2016/05/05/ (木) | edit |

ホンダが昨冬に新型車として投入した「ジェイド」。3列シートで最大6人乗車を可能にしながらも、全高をタワーパーキング対応ギリギリといわれる1550mmよりもさらに低い1530mmに抑えたスタイリッシュなミニバンだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462444243/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160505-00116472-toyo-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/05/05(木) 19:30:43.57 ID:CAP_USER*.net
ホンダが昨冬に新型車として投入した「ジェイド」。3列シートで最大6人乗車を可能にしながらも、全高をタワーパーキング対応ギリギリといわれる1550mmよりもさらに低い1530mmに抑えたスタイリッシュなミニバンだ。
3・4代目「オデッセイ」(2003~2013年)と「ストリーム」(2000~2014年)の実質的な後継車といっていい存在で、個人的には最も「ホンダらしい」1台だと思っている。現行オデッセイやステップワゴンなどの背の高いミニバンに対して「その居住スペース、本当に必要?」という反骨精神も見えるパッケージングは、ミニバンと言うより「3列シートのハッチバック」と表現したほうがいいかもしれない。
■ 月販目標を一度もクリアしていない
そんなジェイドだが、残念なことに売れていない。月販目標台数3000台を2015年2月の発売以来一度も達成していないのだ。それどころか、直近の販売台数は600~800台と、登場からわずか1年あまりとまだ目新しさが薄れていないはずにも関わらず3ケタクラブの常連になってしまっている。
ジェイドは、背の低さと居住性を両立させるために、低床プラットフォームを超える「超高密度低床プラットフォーム」を新たに採用。薄型の燃料タンクや排気システムなど、メカニズムは「より薄く」「よりコンパクト」にレイアウトしている。走りの部分もかなりこだわりを持っており、リアサスはホンダのセンタータンクレイアウトのモデル定番のトーションビーム式ではなく、低床・低重心化のためにダブルウィッシュボーン式を採用。それも居住性のためにわざわざアッパーアームを湾曲させた専用品だ。ボディも走りのレベルが高いと定評のある4代目オデッセイから振り20%、曲げ70%のボディ剛性アップも行なわれている。
実際に乗ると、ハンドリングは1.5トン近い重量にも関わらずミニバンによくあるモッサリした感じではなく、スポーティハッチのようなキビキビ系。確かにスポーティなハンドリングを備えているが、やりすぎていないのがいい。そう、ホンダの昔のクルマで例えるならば、EKシビック(6代目)のタイプRではなく、スポーツモデルの「SiR」的な感じだ。
以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160505-00116472-toyo-bus_all
英語で「翡翠(ひすい)」を意味するホンダ「ジェイド」

4 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:32:56.92 ID:wP4zBtBY0.net3・4代目「オデッセイ」(2003~2013年)と「ストリーム」(2000~2014年)の実質的な後継車といっていい存在で、個人的には最も「ホンダらしい」1台だと思っている。現行オデッセイやステップワゴンなどの背の高いミニバンに対して「その居住スペース、本当に必要?」という反骨精神も見えるパッケージングは、ミニバンと言うより「3列シートのハッチバック」と表現したほうがいいかもしれない。
■ 月販目標を一度もクリアしていない
そんなジェイドだが、残念なことに売れていない。月販目標台数3000台を2015年2月の発売以来一度も達成していないのだ。それどころか、直近の販売台数は600~800台と、登場からわずか1年あまりとまだ目新しさが薄れていないはずにも関わらず3ケタクラブの常連になってしまっている。
ジェイドは、背の低さと居住性を両立させるために、低床プラットフォームを超える「超高密度低床プラットフォーム」を新たに採用。薄型の燃料タンクや排気システムなど、メカニズムは「より薄く」「よりコンパクト」にレイアウトしている。走りの部分もかなりこだわりを持っており、リアサスはホンダのセンタータンクレイアウトのモデル定番のトーションビーム式ではなく、低床・低重心化のためにダブルウィッシュボーン式を採用。それも居住性のためにわざわざアッパーアームを湾曲させた専用品だ。ボディも走りのレベルが高いと定評のある4代目オデッセイから振り20%、曲げ70%のボディ剛性アップも行なわれている。
実際に乗ると、ハンドリングは1.5トン近い重量にも関わらずミニバンによくあるモッサリした感じではなく、スポーティハッチのようなキビキビ系。確かにスポーティなハンドリングを備えているが、やりすぎていないのがいい。そう、ホンダの昔のクルマで例えるならば、EKシビック(6代目)のタイプRではなく、スポーツモデルの「SiR」的な感じだ。
以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160505-00116472-toyo-bus_all
英語で「翡翠(ひすい)」を意味するホンダ「ジェイド」

スーパーカブの性能は神
6 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:33:15.84 ID:dmgtq5JF0.netホンダは本当につまらない車ばかり作るようになったな
7 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:33:18.82 ID:bLDHhZ/10.net買いたいが金がない
13 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:34:53.81 ID:6f+iICzFO.net近所のオッサンが得意げに乗ってる
24 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:36:54.67 ID:zo4LllBx0.netこれにのるならゴルフGTiに乗る
32 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:37:39.23 ID:eKHbsXvDO.net無駄に足回りに拘るホンダらしい車
このクラスにダブルウィッシュボーンは贅沢すぎ
このクラスにダブルウィッシュボーンは贅沢すぎ
日頃から若者の車離れとかいってる癖にwwww
56 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:41:55.13 ID:EctQs1Wg0.netコンセプトが20年くらい古い
まだ昔の良かった時代を忘れられないでいるんだろう
68 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:45:52.79 ID:SpPmjrnm0.netまだ昔の良かった時代を忘れられないでいるんだろう
高過ぎ
85 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:48:07.93 ID:Ct8T8w990.netヴェゼル売れてるだろ。
マツダのCX-3を完全に食った。
だから、ジェイドなんてどうでもいいだろ。
113 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:52:50.35 ID:eeVWykNV0.netマツダのCX-3を完全に食った。
だから、ジェイドなんてどうでもいいだろ。
フリードでいいじゃん
115 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:52:51.27 ID:mxrTZhvx0.net似たシャトルにもっていかれたんだろ
141 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:55:15.46 ID:nvorJ8fM0.net色んな意味で中途半端なんじゃね
161 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:58:50.76 ID:44lpNwIY0.net試乗したがつまらん車だった
165 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 19:59:34.35 ID:/6PsnLty0.net存在自体初めて知った
175 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 20:01:34.29 ID:V6BYuniU0.net正直ホンダは車事業もういらないと思う
バイクは続けて、航空機、ロボット事業に切り替えたほうがいいと思う
189 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 20:03:11.85 ID:Td9E4cCj0.netバイクは続けて、航空機、ロボット事業に切り替えたほうがいいと思う
高いよ
とてもじゃないが300万する車じゃない
220万くらいが妥当
207 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 20:05:54.96 ID:ufb55gNo0.netとてもじゃないが300万する車じゃない
220万くらいが妥当
220でも高い。180~の車だろ実際
100万高いとか売れるわけないわ
220 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 20:06:45.01 ID:3ijfO9XB0.net100万高いとか売れるわけないわ
販売前から試乗レポートで評価低かったろ
なんでこんなの作ったの
245 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 20:09:30.59 ID:l6nt3hSI0.netなんでこんなの作ったの
ワンボックスなのかハッチバックなのかわからない。
318 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 20:16:31.42 ID:tauvZEfV0.net中地半端
それに尽きる。
321 名前:名無しさん@1周年:2016/05/05(木) 20:17:08.29 ID:dI5Ey4JI0.netそれに尽きる。
高すぎるから売れないだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
二列目に三人座れないのは使いにくい
二列シート5人乗り設定作ればいいのに
二列シート5人乗り設定作ればいいのに
ぜんぶおんなじ顔にしたのはまずかった。
真面目にJADEって名前がダメ。プラスの印象が無い。
売れてる車は分かりやすくポジティブなイメージの名前。
売れてる車は分かりやすくポジティブなイメージの名前。
正直なぜ売れないんだろ?
センス的には中道路線でそんなに悪くはないと思うんだが・・・・。
新たな路線を購買者が要求してんのかな?
外見的にはまあカッコいいと思う。2列目の問題なんかなぁ・・
おれとしてはフリードで十分かな?w
おれとしてはフリードで十分かな?w
適正価格より50万くらい高いんだもん
そりゃ売れないよ。
そりゃ売れないよ。
ホンダの性能はいいのにマーケティング特にデザインがおかしいわ、
本当に売れたらこまるのかと思うぐらいのレベル、決定権を持つ奴に
変なのが居ないか、一度自浄を考えてほしい
本当に売れたらこまるのかと思うぐらいのレベル、決定権を持つ奴に
変なのが居ないか、一度自浄を考えてほしい
見た目は好きだけど中身が意味不明
プリウスαより売れると思ったんだが・・・
あっちはモデル末期で値段も変わらないのに完敗か
あっちはモデル末期で値段も変わらないのに完敗か
2列目シートを3人掛けに…
名前をストリームに…
価格を200万円…
そうすれば必ず売れる…
良いクルマなんだから!
名前をストリームに…
価格を200万円…
そうすれば必ず売れる…
良いクルマなんだから!
WEB見たけど、ウーーン、中途半端なんだろ。
スタイルがなんともなー。まぁ、走るとカッコイイんだろが・・・
スタイルがなんともなー。まぁ、走るとカッコイイんだろが・・・
あの3列目はだれが乗るんだよ。
3列望むなら、ミニバンいくだろ。
ハンドリング望むなら、これじゃないし。
中途半端。
3列望むなら、ミニバンいくだろ。
ハンドリング望むなら、これじゃないし。
中途半端。
なんだこの提灯記事はw
翡翠(ひすい)を翡翠(買わせみ)させようとしているのかなw
翡翠(ひすい)を翡翠(買わせみ)させようとしているのかなw
ミニバンである必要がないな
悪い車ではないが、値段がぼったくりすぎ
中国で売ってた車の逆輸入ってのもマイナス
中国で売ってた車の逆輸入ってのもマイナス
1452607
東洋経済の中華ゴリ押しは有名、東風本田汽車が絡んでなければこんな提灯記事は書かない
東洋経済の中華ゴリ押しは有名、東風本田汽車が絡んでなければこんな提灯記事は書かない
そういやジェイドは一度も走ってるとこ見たことないなぁ
使えない3列目のシートに市場価値がないのだろ
1列目3人、2列目3人の6人乗りにすれば売れる
軽自動車とデザインが同じで安っぽい
昔のホンダはオトナ感があったのに
昔のホンダはオトナ感があったのに
フロントそんなに光らさんでええわ!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
