2016/05/05/ (木) | edit |

「自分の結婚式はジューンブライドで挙げたくない」と答えた人が89%――。これは結婚相談所ノッツェが行ったアンケートの結果だ。理由は「梅雨時期なのでゲストに迷惑がかかる」「もう少し涼しい季節に行いたい」と現実的なものが多い。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462372128/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160502-00000021-zuuonline-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/05/04(水) 23:28:48.56 ID:CAP_USER*.net
「自分の結婚式はジューンブライドで挙げたくない」と答えた人が89%――。
これは結婚相談所ノッツェが行ったアンケートの結果だ。理由は「梅雨時期なのでゲストに迷惑がかかる」「もう少し涼しい季節に行いたい」と現実的なものが多い。
6月に結婚する女性は幸せになると言われ、「ジューンブライド」は昔から憧れの対象だった。だが最近は「結婚=幸せ」という単純な図式は成り立たなくなくなっている。晩婚化や「ナシ婚」など結婚するカップルの価値観も多様化しているのだ。
■「興味がない」が半数以上
20~30代の未婚女性は結婚式についてどういうイメージを持っているのだろうか。実はその59%が「お金がかかる」イメージだと答えている。次いで「めんどう」(17%)、「疲れる」(12%)とマイナスのイメージが先行している(ウェディングキュレーションサービス「MARRY」を運営するインターファーム調べ)。
また20~39歳の男女を対象に行った別のアンケートでは、「結婚願望がない」と答えた人が41.5%となった。結婚願望がない理由としては、「面倒・興味がない」が52.4%と半数以上を占めた。以下「自分の趣味に力を入れたい」が36.1%、「仕事や勉強で忙しい」が17.5%と、「自分だけで精いっぱい」ということのようだ(クロス・マーケティング調べ)。
「面倒」と答えた人の理由では、結婚のデメリットを強く意識していることも分かる。「他人と暮らすのが面倒」「1人でいる自由をなくしたくない」とプライバシーや気ままな生活がなくなってしまうと考えているようだ。
特に子どもが生まれたり、相手の両親と同居したりと家族が増えれば増えるほど、どうしても自分のことは後回しになってしまうだろう。一人でいる今が十分満足なものなので、「今の生活を失いたくない」という本音が見える。
■結婚は人生の墓場なのか?
日本生命保険が調べたところでは、結婚しない理由として「経済的な不安」を理由に挙げたのは女性が4.2%だったのに対し、男性は16.4%だった。非正規雇用の増大など、先行きの不透明な社会情勢が背景にあることは間違いなさそうだ。
希望の働き方については、男女ともに8割以上が「共働き」と答えていることからも、「結婚生活にはお金がかかる」というイメージが強いことが分かる。この結果に専門家は「女性が結婚しても不利にならない職場環境を整備しないと、独身志向はさらに強まってしまうだろう」と警鐘を鳴らしている。
(以下略 全文はリンク先で)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160502-00000021-zuuonline-bus_all
2 名前:名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 23:30:55.65 ID:M+h19X8Q0.netこれは結婚相談所ノッツェが行ったアンケートの結果だ。理由は「梅雨時期なのでゲストに迷惑がかかる」「もう少し涼しい季節に行いたい」と現実的なものが多い。
6月に結婚する女性は幸せになると言われ、「ジューンブライド」は昔から憧れの対象だった。だが最近は「結婚=幸せ」という単純な図式は成り立たなくなくなっている。晩婚化や「ナシ婚」など結婚するカップルの価値観も多様化しているのだ。
■「興味がない」が半数以上
20~30代の未婚女性は結婚式についてどういうイメージを持っているのだろうか。実はその59%が「お金がかかる」イメージだと答えている。次いで「めんどう」(17%)、「疲れる」(12%)とマイナスのイメージが先行している(ウェディングキュレーションサービス「MARRY」を運営するインターファーム調べ)。
また20~39歳の男女を対象に行った別のアンケートでは、「結婚願望がない」と答えた人が41.5%となった。結婚願望がない理由としては、「面倒・興味がない」が52.4%と半数以上を占めた。以下「自分の趣味に力を入れたい」が36.1%、「仕事や勉強で忙しい」が17.5%と、「自分だけで精いっぱい」ということのようだ(クロス・マーケティング調べ)。
「面倒」と答えた人の理由では、結婚のデメリットを強く意識していることも分かる。「他人と暮らすのが面倒」「1人でいる自由をなくしたくない」とプライバシーや気ままな生活がなくなってしまうと考えているようだ。
特に子どもが生まれたり、相手の両親と同居したりと家族が増えれば増えるほど、どうしても自分のことは後回しになってしまうだろう。一人でいる今が十分満足なものなので、「今の生活を失いたくない」という本音が見える。
■結婚は人生の墓場なのか?
日本生命保険が調べたところでは、結婚しない理由として「経済的な不安」を理由に挙げたのは女性が4.2%だったのに対し、男性は16.4%だった。非正規雇用の増大など、先行きの不透明な社会情勢が背景にあることは間違いなさそうだ。
希望の働き方については、男女ともに8割以上が「共働き」と答えていることからも、「結婚生活にはお金がかかる」というイメージが強いことが分かる。この結果に専門家は「女性が結婚しても不利にならない職場環境を整備しないと、独身志向はさらに強まってしまうだろう」と警鐘を鳴らしている。
(以下略 全文はリンク先で)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160502-00000021-zuuonline-bus_all
昭和かよw
14 名前:名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 23:36:28.75 ID:76GzzhOW0.net独身者とは妻を見つけないことに成功した男である。
44 名前:名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 23:57:14.81 ID:+lRQoOWv0.netうちも金かかるし面倒くさいし式挙げなかった
49 名前:名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 23:59:09.97 ID:w8MFy5bE0.net何の為に結婚するんだ?
51 名前:名無しさん@1周年:2016/05/04(水) 23:59:30.24 ID:Zh+yldYR0.net金がかかりすぎる
101 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 00:16:08.56 ID:jQ/AdPgH0.net悪いことは言わん。
一度くらいは結婚しておけ。
一度くらいは結婚しておけ。
結婚したくない、
とくに子供は作りたくない。
143 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 00:31:14.18 ID:DsIJQc0B0.netとくに子供は作りたくない。
まあ結婚に限らず金は大事だからな
金があればそれこそ結婚に限らず9割の問題解決だろ
163 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 00:36:11.96 ID:MaqVNWAF0.net金があればそれこそ結婚に限らず9割の問題解決だろ
仕事仕事で恋愛や結婚どころじゃないわ
192 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 00:43:45.51 ID:PqOY9dkc0.netしたくないんじゃなくてできないんです
226 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 00:48:48.64 ID:74dY4VeW0.net一つだけ言えること。
結婚して子供でも作ろう日には、嫌な労働をしなければならなくなる。
261 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 00:58:22.72 ID:on0Sosaf0.net結婚して子供でも作ろう日には、嫌な労働をしなければならなくなる。
娯楽が発達しすぎたな
271 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 01:02:00.91 ID:45zvawwV0.net結婚したら負け。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 2020年には太陽光の発電コストは石炭火力を大幅に下回り最も優れた発電手段に 米大予想
- カート泥棒、捕まえてみたら韓国の検疫所職員だった…「分解して内部構造を調べたかった」 中部空港
- 新聞って読むべきものなの?社会人なら~とか抜きにして読み物として(´・ω・`)
- 若者のコメ離れ…20代男性の2割、一カ月間米を食べず
- 若者が結婚したくない理由 ジューンブライドどころじゃない?
- 奨学金を払えない若者たちが路上生活者になるケースが増加
- 新茶うめぇ!若者の日本茶離れが深刻 急須すら持っていない
- 「家賃が高い」「ネットで東京と同等の情報得られる」進む地方の若者の東京離れ…東大など食い止め図る
- 「ネットの空気感」に素直に従う若者たち
ワイ、50歳 独身”貧乏”貴族
静かに孤独死を待つ身w
静かに孤独死を待つ身w
昔だって結婚なんて興味が無い人はいたんだろうね
幸か不幸かお見合いなんて制度があったから、そんな人達も結婚していた(させられた)だけで
幸か不幸かお見合いなんて制度があったから、そんな人達も結婚していた(させられた)だけで
男ばかりの職場で毎日夜遅くまで仕事
卒業と同時に上京したから休みの日に一緒に出かける友人もいない
もう30だし、結婚は無理だろうなぁ
卒業と同時に上京したから休みの日に一緒に出かける友人もいない
もう30だし、結婚は無理だろうなぁ
この手の記事ってさ、「結婚したいけど、自分の収入でOKしてくれる相手がいない」って層のことには見事なまでに触れないよな
「金がない」が未婚少子化の唯一にして最大原因だというのに
「金がない」が未婚少子化の唯一にして最大原因だというのに
金奪い
自由も奪う
独妻者
自由も奪う
独妻者
「結婚できた夫婦が、50歳までに産む子供の平均数」である
「完結出生児数」は、2を超えてる。
完結出生児数において小数点以下は、子供の実在数として繰り上げになるので
『2015年、日本の夫婦は平均、3人、子供を産めている。
しかも、平均初産年齢30歳以上で。』
2010年、合計特殊出生率 1.39、出生「数」107万1000人、婚姻数70万6000組
2015年、合計特殊出生率≧1.42、出生「数」100万8000人に『6%減少』
婚姻数 63万5000組に『10%減少』
2010年の完結出生児数1.96
2015年の完結出生児数>2
因みに、「再」婚数は
年間婚姻数の内
2010年 男性12万9000件(年間婚姻数の18%)から
2013年には12万6000件『年間婚姻数の25%』
に割合増加。
更に
「既」婚世帯への国からの補助金額は、2014年で既に
年間 7 0 0 0 億円。
少子化対策と詐称し、既婚と下痢サポ党が
『若者、未婚を冷遇増税、既婚を優遇』
し、少子化『促進』してきただけある。
「完結出生児数」は、2を超えてる。
完結出生児数において小数点以下は、子供の実在数として繰り上げになるので
『2015年、日本の夫婦は平均、3人、子供を産めている。
しかも、平均初産年齢30歳以上で。』
2010年、合計特殊出生率 1.39、出生「数」107万1000人、婚姻数70万6000組
2015年、合計特殊出生率≧1.42、出生「数」100万8000人に『6%減少』
婚姻数 63万5000組に『10%減少』
2010年の完結出生児数1.96
2015年の完結出生児数>2
因みに、「再」婚数は
年間婚姻数の内
2010年 男性12万9000件(年間婚姻数の18%)から
2013年には12万6000件『年間婚姻数の25%』
に割合増加。
更に
「既」婚世帯への国からの補助金額は、2014年で既に
年間 7 0 0 0 億円。
少子化対策と詐称し、既婚と下痢サポ党が
『若者、未婚を冷遇増税、既婚を優遇』
し、少子化『促進』してきただけある。
冠婚葬祭市場の「過剰なサービス」が露呈したということだな。
あと、この手の話題に嬉々として書き込んでいる「結婚したら負け」「ま~ん()」とかいう不良物件野郎が、全体の2割弱(偏差値だと40以下)いるということだ。
あと、この手の話題に嬉々として書き込んでいる「結婚したら負け」「ま~ん()」とかいう不良物件野郎が、全体の2割弱(偏差値だと40以下)いるということだ。
家庭が崩壊してる奴とかが結婚してぇ~なんて言うのかな?
自分の努力不足でモテないことを
結婚願望が無いや、女が悪いにすり替えて自分に言い分けする男はほっとけばいい
結婚したいのに経済的に厳しくあきらめざるを得ない状況のまともな男性をどうにか支援するべき
結婚願望が無いや、女が悪いにすり替えて自分に言い分けする男はほっとけばいい
結婚したいのに経済的に厳しくあきらめざるを得ない状況のまともな男性をどうにか支援するべき
1451724
>経済的に厳しくあきらめざるを得ない状況
そんな状況にいる人間の何割が「まとも」なのかな?
生活保護を受けてるような人間も経済的に厳しいわけだけど
>経済的に厳しくあきらめざるを得ない状況
そんな状況にいる人間の何割が「まとも」なのかな?
生活保護を受けてるような人間も経済的に厳しいわけだけど
結婚して子供が二人いるけど、そんな悪くないモンだよ。
多くの日本に対する批判記事に関しては懐疑的に見るくせに、こういう記事は簡単に受け入れてしまうのは、
よくわからん思考回路だ。
日本人の若い男女に対する、中韓の離反工作にしか見えないけどね。
なぜかそういう風に見ず、安直に受け入れ、そしてお互いに毛嫌いしてしまう不思議。
CM含め、TVの印象操作は絶大のようだね。
実際は、日本の男女も結婚したい人はたくさんいる。もっとよく周りを観ろよ。
よくわからん思考回路だ。
日本人の若い男女に対する、中韓の離反工作にしか見えないけどね。
なぜかそういう風に見ず、安直に受け入れ、そしてお互いに毛嫌いしてしまう不思議。
CM含め、TVの印象操作は絶大のようだね。
実際は、日本の男女も結婚したい人はたくさんいる。もっとよく周りを観ろよ。
したくないのではなく、できる環境ではなくなってきたが正解だろ
見合い事業だってどんどん年齢が上がっちゃって女の40近いが一番若いとか無茶振りな紹介だし、
男に至っては数が少ない上、女に要求される無茶スペックを満たせてないので紹介すら出来ないで
詰んでいる
若いの専用を造った所としてもヤリ目的にされて苦情てんこ盛りになるだけだしな
やっぱ、社会人の休日を増やして少しでも出会い率を上げるしかないのと違うか?
見合い事業だってどんどん年齢が上がっちゃって女の40近いが一番若いとか無茶振りな紹介だし、
男に至っては数が少ない上、女に要求される無茶スペックを満たせてないので紹介すら出来ないで
詰んでいる
若いの専用を造った所としてもヤリ目的にされて苦情てんこ盛りになるだけだしな
やっぱ、社会人の休日を増やして少しでも出会い率を上げるしかないのと違うか?
婚約、結婚で指輪。
式。
ハネムーン。
新居。
呆れるほど金がかかりすぎる。誰もやりたくなくなって当然。
式。
ハネムーン。
新居。
呆れるほど金がかかりすぎる。誰もやりたくなくなって当然。
結婚しないのも子供つくらんのも勝手だが、
そういう連中の税率は極端に高くしないといけないな。
尤も非正規の底辺とかヒキニートだろうから
なかなか難しいけど。
そういう連中の税率は極端に高くしないといけないな。
尤も非正規の底辺とかヒキニートだろうから
なかなか難しいけど。
たった2時間で何百万だもんな。
しかも楽しいわけではないし。
と結婚できない俺が言ってみる
しかも楽しいわけではないし。
と結婚できない俺が言ってみる
そもそも結婚が「すべきこと」として語られていることが異常だ。
今結婚している奴らにとって、「したいこと」じゃなかったのかよ
「したくなくてもするもんだ!」って口調こそ、結婚から遠ざかっている最大の理由だろ
今結婚している奴らにとって、「したいこと」じゃなかったのかよ
「したくなくてもするもんだ!」って口調こそ、結婚から遠ざかっている最大の理由だろ
定年以後も働くとか地獄じゃん
金が無いから結婚しないのに、重税とか…ますます少子化はかどらせてどうすんの。
「梅雨時期なのでゲストに迷惑がかかる」「もう少し涼しい季節に行いたい」
今の若者は考え方がまともになっているじゃないか。50代のおやじだが,ジューンブライドは日本には合わないと以前から思っていた。
結婚産業の宣伝に乗るバ.カが減って良いことだ。
今の若者は考え方がまともになっているじゃないか。50代のおやじだが,ジューンブライドは日本には合わないと以前から思っていた。
結婚産業の宣伝に乗るバ.カが減って良いことだ。
娯楽が発達してるからな
個人的なこと言うと、親を始めとして碌な夫婦を見ないで育った。
男も女も平気で不倫する大人ばっかに囲まれてたし、いちいちそのトラブルに巻き込まれて心身症になったりした。
批判すると「コドモだから分かってない」と鼻で笑われたりした。
おかげで「結婚して愛する人と幸せに~ 」とか言われても、いまだにハァ?って感じだわ
そんな夫婦ばっかじゃないとか言われても、イメージする事が出来ないんだわ
10代前半の頃から、もう「一生結婚せんわ」と周りに公言してた。
今となっては、団塊クス''世代の子供には、案外これに近い人いるんじゃないかなと思ってるんだが
男も女も平気で不倫する大人ばっかに囲まれてたし、いちいちそのトラブルに巻き込まれて心身症になったりした。
批判すると「コドモだから分かってない」と鼻で笑われたりした。
おかげで「結婚して愛する人と幸せに~ 」とか言われても、いまだにハァ?って感じだわ
そんな夫婦ばっかじゃないとか言われても、イメージする事が出来ないんだわ
10代前半の頃から、もう「一生結婚せんわ」と周りに公言してた。
今となっては、団塊クス''世代の子供には、案外これに近い人いるんじゃないかなと思ってるんだが
金は有り余ってるけどイケメンが好きなゲイだから無理だ(笑)
金が足りない。これに尽きる。
民主党政権下で就職していた人たちにろくな金があるわけないだろう
そして今まで若者への経済政策を行っていなかったことが原因
民主党政権下で就職していた人たちにろくな金があるわけないだろう
そして今まで若者への経済政策を行っていなかったことが原因
子供一人居るけど二人目は要らんかな。将来の生活設計が不安だし
外国の気候と日本は違い過ぎる。6月は違う。
6月って欧で雨があんまり降らないからじゃなかったか?涼しいし
日本の蒸し暑い環境でやるの本当にやめてほしい。男はスーツ着ないといけないから式だけでも汗びっしょり
女の子の衣装は寒そうだから10,11,3,4月くらいがベストですかね
日本の蒸し暑い環境でやるの本当にやめてほしい。男はスーツ着ないといけないから式だけでも汗びっしょり
女の子の衣装は寒そうだから10,11,3,4月くらいがベストですかね
寺井校長でのネットでの女の騒ぎ、塩村の圏での騒ぎ、だれが結婚する?したくないよ。二次元のことならいいけどね。女としての役割をはたしてないもん」
友人がモンハンとラブプラスにハマって何度か離婚騒動になったのを何故か思い出してしまった
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
