2016/05/05/ (木) | edit |

販売現場では、消費の価値志向が一段と強まりをみせている。単なる低価格商品に傾斜する節約志向ではなく、商品の質と価格を厳しく見極める価値志向を一段と強めている格好だ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462405272/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160505-00010001-newswitch-ind
スポンサード リンク
1 名前:リサとギャスパール ★[ageteoff]:2016/05/05(木) 08:41:12.63 ID:CAP_USER*.net
■質と価格のバランスに変化。消費者が敏感に反応
販売現場では、消費の価値志向が一段と強まりをみせている。単なる低価格商品に傾斜する節約志向ではなく、商品の質と価格を厳しく見極める価値志向を一段と強めている格好だ。
国内のカジュアル衣料分野で覇を競う、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングとしまむら。2016年4月に発表した両社の決算は、対照的な結果となった。しまむら(16年2月期)は3期ぶりに営業増益となったがファストリ(15年9月―16年2月期)は大幅な減益となり、明暗を分けた。
なぜ業績に差がついたのか。ある大手小売業の幹部は「ユニクロは何回かの値上げで、消費者が感じる商品の価値が低下したのではないか」と話す。
■ユニクロ、値上げで圧倒的な価値薄らぐ
ユニクロは海外生産比率が高いため為替の円安進行を背景に14年、15年と2年連続して計約15%の値上げを実施した。しかし、この結果、「『この質でこの価格ならば』という圧倒的な価値が薄らいだのではないか」(大手小売業幹部)というのだ。
ユニクロは16年8月期第2四半期は前年同期比で客数減に見舞われており、値上げ価格が浸透するに連れ、客離れが起きたとも観測されている。このためユニクロでは現在、一部売れ筋商品などの値下げを実施、急ピッチに“価値の修復”に乗り出している。
苦戦のユニクロに対し、しまむらの16年2月期は3期ぶりの増益となった。増益の要因は機能性衣料などのヒットだ。
従来「ヒートテック」や「ウルトラライトダウン」など機能性衣料は、ユニクロのお株だった。だが、しまむらは15年の秋冬物で裏起毛のデニムパンツ「裏地あったかパンツ」が100万本を超すヒット商品になったり、生地ブランドの「ハリスツイード」とのコラボ商品が売れるなど、価値訴求が成功。いくつかのヒット商品がけん引役になる格好で来店客数が増え業績を伸ばした。
すでにネットなどで情報がはん濫しており、消費者は情報を基に、質と価格を吟味できる。この質でこの価格ならばと価値を厳格に見極める。しまむらが増益、ユニクロが減益という業績は、消費者の価値志向に対応できたか否かの結果といえる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160505-00010001-newswitch-ind
ニュースイッチ 5月5日(木)7時50分配信
6 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 08:42:27.05 ID:R9P0x8e70.net販売現場では、消費の価値志向が一段と強まりをみせている。単なる低価格商品に傾斜する節約志向ではなく、商品の質と価格を厳しく見極める価値志向を一段と強めている格好だ。
国内のカジュアル衣料分野で覇を競う、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングとしまむら。2016年4月に発表した両社の決算は、対照的な結果となった。しまむら(16年2月期)は3期ぶりに営業増益となったがファストリ(15年9月―16年2月期)は大幅な減益となり、明暗を分けた。
なぜ業績に差がついたのか。ある大手小売業の幹部は「ユニクロは何回かの値上げで、消費者が感じる商品の価値が低下したのではないか」と話す。
■ユニクロ、値上げで圧倒的な価値薄らぐ
ユニクロは海外生産比率が高いため為替の円安進行を背景に14年、15年と2年連続して計約15%の値上げを実施した。しかし、この結果、「『この質でこの価格ならば』という圧倒的な価値が薄らいだのではないか」(大手小売業幹部)というのだ。
ユニクロは16年8月期第2四半期は前年同期比で客数減に見舞われており、値上げ価格が浸透するに連れ、客離れが起きたとも観測されている。このためユニクロでは現在、一部売れ筋商品などの値下げを実施、急ピッチに“価値の修復”に乗り出している。
苦戦のユニクロに対し、しまむらの16年2月期は3期ぶりの増益となった。増益の要因は機能性衣料などのヒットだ。
従来「ヒートテック」や「ウルトラライトダウン」など機能性衣料は、ユニクロのお株だった。だが、しまむらは15年の秋冬物で裏起毛のデニムパンツ「裏地あったかパンツ」が100万本を超すヒット商品になったり、生地ブランドの「ハリスツイード」とのコラボ商品が売れるなど、価値訴求が成功。いくつかのヒット商品がけん引役になる格好で来店客数が増え業績を伸ばした。
すでにネットなどで情報がはん濫しており、消費者は情報を基に、質と価格を吟味できる。この質でこの価格ならばと価値を厳格に見極める。しまむらが増益、ユニクロが減益という業績は、消費者の価値志向に対応できたか否かの結果といえる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160505-00010001-newswitch-ind
ニュースイッチ 5月5日(木)7時50分配信
慢心、環境の違い
11 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 08:43:52.56 ID:fEefbpYq0.netマクドナルドと一緒だな。値段に見合った価値が無いw
21 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 08:45:47.13 ID:TTuwrEHO0.netしまむらはもう品質を落としようがないだろw
36 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 08:48:43.12 ID:Dwyn84tC0.net服が小さいんだもの
41 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 08:49:15.68 ID:KsPr/zIX0.netユニクロは安くてまあまあ
高くなったら行く理由ない
マクドナルドもそうだな
高くなったら行く理由ない
マクドナルドもそうだな
ユニクロ細過ぎる
74 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 08:59:31.94 ID:Y/Reopgl0.netしまむらは田舎者の私でも安心
97 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:03:47.41 ID:kESCPBIF0.netしまむらは安かろう悪かろう
ユニクロは高いくせに品質も悪い
これが全て
103 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:05:07.08 ID:joVsvhlT0.netユニクロは高いくせに品質も悪い
これが全て
ユニクロは、低品質で高価格になったからな。サイズもあまりないし
しまむらの方がいい
130 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:08:34.45 ID:DTtjNfp/0.netしまむらの方がいい
ユニクロ買うならGUでいいわ
171 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:14:25.89 ID:ZbOR0bSe0.net最近、ユニクロより、ワークマンの方がマシだと気付いた
199 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:19:57.87 ID:8MHa0rVa0.netユニクロって
いつ行っても同じ物しかない
少しづつ変えているんだろうけど
全く面白くない品揃え
267 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:31:29.39 ID:x2ynS3+U0.netいつ行っても同じ物しかない
少しづつ変えているんだろうけど
全く面白くない品揃え
しまむらってやっぱダサいの?
ダサいけど値段もダサさ相応な感じ?
ダサいけど値段もダサさ相応な感じ?
281 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:33:26.06 ID:Koy0FKDN0.net
276 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:32:38.81 ID:6qHcHVsq0.net売国VS愛国だもの
291 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:35:24.09 ID:Ww6vMg9p0.net最近のユニクロ、欲しいモノが、無い。
それだけ。
西友とかに欲しいモノ有ったりする。
338 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:43:26.73 ID:D4dEqJPl0.netそれだけ。
西友とかに欲しいモノ有ったりする。
ユニクロには値上げに耐えられるほどのブランド価値がなかった。
363 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:47:06.62 ID:6l3ZdRtp0.netユニクロは昔安さの代表みたいな感じだったのにな
しかもその頃の服はまだ着れるし
373 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 09:48:16.14 ID:Ien80S5b0.netしかもその頃の服はまだ着れるし
ユニクロがジーユーに勝っている点はごくわずか
ジーユーで充分
ジーユーで充分
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ユニクロ会長「日本だけが分厚い中流階級を維持できる、そんなことは不可能です。
- 柳井会長「ユニクロは今から成長する。今までの成長は成長じゃない、われわれは失敗すると勉強し成長する」
- ユニクロ、値上げは「失敗」 低価格へ回帰…秋冬物300~1000円値下げ
- ユニクロに客が強烈な拒否反応…柳井会長も値上げ戦略の失敗認める 商品力の欠如という問題も
- 「ユニクロ」と「しまむら」 なぜ業績で明暗が分かれたのか
- ユニクロの業績が急激に悪化 かつては平日でも開店前から行列ができていたが、最近はなし
- ユニクロ・柳井会長「単純なプライスに戻したい。より買いやすい価格にしたい」 値下げを示唆
- ユニクロ、値下げでも客戻らず 売上高0.3%減 ライバルしまむらは増益で好調
- 「ユニクロ」失速…高額品だらけ?ジャケット約1万3千円、毎年ほぼ同じ商品でも段々値上がり
UNIQLOでGパン2本とTシャツ数枚買って、もう当分買わなくていいや…なんて思ってたら当分どころか全く行かなくなった
ユニクロなんて地元に出店してきた十何年か前に、一度店内を見て即座に「こんな店で絶対買い物するものか!」と思った。
理由は、ソックスが2種類の色違いとサイズ違いしか置いてなかったこと、Tシャツも5種類くらいの色違いとサイズ違いしか置いてなかったこと、商品の陳列もパイプとメッシュを組み合わせただけのラック商品棚に、詰め込むようにして売っていたことなど。店全体の雰囲気から「ほれっ!安いものをたくさん用意したぞ!買ってゆけこの消費者どもめっ!」って雰囲気だった。
理由は、ソックスが2種類の色違いとサイズ違いしか置いてなかったこと、Tシャツも5種類くらいの色違いとサイズ違いしか置いてなかったこと、商品の陳列もパイプとメッシュを組み合わせただけのラック商品棚に、詰め込むようにして売っていたことなど。店全体の雰囲気から「ほれっ!安いものをたくさん用意したぞ!買ってゆけこの消費者どもめっ!」って雰囲気だった。
高くて生地がぺらぺらな印象
明らかに服の型がおかしくなった。メンズ服はもはややる気が感じられない。
ちょっと前まであった使い勝手の良いものは総じて廃盤だし、これは余談だが、
都内の中心部の店舗は敬遠したくなる客層(理由は推し量ってくれ)だしで、
魅力がなくなったな。
ちょっと前まであった使い勝手の良いものは総じて廃盤だし、これは余談だが、
都内の中心部の店舗は敬遠したくなる客層(理由は推し量ってくれ)だしで、
魅力がなくなったな。
UNIQLOはシンプルなのが多いけど、しまむらとかは色んなデザインがあるから幅広い年齢層に範囲を広げられるからそれもあると思う。コーディネートの仕方によってはすごいかっこよくも可愛くもなる。
逆に、いくら高い服を着ても、着てる人やコーディネートによってはしまむら以下になったりする。要は着る人間次第ってことじゃないの?
逆に、いくら高い服を着ても、着てる人やコーディネートによってはしまむら以下になったりする。要は着る人間次第ってことじゃないの?
ユニクロは熊の神様の御利益が出るといいね。
そこの巫女さんはし・むらに御執心だけどw
そこの巫女さんはし・むらに御執心だけどw
値段もそう大差ないのなら、普段服を買いに行かない人達は、しまむらみたいな飾らない庶民的な雰囲気のお店を選ぶんだと思う。UNIQLO自体に入りにくさってのはある。
一度安くした商品を値上げしたら当然売れなくなるだろうよ
国民の給料が上がれば売れるんじゃね
だけど物価だけ上がって給料減ってるからな
国民の給料が上がれば売れるんじゃね
だけど物価だけ上がって給料減ってるからな
「安くていい」と言う人たちは値上げとともに、低い方に移動する。
ユニクロは値上げとともに、安っぽくもなったし。
スタイルのいい、若い人向けな感じ。
ユニクロは値上げとともに、安っぽくもなったし。
スタイルのいい、若い人向けな感じ。
商品の良し悪しは兎も角、労働者の賃金もグローバルだ、なんて俺の息子世代をコケにする企業へは足も向けない。
いろんなタイプのデザインがある しまむら
同じようなデザインばっかの ユニクロ
個人的にユニクロのデザインは、可もなく不可もなくという感じで興味が湧かない
同じようなデザインばっかの ユニクロ
個人的にユニクロのデザインは、可もなく不可もなくという感じで興味が湧かない
結局ライトオンが良いと思う
普段着なんてチープを楽しみたいんだよ。
ユニクロは中途半端になってないか
ユニクロは中途半端になってないか
Kの法則が発動したんだろ
ユニクロはスリムジーンズしか売ってないから行かなくなった。
人財に何回も逃げられた。
人徳があり、お金儲けに大義があれば、多少、本人の気性に仕事が合わなくても、残ってくれる。
大義の部分のハンデがそのクラスの人のやりがいを生む。
無ければ去る。面白味が無いから。
人徳があり、お金儲けに大義があれば、多少、本人の気性に仕事が合わなくても、残ってくれる。
大義の部分のハンデがそのクラスの人のやりがいを生む。
無ければ去る。面白味が無いから。
柳井が大嫌いだから絶対に買わない!
ユニクロはマスコミを使ってステマしまくって調子に乗った
フリースブームの時も明らかにダサい色のデザインばかりだったのに、
芸能人やマスコミに「お洒落」だと無理矢理言わせていた
フリースブームの時も明らかにダサい色のデザインばかりだったのに、
芸能人やマスコミに「お洒落」だと無理矢理言わせていた
しまむらって語感とCMのイメージだけでしまむらにはダサい服しかないと思い込んでる人は人の事、情弱なんて言ってられないよ
でもしまむらもだんだんと値上げ&質の低下でいまいちになってきた
でもしまむらもだんだんと値上げ&質の低下でいまいちになってきた
ユニクロは見た目同じ衣類でも、次の年になると質を落としてくる
しまむらは近くにないから知らない
しまむらは近くにないから知らない
UNIQLOの消費者にタイトなサイズはあわないのに、グローバル化が酷くなるにつれ、スリム中心になったからな。タイトが似合う体型なら、他のブランドを選ぶだろうwww
使われてる生地のサイズがドンドン減って、磨耗しやすさもひどくなって、洗濯に躊躇するような品質ではなぁ。
使われてる生地のサイズがドンドン減って、磨耗しやすさもひどくなって、洗濯に躊躇するような品質ではなぁ。
しまむらくんカワイイやん
ふなっしーサマサマだよ
UNIQLOはサイズがおかしいんだよね、色味もワンパターン。
しまむらのあったかパンツ・Gパンは良かったな。売っているもので案外おしゃれなコーデも出来るし。
嫌われてる会社と好かれてる会社の違いだろ
安くもなくなった時点で誰が行くのよって感じ
安くもなくなった時点で誰が行くのよって感じ
一回イメージが固定しちゃうとなかなかいいほうには変わらないから
先はわからんけどしばらくは苦労しそうだな
自社生産の欠点が出た感じだろうね
先はわからんけどしばらくは苦労しそうだな
自社生産の欠点が出た感じだろうね
しまむらが愛国とか草生える
ユニクロが出来た頃にTシャツかって休みに着てでかけたら同じTシャツ着た奴が居た!
それが最初で最後の買い物
それが最初で最後の買い物
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
