2016/05/04/ (水) | edit |

100b7a128565be85ad69b51e09b5c76d.png
3日は憲法記念日です。NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うか聞いたところ、「改正する必要があると思う」は27%、「改正する必要はないと思う」が31%、「どちらともいえない」は38%でした。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462283346/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160502/k10010506971000.html

スポンサード リンク


1 名前:ぬーぼー ★:2016/05/03(火) 22:49:06.84 ID:CAP_USER*.net
3日は憲法記念日です。NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うか聞いたところ、「改正する必要があると思う」は27%、「改正する必要はないと思う」が31%、「どちらともいえない」は38%でした。

NHKは先月15日から3日間、全国の18歳以上の男女に対し、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行い、2425人のうち62.8%に当たる1523人から回答を得ました。なお、地震活動が続いているため、熊本県では調査を行わず、大分県では調査を途中で取りやめました。

憲法の改正

今の憲法を改正する必要があると思うか聞きました。「改正する必要があると思う」が27%、「改正する必要はないと思う」が31%、「どちらともいえない」が38%でした。去年の同じ時期に行った調査と比べると、「改正する必要がある」は、ほぼ同じ割合だったのに対し、「改正する必要はない」は増え、「どちらともいえない」は減りました。

NHKは平成19年からことしまで、合わせて5回、同じ質問を行っていますが、憲法を「改正する必要はない」と答えた人の割合は、今回、最も多くなりました。

憲法を「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから」が55%と最も多く、「国の自衛権や自衛隊の存在を明確にすべきだから」が20%、「アメリカに押しつけられた憲法だから」と、「プライバシーの権利や環境権など、新たな権利を盛り込むべきだから」がそれぞれ8%でした。

憲法を「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「戦争の放棄を定めた憲法9条を守りたいから」が70%と最も多く、「すでに国民の中に定着しているから」が11%、「憲法の解釈や運用に幅を持たせればよいから」が10%、「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が4%でした。

http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2016/05/
100b7a128565be85ad69b51e09b5c76d.png

100b7a128565be85ad69b51e09b5c76d.png

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160502/k10010506971000.html
3 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:50:25.63 ID:AgAajy9G0.net
数年間の推移を細かく説明してたな
10 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:51:56.58 ID:4oFtyli10.net
解釈改憲でズルズルいけばいいよ
15 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:52:21.89 ID:WPUVAvrl0.net
憲法なんて要らない!!!
61 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 22:59:23.57 ID:rGkf8hCx0.net
安保関連法が可決成立したから、改正を急ぐ必要が無くなった。
72 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:01:05.82 ID:bskx7D980.net
もう有事法制が出来上がったから、
改憲を急がなくても良くなった。

80 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:01:52.08 ID:HbQne9OF0.net
庶民的に生きてたら憲法なんて殆どかんけーねーからなー
殆どの人間には関係ねーわ
89 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:02:54.24 ID:p9mnRq5j0.net
アンコンしてるから信じられないねw
93 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:03:12.33 ID:hTT/zDxG0.net
憲法なんてあってないようなものだからどうでもいい
護憲でも改正でも主張のダシにされるだけの軽い存在
99 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:03:43.82 ID:G8JtQ2jG0.net
いま、そんなことよりパナマ文書だよね
101 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:04:12.66 ID:p9mnRq5j0.net
それでも安倍が勝つ
102 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:04:20.22 ID:IGtTV6WP0.net
まあ安保できた以上ひとまず安心だしなー
103 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:04:20.94 ID:7yLPvkPd0.net
解釈改憲で何でもアリだからね

無駄にエネルギー使う必要はない
124 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:06:24.52 ID:AQKyAWVF0.net
今の憲法で良いことはないが今の政治家に
まともな改正ができると思えない
触らないほうがずっとマシ
138 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:07:58.93 ID:JGCplsQA0.net
これと言った必要性がないからな
何も困ってないもの
206 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:15:29.27 ID:6qeMnR2O0.net
まあ、改正しなくても、無理押し出来ることを
見せつけまくったからなw
215 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:16:07.37 ID:ucyb9Sgs0.net
ま、解釈改憲したからな
これで中国が攻めてきても対処できるw
233 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:17:50.33 ID:+2qtvWNq0.net
それより消費税だよ
早く減税しろ!!
259 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:19:43.98 ID:5AYz64YO0.net
>>233
ホントそれ
憲法とか、景気浮揚を考えてほしいわ
277 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:20:41.90 ID:bRSKyxhM0.net
一度も調査の電話がかかって来ないんだけど…
278 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:20:55.39 ID:RvYdTv+v0.net
9条を守りたい派が多いんだな
ネットの意見とは大違い
348 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:26:10.52 ID:jFGpRCuf0.net
安保改正なんてせずに最初っから憲法改正一本で行くべきだった
394 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:29:28.67 ID:/rbWTD1q0.net
メディアは護憲しか流しません
平等機関ですww
395 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 23:29:35.26 ID:b2h6ZAR70.net
これよりもタックスヘイブンが再優先課題だと思う


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1451133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 12:28
今は憲法よりも経済なんとかしろよって人のが増えてるんだろう
消費税増税以降目に見えて経済指標が悪化しはじめてるからな  

  
[ 1451139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 12:36
どっちにしろ本土にミサイル打ち込まれなきゃ日本人の意識なんか変わらんだろ
改正無理なら最初の数万は生け贄って事でOK  

  
[ 1451142 ] 名前: 名無し  2016/05/04(Wed) 12:41
9条2項のあの短い文言の為に日本は幾度も辛酸を舐めてきた。そして、あの短い文言を飯のたねにした奴等が今まで掃いて棄てる程出てきた。ある種の文明が過去に幾度も重ねた戦争が今日の平静を装った世界を作っている。だが、均衡は破れるものなんだよ。幾ら平静を装っても、破壊して来る蛮族は必ず表れる。人類史が物語っています。  

  
[ 1451145 ] 名前: ななし  2016/05/04(Wed) 12:42
実はこれは保守層のバランス感覚でもある。
なぜなら、米国の戦争に付き合うのも、中東に介入するのも、イヤだからな。
結局、日本人は米国の国益に付き合わされるなんてウンザリなんだよ。

日本人が恐れているのは戦争ではないし、日本軍の他国への侵略行為でもない。
銭ゲバの陰謀に基づいて、米国に要請されての派兵である。

でも、保守層は、身を守る攻撃力が欲しいのも事実。
なので、解釈変更して、対地ミサイルなど、基地攻撃兵器を解禁すべきだろう。  

  
[ 1451148 ] 名前: F3  2016/05/04(Wed) 12:44
腫れ物に触れるような態度でなく「真剣に考えてくれ」と国民に訴える姿勢が大事
選挙の争点に据えてパヨクに正面から論争を仕掛けて行け
何よりも自民党全体が本気にならなければ改憲は実現しない  

  
[ 1451149 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/04(Wed) 12:44
今迄おこなった世論調査で自分たちに有利な回答をした番号をコンピューターが覚えていている。  

  
[ 1451150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 12:46
※1451133
だよなぁ。
中国人増やしまくって安全保障も何もないだろ、と思うわ。  

  
[ 1451152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 12:46
質問の仕方←質問の内容をつまびらかにさせて数字見ないとまた騙されるよ。どんな設問でまた「誘導」したのか事実確認が必要。報道は←とくに放送局は平気で嘘をつくからな。  

  
[ 1451153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 12:47
国民の関心の度合いが低過ぎるんだよな
是非は答えても、その根拠が乏し過ぎる  

  
[ 1451155 ] 名前: 選挙にはきちんと行くべき  2016/05/04(Wed) 12:49
中国は、日本の赤い憲法学者を研究しており、法律の隙間をついてくる
憲法を変えないとマレーシアのように労働人口の1/3が中国人になり国家主権を失ってしまうかもしれない。  

  
[ 1451156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 12:50
質問の仕方次第でいくらでも数字は変わるからなぁ・・

「自衛隊は違憲です、憲法変える必要があると思いますか?」
とでも質問すれば半数は超えるんじゃ  

  
[ 1451157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 12:51
9条の条文を読んだことすらない人も多いだろうし
内容なんて忘れているか何が問題なのか分からない人ほとんどなんじゃないの?
まずは憲法教育の充実化から始めないとダメよ  

  
[ 1451159 ] 名前: 名前  2016/05/04(Wed) 12:54
国際情勢を教えない戦後教育の失敗。  

  
[ 1451160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 12:54
他の局だと両方45%だったな  

  
[ 1451162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:00
1451152
お前の書き込みよりは信用できるよ たまには表に出たほうがいいよ みんな必死に生きてるから。  

  
[ 1451164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:03
どっちにしろ本土にミサイル打ち込まれなきゃ日本人の意識なんか変わらんだろ

その程度じゃ仕事休みになんねえよ いや有給使う理由ができていいんじゃないの  

  
[ 1451165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:05
それでも支持率下がらないところを見ると、憲法に対する関心ってそれほど無いんだろうな
改正した方がいいかどうかと聞かれたら、別に改正しなくていいんじゃね?したらしたで別にいいけどみたいな認識な希ガス  

  
[ 1451167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:06
「安保関連法が可決成立したから、改正を急ぐ必要が無くなった。」という奴はわかってない。

「安保関連法」は所詮法律だから、民進や共産が躍起になっている様に過半数で比較的簡単に取り消せる脅威を秘めているのを忘れている  

  
[ 1451168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:07
生存権保証されれば何でもいいです(貧民並感  

  
[ 1451169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:11
※1451152
「NHKは平成19年からことしまで、合わせて5回、同じ質問を行っています」とあるから
多分マニュアルがあるんだろう
「コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法」が
偏向ないとはいえないけどな

選挙の開票すら捻じ曲げられる時代なんだから
システム屋が少し弄れば結果は大きく変わってくる
ほら、いつぞや企業の抱えてる個人情報を平気で抜くようなヤツもいただろう?(笑)  

  
[ 1451172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:13
どっちにしろ本土にミサイル打ち込まれなきゃ日本人の意識なんか変わらんだろ

その程度じゃ仕事休みになんねえよ いや有給使う理由ができていいんじゃないの

な、言った通りだろ?今の日本人の意識なんてこの程度よ  

  
[ 1451179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:25
1ヶ月くらい公平な議論をしたら改憲に大きく傾くだろうな  

  
[ 1451181 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/04(Wed) 13:26
>選挙の開票すら捻じ曲げられる時代なんだから
近年の選挙結果は全て不正選挙と騒いでる輩の刷り込み工作か。  

  
[ 1451183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:29
学歴に関係なく
阿倍さんより、読み書きができる有権者はいるんだから
あんな生肉で例え話やったり、
喧嘩もしたことないのに喧嘩の例え話で、ヒーローきどりで得意満面なら
普通にコイツは救い難い能無しだなって、世間の関心が離れるの当たり前じゃん  

  
[ 1451188 ] 名前: 七氏  2016/05/04(Wed) 13:36
国家解体を目指す立場からの改憲や憲法解釈変更もあり得る。
有事法制ができて安心している人もいるようだが、現政権はまずい前例を作ってしまったのかも知れない。  

  
[ 1451189 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/04(Wed) 13:38
電話アンケート www
ネットアンケートはいつやるの?
いつまでも電話だけでは意味がない。  

  
[ 1451200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:53
日本国籍に限定してるの?  

  
[ 1451205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:57
中国が怠慢なんだよ。
いったいどう中国は責任とってくれるんだよ。  

  
[ 1451206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 13:57
自衛隊が違憲と言っている憲法学者は、自衛隊は解体すべきか、改憲して合法にすべきか、どっちなんだろうね。  

  
[ 1451208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 14:03
軍事力あっての外交だからな
経済優先には同意するが同時進行で憲法改正も進めるべきだ  

  
[ 1451211 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/05/04(Wed) 14:08
細かく規定することはないんだよ。自衛権を放棄するなんてことは書いてないし、侵略戦争はしないよってことだから。そのための軍備を放棄してるんだから。他の国と一緒。  

  
[ 1451218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 14:22
最近は固定電話を使う@@方式とか意味無くなってきてるからな。
固定電話無い家庭が多くなってきたうえに光でおなじみIP電話は除外されてるから従来の固定電話番号のみ対象だとさらに偏る。  

  
[ 1451227 ] 名前: 名無しさん  2016/05/04(Wed) 14:34
>阿倍さんより、読み書きができる有権者はいるんだから

自国の総理の名前を間違える奴には言われたくないだろw

  

  
[ 1451231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 14:39
今の政治家は全員信用できない
9条を変えるにしても必要最低限で止めるとは思えない
9条は確かに自衛隊を否定していると思うし改正がいつか必要だとは感じる
ただ、今の政治家は国民の意志に沿った行動ができている人間がいない
まだ戦後のGHQの方が信用できる  

  
[ 1451232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 14:39
無作為に番号を抽出ったって対象は固定電話限定だしな。
真昼間にNHKなんぞからかかってきた自動音声アンケートなんかに付き合ってられるかっての。
一度、会社にかかってきたが、最初の案内音声の時点で切ったわ。  

  
[ 1451248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 15:22
ぶっちゃけ、景気が悪すぎて憲法がどうとか考えてられなくなったわ。
それより経済を早く回復させろ。インフレにしろ、給料上げろ、正規雇用増やせ、減税しろ。経済に関してならいくらでも要求あるよ。  

  
[ 1451258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 15:35
日本国憲法が制定されて70年。
企業の寿命が10年とも言われる現代、いつまでこの憲法を使い続けるつもりか?

改正の必要が無いという人たちは、憲法を「聖書」のようにとらえている。
現実の国民生活のために憲法が存在すべきで、決して憲法に国民生活を合わせるべきではない。

このままだと、激動の21世紀を思考停止した日本が乗り切れるとは思えない。
中国のほくそ笑みが目に浮かぶ。  

  
[ 1451269 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2016/05/04(Wed) 16:00
国民投票でおじんだよね....野党第一党を巻き込まないと..谷垣幹事長の言うとりだよね.//日本の領土を守れる法律改正は緊急の課題だなーーーーー沖ノ鳥島には海自ででお出迎えしてほしいな..その前に台湾監船に見える形で潜水艦を浮かべといたら面白―――――  

  
[ 1451272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 16:09
憲法改正は、錦の御旗をかかげて、政敵をなぎたおしてゆくくらいの迫力がなければ、大衆はついてゆけない。なにをするかわからない、でもおもしろそうだ、という創業者の魅力が必要。
昨今の安倍は、この魅力を失い、気配り・守勢のひとになってしまったね。  

  
[ 1451281 ] 名前: 名前はまだない  2016/05/04(Wed) 16:26
こうやってズルズルと解釈を広げていくのが、後の後にどんな厄災をもたらすかね。

先の先まで読めてないと分からないのだよ。

戦争は国家の正規軍とするとは限らない。
  

  
[ 1451287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 16:31
まあ、新安保成立で、まだまだ解釈改憲でやっていけることがわかっちゃったからね。
こうなるとメンドイ条文改憲にわざわざ踏み切ろうと言う意見のヒトは少なくなるわな。  

  
[ 1451291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 16:41
スパイ防止法は?  

  
[ 1451294 ] 名前: ななし  2016/05/04(Wed) 16:42
憲法改正しなければこれからの日本人が一番被害を被るのに 無知に足をひっぱられるのは嫌だな  

  
[ 1451308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 17:01
一度国民投票やればいいのに。
9条信者は絶対にそうは言わないんだよね。

国民投票で否決された方が9条信者は喜びそうなもんだがw  

  
[ 1451313 ] 名前: ななし  2016/05/04(Wed) 17:07
安倍ちゃんは憲法改正の議論を国民の皆さんと一緒にしようと言っているだけだ。その議論さえ妨害しようとするのか!信頼できないマスコミの世論調査より国民投票の方が正確だろう。その結果安倍総理が判断するだけだ。最高裁裁判長選出と同じにすればいい。  

  
[ 1451330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 17:33
こんなものは書き方だろ?反対派の7割しかないと言う数字に驚きだわ。
記事を額面通り受け取るなら百人中十七、八しかいない。九条って・・
中立派には聞いたか聞かないかすらも書いてない。無視?  

  
[ 1451332 ] 名前: 名無しさん  2016/05/04(Wed) 17:34
安保法案成立で憲法改正は必要ないと判断したんだろう  

  
[ 1451336 ] 名前: 名無し  2016/05/04(Wed) 17:39
※1451308
九条信者以外は無知蒙昧な罪人ばかりだから、国民投票なんてしたら数だけ多い罪人どもに私達真実に目覚めた神の使いが押し負けてしまうだろう!!

って思ってるよ カルトだから  

  
[ 1451344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 17:52
イチイチ有事後に反省面を毎回チマチマ法律変えるのいいかげんタルいわ。

反省面て犠牲が無駄だし、さっさと改憲してしまえ。  

  
[ 1451350 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/04(Wed) 18:08
法理論上は、改憲するか自衛隊解散かの2択しか答えはないんだが、当面は安保法でしのげるからね。
緊急性はないわな。

たださぁ、改憲すべきか否かを質問する前に、憲法9条の条文を知っているか?を質問してほしいわ。

憲法は守るべき!と言うてる奴に憲法9条の条文言ってみてと言ったら言えないんだぜ。

返ってくる言葉は戦争放棄オンリー・・・それ条文じゃないし・・・。

見たこともないし、考えたこともない。そんな奴等が憲法守れ言うてるんだもん。
左翼に洗脳された奴の痛さには、ほとほと呆れるよ。
  

  
[ 1451372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 18:36
憲法を変えるべきだったんだよ。
解釈改憲なんぞが通るなら、
もはや法律が国家を律する事ができないと証明したようなもの。  

  
[ 1451385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 18:56
改憲は必要無いって奴は、1~103条の内容を全て知った上で
必要無いって言ってるんですよね?  

  
[ 1451449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 20:59
財政出動とデフレ脱却程度の公約も守らず、富裕層を優遇しまくる今の自民は信用できないからな。
コイツらが改憲したら、富裕層優遇憲法になりそうで怖過ぎるよ。  

  
[ 1451460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 21:20
NHKから聞かれて、変える必要がある、ないってハッキリ言う人は変な人だと思うわ。  

  
[ 1451488 ] 名前: 全日本  2016/05/04(Wed) 22:17
変えるか変えないかではなく、9条ををどう変えたいのか具体的に挙げて欲しい。  

  
[ 1451491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 22:23
自衛隊を無くしたいとか現実を見ない政党もあるくらいだし、戦力の保持を否定した9条2項は早期に削除すべきと思うけど、加筆や改正までするとなると自衛権などセットで通したい思惑(単独だとまず通らないようなの)があったりでいつまで経っても修正されない。  

  
[ 1451662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 03:46
安倍が必死に改憲だ、安保だの言えば言う程、民心が離れていくのはオモロイ(笑)
まあ一般大衆からしたら、そんな事より経済や社会保障問題を先にやれよ、と(笑)  

  
[ 1451682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 05:01
世論なんてこんなもんだ
憲法改正なんて世論調査に一喜一憂しながらやられたらたまらん
国家百年の大計で考えて欲しいものだけど、
そういう政治家が果たして今の日本に何人いる事か  

  
[ 1451775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 08:29
自民とは一言たりとも9条だけを変えるなんて言ってないから仕方ないなwww

自民党は意図的に9条の話以外を伏せ、
自党の改憲草案が注目を集めないようにとセコい工作を続けてるけど
普通の人は皆一通り目を通してるからなwwww
  

  
[ 1451779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 08:35
犬HK がやる世論調査の結果を信じるヤツなんて、今どきいるかね。数字をいじってることは明白だよ。
クローズアップ現代で国谷の反日婆あに、1億以上血税を垂れ流してたんだぜ。犬HK はとうの昔から日本人の敵だよ。
  

  
[ 1451820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 09:29
調査しているNHKの信用ががた落ちしてるだけだろ。  

  
[ 1451925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 11:47
法律家とまともに話もできない首相の詭弁を支持してカシコぶってる
”普通の日本人”が真っ赤になってるのがたのしい
ざまあw  

  
[ 1452173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 18:53
何か煽るようなカキコミ多いなw

誰と戦ってるんだろう?  

  
[ 1452324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 23:08
マスコミが発表する政治関係のアンケート結果など信用していない。  

  
[ 1452349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 23:50
改正した処で国民投票あるからいいじゃん  

  
[ 1452415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/06(Fri) 01:50
世論調査に真剣な回答はほとんど無い、
公平性もなく聞き方によって信念や情熱の無い市民は、
意見を変える、誘導尋問のように巧妙に仕掛けられた、
アンケートなので信頼性はまったくない。似非市民は別やけどね、反射的反対。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ