2016/04/27/ (水) | edit |

海上保安庁が沖ノ鳥島周辺の排他的経済水域(EEZ)で違法操業していた台湾漁船1隻を拿捕(だほ)した問題で、台湾の馬英九政権が、沖ノ鳥島を国連海洋法条約でEEZを設定できる「島」ではなく、設定できない「岩」だと主張し始めた。台湾は従来、日本への配慮から沖ノ鳥島を「島」か「岩」かは「定義しない」としてきたが、「岩」だとする中国や韓国と同様の立場に転換したとみられる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461671063/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160426-00000575-san-cn
スポンサード リンク
1 名前:ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:44:23.13 ID:uITH8Fag0●.net
台湾「沖ノ鳥島は岩」 漁船拿捕問題 中韓と同様の主張に転換か
産経新聞 4月26日(火)20時11分配信
海上保安庁が沖ノ鳥島周辺の排他的経済水域(EEZ)で違法操業していた台湾漁船1隻を拿捕(だほ)した問題で、台湾の馬英九政権が、沖ノ鳥島を国連海洋法条約でEEZを設定できる「島」ではなく、設定できない「岩」だと主張し始めた。台湾は従来、日本への配慮から沖ノ鳥島を「島」か「岩」かは「定義しない」としてきたが、「岩」だとする中国や韓国と同様の立場に転換したとみられる。
台湾の外交部(外務省に相当)は、逮捕された船長や漁船の返還を求める25日の抗議声明で、沖ノ鳥島を「沖ノ鳥」と表記し、同島の地位が「国連大陸棚限界委員会の審査で完全に確定していない」との理由で、漁業権などの「尊重」を求めるにとどめた。
漁業署(水産庁)は2012年と14年、同島周辺200カイリ内での操業を避けるよう漁協などに通知している。
だが、馬総統は25日夕に招集した「国家安全会議」で、岩を意味する「沖ノ鳥礁」と呼び、「卓球台2台の広さで島の定義に適合するかは極めて大きな論争がある」と主張。出席した張善政行政院長(首相)は26日、記者団に「絶対に岩で、島ではない。経済水域はない」と断言した。
ただ、外交部の報道官は同日、「従来の立場に変化はない」と述べるなど、政権内部で方針が統一されていない可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160426-00000575-san-cn
7 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:47:19.49 ID:uKdacg290.net産経新聞 4月26日(火)20時11分配信
海上保安庁が沖ノ鳥島周辺の排他的経済水域(EEZ)で違法操業していた台湾漁船1隻を拿捕(だほ)した問題で、台湾の馬英九政権が、沖ノ鳥島を国連海洋法条約でEEZを設定できる「島」ではなく、設定できない「岩」だと主張し始めた。台湾は従来、日本への配慮から沖ノ鳥島を「島」か「岩」かは「定義しない」としてきたが、「岩」だとする中国や韓国と同様の立場に転換したとみられる。
台湾の外交部(外務省に相当)は、逮捕された船長や漁船の返還を求める25日の抗議声明で、沖ノ鳥島を「沖ノ鳥」と表記し、同島の地位が「国連大陸棚限界委員会の審査で完全に確定していない」との理由で、漁業権などの「尊重」を求めるにとどめた。
漁業署(水産庁)は2012年と14年、同島周辺200カイリ内での操業を避けるよう漁協などに通知している。
だが、馬総統は25日夕に招集した「国家安全会議」で、岩を意味する「沖ノ鳥礁」と呼び、「卓球台2台の広さで島の定義に適合するかは極めて大きな論争がある」と主張。出席した張善政行政院長(首相)は26日、記者団に「絶対に岩で、島ではない。経済水域はない」と断言した。
ただ、外交部の報道官は同日、「従来の立場に変化はない」と述べるなど、政権内部で方針が統一されていない可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160426-00000575-san-cn
外省人がうんたらかんたら
9 名前:ときめきメモリアル(福岡県)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 20:47:43.31 ID:1kOdiJ2h0.net日本が島だっつてんだから外野は黙ってろよ
45 名前:エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:00:40.07 ID:5Ki5F3Zi0.net確かに鳥なのか島なのか判断しづらいな
島の定義を変えよう
土があること
植物が生えていること
78 名前:ドラゴンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:12:49.71 ID:F+jbNGjc0.net土があること
植物が生えていること
岩でできた島だよ
79 名前:ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:13:01.34 ID:N5MxZPE+0.netまあ
ぶっちゃけかなーり強引であることは否定しない
89 名前:イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:14:52.86 ID:pgDxVXxU0.netぶっちゃけかなーり強引であることは否定しない
もともとは島だったけど浸食されて
岩みたいになってるってだけで経緯知らないと
あれは岩だとか大恥かくんだよね
111 名前:クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:22:39.20 ID:h28tRTtR0.net岩みたいになってるってだけで経緯知らないと
あれは岩だとか大恥かくんだよね
まあ岩だけど、島なんでしょ国際的には。ならおkでいいじゃんめんどくせえ。
あれってどうなってんの?あの辺浅瀬だから出てるの?
163 名前:セントーン(庭)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 21:59:17.10 ID:QoGir0Vn0.netあれってどうなってんの?あの辺浅瀬だから出てるの?
馬は中国の手先とはみんな知ってるからな
223 名前:トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 23:06:14.90 ID:HANKArGY0.net島を保全の為に固めた
なにが問題?
230 名前:エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/26(火) 23:18:27.09 ID:sZYMTvv00.netなにが問題?
まあ見た目は岩だよな
でも島なんすわ、サーセン
256 名前:ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/27(水) 00:23:07.86 ID:uB/L68do0.netでも島なんすわ、サーセン
馬政権終わる寸前だからなりふり
構わなくなってきたな
構わなくなってきたな
スポンサード リンク
- 関連記事
中共の犬が盛大に最後っ屁をかましてるな
国際法の「島」の定義に則してるし
国際法で島とみとめられてるんだから「島」であり「領土」だよ
誰が何を言おうと変わりはないwww
国際法で島とみとめられてるんだから「島」であり「領土」だよ
誰が何を言おうと変わりはないwww
まぁ正直あれ見て否定出来んわな、岩どころかコンクリート無かったら完全に沈んでるし・・・
正直、あれは島と言われてもうーんだわ
自国だから黙ってるけど他国でしかも重要な位置にあるとすれば、あんなのただの岩じゃねーか!っていう。
自国だから黙ってるけど他国でしかも重要な位置にあるとすれば、あんなのただの岩じゃねーか!っていう。
「馬英九政権が中国や韓国と同様の立場に転換した」って…
新政権がどういう立場かどうかは重要だろうけど、
消化試合中の馬が何言っても無意味だろ。
新政権がどういう立場かどうかは重要だろうけど、
消化試合中の馬が何言っても無意味だろ。
辞める人なんだから大人しくしとけよ
馬総統は元々、中国にべったりだろうに
「馬総統がまたやった」が正しいよね
「馬総統がまたやった」が正しいよね
正直日本人だってみんな岩だと思ってるよ
同じ事を中台がやったら岩だって言っちゃうよね
まあ立場があるから勘弁してね
同じ事を中台がやったら岩だって言っちゃうよね
まあ立場があるから勘弁してね
白色テロの加害者が何か言ってるな
日本人自身に「正直岩だと思ってる」と言わせたら
連中の目的の幾分かは達成だろ
連中の目的の幾分かは達成だろ
そらどう考えても岩だからな
日本人から見てもそう思うし、あれを正当化したら中国にもいろんな口実与えると思うよ
日本人から見てもそう思うし、あれを正当化したら中国にもいろんな口実与えると思うよ
条約上の定義では島以外の何物でもない
島とみなさない理由がない
島とみなさない理由がない
また馬か。
あそこは誰もいない時に日本が入ったし。
後出しジャンケン乙
あそこは誰もいない時に日本が入ったし。
後出しジャンケン乙
それいったら尖閣とかも岩だろ?
岩に必死になってる側がそれいっちゃよくないのでは?
岩に必死になってる側がそれいっちゃよくないのでは?
ロッコールでさえ岩なんだから
まぁ客観的な視点ではそうなんだろうな。
国家的な視点で言えばスカボロー礁も僅かに満潮時に水面から出てるだけの岩に過ぎないんだから中国はさっさと建造物壊して帰るべきだなw
まぁ客観的な視点ではそうなんだろうな。
国家的な視点で言えばスカボロー礁も僅かに満潮時に水面から出てるだけの岩に過ぎないんだから中国はさっさと建造物壊して帰るべきだなw
※1445338
国際海洋法が定める島にあたるかどうかという法的な議論であって、個人の見解がどうであるかは関係ないよ
121条1項の定める「島」にあたれば、2項の定める領海などがついてくるって話
問題は3項の定める除外規定の「岩」の定義なんだけど、「岩」については海洋法上一切定義がなされていない
定義が存在する「島」にあたる以上定義が存在しない「岩」と考えるのは不適当だと思うよ
3項の「岩」という文言が島であったのなら沖ノ鳥島は2項の規定から除外されるのは確実だけど、あえて岩という文言が使われているってところがミソなんだよ
国際海洋法が定める島にあたるかどうかという法的な議論であって、個人の見解がどうであるかは関係ないよ
121条1項の定める「島」にあたれば、2項の定める領海などがついてくるって話
問題は3項の定める除外規定の「岩」の定義なんだけど、「岩」については海洋法上一切定義がなされていない
定義が存在する「島」にあたる以上定義が存在しない「岩」と考えるのは不適当だと思うよ
3項の「岩」という文言が島であったのなら沖ノ鳥島は2項の規定から除外されるのは確実だけど、あえて岩という文言が使われているってところがミソなんだよ
え?こいつチュンの犬なの?
岩だろw
正直、個人的には、日本の国益に関わるから島だという主張を曲げる気は無いけど、客観的にはあれを島だというのは無理があるよね
いや、岩でも満潮時に海面に出てれば領土にできるんだが。
デンマークとカナダで領有権争いしてるハンス島の画像見るといい。
巨大な一枚岩で出来てる島だから。
デンマークとカナダで領有権争いしてるハンス島の画像見るといい。
巨大な一枚岩で出来てる島だから。
中国の埋め立て環礁よりはよっぽど島だよ。
何だったら中国みたいに埋め立てて基地でも造ろうか?
何だったら中国みたいに埋め立てて基地でも造ろうか?
台湾に何を求めてるの?
自然に形成された陸地であること
水に囲まれていること
高潮時に水没しないこと
以上の3つの条件を満たすものを「島」と定義する。
ちな陸地の定義は、地表の恒常的に水で覆われていない部分のこと。
つまり岩でも全く問題ない。
水に囲まれていること
高潮時に水没しないこと
以上の3つの条件を満たすものを「島」と定義する。
ちな陸地の定義は、地表の恒常的に水で覆われていない部分のこと。
つまり岩でも全く問題ない。
用無し馬は他国のことに口出しせず、さっさと大陸に帰れ!
岩だと領土にできるんですががw海面にでてたらね。
埋め立てて領土にしてるところには文句いわんのね。
埋め立てて領土にしてるところには文句いわんのね。
島だろうが岩だろうが領土は領土だろ
ブーメラン投げたのかな?
そんなの、中国も韓国もやってるじゃん。
そんなの、中国も韓国もやってるじゃん。
あれ実は沖ノ島鳥っていう鳥なんだよ^^
どんなに小さくても島と認められてるんだよ
お前らの感想なんかよりもずっと実行力のある国際法でね
お前らの感想なんかよりもずっと実行力のある国際法でね
ま、外交だけ見りゃあ日本も決して親台ではないしなあ
国際法上では人間の経済活動が営めることが出来るのが島なんで
沖ノ鳥島はそれに当てはまってない。
沖ノ鳥島はそれに当てはまってない。
※1445374
やっぱりはげは駄目だな。山中教授のiPS細胞で2323になるまで黙ってろw
※1445495
そんな国際法はない。
やっぱりはげは駄目だな。山中教授のiPS細胞で2323になるまで黙ってろw
※1445495
そんな国際法はない。
ウマのくせに
埋め立てして滑走路つくろうず
台湾どうしたと思ったら馬英九かよ
どうみても岩
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
