2016/05/04/ (水) | edit |

o06000400sirabee160429donki07.jpg デフレの時代が終わり、多くのチェーンの牛丼価格が300円台に戻った昨今。200円程度のお金で満足に腹を膨らませるのは、かなり難しくなっている。そんな中、庶民には必見の情報が編集部に届いた。驚安の殿堂「ドン・キホーテ」に驚異のクオリティーの200円弁当があるというのだ。ワンコイン500円ランチがお得とされる昨今。これは確かめない手はない。しらべぇ取材班は早速、現地へと向かった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462261092/
ソース:http://news.ameba.jp/20160502-757/

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/05/03(火) 16:38:12.19 ID:CAP_USER*.net
デフレの時代が終わり、多くのチェーンの牛丼価格が300円台に戻った昨今。200円程度のお金で満足に腹を膨らませるのは、かなり難しくなっている。

そんな中、庶民には必見の情報が編集部に届いた。驚安の殿堂「ドン・キホーテ」に驚異のクオリティーの200円弁当があるというのだ。ワンコイン500円ランチがお得とされる昨今。これは確かめない手はない。しらべぇ取材班は早速、現地へと向かった。

■セレブの街・港区白金台に200円弁当

都営地下鉄白金台駅から徒歩3分。お目当ての200円弁当はこの「プラチナドン・キホーテ白金台店」で販売されている。平日の午前11時だが、客足が途切れることはない。セレブも激安がお好きなようだ。

ドン・キホーテは店舗ごとに取り扱う商品が異なる。店舗内で惣菜を作っている店舗は関東でも数えるほどしかなく、その中でも200円弁当は同店のオリジナルだという。

■並ぶ200円弁当


一目散に総菜コーナーに向かうと、そこにはお目当ての200円弁当(税別)が!鮭と唐揚げ、2種類のお弁当が用意されている。とくに「驚安! 鮭のっけのり弁当」は同店総菜コーナーで一番人気。毎日70~100個ほど店頭に並べても売れ残ることはまずない。それどころか、お昼に売り切れになることもあるそう。実際、取材中に200円弁当を複数買って帰るお客さんを何人も目にした。みるみる弁当が減っていく。

なぜ200円弁当を始めたのか担当者に尋ねてみると…

「利益は考えていません。200円弁当をきっかけにドン・キホーテの惣菜が美味しいということを、まずは知ってほしいんです」はじめはあくまでもPRを目的として期間限定での販売を決めたそう。しかし、販売後、あまりにも好評だったことで、レギュラーメニューとしてそのまま販売し続けることを予定している。

■200円弁当を食らう
鮭と唐揚げ、それぞれのお弁当を購入

もう一度言おう。これで200円だ。税別にしても、十分すぎる価格ではないだろうか。鮭弁当には鮭と磯部揚げ、きんぴらごぼうが添えられ379グラム、唐揚げ弁当は唐揚げとポテトフライ、スパゲッティで391グラムとボリュームも充分だ。

もちろん200円だからといって原材料を変えているわけではない。同店の他のお弁当に使っているものと同じだ。磯部揚げはカリッと香ばしく、鮭の塩分も丁度よい。唐揚げは5つ入っていて食べごたえがある。値段を隠して一般的なお弁当屋さんの同商品と並べたら、どちらが200円弁当か分からないかもしれない。

■実際に食べてみて…


「安物買いの銭失い」「安かろう悪かろう」…安価なものに対して、時にこのような言葉が並べられることがある。しかし、この弁当にはそれは当てはまらない。200円なのに「普通のお弁当」が食べられるのだ。絶品とまでは言えないが、それでも200円ということを考えれば、味、ボリュームともに大満足できるだろう

http://news.ameba.jp/20160502-757/

画像
o06000400sirabee160429donki07.jpg

sirabee160429donki06.jpg

sirabee160429donki02.jpg

sirabee160429donki03.jpg

sirabee160429donki05.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:38:48.92 ID:02OHWy5W0.net
安すぎて怖い
9 名前:名無しのリバタリアン(英米系保守派):2016/05/03(火) 16:40:43.93 ID:jhHS4gkf0.net
中国産で構成されていそう
10 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:40:44.62 ID:txz+MvSi0.net
500円ぐらいの弁当ならどれも似たり寄ったりだしな
11 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:41:11.35 ID:3FEr7oa40.net
家で作るより安いや
12 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:41:49.22 ID:kT/uUAT20.net
恐怖を感じたww
15 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:41:54.74 ID:Itxo4bcu0.net
安すぎて怖いわ

8 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:40:43.22 ID:A9NzIo230.net
逆にこわい
絶対に食べたくない
17 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:42:26.74 ID:LdQScczf0.net
これはスゲーなwwwww
行ってみるかwwwww
19 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:42:37.34 ID:AYJaOFTP0.net
これでそこそこの味ならそりゃ売れるわな
20 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:42:43.23 ID:EHG/RJgT0.net
何入ってるか分からなくて怖いんだけど…
21 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:42:44.55 ID:Mkfv/ary0.net
安すぎるのも問題だな
24 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:42:55.72 ID:u8U89USO0.net
安すぎで怖いが、外食なんでもどこも似たようなもんだな。
25 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:43:01.21 ID:S9LBoql70.net
ウチの近くのメガドンキでは見た事無いけど?
32 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:43:22.00 ID:UkcSTQSR0.net
安かろう悪かろう
普通に考えて有り得ん

廃棄系使ってるはず
36 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:44:15.79 ID:2ufgO2hf0.net
間違いなく全てが中国産だな。
気にしない人はどうぞって感じ
37 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:44:32.73 ID:e9hr/66XO.net
怖くて逆に買えない‥
38 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:44:34.44 ID:Uqdg66Hx0.net
時々食うくらいならいいと思うよ
毎日はやばい
92 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:49:03.32 ID:P66vvuqW0.net
怖いほど安いな
99 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:49:48.74 ID:hvjfp+Ml0.net
500円くらいの充実した弁当の方がいいよ・・・
115 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:51:43.36 ID:TGmhfhqr0.net
コメ無しで売ってくれ
131 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:52:48.97 ID:cnCK5WA60.net
儲けを考えなければ余裕で売れる金額。
客寄せ&宣伝費と思えば充分元は取れる。
現にこうやって取材に来てるし。
140 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:53:25.67 ID:lW3g+hAM0.net
その昔アジアの途上国の食品市場を見て
なんて物価が安いんだと感じた感覚に似ているな
154 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:54:51.88 ID:mITj2//k0.net
これはすばらしい!

見た目もおいしそうじゃん
155 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:54:56.29 ID:Kj1RH2oy0.net
おかず大した事ないじゃん
これでも儲け余裕で出ると思う
176 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:57:03.34 ID:r1/Sbttg0.net
安いなおい。
肉と米の産地が気になるが。
203 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:58:50.22 ID:D3eTWE670.net
どんな素材使ってるの?
222 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:00:25.00 ID:8IiAoMdh0.net
安すぎると怖い
246 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:02:30.10 ID:4zyYRAHT0.net
コンビニだったらこれでも500円だよな
最近のコンビニ弁当の酷さときたら
261 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:03:20.83 ID:88PVjjFV0.net
見た目が普通の弁当なのが逆に怖いな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1451237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 14:51
中韓弁当ですね?  

  
[ 1451239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 14:56
利益を考えてない、こーいうのが回りまわって市場を壊すんだよ・・

仕事に対ししっかり報酬を得たり、金を貰う  

  
[ 1451241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 15:02
利益でないなら辞めるべき。
近隣の地元の弁当屋を潰してどうするんだ  

  
[ 1451243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 15:09
また青色の鶏肉か  

  
[ 1451250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 15:25
昨日食べたチャーハン、便所のにおいがしたから吐き出した。
  

  
[ 1451252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 15:29
中身の食材の原産地を表記しなきゃいくら安くても買えないなwww  

  
[ 1451253 ] 名前:         2016/05/04(Wed) 15:29
こういうとこで食い物買いたくないんだよね
秋葉原でメシ食いたくならないみたいに  

  
[ 1451255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 15:32
安けりゃすぐ中国産ガー言うやつ出てくるけど
そういう奴に限ってコンビニやファミレスのチキンとか美味そうに食ってんだろうなw  

  
[ 1451312 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/04(Wed) 17:07
1451255
お前みたいなのが「騙されたー!」とか騒ぐんだろなwww  

  
[ 1451321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 17:19
デフレ脱却とは何だったんだろうな  

  
[ 1451338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 17:46
意外と美味そうだな  

  
[ 1451339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 17:47
俺はまよわず買いに行く!
  

  
[ 1451341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 17:50
中国産でも無ければこの価格は出せないでしょうよ
安全面で問題なければ良いんだけどね・・・  

  
[ 1451343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 17:51
ここまでいくと逆に生産地等本当の意味での
中身が怖いから買う気になれん  

  
[ 1451349 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/04(Wed) 18:00
安い弁当はスーパーに弁当を卸している業者から仕入れて販売しているだけだよ

  

  
[ 1451351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 18:13
流石にこの安さは買う気になれん。怪し過ぎ。  

  
[ 1451357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 18:22
こーわーいーよー!
5秒位見てたら目ぇ潰れるかもしれない。  

  
[ 1451379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 18:48
※1451312
読解力無いのか無知なのか知らんが
かわいそうなやつだなお前
同情するわw  

  
[ 1451442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 20:30
中国産よりはブラジル産のほうが安いけどね
一時期普通のスーパーでも出回ってたが、臭くて食べれたもんじゃなかった
濃ゆめの味付けしてなんとか食べて、それ以来買ってない  

  
[ 1451447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 20:53
何が入ってるかな~?  

  
[ 1451508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 22:48
産地表記の不透明さはこういう激安弁当に限ったことじゃないんだけど。
貶してる奴って外食チェーン店、コンビニ、ファストフード店で一切食べないの?
産地表記されてない食品はいちいち店員に聞いてるの?
すごいね~w  

  
[ 1451521 ] 名前: onmyeyes.jp  2016/05/04(Wed) 23:10

安すぎて

廃棄するのも

躊躇なし



  

  
[ 1451548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/04(Wed) 23:51
「利益は考えていません」(担当者)
『よって安全性も考えていません』((担当者))  

  
[ 1451699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 06:10
つい先日あった廃棄食材の横流し事件で
安売り弁当屋さんが最大の流れ先という報道を
見たんですがねえ・・・  

  
[ 1451810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/05(Thu) 09:21
高くても産地出せないやつは一緒だよ。  

  
[ 1452520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/06(Fri) 06:09
実はコンビニ弁当も製造原価だけで見ればこんなもんなんだろうけど、そこに工場運営費や流通費、店舗の利益含めれば最低でも2倍以上するもんなんだが、やっぱドンキホーテは信用したくないな。  

  
[ 1452670 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/06(Fri) 10:49
これ弁当屋だったらやめるべきだがドンキはディスカウントスーパーだからな。200円弁当で客寄せして他のもん一緒に買うことで利益アップが期待できる。ドンキは食材自体大量仕入れしてるし、ほかの生鮮食品の流通と一緒にしてる訳だしコストはかなり抑えられてるだろう  

  
[ 1452901 ] 名前: 宇無しさん  2016/05/06(Fri) 17:22
1451312
コンビニ弁当もドンキの弁当も品質に大差はないと言ってる人の話をどう解釈したら「騙されたー!」に繋がるんだよ
こいつア.ホすぎて救いようないわ
正論突かれて頭沸騰してるんちゃう  

  
[ 1453878 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/08(Sun) 05:22
韓国産の海産物と中国産の肉野菜だろ  

  
[ 1455392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/10(Tue) 06:46
問い合わせの電話したら「ニーハオ」って言いそうだな  

  
[ 1473903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/31(Tue) 11:12
安い理由が分からないのに、よく食べられるな…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ