2016/05/09/ (月) | edit |

00213___.jpg
20年ぶりにファミリーレストランに行ったという女性が発言小町に愚痴を投稿している。その女性は20年ぶりということでファミレスになれていないようで、その時の状況を投稿している。女性はドリンクバーとスープがついたスペシャルセットを注文したのだが水が全く水が出てこず店員に「お冷や貰えますか」と尋ねたところ「ドリンクバーコーナーにある」と言われたそうだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462768179/
ソース:http://gogotsu.com/archives/18139

スポンサード リンク


1 名前:逆落とし(庭)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:29:39.16 ID:UzjBbuiM0●.net 
20年ぶりにファミリーレストランに行ったという女性が発言小町に愚痴を投稿している。その女性は20年ぶりということでファミレスになれていないようで、その時の状況を投稿している。

女性はドリンクバーとスープがついたスペシャルセットを注文したのだが水が全く水が出てこず店員に「お冷や貰えますか」と尋ねたところ「ドリンクバーコーナーにある」と言われたそうだ。

つまりこのファミレスは水やスープ、ドリンクをセルフで取る仕組み。今度はドリンクバーのグラスがなく、「ドリンクバー頼んだのですが」と同じく店員に尋ねると「あちらにグラスがあります」と言われたそうだ。

そして今度はスープ。待ってもスープが来ない女性は「スープセットを頼んだのですが」と店員に尋ねると「ドリンクバーの横にあります」と言われた。

店員も1つ1つ説明せずに纏めて説明するなり注文時に説明すればいいだけのことなのだが、水を取りに行った際に全てセルフだと気付かないこの女性も少しおかしいだろう。

普通ドリンクバーの店はスープのカップやドリンクバーのグラスも纏めておいてあり、他の客がそれを取っているのを見ればセルフだと分かるはず。店によっては丁寧に説明書きや注文時に説明までしてくれる。

これに対していちいち席まで戻り、水、ドリンクバー、スープと3度にわたり店員に聞かないと理解できない上に「ファミレスってここまでサービスが悪いのでしょうか?」と愚痴。

流石に20年ぶりのファミレスとなるとわからないものなのだろうか。はじめて入ったうどん屋がセルフで茹でるうどん屋だった……みたいな感覚なのだろうか。

この投稿に対して「そんな些細なことでキレてて日常生活大丈夫ですか?」「今時ファミレスにどこまで期待してるのかな」「しかしトピ主さんも学習能力が低いですね」「ここでみんなに違うといってほしいの?」「全て説明してくれますよ?」とトピ主が時代遅れのような叩かれ方である。

ファミレスはドリンクバーにして人件費を抑える戦略にでて、普通のお店なら注文時に水やドリンクバー、スープの場所を教えてくれるはず。たまたまハズレの店か店員だっただけでは?

http://gogotsu.com/archives/18139

00213___.jpg
7 名前:ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:33:16.19 ID:j6yW+cHj0.net
適応力無さ過ぎw
8 名前:キチンシンク(京都府)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:33:38.68 ID:uxvL+TbP0.net
まじかファミレス最低だな
12 名前:エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:34:49.55 ID:ZMUDNv230.net
注文の多い料理店
13 名前:エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:34:51.27 ID:PHOHI4g30.net
最初に水だけは出すとこも無かったっけ?

14 名前:ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:35:04.42 ID:RLeKCCbi0.net
この話とは違うけど、初めて入る店でシステムが
分からないから入れないっていうのがよくある
25 名前:マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/[sge]:2016/05/09(月) 13:38:04.50 ID:88+JbXwP0.net
>>14
あるよね。勝手に座れば注文聞きに来るのか、食券なのか、
はたまた席の前のお新香は食べ放題なのか
15 名前:ダイビングヘッドバット(山梨県)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:35:58.32 ID:Js8mUdZ00.net
思い出したら、20年ファミレスに行ってないやw
16 名前:フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:36:21.85 ID:7Ss2aH2E0.net
ただ文句言いたいだけだろ
クレーマークレーマーだ
20 名前:足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:37:12.17 ID:PCyXWb0M0.net
えっ今って水も持ってこないの?
驚いた
23 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:37:28.38 ID:xj1ZmWue0.net
ファミレスの客がDQNだらけで
怖くなって行けなかったこともあり得るぞ
26 名前:ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:38:06.66 ID:dd+NGWvI0.net
ファミレスランチにちょいちょい立ち寄るけど
今時のファミレスは侮れんよな……安くて結構うまい
31 名前:ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:40:36.79 ID:4RrwVZjs0.net
近所のココスは水は出てくるよ 頼むと何度でも水持ってくる
35 名前:リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:42:11.68 ID:QX8Ob5OI0.net
今こんななの?
俺ももう行けないや


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1454945 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 14:21
ファミレスとかこの手のシステムは短期間で結構変わったりするしな
それが20年だと全く別物

それこそ今後ファストフード店だと、注文はスマホや自販機タイプに
なっていくことも充分考えられるしな

「え?レジ人居ないの?」って  

  
[ 1454948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 14:28
注文しとき、説明してくれるもんじゃないのか?
というか、マニュアルで説明するようになってると思うんだが  

  
[ 1454949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 14:29
日常から都会の無人化システムに慣れてなければそんなもんだろう
その場の学習能力とか関係ないわ
銀行のATMとか今でもびっくりするくらい使えない人が居るのと同じ
>初めて入る店でシステムが分からないから入れないっていうのがよくある
入れないっていうか独自のセルフシステム一々確認すんの面倒くさくて入る気無くすパターンこれは本当によくあるね
  

  
[ 1454952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 14:32
投稿者も投稿者だけど反応してる周りの人?も生暖かい目で「今はこんな感じなんですよー」程度で良いと思う。
昔はセルフなんてファミレスに設置されず店員さん呼んで持ってきてもらうのが普通だったし。
しょっちゅう行ってなかったらシステム分からなくなるお
5年行ってなかっただけで迷子の気持ちになったくらい  

  
[ 1454956 ] 名前: ななし  2016/05/09(Mon) 14:37
そのうち店員はペッパーになるやろ。ハげ。  

  
[ 1454961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 14:40
自分で全部やるフードコートみたいのって楽でいいわ
安い店ではボタン1つで店員を呼ぶのも気が引けるし  

  
[ 1454963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 14:43
ネットに限らないけど「自分が知ってる事は当然他人も知っているはず」と思い込んでて
そこから外れたケースを見つけるとことん叩いて喜ぶ奴が多くてげんなりさせられる

お前ら醜いわ(該当していない方には不快な書き込みでスイマセン)

  

  
[ 1454965 ] 名前: あ  2016/05/09(Mon) 14:53
まぁ、勝手に取る系はルール知らないと躊躇するよな。下手するとタダ食いになってしまうし。食い逃げとか言われたらたまったもんじゃないり
確かに初見の謎ルールの店だと周り見て合わせたりするわ。
トピ主は適応力ないのは間違いないが。  

  
[ 1454966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 15:01
東北の老害によく見られる陰湿な光景  

  
[ 1454967 ] 名前: 名無しさん  2016/05/09(Mon) 15:03
周り見てれば分かるコトだろ
注意力と推理力が無いんだよ
それも日常生活レベルでの  

  
[ 1454969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 15:06
ジジババは普段からファミレスによく来てるから戸惑わない  

  
[ 1454971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 15:10
小町使えるなら20年ぶりに行くところの情報くらいちょっとでもいいから調べとけよw  

  
[ 1454972 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 15:10
こないだココスだかに行ったら、水は出てきたような気がするなぁ
ドリンクバーはあほらしいから頼まなかったけど。
それにしても最近の値段が安いんだからサービスに期待すんなって
その開き直りが怖いわ。最低限の説明はしろよw  

  
[ 1454973 ] 名前: けけけ  2016/05/09(Mon) 15:11
ワイの近所のファミレスにはドリンクバーというモノが存在せんw
飲み物も料理も注文は全てオネエサンにお願いせなならんオールドスタイルじゃ
正直、苦手じゃ
  

  
[ 1454975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 15:17
安定小町  

  
[ 1454976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 15:17
時代やまわりに適応できない人は一定数はいるから・・  

  
[ 1454978 ] 名前: 名無しさん   2016/05/09(Mon) 15:18
小町に書き込めるくらいネット使えるなら
店名でググってシステム調べるくらいできるだろ
こいつが口開けて待ってる怠け者ってだけだ  

  
[ 1454982 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 15:29
びびりの自分は、確かにドリンクバーを頼んだ後に
今からもういっていいのかな?とか、ドリンクバー頼んでないけど隣の水をドリンクバーに置いてあるコップにいれて良いのかな?とか不安になる。
でもその場で周りの雰囲気をみてびくびくしながら結局適当に使って、帰るころにはお腹も膨れて忘れる。

わざわざネットに書くほどのことかあ?  

  
[ 1454984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 15:31
30年前って、マクドやロッテリアでレジの前に下敷きあったよな。あれを貰って、小学校で実用して、みんなで見ていたわ。  

  
[ 1454987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 15:36
20年ぶりか、婆さんかな。
でもネットに書き込みはしてるんだよねぇ  

  
[ 1454991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 15:44
一回やればわかるが初めはわからんな
けどドリンクバー注文したら「グラスはあちらになりますのでご自由にどうぞ」くらい言われないか?
最近ドリンクバーはおろかファミレスも入ってないから覚えてないが  

  
[ 1455000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 16:03
小平の一橋大学そばに最初のガストできたのが24年くらい前だったなあ。  

  
[ 1455005 ] 名前: 名無し  2016/05/09(Mon) 16:16
説明無い事もあるな。ある事の方が多いけど  

  
[ 1455007 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 16:27
ファミレスってデニーズぐらいしか行かないけど、
今でもウェイトレスが水から何から全部持って来てくれるじゃん。  

  
[ 1455017 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 16:37
米国のファーストフードの影響かセルフサービス多くなったね
俺は浦島な人間でクラ寿司に連れていかれた時に親戚から
そこにカップある・ここで水を入れて・お酒?そっちの冷蔵庫にあるよと言われた
入って直ぐに店員のように働いている自分がそこにいた・・・
食べてる途中に子供が景品当たりそれを開けて遊びだしたりと騒々しいったらない
一昔前の回転寿司は握る人が真ん中の厨房にいて注文が出来た
今でもそういう回転寿司があるならそっちへ行きたい  

  
[ 1455023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 16:49
単にこの婆が馬.鹿なだけwww  

  
[ 1455029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 17:02
入店時の水もくれないファミレスってどうなのw  

  
[ 1455033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 17:10
店員の対応も素人だがこの客はウザすぎる  

  
[ 1455034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 17:11
水がセルフのとこもあるけど、お水もらえますか?って言えば普通に持ってきてくれるけどなぁ。
店によって厳格に持ってこないってとこあんのかね。  

  
[ 1455035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 17:22
言い方は良くないかも知れないけど、言ってることは別におかしくないと思うけど
セルフなのか店員のド忘れか分からなければ行動起こす前にまず確認は当たり前のことでは  

  
[ 1455077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 18:49
まあ20年ぶり…というのは置いといても説明不足のファミレスはあるよな
たいていは「ドリンクバー・スープバーはあちらにありますのでご自由にお取りください」みたいなこと言われるけど  

  
[ 1455097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 19:25
自分の思い通りにならないからキレるって知障だろ  

  
[ 1455109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 19:48
20年前にはすでにセルフサービスの店は有っただろ
セルフサービスの低価格店でフルサービス要求するなんて、物知らずどころか恥知らずも良いところ  

  
[ 1455112 ] 名前: 名無しさん  2016/05/09(Mon) 19:54

『やり方や勝手を知らない奴は客じゃないから来るな』ってことさ。

そんじゃ行かないよ。
別にファミレスじゃなきゃいけないわけでも無いし。

  

  
[ 1455130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 20:48





い  

  
[ 1455182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 21:57
店でキレるヤツは見下すけどネットで愚痴るくらいいいんじゃないの  

  
[ 1455240 ] 名前: 人参大好き  2016/05/09(Mon) 23:35
自分で色々やる必要があるんだったらわざわざファミレスなんかに行かないで自炊するわ。  

  
[ 1455268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/10(Tue) 00:45
それ以前に、ファミレスでも何でもそうだけど、
入店前に値段がわかるようにしとけや  

  
[ 1455269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/10(Tue) 00:48
エスプレッスのティーのスモールで

スモールのショートで 結構です  

  
[ 1455280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/10(Tue) 01:25
値段高めのパスタ屋で水セルフだった時はさすがに萎えたけどな…  

  
[ 1455307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/10(Tue) 02:43
小町にマジレスとかお前ら正気なのか  

  
[ 1455545 ] 名前: にんじゃりばんばん  2016/05/10(Tue) 10:50
ファミレスの経営って、大変そうだな。苦労してるのが、良く判る。この人は頭より、感覚を磨いた方が良いね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ