2016/04/23/ (土) | edit |

ヤマダ電気
ヤマダ電機は4月15日、大阪府牧方市に開業する商業施設「ニトリモール枚方」に、「テックランドニトリモールNew枚方店」をオープンする。ニトリモールはファッション、ベビーキッズ用品などの各種専門店、飲食店などが集積しており、相乗効果が期待できる。テレビ、AV機器、パソコン、パソコン周辺機器、デジカメ、冷蔵庫、洗濯機、クリーナー、調理家電、季節家電、おもちゃなどを販売する。生活家電や情報家電のほか、リフォームの提案など豊富な品そろえを提供する。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461400172/
ソース:http://ryutsuu.biz/topix/i041212.html

スポンサード リンク


1 名前:男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:29:32.19 ID:g9EFGY2p0.net
ニトリホールディングスは20日、大阪府枚方市に大型商業施設「ニトリモール枚方」を開業した。同モールは大阪府内で2カ所目。家具・インテリアのニトリのほか、衣料品専門店のジーユー、ヤマダ電機など56店が出店。総投資額は150億円で、来場客は年1000万人、売上高で150億~200億円を目指す。

同日記者会見した似鳥昭雄会長は「コーディネート提案や間接照明などニトリの新商品戦略を発信する。大阪と京都に挟まれた枚方は(住民の)流行感度も高く、うってつけの場所だ」と話し従来より価格が少し高めの商品を積極的に投入していく。ニトリモールは全国で4カ所目となり、枚方の延べ床面積は約7万3500平方メートルで同社の商業施設としては最大規模だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99894810Q6A420C1LDA000/


ヤマダ電機は4月15日、大阪府牧方市に開業する商業施設「ニトリモール枚方」に、「テックランドニトリモールNew枚方店」をオープンする。ニトリモールはファッション、ベビーキッズ用品などの各種専門店、飲食店などが集積しており、相乗効果が期待できる。テレビ、AV機器、パソコン、パソコン周辺機器、デジカメ、冷蔵庫、洗濯機、クリーナー、調理家電、季節家電、おもちゃなどを販売する。生活家電や情報家電のほか、リフォームの提案など豊富な品そろえを提供する。

http://ryutsuu.biz/topix/i041212.html
7 名前:超竜ボム(茨城県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:31:53.08 ID:vC/JCtk/0.net
買い物に行くと頭に来るから
18 名前:アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:35:07.29 ID:Sxg8lZgp0.net
態度も悪い
19 名前:エルボーバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:35:53.88 ID:lesmTd0e0.net
乾電池買うのにあの広い店内歩き回りたく無いから
21 名前:フェイスクラッシャー(アラビア)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:36:31.74 ID:nNYFhfBM0.net
ゆっくりスマホ見させてくれよ・・・・
25 名前:ハイキック(和歌山県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:37:06.92 ID:GLvlqcqz0.net
現物すら置いてないから
29 名前:急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:37:46.53 ID:esXmRQ4r0.net
照明の色温度が高くて落ち着かないから

22 名前:グロリア(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:36:32.89 ID:zsnJ2zSI0.net
接客が悪い
これに尽きる
40 名前:クロスヒールホールド(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:44:01.00 ID:sZoTcILtO.net
テレビ見に行ったけど高いからやめた
44 名前:ヒップアタック(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:45:12.49 ID:j0g4RCop0.net
もうショールームとしても役に立たない
45 名前:ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:45:18.20 ID:GbaY4plc0.net
来店ポイントのルーレットはやってるだろ
56 名前:ショルダーアームブリーカー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:49:51.05 ID:Xnz0ZGXb0.net
ヤマダはなんかガランとしてる
ビックやヨドバシみたいなワチャワチャ感がない気がする

ニトリは安いしぼちぼちオシャレだと思うけどやっぱすぐ劣化する
昔のユニクロみたい
65 名前:キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:52:29.61 ID:GMnJFch40.net
広いだけで棚スカスカだし
84 名前:TEKKAMAKI(栃木県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:57:32.49 ID:yJn22g660.net
近づいてくるだけマシ
質問したくても店員がいない
税抜き価格嫌い
店頭で買いたい人以外買わないよね
まっせめてヨドバシに行きますね
95 名前:ラ ケブラーダ(京都府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 18:00:11.37 ID:xab1/2Kc0.net
ヤマダは待たせる
何かにつけて。イライラする
128 名前:クロスヒールホールド(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 18:13:38.12 ID:FhtVTIsx0.net
んとね、最初から行ってない(´・ω・`)
136 名前:リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 18:16:26.75 ID:WLGjRmEZ0.net
高い品揃え悪い店員態度悪い
誰が行くんだ
140 名前:スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 18:18:17.45 ID:5KoChO7M0.net
自分の胸に手をあててみろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1441907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 21:58
態度の悪い接客に加えて、知識のない店員
最低限の技術用語くらい分からないと話ができない  

  
[ 1441908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 21:59
PCデポは真逆の意味で二度と行かない
故障品持ち込みで人来ない
週末なんて会員優先でパソコン教室状態
故障品対応も会員様の後なんだぜ  

  
[ 1441909 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/04/23(Sat) 21:59
やる気ねーのがはっきりと分かる  

  
[ 1441912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:02
近隣店の2割以上高い価格が付いてて、ポイント還元や、店員に聞いてくれ
こんなんで来ると思う方がおかしい
あと、大々的に週刊誌で報道されてたと思うけど
本部の指定する価格より安く出来ないってのが効いてるのかもね  

  
[ 1441920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:07
家電として欲しいものがないから。
店頭の目新しさも無い  

  
[ 1441921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:07
感じ悪いから  

  
[ 1441924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:13
大体はネットで買えるし、大型電気店で買うにしても他の店の方がいいよね。  

  
[ 1441925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:14
創価学会の系列だから  

  
[ 1441929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:17
買いたい家電が無い  

  
[ 1441930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:17
マウス買いに来たのに
なんでプロバイダー意識
調査されんとあかんの?
しかも「コレだけは答えて
ください!」って。マヌケバイト
青年に腹が立つが、むしろこれ
言わせてる指示した上司出てこいや!!
  

  
[ 1441934 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/04/23(Sat) 22:22
店員が一杯いてフロアうろうろしてるのに全部のレジが休止中で会計してくれって頼んだら嫌な顔されたわ
どういうことなのこれそれから行ってない  

  
[ 1441936 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/23(Sat) 22:23
山田さんは草加の教えにより、日本社会に同化させるために多数のテヨンを店員に採用している。日本人から見ると異生物がいるようにしか見えない。
いつもいつも、なぜあんなに腹立たしいのだろうか?  

  
[ 1441938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:24
地方の小さな電気屋さんをたくさん潰した報いが来てるだけじゃん  

  
[ 1441939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:27
場所によっては交通費かけて店舗まで行って、カタログの丸暗記もできてるか怪しいレベルのセールストークを聞かされる
そして、わざわざ時間かけて値引き交渉なんて恥ずかしい真似して、ようやくネット価格の平均値まで下げる
どんなドM向けの商売ですかw
ネットでスペックやレビューをちゃんと吟味したらハズレ掴まされることなんてそうそうないし、ショールームとしての価値すら無くなった  

  
[ 1441943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:30
買いたくなるような電化製品を作れって家電業界に圧力かけろ
とりあえず日本のオワコン家電業界が全て悪い  

  
[ 1441945 ] 名前: 名無し  2016/04/23(Sat) 22:34
考えてみろよ。サイズも重さも文字に出来る。
写真も見れる。で、家に出ず送料無料で家まで送ってくれる。

お前らに勝ち目ないし需要無いよ。本屋と同じ。  

  
[ 1441947 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/23(Sat) 22:41
昔はポイントが魅力だったけど、今は逆にポイントが足引っ張っているよね
ポイント割引前提の値段表示するから、正確な値段が全然ワカラン
だから結局、値段がわかりやすいケーズかネットで買っちゃう  

  
[ 1441948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:42
そりゃ、他社の方がいいからに決まっている。
サービス、値段、保障、ポイント制度、品揃え等を改善してそれでも客が来ない場合に「どうして?」と言うべき。
まあ、創価というのがはっきりしているから行かない、ってのもあるけどさ。  

  
[ 1441950 ] 名前: ななし  2016/04/23(Sat) 22:44
外国人が拙い日本語で話しかけてくるから逆にこっちが気をつかう
  

  
[ 1441954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 22:57
今日の電気屋巡りで行って来たけどヤマダだけ閑散としていて驚いたよ
シェーバー売り場の防犯装置が鳴ってるのに誰も止めようとしないし(店員は遠くでうろうろしていた)
商品見てると店員が寄ってきそうだから足早に値段だけ確認して退店した。  

  
[ 1441955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 23:01
そうかそうか  

  
[ 1441956 ] 名前: 名無しさん  2016/04/23(Sat) 23:05
5年ぐらい前はめちゃくちゃ人いっぱいいたけど今はがらんとしてるから行くと結構驚くよな
アマゾンとかネット通販が盛況になったあたりだから、まあそういうことなんだろう  

  
[ 1441957 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/23(Sat) 23:05

販売員が ヤクザ やん

    

  
[ 1441959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 23:08
昔初めて行った時に余りにも態度が酷くてビックリし
それ以降一度も行ったことはない。
当時はネットをやっていなかったから情報もなく
近所の店が特殊なだけかと思っていた。  

  
[ 1441964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 23:13
以前、洗濯機を買おうとして値段を聞いたら、電卓を弾いてくれた
それでいいやと思って、いざ会計となったら値段が高い
……電卓弾いた時点で消費税を入れとけ。せめて税別ですと一言付けろ
こっちも予算の都合あるのに、こう言うやり方はほとほと参るわ  

  
[ 1441966 ] 名前: 名無しの日本人  2016/04/23(Sat) 23:17
行く要素が皆無すぎる
10~30代→ネットで買うので行かない
40~60代→ネットか、ジャパネット高田で買うので行かない
60~  →ジャパネットで買うので行かない
店頭で商品見る位しか価値が無い。実際の購入は同商品をネットやタカタで買うだけ。
ヨドバシなら、まだ、ついでに衝動買いが楽しめそうだが、それ以外の店だともはや衝動買いすらする気になれない・・  

  
[ 1441969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 23:22
amazonで事前に価格を調べ、実物検分の意味で訪問することはある。説明はまあまあだが、創価学会系とは知らなかった。伊藤園と同じか・・・・  

  
[ 1441973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 23:25
ケーズいくわ  

  
[ 1441975 ] 名前: 名無しの日本人  2016/04/23(Sat) 23:28
擁護する事が有るとすれば、
JJIやBBA世代が、修理や使用方法の説明やアフターケア込みの
総合サービスの場として購入しに来るくらいだな。それならネットやジャパネットより
断然地元の方が有利。
だがしかし、修理や使い方や、アフターケアなら、
さらに近場の地元の零細電機屋が幾らでもいる。
うーむ、零細電機屋より近場に荷電量販店があるなら行く価値があるかも
でなければ、本当に見に行くだけの場所。あっちこっち行ってるとガソリン代の方が高くつくわ。
まさに情弱専用  

  
[ 1441981 ] 名前: あ  2016/04/23(Sat) 23:32
他店との価格交渉しようとしたら、そっちで買えと言われた!  

  
[ 1441985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 23:37
あそこコジマだっけヤマダだっけっていつもわからなくなる  

  
[ 1441988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 23:40
きもちわるいから
  

  
[ 1441996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 23:51
他で買ってくれって言われてから二度と行ってない  

  
[ 1441997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/23(Sat) 23:52
必要ないときに無駄に接近してきて必要な時に近くにいない  

  
[ 1442001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 00:01
接客態度が悪いと言うのと通販で済むと言う意見が多いように感じたけど、自分の場合は品揃えの悪さかな。
ヤマダ電機で買ったレーザープリンターのトナーが、9ヵ月経っても欠品のまま入荷していないとなれば、他店へ行くのも当然。
そのトナーを必要とする現行機種がないならまだしも、現行機種があるのに消耗品が9ヵ月も補充されないので、店に行く機会は以前に比べて格段に減ったなぁ。
  

  
[ 1442002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 00:03
線香の匂いがしたから。置くの事務所から。  

  
[ 1442005 ] 名前: 名無しコメント  2016/04/24(Sun) 00:08
何か聞こうとしたら接客態度がとても面倒くさそうなんだもの
店員はちょっと他の家電量販店に行って店員と会話してみたらいい
なぜ客が少し高くても他の店に行くのかよくわかると思う  

  
[ 1442011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 00:11
保証を改悪したからだろ
情強多いんだよ  

  
[ 1442018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 00:19
店内のヤマダソングがうるさい!しつこい!
気になって商品を品定めできない!
客いない!商品が回転してない!並んでる日焼けゲームソフトいつも同じ!

  

  
[ 1442020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 00:21
礼儀もない、知識もない、お客を バ カ にした経営のヤマダ電機なぞ行くわけ無いだろ  

  
[ 1442025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 00:24
創価学会だから
反日創価学会だから
日本人頃しの創価学会だから



   

  
[ 1442034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 00:37
15年ぐらい前は気が利く店員が多かったけど
今は横柄なのばかりだもん
そんな店に誰が行くんだ  

  
[ 1442038 ] 名前: ななし  2016/04/24(Sun) 00:46
配送の態度が最悪だった。二度と買わない。  

  
[ 1442040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 00:47
子供が歌ってる歌が下手すぎてイライラする  

  
[ 1442047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 01:07
ビッグとヨドバシなんだよな  

  
[ 1442059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 01:27
不便な所にしか無いから
アクセス悪い所ばっかりにしか出店しないから、他店よりも劇的に安いとかでもないと行く気がしないな  

  
[ 1442060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 01:27
都内在住だが店舗を見ない(都内にもあるのかしら?)
家電量販店の実店舗は有楽町のビックカメラと
秋葉のヨドバシカメラしか行かないな。  

  
[ 1442064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 01:32
値段の交渉しようにも「ダメですね」の一言で終わったら買わないでしょう。
数多家電量販店があるのに「YAMADA」に行っている意味を考えた事がありますか?
10円でも50円でも下げて、自社から買わせようとする意思が感じられない。
そんな努力も出来ないのだったら、サービス、優しさで徹底的に対抗するべき。出来る?  

  
[ 1442072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 01:56
少々お待ちくださいで10分以上ほったらかしw
お前阿保かww2度と行くか  

  
[ 1442075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 02:01
体調が悪い時にキャリーケースを引いて池袋のYAMADA電機へ。
買い物の合い間にベンチで休んで、買ったものをケースにしまっていたら、警備係にホームレムレスと間違えられて(?)、店から追い出されました。
店員の接客態度に難あり?客を追い出したら、売れる物も売れませんよね。  

  
[ 1442082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 02:11
アマゾンだと思う
ヤマダで実際見てオーダーした奴手を挙げろ  

  
[ 1442084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 02:17
たまーに特価品がネット価格より安い事があるから行く事はあるよ!
特価品以外の魅力なんてないけど。  

  
[ 1442089 ] 名前: 名無しさん@ニュー  2016/04/24(Sun) 02:19
雑貨増やしすぎて家電減った。値段差がそうでもなくなった。DVDコーナーもなんか探しにくい  

  
[ 1442093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 02:28
今日行ったら客が全然いなくて、見たことないブランドがあるなと思ったら
ヤマダ電機のブランドだった・・・付いてる店頭価格が高すぎるよ
なんか店内が場末の温泉のように薄暗かった  

  
[ 1442094 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/04/24(Sun) 02:31
かつて街には ナショナル 東芝 サンヨー シャープなどの
系列の個人経営のアンテナショップがあちこちにあった。
それらを食い殺して膨らんだ大型店舗チェーン。
もうネット通販の安さ手軽さ速さには勝てない。今度は食われる側なのだ。  

  
[ 1442096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 02:36
従業員を大切にしないからじゃないの  

  
[ 1442097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 02:36
返金処理で、入金されたのが4か月後、マニュアルですからの一点張りで意味不w  

  
[ 1442101 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/04/24(Sun) 02:39
某川崎のヤマダでテレビを見に行った時、何故か携帯の話し持ちかけられて、やたらソフトバンクを推された。
『ソフバンだけは嫌なんで~』って言ったら『もしかしてネット見すぎじゃないですか?』だって(笑)
  

  
[ 1442112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 03:06
ポイントカード無くなってから行かなくなったな  

  
[ 1442118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 03:21
ヤマダとイオンは怖くて行かない  

  
[ 1442119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 03:24
そうかそうか  

  
[ 1442148 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/04/24(Sun) 04:39
展示されている製品くれって言ったら、在庫無いです。一週間かかりますけどって言われて、隣のちょい高い製品なら有りますっての二回ほどやられてから、足が遠のいたわ。  

  
[ 1442150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 04:53
仕様を確かめたくてある商品のマニュアル見せてと頼んだら
「ない!」ってw 文字通りこの一言。それ以来行ってない
潰れて良し  

  
[ 1442156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:09
集ストで有名な創価の奴が創業者だから、買わない。  

  
[ 1442171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:31
池袋店は元は三越だから駅からアクセスはいいのだが、震災の時に支援物資を買いに行ったらここぞとばかりに売り場を地階に移動して電池とか懐中電灯売り切れさせてた。ビックカメラはいつもの階にあったからなんとかなったけど。  

  
[ 1442200 ] 名前: きつめに  2016/04/24(Sun) 06:59
BGMが酷すぎ  

  
[ 1442266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:34
店員の接客態度
突っ立てる奴多いのにレジに人いない
地方だと値引いても端数千円位
置いてる家電が前世代でしかも割高、欲しいのがほぼ取り寄せ
おもちゃ日用雑貨化粧品リフォームなど、もはや何屋なのか理解不能  

  
[ 1442297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:54
店員A「買ってくれたらすぐ納品しますんでー」
店員B「契約ありがとうございます。在庫切れなんで一週間待って下さい」
ふざけんな  

  
[ 1442351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:37
レベルが低いからだろwww  

  
[ 1442352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:38
ヤマダの客をイラつかせたり
不快にさせたりする接客技術は超一流だから
お前らも行ってみたらいいよ  

  
[ 1442386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 10:13
店員がただ突っ立ってるだけで仕事してねえよなw
  

  
[ 1442400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 10:51
社員が本当に態度悪い
キーボードうちながら、こちらを一瞥もせずに受け答えするとか一般人以下  

  
[ 1442435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 11:58
ヤマダで買ったものについて問い合わせたら鼻で笑われた瞬間に行くの辞めた
神として扱えとか厚かましいことは言わんが、せめて対等な人間として会話すべきだろ  

  
[ 1442445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 12:24
接客が悪い。
とにかく高いものを買わせようとするくせに商品知識がない。
ポイントも期限切れまで使わせないようにスルーしといて切れたとたん「あ、期限切れましたね」とか言い出すし最悪。
呼んでも店員がなかなか来てくれない。店内ガラガラなのに。  

  
[ 1442484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 13:09
まとわりついてくるからな~。鬱陶しい  

  
[ 1442551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 14:36
展示品を新品と偽り売ってみたり
初期不良の商品の交換に中々応じない
非常に店員の態度も悪く謝罪の言葉すらない  

  
[ 1442600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 15:35
店員の態度の悪さだよな
埼玉の店ではお客の事をぺちゃくちゃ話しながらカウンターで接客したりとめちゃくちゃだったな  

  
[ 1442606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 15:39
すぐに欲しいから店に行くのに、行ったらほとんどの商品が「お取り寄せになります」って・・・
だったら遠くてもヨド行くか安いアマで買うわ  

  
[ 1442645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 16:28
サンワサプライのメディアケース置いてくれよ。前はあっただろ。  

  
[ 1442659 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 16:41
行っても無い事が多かったから全く行かなくなった。もう行く事は無いだろうな。  

  
[ 1442831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 20:55
以前サイフを無くしたとき、ヨドバシとビックはポイントを保証してくれたが、ヤマダはポイントを保証してくれなかった
それ以来ヤマダで買物はしていないし、する気も無い  

  
[ 1442948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 23:29
個人情報を出入り口に見える場所に見える状態で放置された。
レジ内の女が間違えたのに名前書かされた。
ゼッタイ行かない  

  
[ 1443014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/25(Mon) 01:28
ヤマダ「ポイントつけるのでまた来てくださいね(^^)」
頻繁に行かないし、ポイントを使わないと高い

ケーズ「現金値引きだからいつでも安いよー」
頻繁に行かなくても安い  

  
[ 1443295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/25(Mon) 10:20
pbブランドの冷凍室モドキは忘れない
二度と行かねえよ  

  
[ 1445114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/27(Wed) 07:33
単純に態度がでかい、悪い、分からないこと聞かれるとキレる。
行きたくなくなるっつーの。
ヤマダなんかはつぶれてok  

  
[ 1448075 ] 名前: あ  2016/04/30(Sat) 11:24
ン年前、結婚間もないヤマダ行き始めの頃にポイントカードの審査に
落ちました。理由もわからないし、わざわざ封書で落ちた事を知らせるここの会社って一体‥  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ