2016/04/24/ (日) | edit |

1461306299_photo.jpg 【宇部の鮮魚店・魚千代がオリジナル「冷凍」焼き魚 魚離れ懸念で開発】

宇部・相生町の鮮魚店「魚千代」(宇部市相生町3、℡はソースにてにて)が4月、オリジナルの冷凍総菜シリーズ「焼いときました」の提供を始めた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461389448/
ソース:http://yamaguchi.keizai.biz/headline/2488/

スポンサード リンク


1 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:30:48.40 ID:N1q0vb7k0.net
宇部の鮮魚店・魚千代がオリジナル「冷凍」焼き魚 魚離れ懸念で開発

宇部・相生町の鮮魚店「魚千代」(宇部市相生町3、℡はソースにてにて)が4月、オリジナルの冷凍総菜シリーズ「焼いときました」の提供を始めた。

冷凍総菜の開発のきっかけについて、同店の村田稔社長は「ここ数年、一般のお客さまの魚離れを肌身に感じてきた。時間や手間の問題で、魚の調理が難しいという声も多く聞いてきたので『だったら日持ちもして手軽に食べられるものを』と取り組んできた」と話す。

村田社長「魚離れに歯止めをかけ、あらためて魚の魅力やおいしさも知ってもらえたら」とも。

http://yamaguchi.keizai.biz/headline/2488/

オリジナル冷凍総菜シリーズ「焼いときました」
1461306299_photo.jpg
2 名前:バックドロップホールド(北海道)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:31:49.19 ID:I4MdTyQc0.net
シャケ(゚д゚)ウマー
3 名前:かかと落とし(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:32:31.93 ID:3wWbnYdv0.net
魚は高い
8 名前:レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:33:53.34 ID:nphr/FUb0.net
アンダーコントロールが嘘だとばれたから
9 名前:レインメーカー(岩手県)@\(^o^)/[agete]:2016/04/23(土) 14:33:59.94 ID:RaGU0u2A0.net
普通に食ってるよお寿司とか
12 名前:河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:38:36.78 ID:ZcxJw+0d0.net
塩鯖旨いよ塩鯖
13 名前:膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:38:39.62 ID:d+rj26DM0.net
完全に魚の方が高くなった、肉の方が安い
20 名前:アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:42:37.83 ID:/z8IpFDS0.net
年取って魚の方が好きになった

26 名前:ラ ケブラーダ(宮崎県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:45:07.26 ID:MVAh1/Qd0.net
寿司は食べるけど、焼き魚とか骨があるのがめんどくさい
29 名前:トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:46:23.94 ID:lrxN3Z/T0.net
>>26
ママに取ってもらえ
40 名前:ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:49:59.27 ID:H0DyMx5E0.net
魚が高いのは国策なんですかね?
41 名前:ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:50:21.30 ID:MXkpkZH20.net
お魚は残ったのが臭うからやだ
70 名前:毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 14:58:25.83 ID:6qlaBMVW0.net
ブリの切り身とかブリ大根かブリの照り焼きぐらいしかわからん
88 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:03:40.87 ID:WLGjRmEZ0.net
高いよな
ここ数年でホッケとか恐ろしく高くなった
101 名前:テキサスクローバーホールド(空)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:07:29.50 ID:7+9McXvU0.net
ほぼ毎日和食で焼き魚食べてる
119 名前:超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:12:36.69 ID:9PwsdWW10.net
米食わないから
米と魚のコンボは大いにありえるが
パンと魚のコンボは弱い
201 名前:ヒップアタック(家)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 15:51:39.38 ID:j0g4RCop0.net
魚に限らず海産物が高い
エビとかもうずっと食ってない
252 名前:バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 16:18:53.67 ID:SuiqibbT0.net
魚高いし処理がめんどう
手間暇かけて作られた肉より高いってどうなの
269 名前:テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 16:36:54.04 ID:bOHpPx5v0.net
今はカツオが安いから漬け丼にしてる
楽だしうまい
338 名前:16文キック(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/04/23(土) 17:45:07.78 ID:eOdMDYCT0.net
今日は釣ってきたクロを食べるよ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1442153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:04
骨が邪魔  

  
[ 1442154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:09
スーパーによるな。店内調理場で調理したのとか、丸まま一匹も言えば下処理してくれるとかやってるのはいいぞ、コレで鮎とか兜焼のうまさにも目覚めた。でも、自家製のイカの塩辛食った時にはもう市販のが食えなくなったリスクもあるから、あんまり味を覚えるくらいなら、普通に肉食ってる方が財布には優しいかもな。  

  
[ 1442157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:10
放射能が怖いから  

  
[ 1442158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:11
生五味の処理  

  
[ 1442160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:16
どうして消費量と値段がほぼ反比例してるってわかりやすい理由を無視するんだろうな
それで商売やってこうってそりゃ行き詰まるだろうに  

  
[ 1442161 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 05:17
釣るにしても道具を揃えてよっぽど慣れてきてからじゃないと
買った方がかなりの安上がりになるからなあ
慣れてからもなんだかんだで細かい出費があって釣りで元は取りづらい  

  
[ 1442162 ] 名前: 名無し  2016/04/24(Sun) 05:18
魚介類は全般的に高いよ
もっと安ければ買う人はもっと増える  

  
[ 1442163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:20
離れるというよりインフラが整う前の消費量に近づいただけで少し前は食べすぎだっただけ  

  
[ 1442166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:24
俺は魚大好きだけどなw
塩焼きとか小物なら素揚げとか…ホイルの包み焼きもイイしー
でも一番好きなのは味噌汁だなw
すげー出汁が出てウマイw
骨がーとか言ってるのはもったいないぐらいだw  

  
[ 1442168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:26
煮魚と刺身が臭くて無理。
揚げ物も油の臭さと混ざってたりするし、パッサパサだし嫌。
旬の魚を焼くだけの調理法で食べるのは飽きる。

肉はなんだかんだ調理法が多いのと、薄切りあるのが強いと思う。  

  
[ 1442173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 05:35
安い魚で半額になってる時は買うよ。
肉なら倍以上の可食部があって安いのに魚食べるわけ無いだろ、今じゃ安い缶詰以外は嗜好品だよ。  

  
[ 1442177 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 05:48
漁師に向かって魚類の講釈を垂れる自称お魚くんが多い
美味しいものは素直に美味しいと言ってればいいのに
あーだこーだと自分の浅い知識をひけらかす
こんな奴が狭い道をさらに狭くさせていると思う
しかし、そんな自称お魚くん達をうまくコントロールすれば・・・
もっといい方向に行くのではないかな?  

  
[ 1442178 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/04/24(Sun) 05:58
高い。  

  
[ 1442179 ] 名前: 名無しさん  2016/04/24(Sun) 06:05
主婦の味方だったはずの食卓の優等生がここ最近値段跳ね上がってるのが多い。
大陸アジア人が食う必要ないねん。どうせ味の差わからんやろ。  

  
[ 1442181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 06:19
需要は充分あるのに売れない。
それは供給側が魚離れを促進するようなぼったくりとしか思えない高すぎる価格をしているのが原因。
売れなくて当たり前。  

  
[ 1442195 ] 名前:    2016/04/24(Sun) 06:55
・原発
・産地偽装
・加工水産物中韓製多数
・高い  

  
[ 1442202 ] 名前: さかなさかなさかな…  2016/04/24(Sun) 07:05
最初に魚を出禁にした頃、子供がスーパーでさかなさかなさかな~と歌いながら魚ねだり。

今度ばかりはまとめてくださった方と同じ。税税と痩せた家計簿から、東北支援四十兆円。千葉から北海道の太平洋岸の魚介は買わない。

安部さん麻生さん、政治エリートが買えといったら買って市場で中身を捨ててやる。  

  
[ 1442210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:26
海水温が異常だからな。場所によっては稚魚では耐えられないだろう。
今無理に増やそうとするのはどうかとも思うが。  

  
[ 1442214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:36
売れる値段設定にせえよ。  

  
[ 1442236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:01
円高ドル安で所得減 そこに安い豚肉、牛肉が入ってくれば市場原理が働く。v-12  

  
[ 1442251 ] 名前: 蜷咲┌縺浴  2016/04/24(Sun) 08:19
繧ー繝ゥ繝?蜊倅セ。縺ッ鬲壹?譁ケ縺悟ョ峨>縺九i縺雁?、谿オ縺?縺題??∴繧九→鬲壽噴驕?縺励′縺。縺?繧医↑縲?  

  
[ 1442311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:02
水産物への影響4600億円、TPPで全漁連が試算
ttp://www.suikei.co.jp/水産物への影響4600億円、tppで全漁連が/

報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労.働環境.悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1442316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:04
またかwwwww
こんなことしきりに言って(そん時は日本人の米離れだったけどw)
で平成5年だったか米の大不作がおきたら 
米屋が襲撃されるって「平成の米騒動」がおきたんだよなぁ・・・  

  
[ 1442329 ] 名前:    2016/04/24(Sun) 09:16
食いたいけど肉より高いんだよ…  

  
[ 1442372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:49
養殖で大量生産しない限り安くはならんな  

  
[ 1442387 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 10:17
値段が高いから。
手頃だったら毎日食うよ。
出来たら日本産の食いたいけど、まあ、高いから無理かな。  

  
[ 1442389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 10:18
15年くらい前に「何で魚の頻度が少ないんだ?」ってオカンに聞いたことがあるんだけど
・案外安くない
・案外手間が掛かる
・生ゴミの日まで間が開いちゃうとエラいことになる

って言ってた。

しかし、何だか気色の悪い放射脳が沢山涌いてて、ひでぇ有り様だな・・・  

  
[ 1442396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 10:37
高いし、焼くと臭いがなぁ
でも、年を取ってそれなりに食べるようにはなってるんだけどさ
カツオはよく食べるかな  

  
[ 1442457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 12:43
魚のパック販売では100グラム当たり表示がしてあるものもあるが、
あれを見ると魚は意外な高級品だということに、みな気づいたからね。
廉価な牛肉豚肉の何倍もする。鶏肉に至ってはもっと差が開く。

貧乏人は麦を食えという池田勇人の言葉があったが、
今、麦や雑穀を入れてご飯を食ってるのは、ちょっとお金持ちの意識高い系で、
貧乏人は白米食っているという、現代の状況にふさわしい逆転現象だね。  

  
[ 1442460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 12:48
激安スーパーで買うても養殖鮭の切り身が一切れ100円
鯖の切り身が一切れ150円以上するしな
高すぎる  

  
[ 1442470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 12:58
一方で『魚がとれない』みたいなニュースもよくきくね。
別に魚ならなんでもいいわけじゃないんだろ?
じゃ、こんなもんでいいんじゃないの?  

  
[ 1442511 ] 名前: 774@本舗  2016/04/24(Sun) 13:51
うなぎ食うのも辞めろよ  

  
[ 1442708 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 18:00
北海道に住んでるのに何が悲しくてロシア産だのアメリカ産の魚食わなきゃなんないの?
おまけにむちゃくちゃ高い!
昔はおやつで毛ガニ食ってたんぞ  

  
[ 1442711 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 18:03
北海道に住んでた頃海へ行くと生のうにをただで食わせてくれたおばさんがいたな。
新鮮な取り立てのいかを一杯10円で売りにきてた漁師さんとか。
もうないだろうね。  

  
[ 1442723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 18:18
高い。
最近更に高くなったよな。
中韓産は買わない。
だから魚そのものがあまり買えない。

今の救いはカツオのタタキが安くて美味い事だ。
ただし、鮮度は命だが。  

  
[ 1442738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 18:40
肉類は冷凍でもそれほど鮮度が落ちないが、魚介は鮮度が違うとまるで違う物になるからなあ。
大衆魚の鰯は刺身やタタキや焼いても煮ても旨いが、冷凍すると脂焼けをおこして加齢臭の様な臭いで食べれない。
  

  
[ 1442750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 19:06
刺身なんかその辺のスーパーでも100グラム当たり400円〜500円ぐらいするでしょ。
お金がない家庭が増えてるんだから「じゃあ鶏肉でいいよね」ってことになっちゃう。
ビンナガみたいな刺身で食っても旨くないものを無理やり食うなら安くあがるけど。
もちろん安い大衆魚もあるが、それは概ね調理がめんどくさかったりする。
だから大衆魚のフィレをもっと普及させたらいいと思うんだ。ノルウェーがサバで作ってるようなやつね。  

  
[ 1442756 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/04/24(Sun) 19:21
これぞグローバリズムの弊害☆

牛肉を始めとする肉類の方が安く、魚介類は全般的に高い。

オマケに魚は調理の手間と後始末が結構面倒。そりゃ売れるわけ
無いわな☆  

  
[ 1442925 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 23:06
高いからやん  

  
[ 1442954 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 23:46
国産なら買う。  

  
[ 1443149 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/04/25(Mon) 06:38
高い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ