2016/04/23/ (土) | edit |

麻生太郎財務相は22日、東京都内で開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の女性向け公聴会に出席し、政府が抱える莫大(ばくだい)な債務を容認したともとれる発言をした。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1461398480/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/160423/ecn1604230032-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/04/23(土) 17:01:20.52 ID:CAP_USER.net
http://www.sankei.com/economy/news/160423/ecn1604230032-n1.html
麻生太郎財務相は22日、東京都内で開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の女性向け公聴会に出席し、政府が抱える莫大(ばくだい)な債務を容認したともとれる発言をした。
麻生氏は「借金イコール悪いことではない。それに合う資産があればいい」と述べた。政府の借金は計1200兆円に達する半面、日本には借金総額を上回る家計の金融純資産(約1300兆円)があるため、借金を吸収する余力があることを念頭に置いたものとみられる。
平成32年度に財政の健全性を示す基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を黒字化する目標に関し、「もう少し頑張れば、そういうこと(黒字)になる。この国の将来は暗いわけではない」と強調した。
財政審の女性委員は公聴会参加後の記者会見で「債務(借金)が増えて国債の格付けが下がってはいけない。とんでもないことを言い始めたと思った」と麻生氏を評した。同時に「大臣は(そうしたことを)理解した上で(日本は大丈夫という)夢を与えたかったのだろう」とおもんぱかった。
別の女性委員も「会場で日本の将来を心配している様子の女性がいたから、勇気づけるという面があったのだろう。財政再建を進めるということでは、麻生氏も同じ意見だと思う」と解説した。
公聴会は財政審が子育てなど社会保障分野を中心に女性の声を聞き、政策に反映させるために開催。女性に限定したのは10年ぶりで、一般公募に10代~70代の約470人が応募し、財政審からは、社会福祉法人理事長の竹中ナミ氏ら6人の女性委員が参加した。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:03:25.10 ID:GCKrRIRc.net麻生太郎財務相は22日、東京都内で開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の女性向け公聴会に出席し、政府が抱える莫大(ばくだい)な債務を容認したともとれる発言をした。
麻生氏は「借金イコール悪いことではない。それに合う資産があればいい」と述べた。政府の借金は計1200兆円に達する半面、日本には借金総額を上回る家計の金融純資産(約1300兆円)があるため、借金を吸収する余力があることを念頭に置いたものとみられる。
平成32年度に財政の健全性を示す基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を黒字化する目標に関し、「もう少し頑張れば、そういうこと(黒字)になる。この国の将来は暗いわけではない」と強調した。
財政審の女性委員は公聴会参加後の記者会見で「債務(借金)が増えて国債の格付けが下がってはいけない。とんでもないことを言い始めたと思った」と麻生氏を評した。同時に「大臣は(そうしたことを)理解した上で(日本は大丈夫という)夢を与えたかったのだろう」とおもんぱかった。
別の女性委員も「会場で日本の将来を心配している様子の女性がいたから、勇気づけるという面があったのだろう。財政再建を進めるということでは、麻生氏も同じ意見だと思う」と解説した。
公聴会は財政審が子育てなど社会保障分野を中心に女性の声を聞き、政策に反映させるために開催。女性に限定したのは10年ぶりで、一般公募に10代~70代の約470人が応募し、財政審からは、社会福祉法人理事長の竹中ナミ氏ら6人の女性委員が参加した。
当たり前。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:03:59.43 ID:uv8+wmCy.net国民の貯金が増えれば国家の借金も増える
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:06:06.40 ID:wOhZ6KCC.net国債の格付けなんかどうでもいいだろ
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:07:10.08 ID:DYt8CvOw.net金持ちは他人の金も使うから金持ってる。
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:15:09.22 ID:vZFKAtSi.net政府は金刷れるからな
24 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:21:25.33 ID:OnnvHtOn.netじゃあ消費税上げるなよ
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:26:05.40 ID:6t56u4re.netこれ事実上の敗北宣言じゃねえのか
預金封鎖の前段階にしか聞こえねえんだけど
預金封鎖の前段階にしか聞こえねえんだけど
32 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:26:29.79 ID:1+cs9J86.net
麻生さんは基本的には正しいんだよ。
少なくとも安部ちゃんよりはよっぽどまとも。
しかし財務省がガンだからなぁ。
消費税増税とか内心はやるべきじゃないってのは十分分かってると思うよ。
ポジショントークでしかないと思ってる。
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:28:53.85 ID:9HPz3L2r.net少なくとも安部ちゃんよりはよっぽどまとも。
しかし財務省がガンだからなぁ。
消費税増税とか内心はやるべきじゃないってのは十分分かってると思うよ。
ポジショントークでしかないと思ってる。
円高になるんだから、日本は十分に資産があるんだよ。
46 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:36:22.60 ID:UtjT9f4d.netその資産がw
56 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:40:56.36 ID:yColpRqS.net日本は1000兆も借金があって大丈夫か?と
海外に思わせることが大切なんだよ
日本が1000兆の政府の借金を毎年毎年減らしたら
海外はどう思う?
安全な通貨である円を買いあさるぞ
そうなれば円高になって日本は生きていけない
みんなよく考えろよ!
67 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:44:34.69 ID:FgdHM3vC.net海外に思わせることが大切なんだよ
日本が1000兆の政府の借金を毎年毎年減らしたら
海外はどう思う?
安全な通貨である円を買いあさるぞ
そうなれば円高になって日本は生きていけない
みんなよく考えろよ!
金融資産は期待収穫だよ、どうもなさそうだよね
借金は過去の消費分だから、消えることはないし
バランスシートのインチキだよ
77 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:51:01.37 ID:1ZrDbwlv.net借金は過去の消費分だから、消えることはないし
バランスシートのインチキだよ
借金が悪ってのも極端
事業でもうまくいく事業なら借金しても事業を大きくすればリターンは多くなる
戦後復興、震災復興みたいなものなら加速のために借金するのもあり
景気の波をならすために借金するのもあり
個人がお金をためおわる前に家や車を買えれば、それは利便になる
ただし
いまの財政赤字がそういうポジティブなものかといえば、ねえ
事業でもうまくいく事業なら借金しても事業を大きくすればリターンは多くなる
戦後復興、震災復興みたいなものなら加速のために借金するのもあり
景気の波をならすために借金するのもあり
個人がお金をためおわる前に家や車を買えれば、それは利便になる
ただし
いまの財政赤字がそういうポジティブなものかといえば、ねえ
79 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:52:06.93 ID:785c6XEZ.net
>>77
まあせめて欧州の先進諸国並みのGDP比50%~100%ぐらいにしとけばってぐらいだな
84 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:54:13.09 ID:ypzV1Ws3.netまあせめて欧州の先進諸国並みのGDP比50%~100%ぐらいにしとけばってぐらいだな
借金の額に対する収益力が下がってんのが問題であるような気がするよ
三本矢射っても無駄
89 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 17:55:50.09 ID:KyjpjH+L.net三本矢射っても無駄
税金や保険料のパフォーマンスが悪いと感じてる人は、
国家予算の使われ方に目を向けるべき。
106 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 18:06:25.40 ID:KQ+v/OeT.net国家予算の使われ方に目を向けるべき。
合う資産がないやんけ
金利も返せないやばい!!!!!
112 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 18:09:39.64 ID:FgdHM3vC.net金利も返せないやばい!!!!!
大変な経常黒字国だからね 円高になるよね
国内債だし外から見ればなんとでもなると見えるからね
税金とインフレでなんとかするよ
ただ金融で細工しすぎて信用クライシスが起こる危険がでて来たね
113 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 18:09:55.34 ID:KQ+v/OeT.net国内債だし外から見ればなんとでもなると見えるからね
税金とインフレでなんとかするよ
ただ金融で細工しすぎて信用クライシスが起こる危険がでて来たね
いずれギリシャみたいに港を中国へ切り売りしそう
114 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 18:10:08.41 ID:1ZrDbwlv.net政府の借金と家計の金融純資産の比較
国内で国債を引き受けられるかどうかって話では意味があるけど
この二つを相殺できるわけではないからな
資産をとりあげるようなことしない限りは
115 名前:名刺は切らしておりまして:2016/04/23(土) 18:10:16.77 ID:Tro3uaH3.net国内で国債を引き受けられるかどうかって話では意味があるけど
この二つを相殺できるわけではないからな
資産をとりあげるようなことしない限りは
麻生はよくわかっているよな。経済に精通してるからほんと安定してるわ。
時々、民間・家計の債務 と 政府債務 を混同してる
経済オンチが大臣クラスになると
財務省のマリオネットに成り下がっちまうからな。
日本は貯蓄過剰で経常収支も黒字。国債の
買い手の9割は国内の機関投資家。
しかも自国通貨建て。いまのところ切迫した危機などない。
だから世界が動揺するとすぐに円に買いが殺到する。
時々、民間・家計の債務 と 政府債務 を混同してる
経済オンチが大臣クラスになると
財務省のマリオネットに成り下がっちまうからな。
日本は貯蓄過剰で経常収支も黒字。国債の
買い手の9割は国内の機関投資家。
しかも自国通貨建て。いまのところ切迫した危機などない。
だから世界が動揺するとすぐに円に買いが殺到する。
スポンサード リンク
- 関連記事
「TPPは各国の金融改革を台無しにしかねない」 米民主党議員がオバマ大統領に書簡
ttp://antitpp.at.webry.info/201507/article_1.html
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労.働環境.悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
ttp://antitpp.at.webry.info/201507/article_1.html
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労.働環境.悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
いや、それは意見の相違でなんでもありなんだけど、ただ、
財務官僚の親玉の大臣がプライマリーバランス軽視とも取れるこの発言をしたということは・・・
とそのメッセージを読み解くことがマーケットの責務だけど、まあ俺たちネット民には関係のないことだけど
財務官僚の親玉の大臣がプライマリーバランス軽視とも取れるこの発言をしたということは・・・
とそのメッセージを読み解くことがマーケットの責務だけど、まあ俺たちネット民には関係のないことだけど
これは、海外に説明してるのと同じ。
国内向けは危険を煽ってる、ソレで頭の弱いパヨ連中が騒いでる。
まあ、賢い投資家連中が、世界で何かあると安全資産の円に逃げ
円買い始めるのみれば、わかる。
金利が低いので美味しくない商品なのに
で落ち着くと、金利求めて他国に金を移す。
国内向けは危険を煽ってる、ソレで頭の弱いパヨ連中が騒いでる。
まあ、賢い投資家連中が、世界で何かあると安全資産の円に逃げ
円買い始めるのみれば、わかる。
金利が低いので美味しくない商品なのに
で落ち着くと、金利求めて他国に金を移す。
おまいらも無借金経営のパナソニックはフルボッコにして自転車操業の禿バンク大絶賛だもんな
インフレしていけば問題ないけどね、
またデフレが続くようなら自動的に国債が膨張していっちゃうよ。
経済成長無くして財政健全化なし。
またデフレが続くようなら自動的に国債が膨張していっちゃうよ。
経済成長無くして財政健全化なし。
>もう少し頑張れば、そういうこと(黒字)になる。この国の将来は暗いわけではない
もう少し頑張ればwwwww
そうだなwだから頑張って税金上げまくってるんだもんなwww
なのにトヨタと愉快な仲間たちからの法人税踏み倒しは黙認www
もう少し頑張ればwwwww
そうだなwだから頑張って税金上げまくってるんだもんなwww
なのにトヨタと愉快な仲間たちからの法人税踏み倒しは黙認www
>1441845
パヨクのお前の中ではそうなんだろ、お前ん中ではな
パヨクはホントソフバン好きだな
雇ってもらえよナマポパヨク
パヨクのお前の中ではそうなんだろ、お前ん中ではな
パヨクはホントソフバン好きだな
雇ってもらえよナマポパヨク
そんなんあるなら借りんでええやん
またまた嘘ばっかりwww
国の未来が暗いと確信してるからこそ
執拗に外国人労働者受け入れ拡大を進めてるくせにwwwww
国の未来が暗いと確信してるからこそ
執拗に外国人労働者受け入れ拡大を進めてるくせにwwwww
国家経済と家計を同じように考えてる奴が批判してるのは本当笑えるw
国立競技場は何とかすべき
使い方の方を問題視しろよ
使い方の方を問題視しろよ
1441852
バ・カの一つ覚えのパヨク認定しか出来ないなんて可哀そうに
病院行けよw
あx、在特みたいに保険証借りないと病院行けない層だから無理かw
バ・カの一つ覚えのパヨク認定しか出来ないなんて可哀そうに
病院行けよw
あx、在特みたいに保険証借りないと病院行けない層だから無理かw
そもそも世界史上最強に儲けまくった時代があったおかげでこんなに借金できるって話だしね。その時代に身に付いちゃった金遣いの荒さ(主に年金と医療)が問題であって、現時点での絶対額に大した意味は無い。
問題ないなら増税する必要無いよね
インフラだいぶガタきてるから建設国債大発行来るかもよ。
これは期待する
これは期待する
公聴会なんてただのパフォーマンスで政策に反映なんてされない事は日本の戦後の歴史が証明してるのに、懲りもせずに提灯3kが御用記事書いてるな
政府の借金を返すのが主目的の財政再建が進んでないから額が膨らみ続けてるのに、頑張るなんて言われても説得力ないぞw
政府の借金を返すのが主目的の財政再建が進んでないから額が膨らみ続けてるのに、頑張るなんて言われても説得力ないぞw
今言ってる事は正しいが、選挙に勝って掌返したやつは信用でき無い。
「財政健全化なんてクソくらえ(超意訳)」って事?
もしかして・・・財務省との血で血を洗うバトルが始まっちゃうの?
これは思わずwktkしてしまう
もしかして・・・財務省との血で血を洗うバトルが始まっちゃうの?
これは思わずwktkしてしまう
※1441843
>とそのメッセージを読み解くことがマーケットの責務
麻生は財務大臣になる前からも、なってからも講演会で同じこと主張し続けてるよ。
単に今回は報道されたってだけで。
>とそのメッセージを読み解くことがマーケットの責務
麻生は財務大臣になる前からも、なってからも講演会で同じこと主張し続けてるよ。
単に今回は報道されたってだけで。
文句言われないように円安誘導したいから借金してんだぜ
他国が借金を改善するように要請するのは円高誘導したいからなんだぜ
庶民は裏を読んでくれ って言いたいのか
他国が借金を改善するように要請するのは円高誘導したいからなんだぜ
庶民は裏を読んでくれ って言いたいのか
簿記の知識は必要ですよね
阿.呆「合う資産があればいい。
そう! 日本人への増税だ!!!」
前の総選挙で
「消費税を上げる必要が無い。国債をいくらでも刷れば良い」
と言ってた詐欺師が
また同じ手?
さっさと日本国民全員への詐欺罪で
この阿.呆を逮捕しろよ何度も罪を重ねさせるなボ.ケ
麻生「日本の未来は明るい、バラ色の豊かな未来が待っている(キリッ」
↓
安倍自民の輝かしい実績
↓
消費税「以外」も軒並み税負担増
年金増額拒否(理事の報酬は増額)
保険料負担割合増額
日本の社会福祉は世界一、百年安心年金基金とは何だったのかw
↓
安倍自民の輝かしい実績
↓
消費税「以外」も軒並み税負担増
年金増額拒否(理事の報酬は増額)
保険料負担割合増額
日本の社会福祉は世界一、百年安心年金基金とは何だったのかw
これわかってんなら増税するんじゃねえよ。
機能財政論で国家を経営しろよ。
機能財政論で国家を経営しろよ。
財務省と戦うなら応援するぞ
新聞とかでさ
一方で財政破綻つって
もう一方で安全な国債とか言ってる時点で
破綻論者は矛盾してるんだよね
新聞とかでさ
一方で財政破綻つって
もう一方で安全な国債とか言ってる時点で
破綻論者は矛盾してるんだよね
そして日本政府は銀行に『 こども銀行 』と同じ効力を持った国債をあげたのであった・・・
めでたしめでたし
初めから借金問題なんてなかったんだけど
マスゴ ミがFUDで稼ぐために騒ぎ立てておかしくなったというのが真相?
それともマスゴ ミも円安誘導のための共犯?
国民は無駄に不安を煽られただけ?でも国民が不安を感じるくらいでなければ円安誘導は成功しなかった?
いやーそれは苦しい言い訳だな。今の状況見てたら国内製造業保護のために円安に進むより円高に振り切って海外企業買収しまくった方がいい結果が出ただろう
マスゴ ミがFUDで稼ぐために騒ぎ立てておかしくなったというのが真相?
それともマスゴ ミも円安誘導のための共犯?
国民は無駄に不安を煽られただけ?でも国民が不安を感じるくらいでなければ円安誘導は成功しなかった?
いやーそれは苦しい言い訳だな。今の状況見てたら国内製造業保護のために円安に進むより円高に振り切って海外企業買収しまくった方がいい結果が出ただろう
通貨発行権と徴税権あるしな
消費を抑制する消費税は廃止して、消費したら還付金制度を期間限定でやろうぜ
消費を抑制する消費税は廃止して、消費したら還付金制度を期間限定でやろうぜ
海外で何かあるたんびに円が買われるんだから不安なんかあるわけないだろう。
円相場1ドル=200円突破してから不安がれ。
円相場1ドル=200円突破してから不安がれ。
海外の先進国は税が高いけど給与も高いんだよ
日本も同じく先進国としてシフトしたい思惑があるのね
その上で問題になってるのが経団連
政府としては給与を上げろと何度提言していることか
先進国の海外から日本に来たら、飯は安いし安全だしでそら人気になるわな
でもこれは海外から見て途上国扱いされてるのと一緒
高価格高品質が資源の少ない日本の生きる道だ
安売りは辞めて、世界に打って出るべきなんだよ
日本も同じく先進国としてシフトしたい思惑があるのね
その上で問題になってるのが経団連
政府としては給与を上げろと何度提言していることか
先進国の海外から日本に来たら、飯は安いし安全だしでそら人気になるわな
でもこれは海外から見て途上国扱いされてるのと一緒
高価格高品質が資源の少ない日本の生きる道だ
安売りは辞めて、世界に打って出るべきなんだよ
そもそも法人税下げて消費税上げる為に
財務省がでっちあげた嘘だし
いつから財政破綻ガー言ってると思うよ
財務省がでっちあげた嘘だし
いつから財政破綻ガー言ってると思うよ
まあ国の借金を個人の資産で賄おうとさえしなければいいよ(棒)
逆に日本政府が破綻したら、世界恐慌が始まるくらい悪影響
破綻することは世界を道連れにする
破綻することは世界を道連れにする
なんで円は買ってくれるのに日本の株を買ってくれないんだろ(白目
庶民にとっての「金」と政府にとっての「金」は違う。これを理解出来ない官僚や政治家が多すぎる。普通に暮らしてりゃ「金」は一番の信用だからな。
日銀が国債を買い入れる量的緩和で円安に振れる。さて、日本は損をしたのか得をしたのか?簡単な問題だが、人によって解答は違う。なぜなら、立場が違うから。正解は「損も得もしていない」だ。ただ、日銀の買い入れで名目上の借金は減る。
よく言われる「金は血液」は比喩として正しいが、今の日本は循環器系に障害を抱えている。
日銀が国債を買い入れる量的緩和で円安に振れる。さて、日本は損をしたのか得をしたのか?簡単な問題だが、人によって解答は違う。なぜなら、立場が違うから。正解は「損も得もしていない」だ。ただ、日銀の買い入れで名目上の借金は減る。
よく言われる「金は血液」は比喩として正しいが、今の日本は循環器系に障害を抱えている。
政府債務1000兆・・・国の純資産600兆、日銀買い入れの国債350兆
差し引き・・150兆程度が政府の債務だよ。
差し引き・・150兆程度が政府の債務だよ。
ちゃんと返せるならクレジットカード使っても大丈夫。
いざとなったらカードで買った物を売ってカネ作ればおk。
いざとなったらカードで買った物を売ってカネ作ればおk。
借金する羽目になる原因が悪いの、無駄づかいだらけじゃん
現状では正しく使っても借金が必要なのに、輪をかけて債務増大ばかじゃねーの
現状では正しく使っても借金が必要なのに、輪をかけて債務増大ばかじゃねーの
この前は借金を返す為に増税したくせに、「国の借金は国民の借金ではない!」とほざいてたバ力だよなコイツ
それに騙されてた奴も大概だがな
それに騙されてた奴も大概だがな
麻生「国の借金は円を刷れば解決する!だがそれをやると円の価値が無くなるからやらないだけだ!」
要するに、解決策は無いって事
要するに、解決策は無いって事
国の借金は国民に払わせる。ただし上級国民は除く。
カネは回してナンボだからな
無借金経営といえば聞こえはいいけどカネの巡りを止めて経済冷やしてるだけ
借金してデカい投資してデカいリターン得る方が経済は回る
民間が二の足踏むなら政府がやるしかない
無借金経営といえば聞こえはいいけどカネの巡りを止めて経済冷やしてるだけ
借金してデカい投資してデカいリターン得る方が経済は回る
民間が二の足踏むなら政府がやるしかない
当たり前だろう財務省の借金ばかりに焦点当てた話がおかしかったんだよ
バランスシートは借金だけじゃなくて資産も含めてみないとな
しかしながらプライマリーバランス黒字論に拘る財務省の手先がこんなこと言い出すとは何かあったのか?
バランスシートは借金だけじゃなくて資産も含めてみないとな
しかしながらプライマリーバランス黒字論に拘る財務省の手先がこんなこと言い出すとは何かあったのか?
上場企業の長期有利子負債をみてればわかると思うが?トヨタは17兆円以上借りてるぞw
欧州はユーロ通貨だからそのレベルなんで
日本は国際の信頼もある日本円を自分で刷れるんだから問題ない
実質の借金なんて100兆程度やし
日本は国際の信頼もある日本円を自分で刷れるんだから問題ない
実質の借金なんて100兆程度やし
いや、借金は悪いことだよ。
でも大規模な災害が起きたら借金するのは当然じゃないかな?
さてプライマリーバランスが正常なドイツだが、阪神、東北、九州の様な大震災を受けてたかな?
でも大規模な災害が起きたら借金するのは当然じゃないかな?
さてプライマリーバランスが正常なドイツだが、阪神、東北、九州の様な大震災を受けてたかな?
国内債だからなんとかなるけど
なんとかしたら国民は死ぬけどな
なんとかしたら国民は死ぬけどな
ようやく当たり前の事を言える環境になったか?
でも借金を恐れて競争力を失えば、最貧国への道を進むしかない。
それに日本は震災が次から次へとやってっくる国。借金はどんどん膨らみ、返せなくなるよ。
それに日本は震災が次から次へとやってっくる国。借金はどんどん膨らみ、返せなくなるよ。
借w金wはw悪wいwこwとw
経済学から言えば誰かが借金することで経済は成長する訳で。
誰も借金をしないと信用創造が起きずゼロサム(誰かのもうけは誰かの損)の世界になってしまう。
日本は企業や家計が借金しなくなった分を政府が補っている図式が長く続いている。麻生大臣は今まで財務省の言いなりで国の借金を返すことに必死になり消費税増税にも積極的だったが、急激な財政緊縮はアベノミクスを失速させてしまった。
土地バブルやサブプライム問題の様に信用以上の借金は問題が起きるが、政府に関してはそんなに簡単に信用が無くならないし別の尺度で見た方がよい。
政府債務世界一ばかり強調されるが、国単位で見れば日本は今でも経常黒字が出ている世界最大の債権国家なのだ。
誰も借金をしないと信用創造が起きずゼロサム(誰かのもうけは誰かの損)の世界になってしまう。
日本は企業や家計が借金しなくなった分を政府が補っている図式が長く続いている。麻生大臣は今まで財務省の言いなりで国の借金を返すことに必死になり消費税増税にも積極的だったが、急激な財政緊縮はアベノミクスを失速させてしまった。
土地バブルやサブプライム問題の様に信用以上の借金は問題が起きるが、政府に関してはそんなに簡単に信用が無くならないし別の尺度で見た方がよい。
政府債務世界一ばかり強調されるが、国単位で見れば日本は今でも経常黒字が出ている世界最大の債権国家なのだ。
外国からの比率じわじわ増えてるんだけど大丈夫なんですかねぇ
そりゃ返すあてのある奴にとって借金はたいした問題じゃないさww
何せ自民党は親から貰った金で年間何千万もかかるバ・カボン医学部通うような輩が吐いて捨てるほどいるからなwww
とりあえず返す当てもない若者に奨学金と言う名前の金を貸すのを止めろwwww
何せ自民党は親から貰った金で年間何千万もかかるバ・カボン医学部通うような輩が吐いて捨てるほどいるからなwww
とりあえず返す当てもない若者に奨学金と言う名前の金を貸すのを止めろwwww
国債=借金じゃないしね。逆説的に考えて、国債発行残高0になったらヤバイと思わんのかね。今年新幹線開通するから一年だけ消費税上げまーすとかヤダよ。
なんでお前らを贅沢させるために借金しなきゃなんねーんだよw
資産は国民の財産だし借金はお前ら政治屋と官僚の分だろが
一緒くたにすんなボケ
資産は国民の財産だし借金はお前ら政治屋と官僚の分だろが
一緒くたにすんなボケ
債務対GDP比がもっとも重要なんだよ
ちゃんと財政出動してGDPを成長させれば債務対GDP比は改善するんだから
ちゃんと財政出動してGDPを成長させれば債務対GDP比は改善するんだから
借金は信頼だからな。悪いことではない。返せない借金はダメだけど。
て、それは別にいいけど、返せなくなるほど膨れるのは問題だから、これ以上増やすのはよくないだろ。
て、それは別にいいけど、返せなくなるほど膨れるのは問題だから、これ以上増やすのはよくないだろ。
政府が黒字っていうのは民間に行くべき金を無駄に吸い上げてるってことだからね
政府は収益事業やってるわけじゃないからね
赤字なのは当然なのよ
その赤字を破綻しない程度にコントロールするのが政府の仕事
政府は収益事業やってるわけじゃないからね
赤字なのは当然なのよ
その赤字を破綻しない程度にコントロールするのが政府の仕事
そんな事言って
そのうち財産を超えて借金し初めだろう
そうしたら手の打ち様が無くなる
財産が有る内にそれを足がかりにして次を構築しないといけないのに
無駄に借金垂れ流しているだけではそのうちにっちもさっちも行かなくなる
そのうち財産を超えて借金し初めだろう
そうしたら手の打ち様が無くなる
財産が有る内にそれを足がかりにして次を構築しないといけないのに
無駄に借金垂れ流しているだけではそのうちにっちもさっちも行かなくなる
民間が借金しないから国が借金してるだけ
国も借金せずに返済ばっかりしてたらマジで経済崩壊するからな
ただ、この状態は健全じゃない
本当は民間が借金してドンドン投資しなきゃならないんだけどね
そのためには成長戦略が重要だけどそれが難しい
あと、全世界的にタックスヘイブンやってる連中なんとかしろ
あの金の流れと量は世界全体の経済停滞と幸福度低下招いてる
国も借金せずに返済ばっかりしてたらマジで経済崩壊するからな
ただ、この状態は健全じゃない
本当は民間が借金してドンドン投資しなきゃならないんだけどね
そのためには成長戦略が重要だけどそれが難しい
あと、全世界的にタックスヘイブンやってる連中なんとかしろ
あの金の流れと量は世界全体の経済停滞と幸福度低下招いてる
国内に貸し手と借り手がいるから当然と言えば当然なんだよね
ただ他所から借金したのなら話は別
ただ他所から借金したのなら話は別
国家経済をわかってる人とわかってない人では絶対に話がかみ合わないからなあ
・誰かの資産は誰かの負債
・国家経済においてお金は使っても消えない、移動するだけ
・景気に関連があるのはフローで、ストックはほとんど関係ない
・日銀は政府の子会社
このあたりがわからないと国家経済を語るべきではない
・誰かの資産は誰かの負債
・国家経済においてお金は使っても消えない、移動するだけ
・景気に関連があるのはフローで、ストックはほとんど関係ない
・日銀は政府の子会社
このあたりがわからないと国家経済を語るべきではない
じゃあなんで増税するんですかあ?ばかですかあ?
家計と同じ感覚で国の財政語る人に対しては
どんだけ言っても無駄だよ
どんだけ言っても無駄だよ
大蔵財務官僚のオウム返しのこの爺さんに未だに賛辞を送る連中がいるのが理解できんわ。
>1442046
そうだな?w
だからこそ世界からみて異常な公務員、政治家への人件費なんだもんなw
>1442046
そうだな?w
だからこそ世界からみて異常な公務員、政治家への人件費なんだもんなw
日本の公務員は他国と比べても少なすぎるくらい
政治家も委員会の数から考えても足りていない
マスコミの報道を鵜呑みにして公務員・政治家叩きはみっともないねえ
政治家も委員会の数から考えても足りていない
マスコミの報道を鵜呑みにして公務員・政治家叩きはみっともないねえ
政府というか国家には人と違って定年も寿命も無いって事になってるから
余裕が出て来たら、黒字となる予算を組めるようになれば良いだけで
余裕が無い時には無理の無い範囲で赤字にしても確かに問題は少ない
そして資産がある事になってる日本は、幸いな事にその範囲が広い
って事で、まぁそうだよな、って話ではある
ただ財務大臣がそれを言うとw、財務省の恐らく多くの人は
「早く財政のバランスとろうよ(早く増税しようよ)」だろうから
この発言は「えー!それ言っちゃうの?」かもなw
余裕が出て来たら、黒字となる予算を組めるようになれば良いだけで
余裕が無い時には無理の無い範囲で赤字にしても確かに問題は少ない
そして資産がある事になってる日本は、幸いな事にその範囲が広い
って事で、まぁそうだよな、って話ではある
ただ財務大臣がそれを言うとw、財務省の恐らく多くの人は
「早く財政のバランスとろうよ(早く増税しようよ)」だろうから
この発言は「えー!それ言っちゃうの?」かもなw
借金を借金してる返してる状態
返す国債+利子を新しい国債+金利付きで返しえる状態
財政は火の車、国債が借金で自転車操業状態 そして歳出も抑えない
御人好しだから
高い会員制の国連に行く 外国にODAするが、日本寄り裕福だったりする
返す国債+利子を新しい国債+金利付きで返しえる状態
財政は火の車、国債が借金で自転車操業状態 そして歳出も抑えない
御人好しだから
高い会員制の国連に行く 外国にODAするが、日本寄り裕福だったりする
毎度毎度家計と国家財政は違うキリ湧くけどプライマリーバランス均衡しない限り
借金が増えるのは事実であって麻生さんの言う資産(国民の金)より大きくなった場合は
やはり危険水域と考えていいからあまり悠長でいていい訳じゃない。まあ直ぐに返す
必要もないし返せないんだけど人口減少社会で均衡させ続けられるか俺は心配してる
政府と国民の間の行って来いだから永遠に大丈夫とかはない
借金が増えるのは事実であって麻生さんの言う資産(国民の金)より大きくなった場合は
やはり危険水域と考えていいからあまり悠長でいていい訳じゃない。まあ直ぐに返す
必要もないし返せないんだけど人口減少社会で均衡させ続けられるか俺は心配してる
政府と国民の間の行って来いだから永遠に大丈夫とかはない
租税回避しる企業のおかげで庶民にはカネが回らない仕組み化が
定着している国に何の価値があるんだよ?!
見合う資産なんか無いじゃね~かよ。
「租税回避できるから海外の大企業は日本を拠点に来てください!」
なんてキャンペーンをしても意味ないだろよ。
購買層がどんどんと少なくなるんだから・・・。
それで雇用不安が改善するわけもないだろ。
いい加減に
「租税回避を認めていたことは政治の失敗」って認めろよ!
定着している国に何の価値があるんだよ?!
見合う資産なんか無いじゃね~かよ。
「租税回避できるから海外の大企業は日本を拠点に来てください!」
なんてキャンペーンをしても意味ないだろよ。
購買層がどんどんと少なくなるんだから・・・。
それで雇用不安が改善するわけもないだろ。
いい加減に
「租税回避を認めていたことは政治の失敗」って認めろよ!
てか、国民総資産の金融資産から家計の資産を引いた5千兆円って、
いったい何が、どこにあるんだ????
いったい何が、どこにあるんだ????
「財政審の女性委員」首にしてよし。
政府と国民と同列に語る莫迦は流石に減ったよな
ぷらいまりー莫迦は相変わらずいるけど
ぷらいまりー莫迦は相変わらずいるけど
日本が借金なんて、財務省のデタラメ。実際は真逆の対外純資産370兆円のダントツ世界一のお金持ち。
政府の負債1000兆円も財務省のデタラメ。
借金でも何でもない政府の子会社の分まで、借金とか言っているだけのこと。政府の子会社分は、利払い金が全額政府に戻ってくるので100%借金ではない。
政府の負債1000兆円も財務省のデタラメ。
借金でも何でもない政府の子会社の分まで、借金とか言っているだけのこと。政府の子会社分は、利払い金が全額政府に戻ってくるので100%借金ではない。
で?国家財政には合う資産とやらはあるのかね?
>1442091
公務員は給与を削減して数を増やすべきだよな
半分以下に給与を削減してな
そして国会、地方議員は数も減らすべき
今は完全に扇動多くし船山登る状態
公務員は給与を削減して数を増やすべきだよな
半分以下に給与を削減してな
そして国会、地方議員は数も減らすべき
今は完全に扇動多くし船山登る状態
>>1442422
少なくともデフレである現在は給料を減らすのは下策
すべての政策を「金を使わせる」ものにしないといけない
基本的に「削減」を伴う政策はするべきではない
日本の財政問題は財務省による幻想なので、
財源は国債をばんばん発行すればよい
インフレ率が4%を超えるくらいになったら国債発行を抑えるとよいかと
そのころは税収が大幅に増加してるんで、財源には困らない
少なくともデフレである現在は給料を減らすのは下策
すべての政策を「金を使わせる」ものにしないといけない
基本的に「削減」を伴う政策はするべきではない
日本の財政問題は財務省による幻想なので、
財源は国債をばんばん発行すればよい
インフレ率が4%を超えるくらいになったら国債発行を抑えるとよいかと
そのころは税収が大幅に増加してるんで、財源には困らない
以前、国の借金を返す為に増税したじゃん?
つまり「国の借金」=「国民の借金」=「国の借金は国民が支払わなければならない」という事だ
っていうか、借金返済の為に増税したってのに、なんでまだ「国の借金は国民の借金じゃない!」とほざいてる奴がいるんだ?
その説は既に安倍自民によって破綻してるだろ
まだ騙されてんのか?
それとも国民を騙したいのか?
つまり「国の借金」=「国民の借金」=「国の借金は国民が支払わなければならない」という事だ
っていうか、借金返済の為に増税したってのに、なんでまだ「国の借金は国民の借金じゃない!」とほざいてる奴がいるんだ?
その説は既に安倍自民によって破綻してるだろ
まだ騙されてんのか?
それとも国民を騙したいのか?
金融緩和してるから少なくとも150兆円くらいは「国の借金」は減ってるよ
財務省がマスコミを使って国民には知られないようにはしてるけど
あといわゆる「国の借金」は返済する必要はないよ
先進国で自国建て通貨の国債を返済してる国なんてまずないよ
財務省がマスコミを使って国民には知られないようにはしてるけど
あといわゆる「国の借金」は返済する必要はないよ
先進国で自国建て通貨の国債を返済してる国なんてまずないよ
日本政府「国の借金は、国が国民に借金してるのデース。
つまり国の借金は国民の資産であって、国民の借金ではありまセーン。
だから安心してくだサーイ。
当然、この借金は返さないといけないから必ず返しマスが、日本政府はそんなお金を持ってまセーン。
だから増税して国民から金を徴収し、そのお金で借金を返しマース。」
↑小学生ですら“破綻してる”“矛盾してる”と理解出来る話だろこれは
未だに騙されてる奴は一体どういう脳ミソしてんの?
つまり国の借金は国民の資産であって、国民の借金ではありまセーン。
だから安心してくだサーイ。
当然、この借金は返さないといけないから必ず返しマスが、日本政府はそんなお金を持ってまセーン。
だから増税して国民から金を徴収し、そのお金で借金を返しマース。」
↑小学生ですら“破綻してる”“矛盾してる”と理解出来る話だろこれは
未だに騙されてる奴は一体どういう脳ミソしてんの?
>あといわゆる「国の借金」は返済する必要はないよ
つまり、国の借金を返済する為に増税した自民党は、「国民から金を騙し取っている」という事になりますね
つまり、国の借金を返済する為に増税した自民党は、「国民から金を騙し取っている」という事になりますね
国債もってる奴が「同じ日本人同士。助け合わないと」とか急に言い出して国債・債権を破棄してくれるわけじゃないからね。
日本人みんなで、国債もってる特定の日本人に金を返すんだよ。
税金を使ってさ。
日本人みんなで、国債もってる特定の日本人に金を返すんだよ。
税金を使ってさ。
消費税は年々増える社会保障費の財源のために増税した・・・・・・という建前
借金返済のためではない
「国の借金」というか政府の負債は、
GDPを成長させることによって陳腐化(価値をなくす)させるのが常識
今の一万円の価値が昔の一万円程の価値がなくったように、
政府の負債の額は変わらなくても価値が減って行けば何の問題もない
ただし今の日本はそのGDPが20年間増えていないのが問題
原因はデフレと公共事業の激減
借金返済のためではない
「国の借金」というか政府の負債は、
GDPを成長させることによって陳腐化(価値をなくす)させるのが常識
今の一万円の価値が昔の一万円程の価値がなくったように、
政府の負債の額は変わらなくても価値が減って行けば何の問題もない
ただし今の日本はそのGDPが20年間増えていないのが問題
原因はデフレと公共事業の激減
国債が低金利でガンガン発行されるのは「国民から税金による強制徴用」という担保があるからだろ
国民が苦しむのは当たり前だ
国民が苦しむのは当たり前だ
「金の価値は変わるから今の内に使っておいた方がいい」と言って徴収した年金を使いまくった結果、国民と約束した通りに年金を払う事が出来なくなりましたね
対外純資産は世界一、だが実態は「日本回避」の悲しい現実
対外純資産(対外純負債)というのは、直接投資を含む相互投資の差額というだけであって、単に差額のプラスが大きいから威張れるような話ではない。
日本は、国内から海外へも、海外から国内へも、どちらもお金があまり流れておらず、たまたまその差額が大きかったというに過ぎない。
ここまで国際比較をしてみればわかるように、日本は対外直接投資が大きいのではなく、対内直接投資が極端に小さすぎるのである。
対内直接投資がきわめて少ないので、対外直接投資との差額が結果的に多くなり、対外純資産がたまたま「世界一」となっているのだ。
対外純資産(対外純負債)というのは、直接投資を含む相互投資の差額というだけであって、単に差額のプラスが大きいから威張れるような話ではない。
日本は、国内から海外へも、海外から国内へも、どちらもお金があまり流れておらず、たまたまその差額が大きかったというに過ぎない。
ここまで国際比較をしてみればわかるように、日本は対外直接投資が大きいのではなく、対内直接投資が極端に小さすぎるのである。
対内直接投資がきわめて少ないので、対外直接投資との差額が結果的に多くなり、対外純資産がたまたま「世界一」となっているのだ。
いい加減に目を覚ませよ
日本政府が本気で返さないんなら国債が紙キレになるだろ
日本政府の信用も地に堕ちて国家運営が完全に成り立たなくなる
「返さなくていい」なんてのはバ力の戯言に過ぎん
日本政府が本気で返さないんなら国債が紙キレになるだろ
日本政府の信用も地に堕ちて国家運営が完全に成り立たなくなる
「返さなくていい」なんてのはバ力の戯言に過ぎん
国民の預貯金を担保に国債を発行しているので、国が返せなくなれば担保である国民の預貯金を差し押さえるって事なんだな
それを預金封鎖というんだ
それを預金封鎖というんだ
「国民からの借金だから~」という言説は
1.札を刷りまくってインフレにして資産価値を大幅減少させてもOK
2.利払いが遅れたり踏み倒したりしてもOK
3.増税しまくって国民に支払わせればOK
という、ロクでもない結末のどれかに繋がるはずなんですがねw
1.札を刷りまくってインフレにして資産価値を大幅減少させてもOK
2.利払いが遅れたり踏み倒したりしてもOK
3.増税しまくって国民に支払わせればOK
という、ロクでもない結末のどれかに繋がるはずなんですがねw
家計と政府財政は前提が全く逆って高校の公民辺りでやらない?
1442607
経済ぶん回してGDP上げれば増税しなくてもいけるよ。
日本の場合はそれが容易に出来る。
日本は借金返済はキッチリやってきてるし、あれだけ金融緩和しまくったのにインフレにはならず金利も上がらず実質借金とやらは激減してるしここ最近では
経済ぶん回してGDP上げれば増税しなくてもいけるよ。
日本の場合はそれが容易に出来る。
日本は借金返済はキッチリやってきてるし、あれだけ金融緩和しまくったのにインフレにはならず金利も上がらず実質借金とやらは激減してるしここ最近では
議員定数減らせは議員の権力が強くなりすぎるし、多様性が減ってリスクが増えるし、地方の声が届かなくなる。
国益損なうよ。
日本の公務員はOECD諸国で人数一番少ないし、給料も一番少ない。逆に言うとマンパワーに頼りすぎているから歪が来まくっている。無駄に残業やらせ過ぎ。
国益損なうよ。
日本の公務員はOECD諸国で人数一番少ないし、給料も一番少ない。逆に言うとマンパワーに頼りすぎているから歪が来まくっている。無駄に残業やらせ過ぎ。
借金を返さないといけないと思ってる人は、
返された側の手元に戻った資金をどうすれば良いと思ってるのかな
国債を買ってる銀行は国民からの預金を誰かに貸さないといけない
しかしデフレで景気が悪いため貸出先が非常に少ない
そこで金利は安いけど絶対潰れない日本国債買いに集中することになる
どうせ今の長期国債が期日になっても借り換え(ロールオーバー)するだけだよ
返された側の手元に戻った資金をどうすれば良いと思ってるのかな
国債を買ってる銀行は国民からの預金を誰かに貸さないといけない
しかしデフレで景気が悪いため貸出先が非常に少ない
そこで金利は安いけど絶対潰れない日本国債買いに集中することになる
どうせ今の長期国債が期日になっても借り換え(ロールオーバー)するだけだよ
国債金利等の不労所得で生きながらえてる資産家などイナーイ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
