2016/05/11/ (水) | edit |

ユニクロ柳井会長
ファーストリテイリングは4月7日、2016年8月期第2四半期(9~2月期)の業績は、売上高が1兆116億円(前年同期比6.5%増)、本業の儲けを示す営業利益が993億円(33.8%減)と発表した。業績の不振を受けて、16年8月期の連結業績予想を下方修正し、営業利益を前回予想から600億円減の1200億円に下方修正した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462930427/
ソース:http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_226871/

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/05/11(水) 10:33:47.70 ID:CAP_USER*.net
ファーストリテイリングは4月7日、2016年8月期第2四半期(9~2月期)の業績は、売上高が1兆116億円(前年同期比6.5%増)、本業の儲けを示す営業利益が993億円(33.8%減)と発表した。業績の不振を受けて、16年8月期の連結業績予想を下方修正し、営業利益を前回予想から600億円減の1200億円に下方修正した。

国内ユニクロ事業が足を引っ張っている。9~2月期の国内ユニクロ事業の売上高が4536億円(0.2%減)、営業利益が641億円(28.3%減)と、売上高と営業利益ともにマイナスとなった。同期の国内ユニクロの既存店売上高は1.9%減と落ち込んだ。客単価が4.7%増となったが、客数が6.3%減と大きく減少したことが影響した。3月は売上高が0.3%減、客数が8.6%減、4月も客数が7.2%減と依然厳しい状況だ。

不振の最大の理由が、2度にわたる値上げにあることは間違いないだろう。ユニクロは14年に秋冬商品を平均5%値上げし、15年の秋冬商品も平均10%値上げした。14年4月に実施された消費税率引き上げに追い打ちをかけるかたちでの値上げに消費者が拒否反応を示し、その後客数が大きく減少し続けていた。

柳井正会長兼社長は決算会見で、不振の原因が2度の値上げによるものと事実上認めた。「プライスリーダーシップを取り戻す」ために「お客様の生活ニーズに合わせて、抜本的に価格を見直す。プライスラインを1990円、2990円といったシンプルな価格に戻す」と表明した。

プライスラインを下げるのはいつからかとの問いに「今現状やっている。順次やっていく」と答えた。その手応えに対しては「価格を改定した商品は売れ行きがいい」と答えた。9~11月期の決算説明会で岡﨑健グループ上席執行役員CFOが「価格の影響は総論で言えば限定的」と述べるなど、値上げの影響を否定的に捉えていたが、ここにきて認識を修正したかたちだ。

価格政策については、さらに踏み込んだ発言があった。「できるだけエブリデーロープライスでやっていく。最初から最低プライスで平日も週末も売っていく」(柳井氏)。週末セールを抑制し、通常価格を低価格に抑えて販売していく方針だ。

値上げの影響は客数の減少だけでなく、売上総利益(粗利益)の低下と販管費の上昇を引き起こした。売り上げ不振により値引き販売を強いられ、売上総利益を圧迫した。9~2月期の国内ユニクロ事業の売上総利益率は46.0%と前年同期比3.5ポイント減となった。
販管費の上昇は、値下げ販売に伴う売価変更作業で人件費が上昇したことが影響した。値上げ以外では、物流関連のコストアップや地域正社員の増加による人件費の上昇、eコマース事業の拡大による広告宣伝費の増加なども影響した。売上販管費率は32.0%と2.0ポイント増となった。国内ユニクロ事業の採算性の悪化により、ファストリの9~2月期の売上総利益率は低下傾向にあり、売上販管費率は上昇傾向にある。

●商品力の欠如

値上げの問題に加えて、今のユニクロには商品力の欠如という問題がある。値上げをしても、値上げ分以上の付加価値があれば消費者は納得しただろう。

ジーユー事業は大幅な増収増益となった。価格以上の価値ある商品を提供できていることがその理由といわれている。競合のファッションセンターしまむらは「裏地あったかパンツ」の大ヒットなどがあり、16年2月期決算で増収増益を達成した。

ユニクロは消費者に価値ある商品を提案できるのか。決算説明会では「ファッション性、ニュース性をさらに高める」と表明したが、なんとも抽象的な表現だ。ニューヨーク、東京、上海、パリ、ロンドン、ロサンゼルスに設定したR&Dセンター(研究開発拠点)において、商品開発力を強化するとしている。今のユニクロには、消費者が欲しいと思える商品の開発が必要不可欠だ。

http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_226871/
2 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:34:22.46 ID:5QzpIts40.net
タックスヘイブンの税金逃れも認めろよ
3 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:34:52.31 ID:gNatxMHG0.net
税金払えよ
8 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:37:09.32 ID:ihlzhbGj0.net
ハラクロ
16 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:38:05.67 ID:lCuLaHHv0.net
パナマしてたから買わない
17 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:38:40.70 ID:bmKnN3qw0.net
しかもブラック企業
23 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:39:39.68 ID:Rn2zwzJg0.net
柳井の懐に入ってただけって事がよく分かったからな

27 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:40:09.59 ID:q2wAZQBz0.net
生地がペラペラ。
安さを追求するあまり、
削ってはいけない部分まで
削ってしまった。
115 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:54:02.50 ID:G/f72mz90.net
>>27
本これ
明らかに劣化したもんな
33 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:40:38.58 ID:0AuNeSSE0.net
タックスヘイブンで追い打ち
35 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:41:11.23 ID:3F1f+REZ0.net
税逃れが追い打ちになるかもね。
42 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:42:11.45 ID:ORU6V2Pr0.net
GUの方がデザインいいし安いのな
43 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:42:29.32 ID:ncYvPUjG0.net
パナマで決定的に嫌いになった
59 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:44:33.55 ID:O77eE4zT0.net
パナマ還元セールしかないな

一点かったらもう一点おまけとか
62 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:44:57.12 ID:MiYUVWsp0.net
儲かってないから税金払えませんわー
78 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:47:27.57 ID:oJvnzOCv0.net
しかもタックスヘイブン
83 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:48:10.27 ID:HsVLY7kb0.net
しまむらくんがんばれ
104 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:52:20.48 ID:XNxkF0MS0.net
ワタミみたいになってほしい
107 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:52:42.83 ID:0b0HclBT0.net
どこまで金ためりゃ気がすむのかねw
122 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:55:08.02 ID:MTbmxxLS0.net
税金ちゃんと払ってくれないかな
132 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:56:15.04 ID:bY8uVmsC0.net
高いならだれもユニクロなんて買わんしな
142 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:57:50.30 ID:0AT9keIT0.net
ヒートテックと靴下だけ売っていればよろしい
158 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 10:59:37.09 ID:vTCkYRE70.net
安っぽいんだから無理すんな
ボタンとか袖口とかね
素直に機能性下着だけ売ってればいいの
166 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 11:01:08.41 ID:cpnDVjT20.net
脱税もして値上げもして金の亡者か?
205 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 11:08:16.18 ID:s3ds4uPb0.net
ユニクロって露骨に品質下げてくるよね
なんなの?
239 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 11:12:36.54 ID:YOycOerT0.net
もともと低いブランドイメージが更に損なわれたな
285 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 11:18:15.47 ID:JQQTzZZEO.net
客を舐めすぎだわな
338 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 11:25:40.48 ID:0SyOc0SN0.net
しまむらはお宝探しのようで面白い
354 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 11:27:56.23 ID:Okf6VGP70.net
ユニクロは嫌いじゃないが、柳井が嫌い
355 名前:名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 11:27:57.20 ID:HQqXvXYW0.net
よそも安いから、ユニクロGUは要らないわ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1456660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 17:23
↑そして、トップのこの顔である。
  

  
[ 1456667 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/05/11(Wed) 17:31
いや、ユニクロなんて安物の代名詞だろ  

  
[ 1456669 ] 名前: 名無しさん  2016/05/11(Wed) 17:34
品質下げて値段上げて合うサイズも多くない
誰が行ってんの?  

  
[ 1456670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 17:35
円安で輸入価格が上がった値上げしたら売れなくなった
だから円高になったから元に戻すでは誰も買わない
  

  
[ 1456674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 17:39
安くてシンプルながら良品質がウリでのし上がったら調子に乗り、高くした上に品質まで下げたら誰も買わんよな。

ブランド力があれば別だけど、そう言うブランド力気にするオシャレ民族だって、あくまでワンポイント、ハズしにユニクロ上手く使ってホルホルするくらいで、ブランド力なんて下に等しいのにな。

こんな単純な事に気付かず自滅してくんだから。  

  
[ 1456675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 17:40
日本市場は魅力ないって話してただろ。
海外で稼げよ。ほら
  

  
[ 1456678 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/11(Wed) 17:47
そうだ パナマしよう  

  
[ 1456679 ] 名前: (´・ω・`(´・ω・`)  2016/05/11(Wed) 17:48
邪悪な剥きたまごって顔してんな、柳井。  

  
[ 1456683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 17:50
柳井が嫌いだから絶対に買わない。買ってない。
一家眷属全員買わせてない!  

  
[ 1456687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 17:53
ビッグTとかいうの結構好きで買ってるけどそんなアカンのか

胸ポケット無いのも販売してほしいんやが  

  
[ 1456699 ] 名前:    2016/05/11(Wed) 18:01
夏にやけに短い短パン売り出したころから行ってないな  

  
[ 1456703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 18:03
日本に納税しない似非日本企業のモノなんて買うかよ、禿  

  
[ 1456704 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/11(Wed) 18:04

また野菜始めました  

  
[ 1456705 ] 名前: 太郎左衛門  2016/05/11(Wed) 18:04
初心に戻ってマイクロフリースのベストをもどしてほしい  

  
[ 1456706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 18:05
しまむらがあるから安心して./イ/・って下さい
/反,./日なら海外だけで展開してみてはいかが?  

  
[ 1456708 ] 名前: 名無し  2016/05/11(Wed) 18:05
いまだに売れてることが驚き
  

  
[ 1456710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 18:06
あれ、10億の巨大市場()な中国で儲けるんだからネトウ.ヨは黙っとれとか
言ってたじゃん
国内売り上げなんて気にすんなよw  

  
[ 1456713 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/11(Wed) 18:11
安い牛丼屋で高いステーキは頼まん  

  
[ 1456716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 18:14
値上げして品質落として、社長個人は日本で一番儲かってますー

誰 が 買 う か  

  
[ 1456717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 18:14
会長も舛添と同じ匂いがする。
傲慢で高飛車。
金持って偉くなると謙虚な気持ちで商いが
出来なくなるタイプ。
販売員に気を遣わない経営者は自滅する。  

  
[ 1456721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 18:15
ユニクロはいつ行っても混みすぎなのでいかないが、そんなに売り上げ減ってるんかね  

  
[ 1456722 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/11(Wed) 18:17
フリースのベストとパンツだけ売ってりゃいいのよ・・って
そのパンツも劣化してるし、買う物ありゃせん。  

  
[ 1456724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 18:21
中国のデモ騒ぎの時に

「尖閣は中国の領土」   って垂れ幕張ってたよね。

あの時一生買わないって決めた。  

  
[ 1456728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 18:24
売上が減ったアピールで金をタックスヘイヴンに送ってんだろ
言わせんな恥ずか(ry  

  
[ 1456729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 18:25
こいつとことん胡散臭いよな  

  
[ 1456731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 18:26
ユニクロのおかげで他のお店も安くなったから、もうユニクロなくてもいいんだよね。  

  
[ 1456756 ] 名前: 選挙にはきちんと行くべき  2016/05/11(Wed) 18:57
もともと自社製品は少なく寄せ集めだった。
しまむらと同じ。風体が良いだけ。  

  
[ 1456769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 19:14
マクドナルドの二の舞だな
「デフレの勝ち組企業」とか調子に乗って自惚れたからだ  

  
[ 1456792 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/05/11(Wed) 19:47
パナマった分でいい生地使ってりゃもっと売れただろうに  

  
[ 1456814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 20:19
日本のデカい企業が次々に廃れていくなぁ
日本が衰退していく様がハッキリと見えるなぁ
ぶっちゃけ、日本でまともな企業を探す方が難しいんだけどな  

  
[ 1456871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 21:23
ごみはいらん。  

  
[ 1456905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 21:45
多国籍企業の税の抜け穴は本当に塞げるのか アマゾンの「倉庫」も収益で課税される?
ttp://www.j-cast.com/2015/10/07246818.html

報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50  

  
[ 1456923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 22:01
マクドと同じ。
安物売りのバッタ屋っつーイメージで集めて抱えて来た客層なんだから、
一人残らずデフレ脳に決まってるだろうに。  

  
[ 1456950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 22:26
※1456814
日本に「でかい企業」なんてそこまで必要ないんだよ。
どうせアップルやインテル、マイクロソフトみたいなのイメージしてんだろうけど、大企業っつって、お前一体何社例に出せる?
興味のある分野だけでせいぜい数十社、まじめに調べて百社程度だろ?w
しかし世界的知名度の面ではトヨタ・ソニー、少し落ちてパナソニック程度で、他はほとんど知られてないぞw
(それこそ同業者とか趣味人のみ知る人ぞ知るレベルでw)

しかし本当に日本経済の屋台骨を支えているのは400万社もある名もなき「中小企業」だ。
高い技術力を持つ彼らがいなければ、大企業自体も品質管理の面で存続できない。
大企業と相互依存関係にあるようなところは今回の騒動で取引先なくして右往左往しているだろうが、
先見性のあるところは主に海外取引で外貨を稼いでいる。
GDPの面でもその大半は彼ら中小企業が稼いでいる。(まあトヨタクラスなら4%弱に相当するが)

もう一度いうが、日本に「この手の」大企業なんか必要ない。
ただ取引規模がでかいだけ(ある意味「見栄」だ)で、収益性が妙に低いところがほとんどだ。
無駄に多く抱える人材を効率化だの言って消耗品のように使い、そのくせ内部留保だけしっかり確保している。
こういう実利が伴わないとことは「神輿」として価値すらないw
こんなのを公的資金で救済措置とかやったらマジで政府見放すレベルだわ。
その分もっと中小を大事にすべきだろうに。
  

  
[ 1456959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 22:41
※1456950
改めて言うが、日本の筆頭企業であるトヨタですらGDPの4%弱なんだ。
もし(法的区分で「中小企業」に該当しないという意味での)大企業が同じレベルで稼いでいるなら、今頃日本のGDPは安倍が目標にしている600兆どころじゃないぞw

ちなみにどこぞのお困りの国では、一社でGDPの1/3なんてことになってるわけだがw
企業数自体少ない新興・途上国とかならともかく、
こんな特定企業に依存した経済状況で先進国を名乗って許されると思うか?w
タコベル(日本版ではピザハット)が世界唯一の食品企業になってるスタローンの映画の世界じゃないんだからw

  

  
[ 1456994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/11(Wed) 23:24
ユニクロはグローバル企業なんだよ!分かるかガラパゴス日本人ども

とか言ってたよね、ユニクロは海外好調でも日本国内が不調なら思いっきり業績不振なんだけど?
日本国国内で売れないと話にならないんだろ?
今までマスゴ ミ使ってミスリードしてくれたよな、ユニクロなんか下着でも恥ずかしくてよう買わんわ  

  
[ 1457068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/12(Thu) 01:35
従業員を大事にしなければ、
お客の欲しいものが伝わらず、
新たなニーズを作ることができなくなる。
従業員も、「この人の養分」になる事はしたくないだろう。

当たり前の結果だ。

もう、お金は十分稼いだのだから、早急に事業を畳んで清算しろ。  

  
[ 1457086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/12(Thu) 02:08
ユニクロとg.u.も売値にタックスヘイブンしてくれ  

  
[ 1457092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/12(Thu) 02:32
友達につきあってこの間ユニクロ行ったけど
ユニクロのシャツの染料って すっげーーーーくさくない?
マジで吐き気で涙出たわ 
いったいどんな染料使えばあんなに臭くなるわけ?
てか 思いっきり肌にも悪そうだわ  

  
[ 1457093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/05/12(Thu) 02:33
クニウロw  

  
[ 1457095 ] 名前: ハマグリ5問  2016/05/12(Thu) 02:36 脱税
税金払えよ。  

  
[ 1457116 ] 名前: 774@本舗  2016/05/12(Thu) 03:35
自社製品着ない社長が嫌い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ