2016/04/24/ (日) | edit |

レクサスというブランドを語るのは簡単ではない。レクサスの名前が知られているかどうかではなく、「トヨタが目標にしているような高級ブランドになりえるのか?」という観点で意見が交わされるからだ。「トヨタというお金の豊富にある成功している大企業ならば、短期間で高級ブランドを作るのも可能だろう」と当然のように思われる。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461490443/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/business/news/160424/bsa1604241204004-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/04/24(日) 18:34:03.80 ID:CAP_USER*.net
レクサスというブランドを語るのは簡単ではない。レクサスの名前が知られているかどうかではなく、「トヨタが目標にしているような高級ブランドになりえるのか?」という観点で意見が交わされるからだ。
「トヨタというお金の豊富にある成功している大企業ならば、短期間で高級ブランドを作るのも可能だろう」と当然のように思われる。
しかしながら名前を連呼して知名度があがるのは資金次第であるが、高級と名のつくブランドは自作自演ではどうにもならない。この両者にあるギャップが、レクサスを苦しめているのは想像に難くない。
2005年から4月のミラノデザインウィーク開催中にレクサスのプレゼンが行われてきた。毎年(不参加の年もあったが)、それをみながらレクサスについて考えることも多い。どうして、こんなにも売れないのか? 迷走のしすぎではないか? 君臨するドイツメーカーのお膝元で市場を作るのは、そもそも無理な話なのか?
1989年から販売をはじめた米国では年間20数万台レベルの成功ブランドであるが、欧州では年間6万台に満たない不完全燃焼ブランドだ。
今年も4月12日から17日の6日間、ミラノのデザインウィーク中にレクサスは展示を行った。2013年からクルマそのものを見せるのではなく、一つは世界の若い人たちが参加するデザインコンペの優秀作品のお披露目。二つにレクサスというブランドをテーマにさまざまな角度から表現しようと試みている。
以下ソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160424/bsa1604241204004-n1.htm
3 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:35:26.14 ID:PreUK+Bc0.net「トヨタというお金の豊富にある成功している大企業ならば、短期間で高級ブランドを作るのも可能だろう」と当然のように思われる。
しかしながら名前を連呼して知名度があがるのは資金次第であるが、高級と名のつくブランドは自作自演ではどうにもならない。この両者にあるギャップが、レクサスを苦しめているのは想像に難くない。
2005年から4月のミラノデザインウィーク開催中にレクサスのプレゼンが行われてきた。毎年(不参加の年もあったが)、それをみながらレクサスについて考えることも多い。どうして、こんなにも売れないのか? 迷走のしすぎではないか? 君臨するドイツメーカーのお膝元で市場を作るのは、そもそも無理な話なのか?
1989年から販売をはじめた米国では年間20数万台レベルの成功ブランドであるが、欧州では年間6万台に満たない不完全燃焼ブランドだ。
今年も4月12日から17日の6日間、ミラノのデザインウィーク中にレクサスは展示を行った。2013年からクルマそのものを見せるのではなく、一つは世界の若い人たちが参加するデザインコンペの優秀作品のお披露目。二つにレクサスというブランドをテーマにさまざまな角度から表現しようと試みている。
以下ソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160424/bsa1604241204004-n1.htm
レースに出て結果を残せ。それしか無い
12 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:37:47.41 ID:xK4eoXfj0.netドイツではカローラやインプレッサは売れてるんだけどな。
13 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:37:54.90 ID:/flco8gl0.net日本で韓国車が売れないのと同じ
14 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:38:28.34 ID:iTCtktxj0.netレクサス乗りだがステラのデザインカッコいい。。
42 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:44:58.75 ID:DeOq51xB0.netブランド力=歴史の長さと手柄の多さ
43 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:45:12.84 ID:14Q7rYdq0.netアメリカで売れてるんだしいんじゃね
48 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:45:59.08 ID:yobRBZBh0.net
まずレクサスの「レ」、カタカナをエンブレムにするのやめろよ。
113 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:55:21.07 ID:lY7MYCTD0.net
>>48
その発想、今まで思いつかなかったw
その発想、今まで思いつかなかったw
260 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:11:42.12 ID:BLfJOdYi0.net
>>48
声だしてワロタ
71 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:49:49.53 ID:o65bTbBE0.net声だしてワロタ
LEXUS LC500でググれ
かっこいいだろ?
440 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:29:39.05 ID:aK2tIA3H0.netかっこいいだろ?
>>71
73 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:50:13.06 ID:mS205Uti0.net
LC500は、それのコンセプトモデルの「LF-LC」に
韓国人デザイナーが関わっているので2chウケ悪そう
http://japanese.joins.com/article/550/169550.html
「レクサスLF-LC」は韓国人デザイナー2人を含む
米デザインセンター「CALTY」の作品。
比べるとどうしてもちゃちい
78 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:50:46.60 ID:m7R4TToM0.netカッコいいエンブレムに変えれば売れるよ
91 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:52:40.60 ID:tvI8cPrz0.netレクソスはおっさん役員御用達の業務車だからダサいんだよ
あとDQN専用(中古)
111 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:55:05.74 ID:2a8IfvUH0.netあとDQN専用(中古)
自分から高級ブランドって言ってる所が痛い
112 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:55:14.08 ID:rduw7Zil0.net最近レクサス走りまくってるなまじでwww
120 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:55:44.08 ID:aOWJfINV0.netもう少し価格抑えて品質と性能上げろってことよ
136 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 18:57:24.46 ID:7n1YxBJG0.net一つのブランドを築くのは時間が掛かるんだよ。
特に高級なモノはね。
客に媚びず、我が道を行くのが高級ブランド。
157 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:00:27.66 ID:q6Y8eYAQ0.net特に高級なモノはね。
客に媚びず、我が道を行くのが高級ブランド。
韓国車が日本で売れないのと似ている
159 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:00:41.92 ID:bwW1nUnR0.netレクサスよりBMWの方がかっこいいし
168 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:02:33.66 ID:aOWJfINV0.netトヨタSAIにロッテマーク貼り付けただけで2百万円高のレクサスHS
ねえわ
193 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:04:47.90 ID:5i+zgBp+0.netねえわ
結局中身はまだまだヨタ車なのよ
194 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:05:01.99 ID:Fr5fUhzWO.netデザインが悪すぎるぜ
203 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:05:48.25 ID:o5vATSyi0.netレクサスのデザインが好きになれない、というか
今のトヨタ車のフロントグリルが嫌い
207 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:06:21.02 ID:bzRAbOgP0.net今のトヨタ車のフロントグリルが嫌い
あの車、高そうに見えない
225 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:08:37.17 ID:BxAK3UM/0.net今のデザイナーをクビにして、マツダのデザイナーを雇えば売れるよ
233 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:09:29.07 ID:NmFJ+HBm0.netまずはグリルを変更しろ
話はそれからだ
253 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:11:14.54 ID:aOWJfINV0.net話はそれからだ
レクサスCTとベンツAクラス、見た目だけでもベンツ勝利
そういうこった
261 名前:名無しさん@1周年[がんばれ!ゴエモン!]:2016/04/24(日) 19:11:42.64 ID:y6gfTmrl0.netそういうこった
レクサスとか素人騙して売ってるだけで
静かで法定速度での乗り心地に焦点絞って作って
走る曲がる止まるの基本性能にはコストダウン酷い
テストでその辺の評価はいつも良くないのがレクサス
そんな事してる限りは無理
308 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:16:28.03 ID:mGmrj7u40.net静かで法定速度での乗り心地に焦点絞って作って
走る曲がる止まるの基本性能にはコストダウン酷い
テストでその辺の評価はいつも良くないのがレクサス
そんな事してる限りは無理
まあデザインがダサいからな。
ジジババ好みなんだよねレクサスは。
気が付いて無いんだろうが。
309 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:16:29.12 ID:1J9FE0Nb0.netジジババ好みなんだよねレクサスは。
気が付いて無いんだろうが。
トヨタがどれだけ努力しても
欧州の自動車メーカーを守るための
非関税障壁が立ちはだかる
320 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:17:56.58 ID:5X6dQY9k0.net欧州の自動車メーカーを守るための
非関税障壁が立ちはだかる
極端に例えれば、
ベンツやBMWは一流の芸術家が作った作品。
日本車は高校生くらいの年齢の人間がデザインしたって感じ。
レクサスは一般素人が見ても、奇抜さだけでちぐはぐ、
落ち着かないデザイン。
344 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:21:07.29 ID:fpDPtjH80.netベンツやBMWは一流の芸術家が作った作品。
日本車は高校生くらいの年齢の人間がデザインしたって感じ。
レクサスは一般素人が見ても、奇抜さだけでちぐはぐ、
落ち着かないデザイン。
エンブレム変えてみたら?
372 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:23:56.81 ID:9RjPYKEc0.netレクサスはアメリカ向け高級ブランド。
欧州向けにはレクサスの上のブランドを作るしかない。
そのブランドはLFAクラスの極限られた車にしかブランドを与えない。
これでブランドを作ることができる。
384 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:24:53.60 ID:BN6JONzs0.net欧州向けにはレクサスの上のブランドを作るしかない。
そのブランドはLFAクラスの極限られた車にしかブランドを与えない。
これでブランドを作ることができる。
ブランドは上から下への展開が鉄則、初めに最高級ありき
トヨタはその真逆を行ってる
453 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:30:37.65 ID:r7+DFhCh0.netトヨタはその真逆を行ってる
トヨタの高級ブランド
作ってるのは期間工員
520 名前:名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 19:37:19.93 ID:geFyDPwz0.net作ってるのは期間工員
品質を保ったまま あと50年くらい続ければ
いけるかも カモ
いけるかも カモ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 三菱自と日産補償協議 減税分追納2万 ガソリン差額最大10万 ユーザーへのおわび最大5万 数百億規模か
- 三菱「すまん本当は1990年から数値誤魔化してたわ。もう時効だけどw」
- 【偽装】三菱自、販売店に客まばら 契約キャンセルも
- 燃費不正の三菱自、身売り先にテスラやアップルの名前も浮上か
- レクサスに立ちはだかる欧州の壁…資金豊富でもブランド作りは難しい ドイツメーカーのお膝元で市場を作るのは無理なのか?
- スズキ、排ガス基準値10倍超え ドイツ政府調査、日産も数倍
- 三菱自「車両買い取り」なら数千億円規模に膨らむ恐れ
- 日産が「軽」自社生産を検討 三菱自不正で不信感、協業解消に発展も
- 三菱自動車に苦情殺到、憤る販売店「ほとんど詐欺」
こうドイツにもそれほどブランドは感じなくなったけどな
糸巻ダッサーw
マジレスすると個々の国は自分の国のメーカーを応援したくなるのが基本、例えトヨタの車が全てにおいて欧州の車を上回ったとしても恐らく欧州の車好きが東洋人のメーカーを選ぶ事はない、現実なんて割とそんな物。
ドイツにいてレクサスを選ぶ理由がないわな
関税っていうけど、高級車は高くても欲しい人がいれば売れるもの
それで売れないのは魅力が足りないからだね
関税っていうけど、高級車は高くても欲しい人がいれば売れるもの
それで売れないのは魅力が足りないからだね
>日本で韓国車が売れないのと同じ
いや、ドイツ車のつくりも結構いい加減だぞ
いや、ドイツ車のつくりも結構いい加減だぞ
ブランドなんて長い時間かけて培ったものでないとメッキ剥がれるのも一瞬
金かけて偽物のブーム作った末路なんて隣の国見れば幾らでも例はあるだろうが
金かけて偽物のブーム作った末路なんて隣の国見れば幾らでも例はあるだろうが
NXとか最近のレクサス良いなと思うがまじであのエンブレムがなぁ
欧州系はほんとエンブレムがかっこいい
欧州系はほんとエンブレムがかっこいい
スピンドルグリルがダサい
インフィニティのほうがまだマシ
インフィニティのほうがまだマシ
そんな10年や20年でブランド力を持とうという考えが浅はか。
勃興して間もない新産業ならともかく、車は欧州でも戦前からごく普通に作ってるわけだしね。
勃興して間もない新産業ならともかく、車は欧州でも戦前からごく普通に作ってるわけだしね。
ティファールみたいに瞬時にブランド作り上げた会社もあるからなぁ
でもそれにはよほど品質や個性が際立ってないといけないし
ただ単にスペックや快適さやデザイン程度じゃ足りないだろうな
でもそれにはよほど品質や個性が際立ってないといけないし
ただ単にスペックや快適さやデザイン程度じゃ足りないだろうな
レクサスと言えばコレみたいなフラッグシップが足りない
LFAみたいのを少数でいいから作ればいいのに
LFAみたいのを少数でいいから作ればいいのに
いきなり高級とか言わず、中の上あたりから狙ったほうがいいんじゃね。
あと、自動車レースで地道に結果出しつづけるしかないだろ。
あと、自動車レースで地道に結果出しつづけるしかないだろ。
レクサスに抱いているイメージは室内が静かで、デザインが素人レベルで、値段ばかり高くて、高級感が全くない。
ハイブリッドなのに燃費も悪いし、意味あるのかって思ってる。
トヨタの車全般にいえることだけど、デザインが芸術的じゃない。
何種類も車を作ってるから仕方ないのかもしれないけど、もう少しデザインが何とかならないものかね。
デザインは車の開発の中でも一番金のかからないところなんだから一流のデザイナー雇って造れよ。
ハイブリッドなのに燃費も悪いし、意味あるのかって思ってる。
トヨタの車全般にいえることだけど、デザインが芸術的じゃない。
何種類も車を作ってるから仕方ないのかもしれないけど、もう少しデザインが何とかならないものかね。
デザインは車の開発の中でも一番金のかからないところなんだから一流のデザイナー雇って造れよ。
関税
~終了~
~終了~
ディズニーなんてありとあらゆるメディアを使ってブランドを
確立させたけど時間はかかる
地道にいって他が墓穴を掘るのを待とう
確立させたけど時間はかかる
地道にいって他が墓穴を掘るのを待とう
もともと日本車は欧州では殆ど売れていないよ。
日本車が強いのは日本とアメリカ。その他の世界で幅広くという感じ。
最近では欧州車のメッキが剥がれてきている部分もある。
日本車が強いのは日本とアメリカ。その他の世界で幅広くという感じ。
最近では欧州車のメッキが剥がれてきている部分もある。
※1442854
あそこは取っ手の取れるフライパンシステムや
2000年初頭に売り出した、例の電気ケトルの大ヒットのおかげだね。
要するに”完全に新しい商品”を世に出さないと、短期間でブランドになるのは難しいという例。
あそこは取っ手の取れるフライパンシステムや
2000年初頭に売り出した、例の電気ケトルの大ヒットのおかげだね。
要するに”完全に新しい商品”を世に出さないと、短期間でブランドになるのは難しいという例。
上でも言われてるがLFAクラスを少数でいいから造り続ける、これだけである程度のブランドは維持出来ると思う
高級ブランドには希少性は必要
高級ブランドには希少性は必要
ソアラもセルシオもDQN車に落ちてった。
次はレクサスか。
次はレクサスか。
日産ローレル復活させて、LEXUSにケンカ売ろうぜ!
もちろんボンネットのエンブレムの「L」マーク復活で!
もちろんボンネットのエンブレムの「L」マーク復活で!
※1442872
今のDQNは竹槍出っ歯時代とちがって、ボックスワゴンやSUV志向だから、大丈夫じゃないかな。
今のDQNは竹槍出っ歯時代とちがって、ボックスワゴンやSUV志向だから、大丈夫じゃないかな。
【TPP】日本車輸入で米・カナダにセーフガード拡大の特例…TPP全章判明
ttp://www.2nn.jp/bizplus/1446715165/
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労.働環境.悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
ttp://www.2nn.jp/bizplus/1446715165/
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労.働環境.悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
マジレスするとレクサスは公式でも高級車メーカーではなく大衆車メーカーだよ。
高級車と嘘言ってたら売れないよ。
代表的なベンツ、アウディ、BMWやポルシェも世界では大衆車メーカーだよ。
日本だけが高級車メーカーで謳って売ってるだけ。
高級車と嘘言ってたら売れないよ。
代表的なベンツ、アウディ、BMWやポルシェも世界では大衆車メーカーだよ。
日本だけが高級車メーカーで謳って売ってるだけ。
LF-Aでぶっ飛んだんで
そのまま我が道行ってください。
そのまま我が道行ってください。
たたでさえ経済がよろしくない欧州で、欧州車のシェアが落ちたらまずいでしょ
LSとSクラスとA8と7シリを乗り比べるだろ?
レクサスだけ劣ってるのがよーくわかるよ
レクサスだけ劣ってるのがよーくわかるよ
良いものはデザインが優れてる。
逆に言えばデザインが悪ければ、
どんな良いものを作っても、
選ばれはしない。
逆に言えばデザインが悪ければ、
どんな良いものを作っても、
選ばれはしない。
子会社のダイハツが楕円形の中にアルファベットのDを描いたエンブレムで
親会社の高級車ブランドのレクサスが楕円形の中にLを描いたエンブレム
で、このDとLのエンブレムって、コストは同じじゃね?って思うと
一番目立つ部分の品質がダイハツと同じじゃ(しかもやけに似てるし)
高級車ブランドと言いつつ、中身はダイハツと同じじゃね?
と思われても仕方ないんじゃないかな?
て、ことであのエンブレムだけは変えたほうがいいと思う
親会社の高級車ブランドのレクサスが楕円形の中にLを描いたエンブレム
で、このDとLのエンブレムって、コストは同じじゃね?って思うと
一番目立つ部分の品質がダイハツと同じじゃ(しかもやけに似てるし)
高級車ブランドと言いつつ、中身はダイハツと同じじゃね?
と思われても仕方ないんじゃないかな?
て、ことであのエンブレムだけは変えたほうがいいと思う
レクサスというと内装にもコストカットの跡がみられるとかいうあれか
レクサスのエンブレム外してみて見み?
一昔のおっさんが好きそうなデザインだろ。
実際乗ってる奴らもだっせえから二重苦だわなw
一昔のおっさんが好きそうなデザインだろ。
実際乗ってる奴らもだっせえから二重苦だわなw
レクサスは車としては欧州車に負けていない。
問題はイメージ。
値段が高いだけでは高級ブランドとしては認めてくれない。
デザインに関してもレクサスは非常にレベルが高いが、
欧州で見られるデザインとは異なる。
人は見慣れない物に共感は抱かない。
レクサスは実力のある車なので地道にPRしてイメージを浸透させていくしかないだろう。
レクサスは世界一をとれるポテンシャルを十分に備えているのだから。
>「レクサスLF-LC」は韓国人デザイナー2人を含む米デザインセンター「CALTY」の作品。 by中央日報
韓国人がまた起源説を唱えてるのか、CALTYは一体何人いると思ってんだホント気持ち悪い
韓国人がまた起源説を唱えてるのか、CALTYは一体何人いると思ってんだホント気持ち悪い
欧州がどれだけ排他的か知らないのかね。
それはともかくトヨタはレクサスブランドを25年も引っ張って
しまったのがいけない。本来ならレクサスの高級車ラインは
トヨタのエンブレムでリリースされているべき。
レースで云々ならばF1やWECはレクサスで出ていておかしくないが、
そうはなっていない。軸がブレブレではブランドを語るには早い。
現行レクサスのデザインは悪くない。というよりかは
先端を行き過ぎていてなかなか受け入れられていない。
それはともかくトヨタはレクサスブランドを25年も引っ張って
しまったのがいけない。本来ならレクサスの高級車ラインは
トヨタのエンブレムでリリースされているべき。
レースで云々ならばF1やWECはレクサスで出ていておかしくないが、
そうはなっていない。軸がブレブレではブランドを語るには早い。
現行レクサスのデザインは悪くない。というよりかは
先端を行き過ぎていてなかなか受け入れられていない。
元スレはドイツ車かぶればっかだったんじゃね?
ドイツ車マンセーの工作員までしこんでたくらいだからなVWは
日本で韓国車が売れないのと同じな訳がないだろ
ドイツ車マンセーの工作員までしこんでたくらいだからなVWは
日本で韓国車が売れないのと同じな訳がないだろ
※ 1442879
>代表的なベンツ、アウディ、BMWやポルシェも世界では大衆車メーカーだよ。
本国ドイツでも立派な高級車メーカーですよw
大衆車メーカーはVWやOPEL
>代表的なベンツ、アウディ、BMWやポルシェも世界では大衆車メーカーだよ。
本国ドイツでも立派な高級車メーカーですよw
大衆車メーカーはVWやOPEL
>>13
カローラはともかくインプレッサは売れてないだろ
カローラはともかくインプレッサは売れてないだろ
16年3月のEUにおける新車登録台数
トヨタ 66,902台
レクサス 5,730台
Includes Subaru and Daihatsu 3,597台
VW 175,024台。HYUNDAI 53,897。KIA 48,946台。
トヨタ 66,902台
レクサス 5,730台
Includes Subaru and Daihatsu 3,597台
VW 175,024台。HYUNDAI 53,897。KIA 48,946台。
>1442950
ドイツは知らんがスイスはどんな田舎にいっても、レガシィとインプが必ず停まっていたよ。スイス限定ならカローラより多いくらい。
ドイツは知らんがスイスはどんな田舎にいっても、レガシィとインプが必ず停まっていたよ。スイス限定ならカローラより多いくらい。
1442956
単に目についたからそう思えるだけでは
単に目についたからそう思えるだけでは
WRCとWECのメイクスタイトル5年連続+ル・マン5連勝位はしないと。
イタリア人にでもデザインさせたら?
2016年3月スバル販売台数
ドイツ:971
スイス:652
ドイツ:971
スイス:652
あんなダサい車がBMWやメルセデスになれるわけ無いだろ
さらに中身まで圧倒的に負けてんのに
さらに中身まで圧倒的に負けてんのに
だってトヨタの車にちょっと良い塗料を使い、防音材を増量し、ちょっと豪華風な内装をあしらって、エンブレムをレにしただけじゃん。
それで倍プッシュは払えない。
それで倍プッシュは払えない。
なんちゃってVIPで、高そうに見せる技術はナカナカのもの。
値段ほどのコストはかかっていない。
高級という体で儲けられているだけだな。
見栄を張るという用途には使えるが、車好きにはウケない。
値段ほどのコストはかかっていない。
高級という体で儲けられているだけだな。
見栄を張るという用途には使えるが、車好きにはウケない。
レクサスもメルセデスやBMWを見習って200万円台の安いのを出すべきだな
高級車というかハイクラス向けの先進的実用車的なポジションを確保すべきだな。
欧州の詐欺師どもとブランドでマトモにやりあっちゃいけない。
希少性や勿体で売っても良いことはない。
欧州の詐欺師どもとブランドでマトモにやりあっちゃいけない。
希少性や勿体で売っても良いことはない。
ステーションワゴンとクーペをラインナップに加え、
マツダにデザインと本物のクリーンディーゼルを提供してもらい、
オラついたフロントマスクに磨きをかけJAPDQNグリルと名付け、
デイライトは上向きで眩しく、ウィンカーは常時点灯
床下は青く照らし欧州人の好きなマニュアル車も設定
四人乗りミニバンブームを巻き起こすべくアルファードロイヤルラウンジにレマークをつけただけの車種も1,000万ポッキリで売り出す
デカいリヤウイングをつけた86もレマークをつけて売る
コーポレートカラーはシルバーなんて止めて金ピカ
全車種広告は金ピカをメインに打ち出す
これでベンツBMとは違うブランドを生み出せる
マツダにデザインと本物のクリーンディーゼルを提供してもらい、
オラついたフロントマスクに磨きをかけJAPDQNグリルと名付け、
デイライトは上向きで眩しく、ウィンカーは常時点灯
床下は青く照らし欧州人の好きなマニュアル車も設定
四人乗りミニバンブームを巻き起こすべくアルファードロイヤルラウンジにレマークをつけただけの車種も1,000万ポッキリで売り出す
デカいリヤウイングをつけた86もレマークをつけて売る
コーポレートカラーはシルバーなんて止めて金ピカ
全車種広告は金ピカをメインに打ち出す
これでベンツBMとは違うブランドを生み出せる
マツダ、マツダ言ってるやつ居るけど
めちゃくちゃ好調でトヨタの1/4しか売れてないメーカーだぞ?
デザインだけで売れるほど世の中あまくねーよ、バ.カ信者。
めちゃくちゃ好調でトヨタの1/4しか売れてないメーカーだぞ?
デザインだけで売れるほど世の中あまくねーよ、バ.カ信者。
まずメルセデスの作るマイバッハや、ロールス・ベントレーの様な超高級セダンが無い時点で高級ブランドとして負けてるじゃん 大体、馬車や船や飛行機など贅沢品を作ってきた歴史のある欧州にそんな簡単に勝てるかよ ブランドを作ろうとするんじゃなくてただ高級品を作ることに邁進しろよ
1443073
だからトヨタがマツダのデザインだったらという話だろ
だからトヨタがマツダのデザインだったらという話だろ
1443145
その辺は無理、極めて閉鎖的な市場でロールス・ベントレーが名ばかりの時代でもドイツメーカーは敵わなかった
だからBMWやVWは名前を手に入れる方法を考えたし、唯一それに挑んだメルセデスも勝ててはいない
その辺は無理、極めて閉鎖的な市場でロールス・ベントレーが名ばかりの時代でもドイツメーカーは敵わなかった
だからBMWやVWは名前を手に入れる方法を考えたし、唯一それに挑んだメルセデスも勝ててはいない
日本はいいよ。
デトロイトは頑張れないのか?
デトロイトは頑張れないのか?
まあブランドを作るにはたしかに時間がかかるけど
この場合は話は簡単。関税の障壁がでかいからでしょ。
だから、レクサスでなくても日本のメーカーはどこも評価は高くてもシェアは低い。
気にすることはないよ。アメリカで売れていれば商売は成り立つし
ブランドとしての威厳は徐々に作られていく。
まして、ハイブリッドっていう完全に独自なアイデンティティを持ってるから
たとえば単なる劣化の安売りのヒュンダイのやつとかとは比べようもない。
この場合は話は簡単。関税の障壁がでかいからでしょ。
だから、レクサスでなくても日本のメーカーはどこも評価は高くてもシェアは低い。
気にすることはないよ。アメリカで売れていれば商売は成り立つし
ブランドとしての威厳は徐々に作られていく。
まして、ハイブリッドっていう完全に独自なアイデンティティを持ってるから
たとえば単なる劣化の安売りのヒュンダイのやつとかとは比べようもない。
※1443304
確かに日本が関税0に対してEUの10%はデカいよな、自国有利ゴリ押しのアメリカですら2.5%なのに
確かに日本が関税0に対してEUの10%はデカいよな、自国有利ゴリ押しのアメリカですら2.5%なのに
輸入車派というわけではないけど、ここ10年以上BMWに乗っている。理由は、明快だけど運転する楽しさだよ。
エンブレムデザインは真面目にトヨタの方がマシ
大体F1やLMP1、NASCARみたいなトップカテゴリーではトヨタで出てて、唯一世界的に展開できそうなGT3がいつまでたっても完成してないからどうやったってレクサスブランド定着は遅れるわ
まずはLCレベルのモノを常にラインナップに乗せておくことだ
AMG GTやM6に対してRC Fじゃ力不足もいいところ
大体F1やLMP1、NASCARみたいなトップカテゴリーではトヨタで出てて、唯一世界的に展開できそうなGT3がいつまでたっても完成してないからどうやったってレクサスブランド定着は遅れるわ
まずはLCレベルのモノを常にラインナップに乗せておくことだ
AMG GTやM6に対してRC Fじゃ力不足もいいところ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
