2016/04/23/ (土) | edit |

「施設内でのカメラ取材禁止」――。地震で大きな被害を受けた熊本県益城町の避難所に、こんな注意書きが掲出されている。その背景にあるのは、被災者と取材陣の間で発生している「大手メディアが報じないトラブル」の数々だ。益城町震災対策本部は2016年4月22日のJ-CASTニュースの取材に対し、「カメラを向けられたり、無理な取材を受けることが被災者のストレスに繋がる。メディアの皆さんには、どうか配慮をお願いしたい」と話す。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461320900/
ソース:http://www.j-cast.com/2016/04/22264981.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:たんぽぽ ★[ageteoff]:2016/04/22(金) 19:28:20.74 ID:CAP_USER*.net
http://www.j-cast.com/2016/04/22264981.html?p=all
2016/4/22 19:19
「施設内でのカメラ取材禁止」――。地震で大きな被害を受けた熊本県益城町の避難所に、こんな注意書きが掲出されている。その背景にあるのは、被災者と取材陣の間で発生している「大手メディアが報じないトラブル」の数々だ。
益城町震災対策本部は2016年4月22日のJ-CASTニュースの取材に対し、「カメラを向けられたり、無理な取材を受けることが被災者のストレスに繋がる。メディアの皆さんには、どうか配慮をお願いしたい」と話す。
被災者は「見せ物じゃない」
ツイッターなどに数多く報告されているマスコミと被災者のトラブル。その一例が、16年4月21日放送の情報番組「Nスタ」(TBS系)で、図らずも生中継されてしまった。避難所となっている益城町の広安小学校を訪れた取材陣に対し、被災者の1人が「撮るなと言った!見せ物じゃない、どっか行け!」と声を荒げる一幕が放送されたのだ。
「Nスタ」の取材陣にクレームをつけたのは、大柄な体格の中年男性だ。避難所の入り口付近でインタビューを行うレポーターに対し、「撮るな」「見せ物じゃない」と連呼。「お前ら(取材クルー)の車は邪魔だ、どかせ」とも続けた。
中継はすぐさま打ち切られ、画面は即座に東京のスタジオに切り替わった。スタジオの堀尾正明アナウンサーは「ちょっとご迷惑になっているようで...。すいませんでした」と平謝りしたが、「何事もなかったかのように」そのまま番組を進行した。
こうした一幕に、ネット上では「迷惑かけ過ぎ」「無神経すぎる」など番組への批判が殺到。ツイッターやネット掲示板などには、
「被災して心身ともに疲れているのに、取材、取材でウンザリなんでしょ」
「マスコミもほどほどにしてほしい。 ただでさえみんな神経質になっとるのに」
「被災者の本音が聞けてよかったな 分かったらもう帰れよ」
などと、避難者への配慮に欠ける取材陣の振る舞いを非難する声が相次いで上がった。
「取材を禁止している校内に勝手に入ろうとするマスコミの方も」
今回のトラブルの現場となった広安小学校の震災対策本部は、取材に対し、
「そうしたトラブルが起きていたとは知りませんでしたが、取材を禁止している校内に勝手に入ろうとするマスコミの方もおられます」
と明かす。そうした取材陣の行動を防止するため、校内での取材禁止を告知する張り紙を16年4月21日に掲出。また、益城町福祉保健センターの避難所でも、「施設内でのカメラ取材禁止」という張り紙を出しているという。
益城町震災対策本部の担当者に話を聞くと、「施設内での取材や撮影を禁止しているのは、避難者のプライバシーを守るためです」という。続けて、マスコミの取材行為が被災者のストレスに繋がっているとも述べ、「メディアの皆さんには、どうか配慮をお願いしたい」とも訴えた。
被災者の心のケアに詳しく、過去の災害時には避難所を訪れての診療経験もあるという『東京都立中部総合精神保健福祉センター』の精神科医は、「報道に乗らないだけで、被災者とマスコミの間でトラブルが起きることは珍しくありません」と明かす。
「被災者が『見せ物じゃない』などと声を荒げたり、『カメラをこづいたり』といった行動をとることは、避難所での診療時によく耳にしました。災害によって強い心的ストレスを受けた被災者は、感情のコントロールが非常に難しい状況になっているため、こうしたトラブルが起きてしまうのでしょう」マスコミ側に対しては、被災者に対する配慮が欠けている部分があると指摘。「避難所の状況や被災者の感情を正しく理解して、配慮を徹底して取材する必要があると思います」とも述べた。
10 名前:名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:31:25.92 ID:l8XKeii/0.net2016/4/22 19:19
「施設内でのカメラ取材禁止」――。地震で大きな被害を受けた熊本県益城町の避難所に、こんな注意書きが掲出されている。その背景にあるのは、被災者と取材陣の間で発生している「大手メディアが報じないトラブル」の数々だ。
益城町震災対策本部は2016年4月22日のJ-CASTニュースの取材に対し、「カメラを向けられたり、無理な取材を受けることが被災者のストレスに繋がる。メディアの皆さんには、どうか配慮をお願いしたい」と話す。
被災者は「見せ物じゃない」
ツイッターなどに数多く報告されているマスコミと被災者のトラブル。その一例が、16年4月21日放送の情報番組「Nスタ」(TBS系)で、図らずも生中継されてしまった。避難所となっている益城町の広安小学校を訪れた取材陣に対し、被災者の1人が「撮るなと言った!見せ物じゃない、どっか行け!」と声を荒げる一幕が放送されたのだ。
「Nスタ」の取材陣にクレームをつけたのは、大柄な体格の中年男性だ。避難所の入り口付近でインタビューを行うレポーターに対し、「撮るな」「見せ物じゃない」と連呼。「お前ら(取材クルー)の車は邪魔だ、どかせ」とも続けた。
中継はすぐさま打ち切られ、画面は即座に東京のスタジオに切り替わった。スタジオの堀尾正明アナウンサーは「ちょっとご迷惑になっているようで...。すいませんでした」と平謝りしたが、「何事もなかったかのように」そのまま番組を進行した。
こうした一幕に、ネット上では「迷惑かけ過ぎ」「無神経すぎる」など番組への批判が殺到。ツイッターやネット掲示板などには、
「被災して心身ともに疲れているのに、取材、取材でウンザリなんでしょ」
「マスコミもほどほどにしてほしい。 ただでさえみんな神経質になっとるのに」
「被災者の本音が聞けてよかったな 分かったらもう帰れよ」
などと、避難者への配慮に欠ける取材陣の振る舞いを非難する声が相次いで上がった。
「取材を禁止している校内に勝手に入ろうとするマスコミの方も」
今回のトラブルの現場となった広安小学校の震災対策本部は、取材に対し、
「そうしたトラブルが起きていたとは知りませんでしたが、取材を禁止している校内に勝手に入ろうとするマスコミの方もおられます」
と明かす。そうした取材陣の行動を防止するため、校内での取材禁止を告知する張り紙を16年4月21日に掲出。また、益城町福祉保健センターの避難所でも、「施設内でのカメラ取材禁止」という張り紙を出しているという。
益城町震災対策本部の担当者に話を聞くと、「施設内での取材や撮影を禁止しているのは、避難者のプライバシーを守るためです」という。続けて、マスコミの取材行為が被災者のストレスに繋がっているとも述べ、「メディアの皆さんには、どうか配慮をお願いしたい」とも訴えた。
被災者の心のケアに詳しく、過去の災害時には避難所を訪れての診療経験もあるという『東京都立中部総合精神保健福祉センター』の精神科医は、「報道に乗らないだけで、被災者とマスコミの間でトラブルが起きることは珍しくありません」と明かす。
「被災者が『見せ物じゃない』などと声を荒げたり、『カメラをこづいたり』といった行動をとることは、避難所での診療時によく耳にしました。災害によって強い心的ストレスを受けた被災者は、感情のコントロールが非常に難しい状況になっているため、こうしたトラブルが起きてしまうのでしょう」マスコミ側に対しては、被災者に対する配慮が欠けている部分があると指摘。「避難所の状況や被災者の感情を正しく理解して、配慮を徹底して取材する必要があると思います」とも述べた。
マズゴミは邪魔しに来るなっ!!!
11 名前:名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 19:31:26.81 ID:V4ekCSV20.netテレビは、全局停波でいいよ。
148 名前:名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:20:31.13 ID:iTtIE6cN0.netホント何様だよって感じ
167 名前:名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:26:33.53 ID:YnQf14ktO.netさすがの報道の自由度だわ
自主規制ww
自主規制ww
そうだな一切報道なんてしなくていいよほっておくのが一番いい
募金だけしとけw
224 名前:名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:42:43.10 ID:czxkSOjx0.net募金だけしとけw
報道なんてやめろまじほっとけwww
しったこっちゃない通常の番組やればよろし
262 名前:名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:51:10.53 ID:vkwGiQaH0.netしったこっちゃない通常の番組やればよろし
不都合な真実は流さないマスメディアw
お遊戯だな
291 名前:名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:56:50.95 ID:0c/rYOiW0.netお遊戯だな
ピースボートが宣伝したかっただけ
306 名前:名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 20:59:04.26 ID:XsgNat4XO.netこんな報道の自由なんていらない。
329 名前:名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:04:13.55 ID:yB9CHO4c0.netボランティアじゃないんだよね。
お金を稼ぎに、被災地へ。
399 名前:名無しさん@1周年:2016/04/22(金) 21:13:09.25 ID:pS9MVPo40.netお金を稼ぎに、被災地へ。
放送してやってる意識なんだろうね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【パナマ文書】大手マスコミは「日本関連を除いて」報道するのか 「報道の自由」がアブナイ
- 【報道】 久米宏 ニュース番組に持論を展開 「古舘くんはじめ、多くの人が僕のやり方を勘違いしてた」
- フジテレビって、コネ入社だらけなの!? 藤井フミヤの長男もフジテレビに入社
- 宮根誠司氏が政府に苦言「日本は災害が多いんだから、はじめから仮設住宅や避難船を用意しとけよ」
- マスコミが報じない「被災者VS記者」トラブル 自治体の要請もむなしく「記者が勝手に...」
- 【熊本地震】「アナウンサーが子どもを無理にどかせた事実なかったと判断」熊本県民テレビ、「ミヤネ屋」取材への批判受けコメント
- ミヤネ屋、レポートの邪魔だからと雨宿りしていた子供を追い出す
- 田原総一朗 「安倍政権批判しても雑誌は売れない。テレビも数字は取れない」
- 琉球新報「この国の表現の自由が深刻な危機。国は辺野古の市民に対する弾圧を直ちに止めろ」
そのくせ”報道しない自由”を優先する
緊急車両を追跡するのは危険だから止めて
被災者の状況など報道する必要無し。実用的で必要な情報だけ流していろよ。
まずは非道な行いが出来ないよう、法やルールで押さえつけた方が良さそう。
次に完全に破壊してしまおう。
もはや改善や改良が出来ないレベルだ、何も残らないくらい更地にして新しく創造しよう。
一から人を育て、マスメディアの新時代を切り開くべきだ。
もう怒りも沸かなくなった。
次に完全に破壊してしまおう。
もはや改善や改良が出来ないレベルだ、何も残らないくらい更地にして新しく創造しよう。
一から人を育て、マスメディアの新時代を切り開くべきだ。
もう怒りも沸かなくなった。
あのピースボートのボランティアにも腹が立ってたんじゃない?
スタジオから「具体的にボランティアは何をしてるんですか?」って聞かれて、相当口篭ってたからw
自分の仕事がスラっと出て来ない所を見ると、実際には何もしてない可能性が濃厚。
それでインタビューダラダラやってたらそりゃイラつくわwww
スタジオから「具体的にボランティアは何をしてるんですか?」って聞かれて、相当口篭ってたからw
自分の仕事がスラっと出て来ない所を見ると、実際には何もしてない可能性が濃厚。
それでインタビューダラダラやってたらそりゃイラつくわwww
結局阪神・淡路の震災当時から変わっていないってこと
救援物資が欲しいなら、取材にぐらい答えろよ
ただ飯食らいが、いい気になってんじゃねえよ
ただ飯食らいが、いい気になってんじゃねえよ
こんだけ迷惑かけてまで好き勝手やってるくに
「日本は報道の自由が少ないんですよお、政府が萎縮させるんですう~」
ほんっとにもう呆れるわ。
「日本は報道の自由が少ないんですよお、政府が萎縮させるんですう~」
ほんっとにもう呆れるわ。
被災地の情報は現地の被災者や自治体政府、支援義援団体が一番知ってるだろーね。
その情報・対応・行動も現地現場のモノであって、それより部外にアナウンスしても
現場は劇的に改善される訳では無いしね。
視聴者は資金面だけ援助すればいい。
ワイドシヨウ仕立ての画作りやテロップや出演陣の台本感想・総括は要らんよ。
真の情報でもなければ現場活用者でも無い、「部外者のはしゃぎ」だろ。
その情報・対応・行動も現地現場のモノであって、それより部外にアナウンスしても
現場は劇的に改善される訳では無いしね。
視聴者は資金面だけ援助すればいい。
ワイドシヨウ仕立ての画作りやテロップや出演陣の台本感想・総括は要らんよ。
真の情報でもなければ現場活用者でも無い、「部外者のはしゃぎ」だろ。
いやもう、ピースボートの宣伝がしたかっただけでしょ?
ピースボートが悪いでおk
なぜかまとめサイトのNスタ記事には痛い擁護がワラワラ湧いてくるな~
今回の地震はマスコミの悪行がようやく周知されてきた感じだな。
といかこの記事さえも、対策本部へ「取材」をしてるし。
県庁の物資配布の遅れって報道も実際は、発生から3日くらいの動きようが無い時に始めて混乱に拍車をかけた感じだし。
現地の状況を~とはいうけど、実際は住民と行政に負担かけまくった挙句、住民・行政・国の対立をあおって連携の邪魔をしてるだけにしかなってない。
といかこの記事さえも、対策本部へ「取材」をしてるし。
県庁の物資配布の遅れって報道も実際は、発生から3日くらいの動きようが無い時に始めて混乱に拍車をかけた感じだし。
現地の状況を~とはいうけど、実際は住民と行政に負担かけまくった挙句、住民・行政・国の対立をあおって連携の邪魔をしてるだけにしかなってない。
メディアの人間をまともな人間と考えるのがそもそも間違い。
コイツラは悪趣味極まりないオゲレツな人間だわ。
「他人の出来事をデカイ声で言いふらす」のがニュース・報道の根本だぜ。
こんな下衆な行為で食っていこうなんて、まともな人間の考え方じゃねえもん。
コイツラは悪趣味極まりないオゲレツな人間だわ。
「他人の出来事をデカイ声で言いふらす」のがニュース・報道の根本だぜ。
こんな下衆な行為で食っていこうなんて、まともな人間の考え方じゃねえもん。
避難所で寝ている少女の撮影とか平然とやっていそうだね
そろそろ、某国のサイトから漏れ出てくるころじゃないかね
そろそろ、某国のサイトから漏れ出てくるころじゃないかね
報道の自由は、無法の免罪符では無いぞ。
ルールやマナーを守れないマスコミは免許剥奪しろ
ルールやマナーを守れないマスコミは免許剥奪しろ
今回政府も自衛隊も迅速に動いた一方で、マスコミの低俗さも全面に出たな
被害軽減用 エキスパンションジョイント
に対する 馬かマスごミの謝罪まだですか
に対する 馬かマスごミの謝罪まだですか
ワイドショー的報道番組のディレクターは現場の記者に「 絵になるところを取材・撮影しろ 」とハッパかけてんだろうな・・現場の記者がたとえ「 迷惑だから・・ 」と思っても、ディレクターから「 何言ってんだ、取材するのがお前の仕事だ・・ 」という様子が目に浮かぶ。
やさしい子供達がボランティアの手伝いしてるのを邪魔しやがって!!!
鬼怒川の決壊の時にも散々救援活動を邪魔したからな
あの時もミヤネだっただろうが、いい加減にしろよマジでこいつら
鬼怒川の決壊の時にも散々救援活動を邪魔したからな
あの時もミヤネだっただろうが、いい加減にしろよマジでこいつら
取材する側も被災者への配慮を真剣に考えるべきだろう
マスコミは、被災者・被害者への配慮より報道を重視し過ぎている。
マスコミは、被災者・被害者への配慮より報道を重視し過ぎている。
ただの悪どい商人
ジャーナリストではない
ジャーナリストではない
日本のマスコミの特権・報道の自由
取材するためなら、何しても構わないという傲慢さ
これを非難されれば、報道の自由を犯すとか表現の自由を奪うとか言い始める。
報道の自由って何しても許されることではない
取材するためなら、何しても構わないという傲慢さ
これを非難されれば、報道の自由を犯すとか表現の自由を奪うとか言い始める。
報道の自由って何しても許されることではない
※19
マスコ゛ミを甘くみてるな。記者はどこに居ようと腐ってる
マスコ゛ミを甘くみてるな。記者はどこに居ようと腐ってる
「感情のコントロールが非常に難しい状況になっているため」って何だよ
嫌なことされたから嫌って態度をとってるだけじゃないか
平時でも変わらんよ
嫌なことされたから嫌って態度をとってるだけじゃないか
平時でも変わらんよ
別段現地をどうにかしたいわけじゃなくて
搾取&政治活動しに来てるからなピースボート。
そりゃ、イライラもするだろ。
搾取&政治活動しに来てるからなピースボート。
そりゃ、イライラもするだろ。
それより日中低く飛び回ってるやかましい取材ヘリ群を叩き落せ!
日本のマスコミの報道しない自由を糾弾しろよ!どうせ在庫帰化人とか韓国マネーに支配されてるんだろ?
リアルタイムの報道とその後の特番で二度美味しいというのをやりたいのが見え見え。
欲しいのはスクープだけだから、まんま芸能人にパパラッチする感覚で被災者にまとわりついてる。
欲しいのはスクープだけだから、まんま芸能人にパパラッチする感覚で被災者にまとわりついてる。
マスコミは自分達の飯の種だからな、大災害とかの事件は番組作りが容易で簡単で稼げる
報道でも被災者への配慮を真剣に考えるべき、何のために取材禁止の張り紙が貼られているか
報道でも被災者への配慮を真剣に考えるべき、何のために取材禁止の張り紙が貼られているか
なぜマスコミは災害の度に同じ様な問題を起こすのか?
そりゃ簡単だ、他人の不祥事は徹底的に叩くくせに己のことには一切触れないからな
そりゃ簡単だ、他人の不祥事は徹底的に叩くくせに己のことには一切触れないからな
震災の処理が終わるまで停波がいいだろう。
大人なんだからそれ位は我慢できるよね。
大人なんだからそれ位は我慢できるよね。
かと言って政治家が被災者の健康を慮って報道に自粛を求めたら
「国家権力のアツリョクガー」だからね。
だから一般の国民がマスコミをどんどん糾弾し追求しなければ、状況は変わらないんだ。
そしてそんな動きを察知したマスコミは必死になって、
「不寛容な日本のネット社会ガー」とキャンペーンを打って
国民に萎縮しろと圧力を掛けているのが現状。
騙されてはいけない。正義は明らかに国民の側にある。
「国家権力のアツリョクガー」だからね。
だから一般の国民がマスコミをどんどん糾弾し追求しなければ、状況は変わらないんだ。
そしてそんな動きを察知したマスコミは必死になって、
「不寛容な日本のネット社会ガー」とキャンペーンを打って
国民に萎縮しろと圧力を掛けているのが現状。
騙されてはいけない。正義は明らかに国民の側にある。
マスコミなんて人の不幸が飯のタネ、災害はウレシイ出来事というのが本音にだ。
「現地の人とのコミュニケーションをしっかりとる」っていう基本が無いからこんなことになるんとちゃう?
迷惑をかけない時間に現地の責任者に取材を申し込んで、決められた時間に決められた範囲で取材してたらそんなに反発はなかったと思う。
テレビ局側の一方的な都合で、被災地で街ブラのようにアポなし取材してたら、誰でもキレるって。
迷惑をかけない時間に現地の責任者に取材を申し込んで、決められた時間に決められた範囲で取材してたらそんなに反発はなかったと思う。
テレビ局側の一方的な都合で、被災地で街ブラのようにアポなし取材してたら、誰でもキレるって。
※1441579
そりゃマスコミの人間は「こちらの都合で周りが動いて当たり前」と考えてるからね。
その実例の一つが、やらせ問題。
NHKは唐沢なをき一人とすらまともなコミニュケーションが取れず、
傲慢無礼で一方的な取材をして抗議され、結局謝罪する羽目になった。
そりゃマスコミの人間は「こちらの都合で周りが動いて当たり前」と考えてるからね。
その実例の一つが、やらせ問題。
NHKは唐沢なをき一人とすらまともなコミニュケーションが取れず、
傲慢無礼で一方的な取材をして抗議され、結局謝罪する羽目になった。
お前らのマスコミ叩きもマスコミ共の無礼な振る舞いと大差ない件について
ニュージーランドの震災の時も日本からの取材クルーは被災者の心情無視のピラニアのような貪欲な取材姿勢で
お悔やみモードで集まってた各国メディアの中では異質な存在だったな
お悔やみモードで集まってた各国メディアの中では異質な存在だったな
※1441639
金儲けが目的で被災者の心情を踏みつけにしてる無礼なマスコミがなんだって?
金儲けが目的で被災者の心情を踏みつけにしてる無礼なマスコミがなんだって?
報道の自由 ドヤァ
今朝の大阪の番組で、被災地の報道を批判していた。
夜中のライトやヘリの騒音、無神経なインタビューなど。
報道に対する批判をテレビで見るのは初めて。
東野司会の番組。朝日放送は番組によって、えらい違いがある。
夜中のライトやヘリの騒音、無神経なインタビューなど。
報道に対する批判をテレビで見るのは初めて。
東野司会の番組。朝日放送は番組によって、えらい違いがある。
※1441642
フジテレビ「とくダネ」がNZ地震被災者へ暴言インタビュー
・「とくダネ!」大村正樹がNZ大地震で救出され右膝下切断をした19歳の被災者に対し、
「右足を切断すると言われたときのどんな気持ちだったのか?」
「スポーツを今までやってきたのにもうスポーツができなくなったことについて、どんな気持ちか?」
こんな酷い番組が今でも続いていることが本当におかしい
2011年3月で打ち切りにするべき番組だっただろ「とくダネ」は
フジテレビ「とくダネ」がNZ地震被災者へ暴言インタビュー
・「とくダネ!」大村正樹がNZ大地震で救出され右膝下切断をした19歳の被災者に対し、
「右足を切断すると言われたときのどんな気持ちだったのか?」
「スポーツを今までやってきたのにもうスポーツができなくなったことについて、どんな気持ちか?」
こんな酷い番組が今でも続いていることが本当におかしい
2011年3月で打ち切りにするべき番組だっただろ「とくダネ」は
もう、被災地の取材・報道をやめさせることはできないものだろうか?
あの勇気ある「車どかせ」のおっさんみたいな人が、もっと増えるしかないやね。
政府が自粛を求めたら政治的圧力がナンタラって、また駄々を捏ね始めるし。
結局、国民自身がマスコミへの告発や抗議をひたすら繰り返し、圧力を掛け続けることが重要。
政府が自粛を求めたら政治的圧力がナンタラって、また駄々を捏ね始めるし。
結局、国民自身がマスコミへの告発や抗議をひたすら繰り返し、圧力を掛け続けることが重要。
奴等は「商売道具」カメラ、マイク、インタビュアーを駆使して、10人単位で被災者のもとに乗り込み、ライバル社よりも「視聴率」を上げようと必死のあまり、「真実」を報道せず、重箱の隅を突ついた「質問」ばかりする
本当に邪魔だわ
報道なんかやめて救援活動しなさいよ
本当に邪魔だわ
報道なんかやめて救援活動しなさいよ
マスコミは日本国民を友愛して苦しめるのが仕事というのがよくわかる
阪神淡路大震災、東北沖地震、熊本地震と対応が全然変わっていないな
阪神淡路大震災、東北沖地震、熊本地震と対応が全然変わっていないな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
