が入れるわけがない
TPPが「対中包囲網」である以前に、改ざんだらけの経済データを公表する中国を参加させるわけがない
加えて中国は国際協約を守らないことで有名だし
日本でTPPだけの軽減関税したり規制緩和の話してるけど、
外国の方は関税変らず、規制強化してるのでは?
不公平貿易交渉だったのでは?
米国だとTPPの記事はだすが、日本は黒塗りしたのは事実。
自民党の隠蔽体質は変らずなのが分かった
もとの政権交代前の自民党に戻ったね
外国の方は関税変らず、規制強化してるのでは?
不公平貿易交渉だったのでは?
米国だとTPPの記事はだすが、日本は黒塗りしたのは事実。
自民党の隠蔽体質は変らずなのが分かった
もとの政権交代前の自民党に戻ったね
※ 1439711
「〜では?」論では何も判断できないぞ。
問題提起したいなら何か資料でも出してくれないとな。
「とにかく自民党が悪い」と言いたいなら、それを一行だけ書けば良い。それで通じるから。
「〜では?」論では何も判断できないぞ。
問題提起したいなら何か資料でも出してくれないとな。
「とにかく自民党が悪い」と言いたいなら、それを一行だけ書けば良い。それで通じるから。
安倍さんは保守ではありませんですた><
>韓国はともかく中国が入れるわけがない
あそこは中国同様約束は守らないから入れてもらえるかな?
だから日本の参加はつぶしたいだろう
あそこは中国同様約束は守らないから入れてもらえるかな?
だから日本の参加はつぶしたいだろう
いつもと論調が違うこういうのを見ると逆効果狙いのような気がするね
ゲンダイは普段から邪魔にしかならないし
眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/165754#
ゲンダイは普段から邪魔にしかならないし
眉ツバもののTPP「大筋合意」 日本だけが大ハシャギする理由
ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/165754#
農産物の81%で関税撤廃 TPP、全品目では95%
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H67_Z11C15A0EE8000/
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国.総貧困化・労.働環境.悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H67_Z11C15A0EE8000/
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国.総貧困化・労.働環境.悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
製造したものは在庫にならず即完売、失業者はタイムラグ一切無しで就業するっていうセイの法則と言うトンデモ法則前提なんだからTPPが国益になるってどんな幻想抱いているんだ?
未だにだませると思うのか?ならば全部情報公開してみろよ。
政商が儲けるためで、国は衰退していくだけ。
未だにだませると思うのか?ならば全部情報公開してみろよ。
政商が儲けるためで、国は衰退していくだけ。
公共事業も 外国企業にやらせないといけない。英語で仕様書書かないといけない。
この手間暇や、技術の開発や蓄積が出来なくなって衰退するしか道が無くなる。
TPPは構造改革となんら変わりない。TPPが無茶過ぎたから方向転換して新たに構造改革推し進めようと裏でもう動いているんだけどね。
何年かかるかわからないけど、TPPで0.05%GDPが上がるんだけど、こんなの誤差の範囲でメリットはマスコミの自由競争ぐらいしかない。
引き換えに日本が日本じゃなくなる。
これを売国と言わず、どうして売国と言えようか
この手間暇や、技術の開発や蓄積が出来なくなって衰退するしか道が無くなる。
TPPは構造改革となんら変わりない。TPPが無茶過ぎたから方向転換して新たに構造改革推し進めようと裏でもう動いているんだけどね。
何年かかるかわからないけど、TPPで0.05%GDPが上がるんだけど、こんなの誤差の範囲でメリットはマスコミの自由競争ぐらいしかない。
引き換えに日本が日本じゃなくなる。
これを売国と言わず、どうして売国と言えようか
1439520
こういうすぐわかる平気で嘘をつく人間がTPPを推進している事実。
デフレの元凶は中国全く関係無い。日本経済に占める中国との貿易の割合いくらか知ってるのかな?
財務省だよ。
増税と緊縮財政。これがデフレの原因。つまり人為的に日本国民の所得を減らしてる。
戦争より人が亡くなっている。
デフレを脱却しようとまともな政策したのは小渕政権と中川さんがいた麻生政権だけ。
TPPは構造改革。
こういうすぐわかる平気で嘘をつく人間がTPPを推進している事実。
デフレの元凶は中国全く関係無い。日本経済に占める中国との貿易の割合いくらか知ってるのかな?
財務省だよ。
増税と緊縮財政。これがデフレの原因。つまり人為的に日本国民の所得を減らしてる。
戦争より人が亡くなっている。
デフレを脱却しようとまともな政策したのは小渕政権と中川さんがいた麻生政権だけ。
TPPは構造改革。
※1439520
最近アメリカでライスバーガーが熱いそうだ
この市場に参入してアメリカで米流行らせれば日本に来る米市場など消費で来なくなる
それに場合によっては日本の伝統食などをブランドとして売り込み
場合によってはモスなんかのファーストフードも参入可能かもしれんからな
ある意味アメリカをTPPにより経済による逆侵略出来る機会と
捉えられるかそうでないかで色々考え方変わるからな
日本で引きこもりも良いけど世界に打って出ないと生きていけない
資源がないのを理解して無い日本人は最終的には
資源の枯渇で島国で餓死しそうなんだよな
最近アメリカでライスバーガーが熱いそうだ
この市場に参入してアメリカで米流行らせれば日本に来る米市場など消費で来なくなる
それに場合によっては日本の伝統食などをブランドとして売り込み
場合によってはモスなんかのファーストフードも参入可能かもしれんからな
ある意味アメリカをTPPにより経済による逆侵略出来る機会と
捉えられるかそうでないかで色々考え方変わるからな
日本で引きこもりも良いけど世界に打って出ないと生きていけない
資源がないのを理解して無い日本人は最終的には
資源の枯渇で島国で餓死しそうなんだよな
1440039
日本国民巻き込まないでくれ
TPPで具体的数値挙げてアメリカとどうやって勝負できるか述べてくれますか?
ブランドの売り込みがTPPじゃないといけない理由は?
日本国民巻き込まないでくれ
TPPで具体的数値挙げてアメリカとどうやって勝負できるか述べてくれますか?
ブランドの売り込みがTPPじゃないといけない理由は?
アメリカは儲かる商売はすぐパクって弱肉強食凄いよ
むしろアメリカからパクってよその国でやる方がいい
むしろアメリカからパクってよその国でやる方がいい
「アメリカ庶民、失業者の不利益」
これこそが、
TPP
これだけ分かっていれば、
交渉参加の結果、起きうる事のパターンが予測できるだろ。
それと、交渉に参加しなかった時の損益との比較だね。
これこそが、
TPP
これだけ分かっていれば、
交渉参加の結果、起きうる事のパターンが予測できるだろ。
それと、交渉に参加しなかった時の損益との比較だね。
TPPが何のためにやるかつったら信用無い通貨+ダンピング祭りの中華とか弾いたブロック経済やりたいだけだぞ、なんでそんなこと言えるかって言ったらアメリカは環太平洋だけじゃなく大西洋側もTTIPってブロックも作ってる途中だからな
※1440588
中国のダンピングが日本経済にどれだけ影響与えるのか具体的数字よろしく。
中国のダンピングが日本経済にどれだけ影響与えるのか具体的数字よろしく。
EUの惨状見てたら
よーいドンで弱肉強食になったら根性でどうにかなるもんじゃないとわかりそうなもんだが…
よーいドンで弱肉強食になったら根性でどうにかなるもんじゃないとわかりそうなもんだが…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
