2016/05/02/ (月) | edit |

日本経済新聞の世論調査で、2017年4月の消費増税への反対論が一段と広がってきた。増税に「反対」は66%で、3月調査より5ポイント上昇した。「賛成」は1ポイント減の29%。反対した人にどうすればよいかを聞くと、増税を中止すべきだとの声が最も多く、延期や引き上げ幅の見直しを求める意見が続いた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462141426/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2R_R00C16A5PE8000/
スポンサード リンク
1 名前:張り手(東日本)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:23:46.09 ID:TytJ0NyU0.net
日本経済新聞の世論調査で、2017年4月の消費増税への反対論が一段と広がってきた。増税に「反対」は66%で、3月調査より5ポイント上昇した。「賛成」は1ポイント減の29%。反対した人にどうすればよいかを聞くと、増税を中止すべきだとの声が最も多く、延期や引き上げ幅の見直しを求める意見が続いた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2R_R00C16A5PE8000/
3 名前:バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:25:44.45 ID:rErPj9sV0.nethttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2R_R00C16A5PE8000/
増税をどう思いますか?と聞かれて賛成する奴はそもそも少ない
4 名前:フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:26:36.93 ID:Yv+aYNXU0.net税金逃れしてる企業から搾り取るのが先だろ
6 名前:バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:27:21.38 ID:rErPj9sV0.net自治会費の値上げレベルでも見通しと理由くらい説明すんだがな
2 名前:パロスペシャル(福井県)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:25:07.11 ID:XrzGOIyj0.net賛成
30まであげろ
7 名前:エルボードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:27:22.94 ID:z0LT3rT10.net30まであげろ
反対
転嫁出来てることの証明しろよ
転嫁出来てることの証明しろよ
消費税賛成する人いないだろ
17 名前:毒霧(群馬県)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:36:15.85 ID:7kVGwnGQ0.net税率引き下げを要求する
19 名前:フランケンシュタイナー(長崎県)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:37:50.82 ID:kFAZGRXD0.net数字をいじって形だけアレコレやってるのが
無能政治家や無能官僚様
問題はもっと意識の深いところに根差している
21 名前:アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:39:04.60 ID:FTEDL7f20.net無能政治家や無能官僚様
問題はもっと意識の深いところに根差している
反対しても上がるんだろ
10は大きい
ますます
買わなくなるだろうね
23 名前:ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:42:13.90 ID:6meO2jOD0.net10は大きい
ますます
買わなくなるだろうね
所得税を無くすなら賛成。税金取りすぎ。
31 名前:グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:48:11.91 ID:H4+llHtq0.net消費税率上げるより消費率上げたほうがいい
目先の利益にしか知恵の働かない薩長馬鹿は政から降りるべきだな
先ずは給与が目に見えて増加してる公務員のタンス預金をどうにかしろ
36 名前:膝十字固め(家)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 07:55:22.16 ID:ufL7+xJU0.net目先の利益にしか知恵の働かない薩長馬鹿は政から降りるべきだな
先ずは給与が目に見えて増加してる公務員のタンス預金をどうにかしろ
年収1000万以上の連中だけ取るようにしろ
38 名前:逆落とし(茸)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 08:06:31.82 ID:o/j/mcVm0.net金無いって増税しといて公務員の給料あげてりゃ反対されるに決まってるだろ
給料上げるなら人員減らせカス
39 名前:稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/02(月) 08:06:33.69 ID:Y/Lls8Mg0.net給料上げるなら人員減らせカス
最初から10%にしとけばよかったんやで
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中曽根元首相(97)が講演 「安倍内閣は憲法改正に意欲を示している。大いに評価し期待する」
- 【東京】舛添知事 2020年パラ「盛り上げたい」2期目にも意欲?強気ツイート
- 小泉純一郎「日本は“原発ゼロ”で5年間やってきている」 太陽光より補助金まみれな原子力の真実
- 猪瀬直樹氏に「都知事復帰」待望論? 舛添都知事「バッサリ」ネットで拍手喝采
- お前らは?消費増税反対66%に上昇 日本経済新聞調査
- 西川史子 舛添都知事をバッサリ「知事の資格ない、優秀じゃない」
- 安倍首相「ネットの悪口は見ます。当たっている事も有るし耐性が付きました。」
- 【舛添】石原良純、父の都知事時代を振り返る「別荘へは私用車で行っていた」「会議室にスイートルームはいらない気もする」
- 今更だけど舛添だけなんでこんな叩かれてんの、政治家って99%こんな感じだろ
>最初から10%にしとけばよかったんやで
いったいなにをもって10%ならよかったといえるのかさっぱりわからない
そもそも消費税増税に賛成してることの正当性すらはっきりわかってないだろう?
どうせこういうやつは国の借金がどうのこうのっていうんだろう?
プライマリーうんぬんっって
そろそろその情報間違ってるって知れよな
いったいなにをもって10%ならよかったといえるのかさっぱりわからない
そもそも消費税増税に賛成してることの正当性すらはっきりわかってないだろう?
どうせこういうやつは国の借金がどうのこうのっていうんだろう?
プライマリーうんぬんっって
そろそろその情報間違ってるって知れよな
あれだけ海外に金ばらまいて、公務員の給与上げる余裕があるなら5%のままで良かっただろう。
景気後退させて減収になっただけ
景気後退させて減収になっただけ
今のやり方だと100%にしても足らんよ
増税による単純収入増と消費減速をそれぞれ出すにも関わらず、
単純増のみを財源として割り振りやがる
消費減速分を引かなきゃいかんのに無視するのだから、笑うしかない
取らぬ狸の皮算用で用途決めちゃってんだもの、いくらあっても足りないしか言わんよ
増税はする必要ないよ
使いどころさえ整えればな
まあ、無理だから終わってんだけどな
増税による単純収入増と消費減速をそれぞれ出すにも関わらず、
単純増のみを財源として割り振りやがる
消費減速分を引かなきゃいかんのに無視するのだから、笑うしかない
取らぬ狸の皮算用で用途決めちゃってんだもの、いくらあっても足りないしか言わんよ
増税はする必要ないよ
使いどころさえ整えればな
まあ、無理だから終わってんだけどな
消費税率上げて税収が減る本末転倒。
車買うのがあほらしくなる。
30%くらい上げて学費も上げれば大丈夫やろ
そろそろ良い加減に、公務員給与とか議員年金とかにも
景気変動や世間一般に対する修正、を入れないと流石にブチ切れると思うよ
まぁ、誰か死なないと動かないのが日本人だから
ギリギリまで攻めるのかもね
そういえば、給料が増えることを約束したアベノミクス()とかいう政策は
どうなったんですか?w
景気変動や世間一般に対する修正、を入れないと流石にブチ切れると思うよ
まぁ、誰か死なないと動かないのが日本人だから
ギリギリまで攻めるのかもね
そういえば、給料が増えることを約束したアベノミクス()とかいう政策は
どうなったんですか?w
タックスヘイブンにメスを入れない限りはありとあらゆる増税に反対する
消費税なんか0がいいに決まってる
財務省を叩き潰すしかない
PCあれば充分な役所なんか要らん
財務省を叩き潰すしかない
PCあれば充分な役所なんか要らん
シャウプ税制こそ民衆主義国家にふさわし税制。
消費税は0%に戻せ。
財源が足りないなら累進課税を強化せよ。
消費税は0%に戻せ。
財源が足りないなら累進課税を強化せよ。
相変わらずここ禁止ワード多すぎてまともに書き込めんわ。
何が引っかかってるのか想像も出来ないレベルで無理
何が引っかかってるのか想像も出来ないレベルで無理
エンブレンコンペにかけている多額の金だって何処に、何に使っているかも判らない。仲間内で適当にやっている。都知事も他国民のために多額の金を使おうとしている。一事が万事、自国・自国民が暮し易くなるように金を使わず、外国・外国人にばら撒く。
首相も外国人が住みやすい国にするとか外国人が投資し易いように優遇すると言い、自国民は預金低金利、証券税制強化、相続税強化、消費税強化の一方で外国人留学生に偏る破格の優遇制度等々、一般日本人の国民の生活を圧迫する政策ばかり。おかしいよ。
首相も外国人が住みやすい国にするとか外国人が投資し易いように優遇すると言い、自国民は預金低金利、証券税制強化、相続税強化、消費税強化の一方で外国人留学生に偏る破格の優遇制度等々、一般日本人の国民の生活を圧迫する政策ばかり。おかしいよ。
増税を喜ぶ人なんて本来そもそもいないだろう。
質問の仕方が一方的過ぎる。
増税を反対する以上何かを削らなければならない。
社会保険料の自己負担率を上げる等とセットで質問しないと意味がない。
権利だけ主張して義務は果たしたくないといっているのと同じことだ。
質問の仕方が一方的過ぎる。
増税を反対する以上何かを削らなければならない。
社会保険料の自己負担率を上げる等とセットで質問しないと意味がない。
権利だけ主張して義務は果たしたくないといっているのと同じことだ。
日本の景気はもうこれ以上好転しようがないから今上げないと詰むっていうのは分かる
財政再建という目的を達成するには、消費税は筋悪すぎるからね。
消費税を上げる→景気悪化→税収下がる→財政悪化となってるのは、過去の税率アップでも明らかだし。
逆に言えば、景気の調整に使うのであれば、消費税は意味が出てくる。
その辺りの知識が常識になりつつあるから、反対が増えてきているんだと思うね。
消費税を上げる→景気悪化→税収下がる→財政悪化となってるのは、過去の税率アップでも明らかだし。
逆に言えば、景気の調整に使うのであれば、消費税は意味が出てくる。
その辺りの知識が常識になりつつあるから、反対が増えてきているんだと思うね。
財務省を解体しろ。
金持ってる奴が税金払わないで逃げてるくせに、税金足りないから増税しますじゃ話は通らんわ
しかも金が無い一般人には一番重い消費税だからな
財源ないなら金持ちから取れよ、独占しすぎ
しかも金が無い一般人には一番重い消費税だからな
財源ないなら金持ちから取れよ、独占しすぎ
宗教法人から税金取れ
上げるっていうんならまずはパナマ文書で名前が挙がってる企業を調査しろ!
なんで3割も賛成がいるんですかね?
増税したら年金、国保の助けになるとでも思ってるんですかね?
消費税廃止して所得税を増税すればいい
増税したら年金、国保の助けになるとでも思ってるんですかね?
消費税廃止して所得税を増税すればいい
いくら消費税上げたところで、現状の制度では財政健全化など有り得ない。
それこそ100%や200%にしたところで無理。
そもそも何故、経済成長を阻害してまで、財政健全化に拘るのか?
単年度で財政を黒字化したところで、デフレであれば発行済みの国債は自然に膨張するだろ。
それこそ100%や200%にしたところで無理。
そもそも何故、経済成長を阻害してまで、財政健全化に拘るのか?
単年度で財政を黒字化したところで、デフレであれば発行済みの国債は自然に膨張するだろ。
日本が調子よかったのは間接税がなかったから
若者に消費税免除カードを配るなら賛成する
>>1449532
言いたい事大体言われてたので控えるわ。
てか、金持ち連中が消費税増税言ってるけど、自分の首絞めてる事に気付いて無いのかしら。
言いたい事大体言われてたので控えるわ。
てか、金持ち連中が消費税増税言ってるけど、自分の首絞めてる事に気付いて無いのかしら。
インフレにして経済の活性化と国債の圧縮を目指せ。
トップダウン式の金融緩和ではもう限界だ、金融機関に金が溜まるだけで流れてない。
国債を原資に所得税の基礎控除額を100万ぐらいにして、ボトムアップ型の金融緩和をしろ。
当然国債は日銀が買い取る。直接引き受けは無理らしいがどうとでもなるだろ。
最悪日銀に全て押し付けてデフォルトすればいい。
日本経済への直接的な被害は殆どない、デフォルトしたことによるイメージの被害は大きいかもしれないが、
実体経済への影響が弱いことが判れば徐々に回復していくだろう。
デフォルトで滅んだ国はない。
しかも日本の場合は国債が自国通貨建てで殆どが国内からの調達だ。
過去にデフォルトした国々とは全く違った結果になる。
後は世界経済がどうなるかだが、日本がコントロールできるようなもんでもなし
有意な予測だって難しいんだから注視するより仕方がない。
トップダウン式の金融緩和ではもう限界だ、金融機関に金が溜まるだけで流れてない。
国債を原資に所得税の基礎控除額を100万ぐらいにして、ボトムアップ型の金融緩和をしろ。
当然国債は日銀が買い取る。直接引き受けは無理らしいがどうとでもなるだろ。
最悪日銀に全て押し付けてデフォルトすればいい。
日本経済への直接的な被害は殆どない、デフォルトしたことによるイメージの被害は大きいかもしれないが、
実体経済への影響が弱いことが判れば徐々に回復していくだろう。
デフォルトで滅んだ国はない。
しかも日本の場合は国債が自国通貨建てで殆どが国内からの調達だ。
過去にデフォルトした国々とは全く違った結果になる。
後は世界経済がどうなるかだが、日本がコントロールできるようなもんでもなし
有意な予測だって難しいんだから注視するより仕方がない。
いつまでこの議論すんの、結論はバケツの穴を塞いでから水を注ぐと出ているだろ。
地方税だから直接の関係はないとはいえ
舛添の無駄遣い見せられたら反対せざるをえない
舛添の無駄遣い見せられたら反対せざるをえない
調査している日本経済新聞さんは当然軽減税率賛成なんだよな~?
ギリシャ デフォルト格付けへ
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html
ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。したがって、雇用に悪い影響があるのです。こうした実態を無視して、消費税は支出にかかるから公平な税だとか、安定財源だなどというのは、怠惰と言うべきではないかと思うわけです。
消費税が一旦制定されると、税金制度として早々に修正することはできません。消費税には、デフレの時は減税、インフレの時は増税といった機能もありません。財務省は消費税を安定財源として喜んでいますので、そんな機能は安定財源としての長所を損ないますから、まず、誰よりも財務省が反発するでしよう。もし、その機能が導入出来たとしても、インフレの時に増税することによって、赤字企業が一番先に窮地に追い込まれることになります。これはオカシイと言わざるを得ません。
なぜなら、インフレ対策として、企業投資を制御したいのなら、勢いづいている黒字企業の法人税率を上げるほうが効果があるはずです。逆に、消費税増税で赤字企業の方を困らせて、その結果、失業率を上げるなどオカシイと言わざるを得ません。
自分で会社を経営している人は、ちょっと頭の中で計算して見て下さい。あなたの会社が消費税のかかる商品を取り扱っている場合、あなたの会社が払っている消費税額は、大体「人件費+税引前利益」×5%になっているはずです。
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html
ここで赤字となった商店は悩まなくてはなりません。「人件費を払って、消費税を滞納する」か、「従業員をクビにして、または従業員の給料を下げて、消費税を払う」かをです。おそらく、企業は、倒産するわけにはいきませんから、納税するために、社員を解雇したり、給料を下げたりするわけです。したがって、雇用に悪い影響があるのです。こうした実態を無視して、消費税は支出にかかるから公平な税だとか、安定財源だなどというのは、怠惰と言うべきではないかと思うわけです。
消費税が一旦制定されると、税金制度として早々に修正することはできません。消費税には、デフレの時は減税、インフレの時は増税といった機能もありません。財務省は消費税を安定財源として喜んでいますので、そんな機能は安定財源としての長所を損ないますから、まず、誰よりも財務省が反発するでしよう。もし、その機能が導入出来たとしても、インフレの時に増税することによって、赤字企業が一番先に窮地に追い込まれることになります。これはオカシイと言わざるを得ません。
なぜなら、インフレ対策として、企業投資を制御したいのなら、勢いづいている黒字企業の法人税率を上げるほうが効果があるはずです。逆に、消費税増税で赤字企業の方を困らせて、その結果、失業率を上げるなどオカシイと言わざるを得ません。
自分で会社を経営している人は、ちょっと頭の中で計算して見て下さい。あなたの会社が消費税のかかる商品を取り扱っている場合、あなたの会社が払っている消費税額は、大体「人件費+税引前利益」×5%になっているはずです。
本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、
↓このリンクをクリックを!

消費税は減税が必要。
5年間消費税を停止して経済効果を見てみよう
不足分の税収は国債で補えばたかだか100兆程度の積み増しで済むぞ
不足分の税収は国債で補えばたかだか100兆程度の積み増しで済むぞ
いっそのこと法人税あげれば、失望売りで円安になるかも。
儲かっている企業から取れよ。
儲かっている企業から取れよ。
どう考えたって今消費税なんて上げるべきではないことは明らかなのに、逆に賛成が3割以上いることが驚き。
相当、ニホンノシヤッキンガーとか、シャカイホショウガーにのせられている人が多い印象。
相当、ニホンノシヤッキンガーとか、シャカイホショウガーにのせられている人が多い印象。
リーマンショック級の経済的な影響って消費税増税のことでしょう?
29%消費増税賛成派は、消費税して所得減税 法人減税 軽減税率の恩恵富裕層だな
財務省は29%の人の為に66%人は踏み台になれよってことね
財務省は富裕層にお金を集めよう方針か?
財務省は29%の人の為に66%人は踏み台になれよってことね
財務省は富裕層にお金を集めよう方針か?
そもそも日本は海外と比べて税金が高い。一部だけとって比べ海外より安いからあげても大丈夫って思考に誘導される低能がいる限り、国は増税頼りを止めないし国民も疲弊していく。
海外と比べたら国会議員の報酬・特権の額は異常なんだがなぁ…それに甘利みたいなやつも多すぎる。日本の場合、一部以外は烏合の衆で無能だから高級にする価値もない。
海外と比べたら国会議員の報酬・特権の額は異常なんだがなぁ…それに甘利みたいなやつも多すぎる。日本の場合、一部以外は烏合の衆で無能だから高級にする価値もない。
安倍の大きなミステイクだったな
これからって時に増税とか何考えてんだと言われてたのに
これからって時に増税とか何考えてんだと言われてたのに
外国の消費税って金持ちから金を取る制度なんだよな
外国は飲食は無税だが高級飲食や数量以上買うと消費税とるだよな
日本の消費税は全体から取ってるから間違ってるだよな
消費税してる国は中低所得者には無税か低所得税だよな
所得税も富裕層は下げて、中低所得者にはあげてるだよな
資本主義はお金が富裕層に集まる性質があるから
税金で散らす役目をするだけど 今日本は逆をしてるから20年以上停滞する
外国は飲食は無税だが高級飲食や数量以上買うと消費税とるだよな
日本の消費税は全体から取ってるから間違ってるだよな
消費税してる国は中低所得者には無税か低所得税だよな
所得税も富裕層は下げて、中低所得者にはあげてるだよな
資本主義はお金が富裕層に集まる性質があるから
税金で散らす役目をするだけど 今日本は逆をしてるから20年以上停滞する
パナマ文書が出たからね、タックスヘイブンのうちパナマだけで日本の税収を越える額が納税されず海外資産となっている。
これは脱法ドラッグと同じで法の穴をかいくぐった脱税だからね。
航空会社や銀行や家電業は、すべて国民の税金が注入されている、この解決なくして増税はありえない。
これは脱法ドラッグと同じで法の穴をかいくぐった脱税だからね。
航空会社や銀行や家電業は、すべて国民の税金が注入されている、この解決なくして増税はありえない。
消費税なくして法人税を上げればよい
社会保障費のために消費税増税とか言ってるけどこれは嘘
実際は法人税を下げるために、その補填として消費税を上げてる
社会保障費のために消費税増税とか言ってるけどこれは嘘
実際は法人税を下げるために、その補填として消費税を上げてる
1449754
違うよ。
財務省は増税した方が出世できるシステムだからだよ。
ドル創ったのが背後にいるんだろうね。
ここ最近では小渕政権と中川大臣率いる麻生政権しかデフレ期のまともな経済政策の財政出動していない悲しい世界。
違うよ。
財務省は増税した方が出世できるシステムだからだよ。
ドル創ったのが背後にいるんだろうね。
ここ最近では小渕政権と中川大臣率いる麻生政権しかデフレ期のまともな経済政策の財政出動していない悲しい世界。
そもそも、デフレのときは、減税して消費を喚起するもので、増税は、全くやってはいけないもの。
風邪ひいている人に、かき氷くわせるのと同じ。
風邪ひいている人に、かき氷くわせるのと同じ。
田布施のちょうせん人は
日本人が嫌いなんで
消費税は上がりますw
日本人が嫌いなんで
消費税は上がりますw
タックスヘイブンからきっちり取り立てれば
消費税廃止ぐらい出来るだろ
消費税廃止ぐらい出来るだろ
経団連 : 法人税払いたくない〜!市民から搾取しろ、選挙の際いくら援助してやってると思ってんだ。
政治家 : わかりましたー!!!
政治家 : わかりましたー!!!
まあ、とりあえず贅肉を削いでから増税が必要だよな。海外へのばらまきを止める、社会保障の自己負担率を上げるなどは必要かと。後、富裕税は良いね。こんな時代だし、把握しやすいと思うんだが。
日本型消費税とか本気で意味不明だからな。
欧米型の食品など一般必需品には低税率とかしないと消費税上げる意味が無い。
欧米型の食品など一般必需品には低税率とかしないと消費税上げる意味が無い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
