2016/05/09/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗
国内に住んでいると当たり前に思えることでも、海外在住者から見ると「にっぽん凄すぎる!!」と思うことが多々あります。海外とひとくちに言っても、住んでいる国や地域によって、日本との差はまちまちです。ただ、どこに住んでいても「日本ってすごいよね?」「いろんな面で超便利!」と感じる瞬間があるのです。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462761058/
ソース:http://news.infoseek.co.jp/article/pouch_353486/

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/05/09(月) 11:30:58.83 ID:CAP_USER*.net
国内に住んでいると当たり前に思えることでも、海外在住者から見ると「にっぽん凄すぎる!!」と思うことが多々あります。海外とひとくちに言っても、住んでいる国や地域によって、日本との差はまちまちです。ただ、どこに住んでいても「日本ってすごいよね?」「いろんな面で超便利!」と感じる瞬間があるのです。

海外生活が長くなっても、いくら充実していたとしても、心はやっぱり日本人。というわけで、海外生活8年目・現在はフランス在住の私(記者)が感じる、フランスと比較した際の日本の良さを「一時帰国あるある」でお伝えします。

【一時帰国あるある】

・良質なものが安い
・コンビニの便利さに泣く
・100円ショップのラインナップに驚く
・ゲームセンターやカラオケなど娯楽施設の充実ぶりにワクワク
・どこのスーパーでも魚の鮮度がよい
・黒ずんだマグロの切り身は見かけない
・スーパーの陳列棚がスカスカしていない
・お店の棚には常に商品が並んでいる
・開封済みのお菓子や食品が陳列棚に並んでいることはない
・24時間営業の店が多い
・日曜・祝日に店が開いている
・お昼時の12~14時に店が閉まっていることはまずない
・買い物をすると特に頼まなくても丁寧に包装してくれる
・お客様は神様扱い
・特に飲食店でのお客様の扱いが丁寧
・飲食店で席に座ると、必ずウェットタオルやお手拭きの用意がある
・電話やお店などの対応がとても丁寧
・電車がオンタイム
・ストライキが滅多にない
・公共のトイレがきれい、臭わない
・デパートのトイレがきれいすぎて住みたくなるレベル
・道に犬のフンが落ちていない
・勤務中におしゃべりに花を咲かせている人が少ない
・勤務中に突然歌い出したり、踊りながら仕事をしている人がいない
・路上に「喫煙所」があるため、受動喫煙の心配が少ない
・ホームレスの人にしつこく物乞いされることがない
・ひとりで歩いていても声をかけられる心配がない
・良い意味で日本人は他人との距離感を大切にする


社会福祉やライフスタイルの面ではフランスに軍配が上がりそうですが、生活面での利便性や美意識の高さでは、日本はどこの国にも負けない気がします。海外在住者のみなさん、いかがでしょうか?

住んでいるときには気づかなかった。ジュ・テーム日本、あなたはパラダイスです。

http://news.infoseek.co.jp/article/pouch_353486/
6 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:33:00.08 ID:FElM+6i70.net
サービス過剰だな、もっとコストカットできるww
7 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:33:18.25 ID:hc8sBboj0.net
でも給料少ない
15 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:35:06.91 ID:EH14VSsK0.net
一時帰国してなぜ帰ってくる 帰化出来ない国なのに
32 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:41:34.15 ID:eYvVODlw0.net
でも 有名人は海外に住みたがる
33 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:42:34.01 ID:620qrpIX0.net
四季がある
36 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:42:48.75 ID:JzUSKVq20.net
水道水が飲める

2 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:32:11.95 ID:z+qwioc20.net
ほんと娯楽施設は充実してる
いまつらいわ
45 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:45:34.26 ID:7yHDiwJb0.net
外国じゃこれの反対が起こってるってかww
68 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:56:57.20 ID:5cpwP+wR0.net
24時間営業の店が多い
平日昼間に出歩いてるだけで無職の変人扱い
72 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:58:29.99 ID:R3hASjK80.net
客が神様扱いということは、店員は奴隷扱い。
74 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 11:58:38.25 ID:Lz1kYiFk0.net
移民が全部台無しにするよ
やったね
86 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:05:06.25 ID:+oasXe1d0.net
てかよ、自分の国をそうなるようにしようと思わないのかね?
87 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:05:24.89 ID:oXfcl8bJ0.net
結構労働者に負担を強いてるサービスがあがってるな
100 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:09:53.04 ID:w1hV77ne0.net
アメリカ住みやすいよ。
なんというかすごく余裕を感じる。
資源があるってこういうことかーって思った。
136 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:17:55.03 ID:TJzSXjl50.net
まあ最大のメリットは日本語が通じるってとこだな
おれ程度の英会話力だと本当に思うわ
154 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:21:55.22 ID:WElFb1qN0.net
ポテチの袋が開けやすい
199 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:33:18.03 ID:TbXSp7hu0.net
俺も海外居住者だが、たまに日本戻るといいね
住んでると地獄だけど
233 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:42:26.85 ID:4z9goeTh0.net
日本の物価が安いという事実は隠さないといけないよなw
245 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:45:36.20 ID:SFIeN5bn0.net
住み慣れてるからいいと感じるだけでしょ?
257 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:49:54.22 ID:zP2IaqqsO.net
どれも最近は怪しくなってるけどな。
特に衛生面関連は。
266 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:52:00.92 ID:eYvVODlw0.net
海外の動物園は楽しいぞ
284 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 12:55:27.89 ID:z2a8m4r70.net
清潔にする国民性もあるしね
衛生状態が良いのはいいね
312 名前:名無しさん@1周年:2016/05/09(月) 13:03:54.84 ID:FrgS3LSA0.net
お客様は神様扱いは外国ではない、
特に一般庶民の所は


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1455045 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 17:45
海外出張から成田に帰って来た時の安堵感は異常
  

  
[ 1455047 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 17:55
・道に犬のフンが落ちていない
いやいやありますから。

・勤務中におしゃべりに花を咲かせている人が少ない
・勤務中に突然歌い出したり、踊りながら仕事をしている人がいない
おしゃべりはいるから。
突然歌うとか踊るとか精神異常じゃないのか?

・ひとりで歩いていても声をかけられる心配がない
単純に外国人だから話しかけないだけ。  

  
[ 1455048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 17:56
>勤務中に突然歌い出したり、踊りながら仕事をしている人がいない

居るのかよw  

  
[ 1455051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 18:04
あの人達さえいなければ天国  

  
[ 1455052 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 18:05
勤務中に突然歌い出したり、踊りながら仕事をしている人がいない


海外在住だけど歌って踊れるコンビニ店員は悪くないと思うよ  

  
[ 1455056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 18:11
こんな物があると便利だな・・と思って一時帰国すると何時も日本でそれが見つかる事。
その日の気分で接客態度がコロコロ変らない日本は良いと思う。  

  
[ 1455057 ] 名前: 名無しさん  2016/05/09(Mon) 18:11

日本にいるより外国にいる方が特権での金持ち感は持てるだろ。
  

  
[ 1455058 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 18:14
住みやすい為に、害しかない中韓の反日連中が住み着いて出て行かない。
指紋や名前を変えて何度も入国しようとする。
特アの分際で日本国に入国するな、と大声で言いたい。
  

  
[ 1455059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 18:15
歌って踊って仕事してるほうが面白そうなんだが  

  
[ 1455062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 18:20
いや・・・トイレ臭いから  

  
[ 1455065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 18:28
たまに帰ると色々凄いなあと感じるけど、お金の減りも凄いんだよなあ。
発展途上国住まいのオイラは普段ほとんどお金使わない、てか使うとこが少ない(TT)。
ゴルフとマッサージとたまの外食程度。  

  
[ 1455073 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 18:45
俺はホームステイしたアメリカが懐かしくて同じような感情になる
横断歩道で車が笑顔で止まってくれるアメリカに戻りたい  

  
[ 1455074 ] 名前: 名無し  2016/05/09(Mon) 18:45
特別市民の外国人様は消費者のみの立場だから奴隷サービスをありがたがってるだけだろ?笑

日本人、東京民ってwww  

  
[ 1455078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 18:51
サービスを提供する労働者側は先進国中で最悪だけどな  

  
[ 1455079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 18:51
イギリス在住の俺が思うに、
なんかフランス特有の問題が多い気がする

この辺とか
・日曜・祝日に店が開いている
・お昼時の12~14時に店が閉まっていることはまずない

これとかは、イギリスのほうが日本より好き。日本にいると、人のことをジロジロ見るひとが多い気がする
・良い意味で日本人は他人との距離感を大切にする  

  
[ 1455088 ] 名前: あっ  2016/05/09(Mon) 19:12
そりゃー俺達は、仕事マシーンだもん!  

  
[ 1455091 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/09(Mon) 19:14
日本だったら欧米で金持ちが受けられるようなサービスをファーストフードでも受けられるんだよ
だから外人の観光客は感激して満足してリピーターになる人が多い  

  
[ 1455098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 19:25
当てはまり過ぎて泣きそうになった
かっこつけとかではなく、日本離れるとまじで日本の良さに気づける。
日本人で良かったと心から思える  

  
[ 1455111 ] 名前: nnn  2016/05/09(Mon) 19:53
>・開封済みのお菓子や食品が陳列棚に並んでいることはない

!?!?!?!?  

  
[ 1455115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 20:02
でも病んでるヤツが多い気がする。
海外の人は細かい事を気にしない明るい人が多いイメージ。
実際はわからんが。  

  
[ 1455120 ] 名前: 名無しさん  2016/05/09(Mon) 20:24
お客様は神様止めてほしいわ
不良や迷惑行為行う者に対して下からいく必要無い
一々長時間規律させたり丁寧すぎて人間味無い対応や言葉使いを強要してミスしたら笑うとか
今じゃ外国人が店頭の商品盗んでやりたい放題なのに情報隠蔽しているから共有されてないし訴えもしない  

  
[ 1455133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 20:54
気持ち悪
消費者が便利な思いができるのは、過酷な労働があるからだろ。
思いやりの国(笑)  

  
[ 1455148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 21:13
TPP域内、ビザ規制を大幅緩和 協定案全容を公表
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H7P_V01C15A1MM8000/

報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1455178 ] 名前: ネオニートさん  2016/05/09(Mon) 21:53
外国目線で見ると外食がすごく安くてうまいんだよな。
国内では給与も低いから安いとは言えないんだけど。
日本の味を醤油味という認識から本当は出汁の味がベースにあるんだと
気づいたときから外国住まいは難しいと思った。
  

  
[ 1455205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 22:31
日本以上に素晴らしい国などにどこにも無い。  

  
[ 1455206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 22:34
日本のホームレスの民度>中韓の上流階級の民度だから、物乞いは見ないよな。  

  
[ 1455212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/09(Mon) 22:49
店員ですけど安い物を買っても神様扱いしろとか日本は疲れるよ。店員は奴隷かよ!給料安いのにウゼエよ。客も従業員も対等な外国が羨ましい。従業員が精神的に病むようなぐらいのサービスさせてんのが日本だよ。  

  
[ 1455260 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/10(Tue) 00:24
在千ョンを排除して、もっと住み良い国にしようぜ!  

  
[ 1455270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/10(Tue) 00:48
海外在住者です。
帰国すると、上に書いてあるようなことを本当に感じます。
日本はいい国です。帰任したら日本のためにがんばろうと思います。
ただ、どこの企業もそうですが一生懸命すぎます。
品質向上も真面目にやりすぎです。
というか、もっと物とサービスの価値をしっかり価格に転嫁して、
物価の上がる社会を作らないと、海外との対比で見劣りします。
ようは、物価2倍、給料2倍、資産2倍、負債2倍、これでGDPは2倍です。
海外経済はそうやって経済成長しているように見えるだけで、先進国の生活水準は十数年変わってないと思います。
経済成長なしでも、日本の中にいればそれで済みますが、資源を輸入する以上、それいついていかなければなりません。
じゃないと、原油が買えなくなります。
日本の経済成長の停滞は、品質向上かつ物価低下の企業努力が原因というジレンマだと思います。
企業も、コスト削減ばかり考えないで、コストをかけてよいものをつくり、価格に転嫁するようにすべきと思います。  

  
[ 1456516 ] 名前:    2016/05/11(Wed) 13:02
・24時間営業の店が多い
・日曜・祝日に店が開いている
・お昼時の12~14時に店が閉まっていることはまずない

労働奴隷教育のたまものです。
奴隷は元から祝日とかないから、しばらく祝日ないことを嘆く心も持ち合わせてない。
自分には祝日がないのが当たり前で、祝日がない方が忙しくないから嬉しい  

  
[ 1456849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 21:04
文句あるなら転職すれば〜〜ww
あ、そもそも無職のゴ.ミく.ずですか?  

  
[ 1457040 ] 名前: うちはん  2016/05/12(Thu) 00:57
日本はもっと労働者を守る必要がある  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ