2016/04/26/ (火) | edit |

Flag_of_Francesvg.png 【豪潜水艦の共同開発、仏が受注 日本は落選】

(更新)オーストラリアのマルコム・ターンブル(Malcolm Turnbull)首相は26日、同国の次期潜水艦の共同開発事業の相手に、フランスの造船会社DCNSを選定したと発表した。フランスと受注を競っていた日本とドイツは落選した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461640681/
ソース:http://www.afpbb.com/articles/-/3085280?cx_part=topstory

スポンサード リンク


1 名前:天麩羅油 ★:2016/04/26(火) 12:18:01.51 ID:CAP_USER*.net
豪潜水艦の共同開発、仏が受注 日本は落選

(更新)オーストラリアのマルコム・ターンブル(Malcolm Turnbull)首相は26日、同国の次期潜水艦の共同開発事業の相手に、フランスの造船会社DCNSを選定したと発表した。フランスと受注を競っていた日本とドイツは落選した。

以下ソース
http://www.afpbb.com/articles/-/3085280?cx_part=topstory
3 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:18:41.11 ID:wUTycjx60.net
オーストラリア海軍は頭抱えてるだろうな
5 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:19:02.99 ID:VZxmF6dk0.net
いいけど、技術だけくれってのはダメたからね
6 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:19:06.53 ID:mSG75yti0.net
中国も頭抱えてそう
14 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:20:35.27 ID:Vht8AwhM0.net
オーストラリアなんぞと係わらなくてよろし
15 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:20:35.33 ID:U8ZxcTy00.net
いやあ、日本国民としてホッとしているよ。
20 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:21:45.36 ID:xb/A+gt00.net
これで安心
38 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:23:51.17 ID:tvK2UiTa0.net
そうりゅう型の技術流出防げて本当に良かったな
現地生産とか正気の沙汰じゃ無い

45 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:24:55.60 ID:dYi0hbbg0.net
よかった ハッピーエンドだね
56 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:26:19.25 ID:g6FpdWO50.net
良かった
まあ、中国はフランスの技術でも盗んどけ
62 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:26:43.97 ID:w3G+SeJt0.net
朗報w
79 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:28:50.75 ID:yoIcR4Id0.net
フランスよかったね
102 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:30:57.11 ID:xloslBFn0.net
ちょうどよかったじゃん
メンテ費用考えたら大赤字案件だし
135 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:33:18.32 ID:jnJkiVF30.net
よかった よかった \(^o^)/
145 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:34:17.43 ID:iD5r94H40.net
受注の可否が発表前に漏れる国に輸出しなくて良かったな
155 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:35:27.17 ID:1T2Svuah0.net
親中国でしかも中国系議員がいるような国に売るとか無いわ
199 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:38:38.58 ID:kzsVHWKq0.net
まずはよかったと。
デメリットもあるが、まぁいいかで。
217 名前:名無しさん@1周年:2016/04/26(火) 12:40:10.07 ID:af6pUlHF0.net
お手並み拝見といこう
少しは値切れたのかな?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1444407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 13:53
今の首相なら、
この結果でいいと思う。  

  
[ 1444409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 13:54
※オーストコリア  

  
[ 1444410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 13:54
もう設計図は渡ってたりしてね  

  
[ 1444416 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/26(Tue) 14:00
[ 1444410 ]
アドバイスなしに作ると沈没する設計図を渡し済み。
ソースは貴方と同じくない。

  

  
[ 1444418 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/26(Tue) 14:00
売ろうとしてたそうりゅう型ってスターリングエンジンの方なの?
後期型のリチウム電池の方なの?  

  
[ 1444420 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/26(Tue) 14:01
>もう設計図は渡ってたりしてね

もう発想が貧困すぎてもうね・・・  

  
[ 1444426 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/04/26(Tue) 14:06
リチウム電池のほう、逆にそうりゅう型12隻も持ってる国が日本以外にあるほうが怖いわ。  

  
[ 1444427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 14:07
日本にとっては朗報だな。

白豪主義やめた上で捕鯨反対支援とかの反日行為も止めて、
更に豪州国内の除中、除鮮をきちんとしない限り、
日本の国防の要である潜水艦技術移転なんて論外だよ。  

  
[ 1444431 ] 名前:       2016/04/26(Tue) 14:11
フランスおめでとう。
良い潜水艦ができるといいね、オーストラリア。  

  
[ 1444435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 14:15
新世代型コリンズ級待ったなし。
豪州海軍はあたまいたいだろうなぁ。

あ、フランスの設計が悪いという意味ではないぞ?
輸出実績のある船だからな。  

  
[ 1444439 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/26(Tue) 14:20
おめでとうフランス、チャイナ相手に日本製いらないでしょう。  

  
[ 1444443 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/26(Tue) 14:28
胸をなで下ろし皆が喜んでいるってなんなんだろうね。
中国移民が多くて広大な土地を投資と称して中国人が買い、
要衝の港を明け渡したり、首相の嫁が中国共産党の幹部と言われているような国との深い付き合いはご免こうむりたい。  

  
[ 1444444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 14:32
コメ欄にあるが、設計図渡ってたら間抜け過ぎて笑う…てか日本なら有り得そうで怖いわ(笑)  

  
[ 1444445 ] 名前:    2016/04/26(Tue) 14:34
ひと安心^^  

  
[ 1444446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 14:36
日本にとっては朗報だけど、それ以前にこんな技術をオーストラリアに売ろうとしていた
議員どもってなんなわけ?そっちのほうが心配だわ。  

  
[ 1444447 ] 名前: も  2016/04/26(Tue) 14:37
一番がっかりしてるのは中国だろうにフランスの技術など誰何処も欲しがらない、良かったな日本は技術を盗まれるとこだった(笑)  

  
[ 1444451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 14:40
現場の海軍は落胆しているだろうが、まあ、やってやれないことでもないので、気を取り直してというところでしょう。
日本としては、可能な限りのリスクヘッジを施しながらも、一定の技術流出やむなしというスタンスだったんだろうから、結果これでOKじゃないか。
大陸からあんな索敵困難なのが出てきたらたまったもんじゃあないからなあ。  

  
[ 1444452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 14:41
仏蘭西おめでとう。  

  
[ 1444453 ] 名前: ななし  2016/04/26(Tue) 14:44
良かった~。技術流出の不安がなくなったよ。  

  
[ 1444457 ] 名前: 名無しさん  2016/04/26(Tue) 14:48
売れなかったら発狂して叩き始める
世界よ、これが日本の民度だ  

  
[ 1444461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 14:50
え?発狂?叩いてるか?  

  
[ 1444471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 15:00
※1444461
どう考えても違うよなぁww

狂喜して手を叩いて喜んではいるがwwww  

  
[ 1444482 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/04/26(Tue) 15:14
日本は最後の押しが弱いよなぁ。コネとか賄賂とか。
途上国なんて殆ど根回しと賄賂で決まるから中国に負ける  

  
[ 1444503 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/26(Tue) 15:35
誰だよ。他のコメ読みもしないで 当てずっぽうで書いてる奴。

  
  あ、日本語 読めないのか~( ´艸`)


  

  
[ 1444507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 15:40
日本は真面目過ぎて売り込みが弱いんだよ、強気な押しや競争力が無い
海外は嘘やハッタリ、ハニートラップ、賄賂を使って何が何でも勝ち取る姿勢だからな

日本は技術は良いのを持っているが売るのが下手、中国や韓国は逆で騙して売るのが上手い  

  
[ 1444519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 16:00
次の選挙で親中派政権が復活しそうだし朗報だな
機密漏洩だけでなく途中で計画変更など色々と面倒なことに捲き込まれるところだった  

  
[ 1444525 ] 名前: 774@本舗  2016/04/26(Tue) 16:02
良かった!フランス有難う!(中国涙目、ザマー!)  

  
[ 1444527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 16:04
日本の潜水艦では構造的に核ミサイル搭載型じゃないだろうから、その辺を勘案しての決定だろう。ドイツも非核国だし、核なしは肩身が狭いな。  

  
[ 1444528 ] 名前: 774@本舗  2016/04/26(Tue) 16:05
次いでに、舛添都知事やめろ!  

  
[ 1444538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 16:16
内患抱えてるような国に、国の根幹に関わる技術漏洩するとか、ありえんわ。めでたしめでたしだ。  

  
[ 1444542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 16:23
※1444435
輸出実績ないぞ。原潜の設計をベースにしたディーゼル潜水艦なので。
要素技術に問題はないのでちゃんとまとめてくると思うけど。

あとはご指摘の通り豪企業がフランスから移転された技術を物にできるか。  

  
[ 1444559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 16:49
1444527
何も知らないんだな、オーストラリは核兵器どころか原発すら認めてない
だからフランスが提案してるのも弾道ミサイル原潜ル・トリオンファン級でなく
攻撃型原潜バラクーダ級をベースに態々通常動力型に設計変更したもの
そもそも核兵器搭載云々なんぞ求めてもいないし全く論外だ  

  
[ 1444570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 17:08
当初の完成品もしくは半完成品の現地組み立てなら輸出賛成だったけど
技術移転して現地生産なんて飲める訳がないしこれで良かった
けど、まだ現物が無く運用実績の無い仏のシュフラン級を更に通常艦に改装
した独自仕様艦+酷いと評判、実績のある豪の造船技術で現地生産なんて
オーストラリアのチャレンジ精神が凄過ぎる
雇用問題がそこまで深刻なんだな  

  
[ 1444573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 17:10
結果的に良かったかもしれないけど、日本の防衛産業は売り込み下手だな。
これだけやる気あって失敗とは。  

  
[ 1444592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 17:29
三菱・・どんだけ力入れてた?  防衛省関係者はホォとしてたと思うけどな。  

  
[ 1444596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 17:33
日本政府も一言公式に言っとけよ。
『決定前に情報が外部に漏れる国だということを知ることが出来た。日本はこのようなことにならないように政府内を引き締めなければならないと痛感した』ってな。
強烈な皮肉だろうが、損はないと思うぞ。  

  
[ 1444597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 17:35
どこがいいんだか
海外展開や民用展開を通して要素技術を川上から川下に流していかないと、防衛宇宙ドメインの発展がないんだよなあ
このままじゃいつまで経ってもMHIは真のグローバル企業になれないんだよ  

  
[ 1444607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 17:47
う~ん…本当に良かったのかね?
やっぱり受注失敗は日本にとってマイナスじゃね?  

  
[ 1444612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 17:52
新幹線なら技術を奪われるレベルで済むが国防だからな  

  
[ 1444616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 17:57
1444597
三菱は内側から見直す方が先だな  

  
[ 1444703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 19:49
フランスの潜水艦って性能的にどうなんだろう?
あまりというか殆ど聞かないなぁ。  

  
[ 1444743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 20:44
フランスの潜水艦のってより、前回不具合出しまくった
オーストラリアの造船所でも作れそうな設計で
技術移転して情報が洩れても問題無い、枯れて扱い易い技術で作られる
現地雇用最優先な専用のモンキー潜水艦でまだペーパープラン
ぐらいの性能と信頼性じゃないか?  

  
[ 1444788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 22:05
豪がそうりゅう買う話が出た時、「モノを売るだけならいいか」って意見と、情報漏洩を不安がる意見が多かった
親中化した豪が現地生産を切り出した時は「ふざけるな、技術盗む気だろ、誰が売るか」のオンパレード
日本がそれに同調したとき、それが悲鳴に近くなった
で今、日本落選でひと安心

「負け惜しみ」「日本無様」とかの声を笑い飛ばしつつ、成り行きを楽しみましょう  

  
[ 1444802 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/26(Tue) 22:22
よそうどおりネ.ト.ウ.ヨの酸っぱいブドウの理論の嵐だなw  

  
[ 1444811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 22:30
これ、親中派のターンブルが中国の横槍を受入れたということだろう。
結果として日本は巨額の契約を逃したが、同時にそうりゅう型の軍事機密が漏れるリスクは回避できた。
いずれにしろ、オーストラリアは信用出来ん国だよな。  

  
[ 1444812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 22:30
1444802
くやしいのう、誰もがっかりしてなくてw  

  
[ 1444824 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/26(Tue) 22:37
望ましいんだが、表向きは悔しがって豪に問い詰めて中共擦り寄りへの牽制して欲しいわ  

  
[ 1444831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/26(Tue) 22:41
※1444824
親中政権に政権交代の可能性が高いから意味がないな  

  
[ 1445164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/04/27(Wed) 08:46
いやー、ホッとしたー!良かったーっ!
情報 get できなくなった勢力は悔しいのぅ。
これで深海王は唯一国。  

  
[ 1445281 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/04/27(Wed) 12:08
アメリカの潜水艦→凄そう
ドイツの潜水艦→強そう
日本の潜水艦→忍者っぽい
フランスの潜水艦→うーん?知らないなぁ。
とはいえ、コメ欄見てる限り悪くは無さそうだな。輸出実績あるとかすげーじゃん。
中国製の原潜買うとかに比べたら余程理性的だと思うよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ