2016/04/24/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗
北欧フィンランドが「ベーシックインカム」の導入を検討していると報道されたことで、国内でも再び関心が高まっている。この制度については賛否両論あるが、論点が十分に定まっているとはいえない。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461379307/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160118-00045774-jbpressz-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/04/23(土) 11:41:47.04 ID:CAP_USER*.net
北欧フィンランドが「ベーシックインカム」の導入を検討していると報道されたことで、国内でも再び関心が高まっている。この制度については賛否両論あるが、論点が十分に定まっているとはいえない。

ベーシックインカムに関する議論は、社会保障の分野だけにとどまるものではなく、労働市場のあり方や市場メカニズムの是非など、幅広い分野と関連している。逆に考えれば、ベーシックインカムについて議論するということは「どのような社会システムを望むのか」について議論することと同じである。

実際の導入は、財源という大きな問題があり、そう容易なことではない。だが、導入の是非について議論することの意義は大きいだろう。

以下では、ベーシックインカムについて論点を整理するとともに、その実現可能性について考察してみたい。

ベーシックインカムは、全国民が最低限の生活を送るために必要な金額を無条件で給付するという制度である。

日本をはじめとする多くの国は、生活が苦しいと考えられる人たちに受給資格を限定する形で、生活保護などの社会福祉サービスを提供している。しかし、誰が貧困状態になっているのか正確に把握するのはたやすいことではなく、本当に助けを必要としている人になかなかサービスが行き渡らないという問題が指摘されている。さらにやっかいなのが、不正給付を是正したり、事前の審査を適切に行うために、多数の公務員を雇わなければならないという効率の悪さである。こうした非効率が積み重なることで、福祉の運営そのものに大きなムダが生じてしまう。ベーシックインカムは、こうした欠点を克服するために編み出された手法の1つである。

ベーシックインカムでは、全員に最低限度の現金給付を行う代わりに、それ以外の社会福祉は原則として実施しない。与えられた金額をどう使うのかは自己責任であり、それ以上は行政はタッチしないという考え方がベースになっている。自助努力を大前提とし、これに最低限の支援という概念をミックスしたものと考えればよいだろう。

全員に基礎的な生活費を給付するにはかなりの財源が必要となるが、既存の福祉予算を大幅にカットできるため、運営方法によっては採算が取れるのではないかとの期待がある。また、全員に無条件で現金が給付されるので、原理的に不正受給という問題は生じない。また、原則としてベーシックインカムの範囲で生活できない人に対するケアは行われないことから、福祉に対する過度な依存も防げることになる。国家予算の最大項目を占める社会保障関連業務に従事する公務員の数も削減できるので、行政のスリム化にも貢献するという仕組みだ。

これはメリットだけを列挙したものに過ぎないが、従来の福祉に対する考え方を根本的に変える概念であることは間違いない。

以下ソース

■ 市場メカニズムの隙間をカバーする役割も
■ 月8万円の給付では120兆円の財源が必要となるが
■ 1人月5万円、4人家族で月20万円なら実現は可能? 
■ 労働のモラルが低下する可能性も

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160118-00045774-jbpressz-bus_all
8 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:46:01.69 ID:V63stTAd0.net
そもそも、北欧が社会保障の質維持できなくての政策だろ
9 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:46:09.34 ID:ZndFjexY0.net
労働需要はどんどん減るからな
11 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:46:54.12 ID:F6JX3cQJ0.net
インフレになっておしまい
17 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:48:54.08 ID:jroYFEeC0.net
働かない選択が欲しい
33 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:53:17.03 ID:GVgh+LFA0.net
ニートには良いお小遣い。
46 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 11:57:59.63 ID:hQu0OTIg0.net
少なくとも少子化は大幅に改善されるだろな
52 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:00:08.75 ID:e3iYI4dN0.net
今の非正規は労働意欲あるの?
77 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:06:46.53 ID:7xCKOtvQ0.net
BIより負の所得税
96 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:11:01.52 ID:pN68cl1k0.net
消費税なくせばいいだろ
いちいち1回吸い上げて再分配しても
吸い上げる側が黒いんじゃ意味ない

106 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:12:53.02 ID:Y8Pg7eac0.net
ニートってのはだな。
親の貯金を市場に回すという崇高な役割があるわけよ。
120 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:15:20.19 ID:+GB+n7ss0.net
仕事をたのしめー
144 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:19:28.33 ID:AZGqJLIW0.net
いや俺は働くよ
本当だよ
これに賛成するわw
173 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:26:20.81 ID:wmd95Cj+0.net
生活保護受給者も含めて工場を作って働いたものに支払うようにしないとダメ
181 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:28:11.84 ID:9911FfKl0.net
あと15年は何も変えられない
220 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:34:06.62 ID:BfmH4iaW0.net
年金を廃止すれば簡単にできる
229 名前:名無しさん@1周年:2016/04/23(土) 12:35:35.11 ID:TcpTy29u0.net
物理的には可能だろうけどまあ持たないよ(´・ω・`)


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1442207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:21
>全国民が最低限の生活を送るために必要な金額を無条件で給付するという制度である。
憲法の「勤労の義務」を放棄させることになる。
サヨ連中は憲法守れ!とデモしろよ。  

  
[ 1442212 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 07:29
シンガポール+香港=日本
これが日本の未来像w  

  
[ 1442213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:34
単純に財源が無いだろ
それに実際導入したら税収も減るから財源自体が目減りする
つーか社会保障が無くなるから病院通いするようになったら
破産して人生終わるな、アメリカみたいに  

  
[ 1442216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:40
そんな事より、迂回脱税何とかしろ
パナマだけで年間55兆とかしゃれに成ってねぇーだろ
パナマだけで日本の景気大回復するわ
それ以外の迂回脱税も徹底的に調査しろよ  

  
[ 1442217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:40
パナマ文書を調査しろ
脱税国外持ち出しを黙認しているからいくら金があっても足りない  

  
[ 1442220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:42
年金や生活保護費いらなくなるのが財源

中小の企業年金みたいなのも必要なくなる

その代わり消費税20以上  

  
[ 1442222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:44
パナマに逃げている税金全回収したらイケるやろ  

  
[ 1442223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:45
他はなんとでもなるが医療だけは10割負担は厳しすぎるな。老人になったら詰むんじゃないのか。  

  
[ 1442224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:46
BI導入して生活保護制度無くすなら是非やってくれ
ナマポが医療費タダとか有り得ん  

  
[ 1442226 ] 名前:    2016/04/24(Sun) 07:52
子供を大量に作って、BIだけで生活する家庭が増えるから、少子化対策になるんじゃね?
ただし、そんな家庭で育った奴がまともに働くわけもなく、親と同じことするだろうから、働く奴いなくなって、国が確実に破綻する。
  

  
[ 1442229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:54
折角フィンランドが実験してくれるってんだからその結果を見てから検討でもいいでしょ  

  
[ 1442230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:54
労働意欲上がるやつもいるだろうな
最低限、食いつなぐだけの金が保証されるんだったら事業なんか失敗を恐れる必要なんかないし
やる気のあるやつなら勝手に企業してくだろ  

  
[ 1442231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:56
>>106
ニートはただのゴ.ミだろ。
強制的に自衛隊にでも入れてその甘ったれた根性を叩き直せ!!  

  
[ 1442232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:57
年金無くなると年金機構の人員不要ry 多少は生き残るだろうが

生活保護に費やす地方自治のリソースも・・・

現状
年金15万以上とか貰ってる世代は反対する
ナマポもだが
  

  
[ 1442234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 07:58
まぁ健康保険の自己負担量を3割から5割に増やして、労働しないと暮らせない程度の月2万程度でやってみたらよさそうな感じになりそうだけどね。  

  
[ 1442237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:02
払い込んだ年金の掛け金
企業年金掛け金は返ってこないよもちろん
  

  
[ 1442238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:03
全員同額なら厚生年金と健康保険の会社負担分は無くならなきゃおかしいよな。だったら給料良くなるかもね  

  
[ 1442239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:04
今、労働者は年金で老人を養っている。
BIでは老人&ニートを養うことになる。
BI導入されたら労働者の負担は確実に上がるよ。  

  
[ 1442240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:07
フィンランドは人口600万
消費税25?
所得税や相続税とかも高いよ

  

  
[ 1442241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:07
>>1442239
現状の生活保護受給者は霞で養われてるの?  

  
[ 1442242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:09
北欧みたいな小さな政府志向じゃないとBIは実現不可能だろう
日本人のようにお上にあれこれ補償を求める国民性では大きな政府志向への加速が止まらない
現在は日本はBIから一生懸命遠ざかっているよ  

  
[ 1442243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:10
普通に考えて、この仕組みって低所得者層向けの業種が働き手が居なくなって詰んで成り立たなくなると思うんだけど大丈夫なのか?あらゆる物価が高くなってBIの金額じゃ生活なんて出来なくなりそうだが。  

  
[ 1442245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:13
ナウルみたいにならないといいけど  

  
[ 1442246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:13
現状 毎年 年金50兆 ナマポ5兆の支払い
それと
企業年金、年金の積立 

  

  
[ 1442247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:14
老人も病人も生活保護も母子家庭も一律補償が減ってニートだけが喜ぶという状況でBIなんて
公務員も仕事なくなるのに
ニート共はこいつら敵に回してそれでも勝てる自信でもあるのか?  

  
[ 1442250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:18
そもそも1人5万だと
そこまで意欲低下しない

持ち家あって寄生してるなら5万で十分で別かもしらんが
  

  
[ 1442255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:24
どっから財源を確保すんのよ  

  
[ 1442256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:24
企業は社会保障費負担減る

労働者は年金支払い分浮く  

  
[ 1442257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:27
国民総ニート化と思ってるのはあれな人ってことよ  

  
[ 1442258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:27
国による国民浄化作戦でしょ  

  
[ 1442261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:29
※1442246
BIだと最低限として月10万で年120万。国民1億として年120兆になるんですが。公平ってだけでコスパは合わないな。  

  
[ 1442262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:30
1人5万だと楽できんわな
多少働かないと、期せずしてワークシェア広まるつか  

  
[ 1442264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:31
要するに現状、社会保障を殆ど利用しない層が居るから社会保障を受ける側にBIでは実現不能なレベルの保証が成り立ってる訳よ。全員に公平に配ったら全員が不便な分程度しか受けられない。働ける内は稼げるだろうけど働けなくなってからは今より酷くなる。要するに老人や弱者を綿でゆっくり締める政策だな。  

  
[ 1442267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:34
逆ピラミッド崩壊して年金崩壊してなんかやるかって感じか

  

  
[ 1442268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:35
社会保障が必要ない層が社会保障が必要な層を養うって言う程酷い施策じゃないよね。そんなに自分の稼ぎから1円も他の為に使いたくないなら無人島でも買ってそこで自活でもしてろ  

  
[ 1442272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:36
単純に時間稼ぎ出来るってだけよ


先延ばしにしてお仕舞いっぽいが  

  
[ 1442273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:37
金の流れ:日銀(造幣)→各銀行→誰かが借金→市場(労働者)
日銀が、直接、労働者に振り込めばベーシックインカムは、簡単にできる

ちなみに、金融緩和の金は、各銀行が貯めこんでるから市場に流れてません
アベノミクス笑っちゃうね。そのせいで、マイナス金利とか出てきたんだよ

日本の不況の原因は、「銀行」  

  
[ 1442277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:40
※1442273
あいつらバブルで自分達の迂闊さが原因で大量に不良債権作ってからは確実な担保がないと金貸さないからな。貸出金利は高い癖に。日本の銀行は終わっている。  

  
[ 1442279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:40
厚生省 年金機構

biより多くもってる年金受給者やナマポがだまちゃいない  

  
[ 1442281 ] 名前: 革新保守  2016/04/24(Sun) 08:42
政府発行肩叩き券を使ったBIなら、

「BI=現金資産税」

BIを使ってインフレを起こした場合、
物価が2倍になった場合には、
現金資産が半分になる。

この、水が蒸発したような価値の目減りが、政府借金の圧縮補填価値と発行された「肩叩き券」に資産移動、
資産税を取って、再分配する事と等価と予測している。

社会保障とした意味のBIは、無意味。  

  
[ 1442283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:43
現状 毎年 年金50兆 ナマポ5兆の支払い


月5万BIなら60兆  

  
[ 1442284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:45
※1442283
老人ニート障害者等の無職が月5万で生きてける訳ねーから現状の福祉のがマシだな。職失ったら詰むとか国民総ブラック企業社員化かよ。治安めっちゃ悪くなるな。  

  
[ 1442285 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 08:45
よく言われる財源が相続税を100%にする事
親の労働の対価を子が受け取るのは不労収益とみなすという考え方
これを実行するだけで月7万支給も可能だとか
まぁこれをやろうとしても国民の多くが拒否するだろうけどね  

  
[ 1442287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:46
※1442241
そっちの原資は年金じゃなくて税金じゃん。
生活保護がなくなった分減税してくれるというならともかく、
そうでなければ給与天引きとは直接関係ない。
それに今はナマポもらっていない親のすねかじり系ニートの
生活費が乗ってくる。  

  
[ 1442288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:48
パナマ(租税回避地 使うの主な理由は相続税だしな

日本の法人税大半払ってないって山本太郎嬉しそうに報告してたわけだし  

  
[ 1442289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:49
その前に、特別永住権という虫のいい話で、何世代も、この国に居座っている者を
いちど、きちんと、本国に、返すことが、絶対に、必要だ。今すぐに!  

  
[ 1442290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:49
>親の労働の対価を子が受け取るのは不労収益とみなすという考え方

不労収益とみなしてるからこそ現状でも高い相続・贈与税取られるんでしょ。そもそも親が労働して稼ぐ理由の中には子供達や子孫を少しでも楽させたいてのもあるんだから子に何も残せないなんて事になったら親の就労意欲減退に繋がってしまって非生産的だよ。私が親ならそんな事になったら子供連れて国を出て行く。  

  
[ 1442291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:50
普通に考えて支給されるんか?
少子高齢化で雀の涙程しか貰えなさそう  

  
[ 1442292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:52
貯金するか年金基金に寄付するだろうな。  

  
[ 1442294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:53
※1442287
原資の名称と運用機関が異なるだけで給料から天引されてる、つまりは働いてる層から徴収されてるのは同じじゃないか。給料天引きと関係ないとか何言ってるの?生活保護も年金も原資は働いてる者からの収入が原資なのは同じでしょ。低能はしゃべるな。  

  
[ 1442296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:53
月10ならニート増えそう
月5だときついよな   

  
[ 1442298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:55
現金つか期限決めた商品券みたいにして
消費に回せて貯めさせないとか  

  
[ 1442299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:56
※1442296
核家族が多い現状だと月10でギリッギリだな。月10だと今より多額の予算が必要になるが。大家族とかなら月5でもイケるけど。  

  
[ 1442301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:57
日本経済は勝手に円高になるんだからその比率に合わして
金刷ってばら撒けよ1万でも2万でもスマフォ代ぐらいにはなるだろ
下手すりゃ労働不足で賃金が上がる可能性だってあるぞ
景気回復したら消費税あげれば良いんだよ、どうよ、だめか。  

  
[ 1442303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 08:58
結婚したら親と別居が当たり前になった現状自体が無駄が増える不動産業界の仕掛けたズルい罠なんだよ。同じコスト使ってデカイ家建てて何世代でも家族全員で住む方がずっとコスパは良い。  

  
[ 1442304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:00
※1442301
普通に考えて黙ってたら円高になるのは日本の国力が現状評価されてるからであってその主因は国民が真面目に沢山働いてるからでしょう。働き手が不足するような自体になったら国力も下がって為替も安くなっちゃうよ。  

  
[ 1442307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:01
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html

報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労.働環境.悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1442309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:01
>>1442301
資源国じゃないんだからサボってたらあっというまに円の価値なんて下がるぞ  

  
[ 1442314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:04
BIにすりゃ公務員減らせるってもそれって年金事務所と生活保護と健康保険組合くらいでしょ。区役所は無くせないし。その分の公務員の給料なんて総額で考えてもBI全国民分の原資に比べたらあってないようなものなんじゃないのか  

  
[ 1442318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:07
たかだか年60兆で済んでる現状を更にコスト掛かるようにして本当に困る層には現状より安い金額しか渡せないてもう公平性以外は良い事0じゃねーか。やめろやめろ治安と国力が悪化する未来しか見えん。  

  
[ 1442320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:09
※1442298
それが可能ならまず年金と生活保護の一部をそうすべきだと思うがw  

  
[ 1442322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:09
>>1442314
重要なのは減らせることと


浮いた労働力を
他に手を回せることなわけで・・・・・  

  
[ 1442323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:12
>>1442322
浮いた分の労働力がそのまま回せてBIで増えた予算分それで税金や保険料で回収できるならいいけどね。とても足りないが。  

  
[ 1442325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:14
>>1442322
BIのコストがどう考えても現状の社会保障より高くなる事は無視?どこからその金出てくるの?税金と保険料額上げるの?じゃあBIの意味なくね?  

  
[ 1442326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:15
BIで生産性上がると考えてる奴はなんなの。上がる訳ねーだろ絶対下がるわ。  

  
[ 1442327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:15
浮いた労働力で全部賄う訳じゃないよ・・・・・  

  
[ 1442330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:17
無償の支援が害悪なのはアフリカが何時までたってもインディアンみたいなレベルのままなのみりゃ判るだろ  

  
[ 1442331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:17
>>1442327
んじゃ最低でも倍は掛かるだろうBIのコストの増えた分の残り何で賄う予定なのか教えてよ  

  
[ 1442332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:19
前提理解できないのが発
狂してて咬み合わないという

  

  
[ 1442333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:20
※1442327
とっとと答えろボケナス。現状より増えるBIのコストはどこから出てくるんですかぁ?  

  
[ 1442337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:21
>>1442332
そういうフワっとした言い方で誤魔化すのいいからBIで増える原資どこから調達するのか教えてよ。  

  
[ 1442338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:22
ナマポ受給の人はつらい制度っすね  

  
[ 1442339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:22
フィンランドは現状の社会保障が手厚すぎてBIにした方がコスパ良くなるからBI導入するだけで日本はそこまで社会保障も社会保障の為の徴収も多くないからBIにしたら損でしょ。そんな事も判らないから低能て言われるんだよ。  

  
[ 1442340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:23
イライラしてんなぁ・・・・面白すぎ  

  
[ 1442341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:24
※1442340
お前みたいな計算もできない漠然と煽ることしかできない低能みるとイライラするわ  

  
[ 1442343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:26
月に50万支給しろや
労働意欲?しるかよ、海外からの労働奴隷に働かせろや、ご託並べて移民進めるんならよ  

  
[ 1442344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:30
BIてすげー簡単にコスト算出できるな。総人口と与える年額で掛けるだけで出てくるものな。  

  
[ 1442346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:33
若者はすでに就職難どころか働く事自体めんどいって人が増えてるよ、仕事仕事はりきってるのはジジイかおっさんか洗脳済みのワーカーほリックだけ  

  
[ 1442347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:34
浮いた労働力でBIで増えた予算分それで税金や保険料で回収できるって

といってるあれなヒト化・・・・・こええわあ  

  
[ 1442355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:38
生活保護や年金が平均月15万として年60兆で済んでるって事はBIにしたら年180兆だから、120兆分、社会保障を多く受けずに済ませてくれてる就業層が居る訳だ。BIなら月5万でようやく原資そのままでトントン、とてもじゃないけど実行できんな  

  
[ 1442360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:41
低能同士だと不毛どころか喧嘩しだすいい例  

  
[ 1442362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:42
>>1442360
そういうふわっとした意見言ってれば済むと思ってるノータリンはなんもしゃべんな  

  
[ 1442363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:43
>>1442355
恥ずかしいわ・・・低能すぎて  

  
[ 1442365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:43
家畜になるんじゃないぞ・・・  

  
[ 1442366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:44
何のための勤労か?という問題であり低下がーと先に否定論で封じるのはおかしい
最低限の生活保障が出来るのなら、何故国家は国民の生活を幸福にしないのか?
苦役を強いるのが国家の目的?
働く働かないのは個人の自由の問題で、それを批判するのは国家の干渉
民主主義的にはおかしい。そっちの方が社会主義だから
ベーシックインカムを社会主義という連中は頭がおかしい
逆に一億総活躍という国民総強制労働みたいなスローガンのほうが社会主義的じゃね  

  
[ 1442367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:44
社会保障て自分が自分で自分を養えなくなった時の為のセーフティーでしょ。自分を養える内は要らんし逆に自分が働けなくなったら最低限生活出来るレベルは貰えないと困るわ。全員に均等に配ってそれで最低限生活出来るレベルの費用なんて出るのか?出るわけねーと思うんだけど  

  
[ 1442368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 09:45
>> 1442363
お前は根拠も提示せず低能て言うだけで良いんだから楽でいいよな  

  
[ 1442376 ] 名前: 理由はいろいろ  2016/04/24(Sun) 09:55 喰えない恐怖からの脱却
とりあえず生きられる安定感は半端ない。  

  
[ 1442385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 10:13
ベーシックインカムで金を配るより、所得税の基礎控除額を現状の38万円から100万円などに大体に引き上げるほうが明らかに経済的にも社会的にも税負担としても優れている  

  
[ 1442395 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 10:32
ブラック犯罪企業がのさばってる、この日本社会で、すでに労働意欲なんて皆無だ。
意欲があるのは、人材を奴隷部品扱いする、経営者を騙る犯罪者だけ。  

  
[ 1442402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 10:56
若いときはともかく年取ると病気に格段にかかるのできつくなるな
年金もなくなるので若いうちからしっかりと貯めないといけないが理性的に行動できるのか?
しっかしこういう北欧を参考にとかいう話ではまったく所得税の中間層の高負担の話はでないな消費税の話でごまかすばかりで
  

  
[ 1442403 ] 名前: 選挙にはきちんと行くべき  2016/04/24(Sun) 10:57
日本は共産国家ではない
ベーシックTAXが基本

消費税以外の税金をすべて廃止しすべき
これだけで、どれだけの人件費が節約できるかわからない。

源泉徴収税引き後のお金で消費税を払うのは税の二重取り
会社への税金を増やすのは、給料が上がらなくなるのと同じ。反対です。
日本は資本主義・自由主義国家なのだから基本的には自己責任、社会保障にかかるお金は現在の1/100でよい。

・怠けた(怠けている)人にお金をかけない
・生産活動に寄与した人以外にお金をかけない
・日本国内に住む日本人の20歳までの、標準生活費、学費、医療費を全額国費にすべき
・生活保護費は一人当たり一生あたり最大で24ヶ月とし、使わなかった人はその分を後期高齢者医療積み立てに回すべき
・職業訓練は全廃し、窓口はすべて自衛隊へ。

以上  

  
[ 1442404 ] 名前: 名無し  2016/04/24(Sun) 10:59
破綻寸前の国が出来るわけねーだろ
どんだけ頭お花畑なんですか?  

  
[ 1442410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 11:11
東南アジアに移住する奴が続出する
今でさえ年金老人が大量に東南アジアにいる
  

  
[ 1442418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 11:32
会社への税金を上げると、給与は上がるんだよ。
税金払うのもったいないって言って経費を使うようになる。  

  
[ 1442427 ] 名前: 名無し  2016/04/24(Sun) 11:46
保険入れよ  

  
[ 1442444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 12:23
俺は条件付き賛成かな。
ベーシックインカムをやると、その他の社会福祉を大幅に減額、廃止することが必ずセットになるからね。
財政再建に効果的だと思う。

従って「生活能力のない人間を合法的かつ公式に、見ゴロシにする」というのなら、賛成。  

  
[ 1442446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 12:24
日本でなんでパナマ文書の話題がでないかってーとだな。
アメリカと同じで、租税回避地が国内にあるからわざわざパナマ経由する必要がないからだ。
どこだって?
知ってるだろ?w  

  
[ 1442447 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/04/24(Sun) 12:25
無理だから日本は、やらないよって言いながら20年後にベーシックインカム開始!なんて事にならんよな?
バブルがはじけたツケが直撃した世代なのに年金まであともう少しというとこで切り替えられて「はい5万円。だから年金は廃止ね」なんてなったら洒落にならんぞ!毟りとられてきた年金返せよ。
どんだけ嫌な事ばかり押し付けられるねん!  

  
[ 1442451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 12:36
ベーシックインカムをパチンコなどで浪費しても「もう1円も出しません」と言って突っぱね
そいつがやがて路上で行き倒れになっても、やむを得ぬという社会にしない限り、
福祉乞食が福祉を2重3重にもらうだけの結果にしかならず、誰のためにもならないと思うよ。

そうでないなら今まで通りの福祉で「これに頼るのは世間に申し訳ないこと」という気持ちを
本人らに植え付け続けるのがもっとも良い。  

  
[ 1442480 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/24(Sun) 13:06
ローマ帝国の市民もかくありなん・・か、亡国の施策だね。
何考えてるんだろうな。  

  
[ 1442498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 13:31
どうせ導入しても今の利点が欠点として浮き彫りになり、最後は廃止されるのがオチ
まあ日本人は洗脳気質があるから世論というか社会の雰囲気がBI賛成になれば騙されて導入するかもね
それが嫌なら、世論を作り出せる人間達を理解しておいた方がいい  

  
[ 1442506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 13:46
所得税廃止にしろや  

  
[ 1442508 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/04/24(Sun) 13:48
技術革新で労働者は余りに余っているからな。働かない人間こそ優遇すべきだろ。  

  
[ 1442512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 13:51
導入するとして支給対象は?
未来永劫国内在住の日本人に限るならまだ話し合いの余地はあるが
そんなの無理でしょ
最初に限定しても絶対対象範囲が広がる
今の社会保障と一緒だよ
なし崩し的にタダ乗りするやからが出てくる  

  
[ 1442648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/24(Sun) 16:30
通貨なんて日銀が刷ればいくらでもできるだろ。
かかるコストは紙代と印刷代だけ。  

  
[ 1443017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/25(Mon) 01:32
年120兆円インフラ整備したらいい。GDPが最低120兆円上がり、より安心安全快適便利になって国民の財産になる。  

  
[ 1443054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/25(Mon) 02:47
1442607
今時は端末操作で印刷自体しなくてもいけるよ  

  
[ 1444024 ] 名前: 名無し  2016/04/26(Tue) 03:50
ベーシックインカムを商品券でやったらどうだ。個人で銀行に下しに行く代わりに銀行、日銀がまとめて国庫に一度に紙幣を収める。国民は商品券で好きな物を自由に買う。無くしたらその月は無しまた来月。銀行、日銀は商品券をまとまったら国が買い上げ又配る。おっちょこちょいが居るから国は儲かるよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ