2016/05/13/ (金) | edit |

千葉県市川市で、今年4月に開園予定だった私立認可保育園が、周辺住民の反対を受けて開園を断念。メディアでも大きく取り上げられた。少子化が大きな問題となっている今、多くの人が保育園を建設してほしいとう思っているはずなのに、各地で反対の声が出てしまう現実がある。保育園児の声はそれほど「騒音」なのか。女性セブンは保育園の近くに住む人たちに話を聞いた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463098778/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20160512_411414.html
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/05/13(金) 09:19:38.08 ID:CAP_USER*.net
千葉県市川市で、今年4月に開園予定だった私立認可保育園が、周辺住民の反対を受けて開園を断念。メディアでも大きく取り上げられた。
少子化が大きな問題となっている今、多くの人が保育園を建設してほしいとう思っているはずなのに、各地で反対の声が出てしまう現実がある。保育園児の声はそれほど「騒音」なのか。女性セブンは保育園の近くに住む人たちに話を聞いた。
都内に住む長谷川美紗さん(35才・仮名)は自宅のすぐ裏に保育園がある。小学2年生になる長男がいて子供の声には慣れているはずだが、それでも、「1人1人ならかわいい声でも、大勢になると騒音に近い。甲高い叫び声や泣き声は“かわいいから許せる”という範疇を超えています」と漏らす。掃除の際に、換気のために窓を開けると、さらに大きな声が聞こえてくる。それが毎日のように続くと「もう、うるさい!」とひとり、声を上げてしまうこともあるという。
困るのは“騒ぎ声”だけではない。例えば、園児のお昼ご飯とおやつの時の「いただきます」もそう。「『いただきます』の歌を園児たちが競うように声を張り上げて歌うから、ものすごい音量になる。体調が悪い時には頭に響くような感じがして、本当につらい。うちの子が小さかった頃には、園からの子供の泣き声に、うちの子も一緒になって泣きだしたから困りました」(長谷川さん)
では少し離れた場所ならどうか。神奈川県に住む大野亮子さん(52才・仮名)は、保育園から30mほど離れた場所に住んでいるが、それでも音は気になると話す。
「はっきり言って、かなりうるさいですね。この前は運動会の練習で、狭い園庭なのに大音量で音楽をかけ、先生たちが拡声器で必死に声を張り上げていた。まるで街宣車みたい。それが運動会2週間前から続くんですから。隣に住んでいる人は相当大変だと思います」
保育園の一日は長い。ある保育園では、0~5才までの園児たちが朝7時から8時半頃までの間に次々に登園。午前中は園庭で“遊び”の時間となる。昼食や昼寝をはさんで、午後3時におやつ。それから保護者が迎えに来るまでの間は園庭や室内での遊び時間に。保護者のお迎えは午後4時が基本だが、仕事などの都合で夜8時頃になる人もいる。
つまり開園時間は朝7時から午後8時まで。13時間もの間、近隣住民は「騒音」と隣り合わせで過ごすことになるわけだ。しかも騒音の“発生源”は園児たちだけではない。
静岡県に住む角田美和さん(56才・仮名)が悩まされたのは園児の母親たちの声だった。「わが家の隣の空き地がこの地域の園のバス乗り場になっていました。バスが来るまで、母親たちが大きな声で立ち話をするんです。静かな住宅街だから、窓を開けると、話の内容まで全部、耳に入ってくる。母親が連れているお子さんたちのお菓子のゴミが近所の家の庭に飛んでいくという問題もありました」
※女性セブン2016年5月26日号
http://www.news-postseven.com/archives/20160512_411414.html
3 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:20:52.51 ID:WBbbS4ir0.net少子化が大きな問題となっている今、多くの人が保育園を建設してほしいとう思っているはずなのに、各地で反対の声が出てしまう現実がある。保育園児の声はそれほど「騒音」なのか。女性セブンは保育園の近くに住む人たちに話を聞いた。
都内に住む長谷川美紗さん(35才・仮名)は自宅のすぐ裏に保育園がある。小学2年生になる長男がいて子供の声には慣れているはずだが、それでも、「1人1人ならかわいい声でも、大勢になると騒音に近い。甲高い叫び声や泣き声は“かわいいから許せる”という範疇を超えています」と漏らす。掃除の際に、換気のために窓を開けると、さらに大きな声が聞こえてくる。それが毎日のように続くと「もう、うるさい!」とひとり、声を上げてしまうこともあるという。
困るのは“騒ぎ声”だけではない。例えば、園児のお昼ご飯とおやつの時の「いただきます」もそう。「『いただきます』の歌を園児たちが競うように声を張り上げて歌うから、ものすごい音量になる。体調が悪い時には頭に響くような感じがして、本当につらい。うちの子が小さかった頃には、園からの子供の泣き声に、うちの子も一緒になって泣きだしたから困りました」(長谷川さん)
では少し離れた場所ならどうか。神奈川県に住む大野亮子さん(52才・仮名)は、保育園から30mほど離れた場所に住んでいるが、それでも音は気になると話す。
「はっきり言って、かなりうるさいですね。この前は運動会の練習で、狭い園庭なのに大音量で音楽をかけ、先生たちが拡声器で必死に声を張り上げていた。まるで街宣車みたい。それが運動会2週間前から続くんですから。隣に住んでいる人は相当大変だと思います」
保育園の一日は長い。ある保育園では、0~5才までの園児たちが朝7時から8時半頃までの間に次々に登園。午前中は園庭で“遊び”の時間となる。昼食や昼寝をはさんで、午後3時におやつ。それから保護者が迎えに来るまでの間は園庭や室内での遊び時間に。保護者のお迎えは午後4時が基本だが、仕事などの都合で夜8時頃になる人もいる。
つまり開園時間は朝7時から午後8時まで。13時間もの間、近隣住民は「騒音」と隣り合わせで過ごすことになるわけだ。しかも騒音の“発生源”は園児たちだけではない。
静岡県に住む角田美和さん(56才・仮名)が悩まされたのは園児の母親たちの声だった。「わが家の隣の空き地がこの地域の園のバス乗り場になっていました。バスが来るまで、母親たちが大きな声で立ち話をするんです。静かな住宅街だから、窓を開けると、話の内容まで全部、耳に入ってくる。母親が連れているお子さんたちのお菓子のゴミが近所の家の庭に飛んでいくという問題もありました」
※女性セブン2016年5月26日号
http://www.news-postseven.com/archives/20160512_411414.html
しつこいな
4 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:21:02.04 ID:XPn2aQRh0.net引っ越せばええやん
6 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:23:05.37 ID:/udnjvMT0.net日本崩壊
7 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:23:39.86 ID:iE4pu8G00.net逆位相の音波を…
19 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:26:30.46 ID:+lCoETSR0.net日中は仕事の人間には無関係か
24 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:27:54.93 ID:zserW+vd0.net防音の壁を造れ
28 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:30:07.57 ID:AOjLpYNDO.net夜勤の人とか赤ちゃんがいる家は大変
俺も夜勤明けで寝てたら運動会の
練習の太鼓の音とかで起こされてた
俺も夜勤明けで寝てたら運動会の
練習の太鼓の音とかで起こされてた
地下に作ったらどうだ。防音もバッチリだし。
48 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:34:24.32 ID:a0q176090.net専門学校が近所にあるけれど、騒音なら負けていない
50 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:34:41.89 ID:YdrcIRFZ0.net老人ホームは静かだよな
61 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:36:54.82 ID:7Gwx5iv50.net運動会の練習の音だけはマジでうるさい
77 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:41:07.83 ID:idg9FnOh0.net小学校や中学校と統合できないのかね
同じ敷地内に別棟で建てるとか
諸葛省庁が違うのは分かるけど、この方がいろいろ便利だと思うよ?
118 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:47:09.98 ID:E7RTO5xM0.net同じ敷地内に別棟で建てるとか
諸葛省庁が違うのは分かるけど、この方がいろいろ便利だと思うよ?
子供が騒音源扱い
世も末
133 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:50:37.85 ID:M/1JEY8J0.net世も末
はっきり言ってうるさいという人は自己中心型で
自分さえよければいいのだろう。
169 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:54:35.42 ID:r8wXp3Un0.net自分さえよければいいのだろう。
子供いるなら過疎地に引っ越せばいいのに
204 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 09:59:03.76 ID:9H53amL30.net運動会そんなにしょっちゅうやってるの?
237 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:02:09.66 ID:Z0NX50670.netこればっかりは近所が悪い
248 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:02:54.47 ID:3UhEphjL0.net送り迎えの車がうぜえ
道通れねえっつうの
270 名前:名無しさん@1周年:2016/05/13(金) 10:04:48.20 ID:WtR+fEEC0.net道通れねえっつうの
ただし、孫、ひ孫の声だけは可愛い
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【何で存続するんだよ!】政府、もんじゅ存続表明へwへ
- どうして日本人は英語がこんなに下手なのか? 「沈黙が許される環境」「そもそも必要性が低い」など(Japan Today)
- 奨学金が若者の人生を潰す!大学卒業時に借金500万円、結婚や自宅購入の大きな障害に
- ここは日本ですか?「落ちてくるかと思った」「寝てた息子も飛び起き泣いてた」米軍ヘリ11機低空飛ぶ
- 保育園の音は“騒音”なのか?近隣住民に聞いてみた…「かなりうるさい」「本当につらい」
- 気象庁「今年の夏は猛暑! ラニーニャ現象だ!」
- 「左様でございますか」など、品格上げる言葉10選…言い方を少し替えるだけで印象が変わる
- 【悲報】USJ、沖縄進出を断念 既存の大阪に集中投資へ
- 【祭り終了】 国税「タックスヘイブンは合法」
騒音だろうな
ドイツは法律で騒音に入らないけど
ドイツは法律で騒音に入らないけど
拡声器?みたいの使って色々号令だしてる先生?の声が一番うるさいんだけどね
そりゃ静かな住宅街と思って引っ越したら
うるさい動物園ができる言われたら反対するわ
駅前とかもともとうるさいとこで作れ
うるさい動物園ができる言われたら反対するわ
駅前とかもともとうるさいとこで作れ
はじめから幼稚園があるところなら避けられるけど住んでるところに建てられたら悲惨だな。
自分の子供や孫ならかわいいんだよ。
赤の他人のガキだから、うるさいだけ。
どんなに良い曲でも、興味なければ、ただの騒音と一緒。
赤の他人のガキだから、うるさいだけ。
どんなに良い曲でも、興味なければ、ただの騒音と一緒。
老人が反対してるのを見るとじゃあ老人はさっさとくだばれよって思うけど、
騒音なのは間違いないんだよなー
生涯収入の多くをつぎ込んで購入したマイホームを引っ越せってのは無茶だし
住宅密集地は避けて作るのが一番だと思う
費用とかは老人から搾り取ってね
騒音なのは間違いないんだよなー
生涯収入の多くをつぎ込んで購入したマイホームを引っ越せってのは無茶だし
住宅密集地は避けて作るのが一番だと思う
費用とかは老人から搾り取ってね
子供のいない街がお望みですか?
そりゃあ静かで居心地が良さそうですな。
ただそれはもはや死んだ街だね。
茨城県龍ヶ崎市の旧市街とニュータウンを比較すると分かる。
同じ街でも、ここまで活気が違うのかと思った。
そりゃあ静かで居心地が良さそうですな。
ただそれはもはや死んだ街だね。
茨城県龍ヶ崎市の旧市街とニュータウンを比較すると分かる。
同じ街でも、ここまで活気が違うのかと思った。
すくなくともこの子供がいる主婦の言い分は理解できんな
自分の子供も幼稚園にもいかさず小学校にもいかさず迷惑をかけていませんっていうならともかく自分の子供もいずれ預けて迷惑をかけるのに自分は我慢できませんって
自分の子供も幼稚園にもいかさず小学校にもいかさず迷惑をかけていませんっていうならともかく自分の子供もいずれ預けて迷惑をかけるのに自分は我慢できませんって
うるさいとは言ってもこの記事内では作るなとは言ってないんだからそれを受け止めて今後どうするか考えんと
近所に奇声あげる子供が一人いても相当ストレスだからな
きっと保育園あったら数人はそういう子供が奇声あげるだろうし騒音だろうなぁ
きっと保育園あったら数人はそういう子供が奇声あげるだろうし騒音だろうなぁ
>子供が騒音源扱い 世も末
家ごとにアンケとってこういう意見出した家の隣に建てればいいと思う
家ごとにアンケとってこういう意見出した家の隣に建てればいいと思う
日本は老人と女が腐敗しきっていて、
もはや取り返しのつかない状況になっている。
上級国民と外人が最上級・最腐敗で、
老人はやりたい放題の準貴族様。
女は宗教の神様になった気でいる。
日本の一般的な若い男に生まれるのって、
フィリピンのスカベンジャーに生まれるより多少マシってレベルだね・・・
中韓とは違うベクトルで腐敗しきっていると思う。
ディストピアに生きるってのはこういうことなんだろうね・・・
もはや取り返しのつかない状況になっている。
上級国民と外人が最上級・最腐敗で、
老人はやりたい放題の準貴族様。
女は宗教の神様になった気でいる。
日本の一般的な若い男に生まれるのって、
フィリピンのスカベンジャーに生まれるより多少マシってレベルだね・・・
中韓とは違うベクトルで腐敗しきっていると思う。
ディストピアに生きるってのはこういうことなんだろうね・・・
しかもそのうるささが廃園まで何十年でも半永久的に続くことを考えると。
どこかに作らざるを得ないとは分かっていても、
正直、うちの隣にはできないで欲しいというババ抜きみたいなもんか。
どこかに作らざるを得ないとは分かっていても、
正直、うちの隣にはできないで欲しいというババ抜きみたいなもんか。
地下に保育園を建設するのは良いアイデアだね^^
それなら五月蠅くないわ
それなら五月蠅くないわ
老人福祉施設なんかは人里離れた所にしか基本認可出さないんだからこれもそうでいいだろ。通学バスに引率と引取を親側にも義務化罰則規定すればいいだけでは?
少し離れてれば元気だなーで済むけど、真近くは複数のほぼデスボイスが四六時中なんて頭おかしくなんぞ年寄りや主婦とか
少し離れてれば元気だなーで済むけど、真近くは複数のほぼデスボイスが四六時中なんて頭おかしくなんぞ年寄りや主婦とか
幼稚園は子供の遊び場の確保のためにも、
住宅地から少し離れた場所に作ったほうがいいわな。
東京では難しい?
知るか、俺の管轄外だ。
茨城行け。あそこ活気欲しいから
住宅地から少し離れた場所に作ったほうがいいわな。
東京では難しい?
知るか、俺の管轄外だ。
茨城行け。あそこ活気欲しいから
はっきり言うぞ作るな がきを集めるな
おまえら机上の空論で評論するな
お前らの住んでる隣にどうぞ作ってくれと近所の住人の前で宣言してみろや
世の中がどんなもんか身を持って思い知るぞ
おまえら机上の空論で評論するな
お前らの住んでる隣にどうぞ作ってくれと近所の住人の前で宣言してみろや
世の中がどんなもんか身を持って思い知るぞ
だったらお前らが近所に住んであげろ
こんなことで文句言う奴は臭いんだよ、口臭やら加齢臭やらヤニの匂いや化粧品やらでな
子供のうるさいのよりこっちのほうが我慢できないっての
子供のうるさいのよりこっちのほうが我慢できないっての
近くに2軒くらいあるし学校もあるしでかい公園もあるけどそこまで気にならんけどなー無関心なだけだろうが。
何はともあれ狭い都会に集まりすぎなんよ。
何はともあれ狭い都会に集まりすぎなんよ。
昔は多人数兄弟とか当たり前でそこら中にガキが溢れてたから、
今更うるさいも何もなかった。
タバコ吸うのが当たり前の時代は、
吸わない者ですら煙まみれになっても特に何も感じなかった。
今更うるさいも何もなかった。
タバコ吸うのが当たり前の時代は、
吸わない者ですら煙まみれになっても特に何も感じなかった。
住んでる近くに幼稚園や保育園が出来た時は何とも思わなかったけど、
知障の施設が出来た時はさすがに驚いた。
大人に近い人間が奇声を上げて脱走、追いかける職員の怒声、怖いわ。
そんなの聞いたら子供の声なんて可愛いもんだわ。小学校のチャイムもぜんぜん平気。
一日中家にいるから気になるんでしょ?
働けるなら働くとか、無理ならデイサービスにでも行ったら?
知障の施設が出来た時はさすがに驚いた。
大人に近い人間が奇声を上げて脱走、追いかける職員の怒声、怖いわ。
そんなの聞いたら子供の声なんて可愛いもんだわ。小学校のチャイムもぜんぜん平気。
一日中家にいるから気になるんでしょ?
働けるなら働くとか、無理ならデイサービスにでも行ったら?
子供の甲高い声って気になっちゃうから案外大きく聞こえやすいんだよ。でもまあこういう施設は住み分けが大事だよね。それを便利そうだからって住宅地に作る方も欲しがる方も配慮が足らない。
え?隣に保育園のあるうちの近隣住民は文句なんて言ってないよ?どうせお得意の捏造記事だろ、子供がそんなにずっと喚き散らしてると思ったら大違いだぞwww
子供は国の宝だからといって子供の出す騒音を無条件で我慢しろと言うのは筋違い
元から保育園がある近くに引っ越した奴は文句を言う権利は無いけど、今の論調は住んでるところに後から保育園が出来ても文句を言わずに引っ越せみたいな論調
元から保育園がある近くに引っ越した奴は文句を言う権利は無いけど、今の論調は住んでるところに後から保育園が出来ても文句を言わずに引っ越せみたいな論調
保育園だけなんでこれだけ槍玉に上がるのか?
中高生の運動部のオラオラ声のほうが遥かに煩い上に夜まで続くが
誰も問題にしない
中高生の運動部のオラオラ声のほうが遥かに煩い上に夜まで続くが
誰も問題にしない
そもそも先に住んでる住民に対して出て行けってなんだよ・・・
今はともかく数十年もしたら保育園だの幼稚園だの少子化更に進んで一気に無くなるんだから
今はともかく数十年もしたら保育園だの幼稚園だの少子化更に進んで一気に無くなるんだから
文句言うなって言ってる人たちの隣に建てればいい。
うちはごめんだ。
うちはごめんだ。
さすが神風特攻の美しい国だなw
東京外郭放水路みたいな地下神殿掘ってそこに老害を押し込めろ
13時間って、夕方以降はうるさくないだろw すぐに嘘をつく
近くにあるけど、キョエァァァァみたいな凄い高音発してんだよね
とはいっても長時間騒がないけど
とはいっても長時間騒がないけど
選挙カーをまず何とかしろ
すべての騒音問題はそれからでいい
すべての騒音問題はそれからでいい
文句言うやつは耳に溶かした鉛いれとくといいよ
自分は保育園が近くにあってもいい。
今住んでいる所にも近くにある。
今住んでいる所にも近くにある。
何年か前に近所に出来たけど夏場は特に最悪
窓あけたらずっとガヤガヤしてる感じ
窓あけたらずっとガヤガヤしてる感じ
一概には言えん。
子供好きなら気にならないだろうが、病人などを抱えた家庭には騒音だろう。
慣れるか慣れないかは人それぞれの事情によるのが、この問題の複雑なところだ。
子供好きなら気にならないだろうが、病人などを抱えた家庭には騒音だろう。
慣れるか慣れないかは人それぞれの事情によるのが、この問題の複雑なところだ。
ウチの近所(30m)に定員150人の保育所があるが気にならない。
JRの駅から100m位の家だから車や電車の音の方が断然大きい。
しかし車や電車の音も気にならない。
ウチの婆様も気にしない。
音はある程度慣れの問題で、年寄りは急に音が大きくなると順応できないのか?
防音サッシにでもするんだな。
ただ、日本のサッシはあらゆる点で低性能だがな。
JRの駅から100m位の家だから車や電車の音の方が断然大きい。
しかし車や電車の音も気にならない。
ウチの婆様も気にしない。
音はある程度慣れの問題で、年寄りは急に音が大きくなると順応できないのか?
防音サッシにでもするんだな。
ただ、日本のサッシはあらゆる点で低性能だがな。
子供がうるさいのは「あたりまえ」、もう一度言う。「あたりまえ」
むしろ静かな子供なんて気持ち悪いぞ?
むしろ静かな子供なんて気持ち悪いぞ?
後から建てられたら辛いなー
元々ある場所に引っ越して「うるさい!」とかガイジだけど
で、子供がうるさいのは「当たり前」でも、それを預かる大人達が最大限の防音対策を取るのも「当たり前」ですよね?
後から建てるってのはそういう事
元々ある場所に引っ越して「うるさい!」とかガイジだけど
で、子供がうるさいのは「当たり前」でも、それを預かる大人達が最大限の防音対策を取るのも「当たり前」ですよね?
後から建てるってのはそういう事
実家の向かいに幼稚園があって、家側に面してるのは園庭なんだけど
苦にかんじたことは一切なかった。
夜勤明けで昼寝てても全く気にならなかった。
むしろ今住んでるとこの隣にある専門学校で学生が下品な言葉とか笑いで騒いでる方が不愉快。
保育園に文句つける前にこっち潰してくれよ。
苦にかんじたことは一切なかった。
夜勤明けで昼寝てても全く気にならなかった。
むしろ今住んでるとこの隣にある専門学校で学生が下品な言葉とか笑いで騒いでる方が不愉快。
保育園に文句つける前にこっち潰してくれよ。
運動会とかの音楽と指導のマイク音声は煩いと思ったな
あれ、練習もあるから2週間前くらいから連日だからw
あれ、練習もあるから2週間前くらいから連日だからw
最近の子供は本当にうるさい。親が叱らない躾けないから騒ぎ放題
保育園けんま
子供はしょうがないにしても大人も騒音とかはどうにかしろやと思いました
騒音に感じないって人がいるように、騒音だと思う人がいる事実は受け入れろよ
なんでもかんでも子は宝って言葉で許されるわけではない
なんでもかんでも子は宝って言葉で許されるわけではない
昼間家にいたらそりゃなぁ・・
外出ろよ老人が
外出ろよ老人が
保育園の隣なんて土地代安いんじゃないの?後からできたなら残念としか言えないの
待機児童だって東京に一極集中しすぎなんだよ、世田谷とか半分以上は上京田舎もんだろ。こんなもん解決しないわ
待機児童だって東京に一極集中しすぎなんだよ、世田谷とか半分以上は上京田舎もんだろ。こんなもん解決しないわ
日中家に居ないなら問題無いが
日中家にいた場合はうるさいかもね。
日中家にいた場合はうるさいかもね。
「保育園では外で遊ぶな」ってか?
ただでさえ家庭では外で遊ぶ子供が減ってんのに、保育園でも外で遊ぶなって事になると、まともに遊び方も知らん子供が出来上がるぞ?
それに、うるさいのは小学校も同様だから、もう外で遊ぶ事も出来んな
ただでさえ家庭では外で遊ぶ子供が減ってんのに、保育園でも外で遊ぶなって事になると、まともに遊び方も知らん子供が出来上がるぞ?
それに、うるさいのは小学校も同様だから、もう外で遊ぶ事も出来んな
赤子寝かしつけるのに煩いのは困るの分かるけど、数年後にはそいつも世話になるんだよな?
幼稚園側も、出来るだけ近隣に配慮は必要だと思うよ
保護者もね
幼稚園側も、出来るだけ近隣に配慮は必要だと思うよ
保護者もね
近所にあるけど
音に鈍感なおかげで運動会もはしゃぐ声も気にならない
でも送迎車トラブルがとても嫌
あと子どもにヒステリックに起こる親
音に鈍感なおかげで運動会もはしゃぐ声も気にならない
でも送迎車トラブルがとても嫌
あと子どもにヒステリックに起こる親
きちんと躾けられた家の子は遊んでる時も奇声を上げたりしないわ。
親は手抜きしないで幼稚園入れる前に躾けろよ。
親は手抜きしないで幼稚園入れる前に躾けろよ。
元スレに《太鼓の音》の表記が在ったねえ…80年代中ごろ辺りからだと記憶しているけれど
《情操教育》《音感を育てる》《芸術的ナンチャラ》の触れ込みで矢鱈と打楽器やらピーピーぷーぷーやる時間やらがとても増えた様な気がする、お歌とダンスもね、BGMも
普通の声や走り回る音、金切り声、泣き声よりも《音楽・楽器》の方が音として影響がデカい、強く気になるし、自分の好みやリズム感?に遇わないタイプだとと苛立ちも大きい
《坊主憎けりゃ袈裟まで…》の例えも有る、いったん気になり出したら後は幼稚園由来の音は全て憎くなる 先ずは《影響の強い音楽・器楽音=騒音》を減少させましょうよ
『コドモタチノサイノウノカイカガー!』『ゲイジュツセイノメザメガー!』と騒音漏れを正当化しませんでしたか?幼稚園と保護者の方々
《情操教育》《音感を育てる》《芸術的ナンチャラ》の触れ込みで矢鱈と打楽器やらピーピーぷーぷーやる時間やらがとても増えた様な気がする、お歌とダンスもね、BGMも
普通の声や走り回る音、金切り声、泣き声よりも《音楽・楽器》の方が音として影響がデカい、強く気になるし、自分の好みやリズム感?に遇わないタイプだとと苛立ちも大きい
《坊主憎けりゃ袈裟まで…》の例えも有る、いったん気になり出したら後は幼稚園由来の音は全て憎くなる 先ずは《影響の強い音楽・器楽音=騒音》を減少させましょうよ
『コドモタチノサイノウノカイカガー!』『ゲイジュツセイノメザメガー!』と騒音漏れを正当化しませんでしたか?幼稚園と保護者の方々
>きちんと躾けられた家の子は遊んでる時も奇声を上げたりしないわ。
バ力じゃねーの?
「声がうるさい」とされているのは特に奇声というわけではなく、子供が遊ぶ時の声だ
それに、子供は喜怒哀楽が激しいから喜ぶ時は飛び跳ねて喜ぶし、泣く時は大声で泣くものだ
声を押さえ込めば感情も押さえ込まれてしまうわ
バ力じゃねーの?
「声がうるさい」とされているのは特に奇声というわけではなく、子供が遊ぶ時の声だ
それに、子供は喜怒哀楽が激しいから喜ぶ時は飛び跳ねて喜ぶし、泣く時は大声で泣くものだ
声を押さえ込めば感情も押さえ込まれてしまうわ
家庭で大声を出すわけにはいかんし、保育園でもダメだとなると、子供が声を出す場所が無くなるな
仕事が忙しくて昼間は外で遊ばせられない家庭もあるし
仕事が忙しくて昼間は外で遊ばせられない家庭もあるし
学校や保育園のすぐ近くに住宅地がある都市計画が悪い、ってことで
若者は田舎に移住しなされ
保育園楽々入れますぞ
若者は田舎に移住しなされ
保育園楽々入れますぞ
気にならない人がそういう場所に進んで住んでくれれば楽なのにね
近くの小学校で運動会の練習を2週間もやっている。
拡声器と生徒の喚声で非常なストレスを受けています。
辛いです。
拡声器と生徒の喚声で非常なストレスを受けています。
辛いです。
静かな居住環境を売りにして家を売って人集めしてた地域なら大問題だよな
子供の声はまだ我慢できるけど、送迎の親の立ち話が一番腹立つ
子供の声はまだ我慢できるけど、送迎の親の立ち話が一番腹立つ
子供の声が騒音じゃないなら集合住宅の騒音問題の7割くらいは存在しないことになるな
うるさいかと問われればうるさいに決まってるわ
子供だから仕方がないと我慢してるだけの話
後から来た方に我慢しないなんて基地外とか言われてもね
しかも子供と同じ数だけ保護者も集まる
朝なんてみんな忙しいからイライラカリカリして運転の荒いことよ
職場がうるさいのは全然構わないんだけど自宅がうるさいと精神的にくるものがある
うるさいかと問われればうるさいに決まってるわ
子供だから仕方がないと我慢してるだけの話
後から来た方に我慢しないなんて基地外とか言われてもね
しかも子供と同じ数だけ保護者も集まる
朝なんてみんな忙しいからイライラカリカリして運転の荒いことよ
職場がうるさいのは全然構わないんだけど自宅がうるさいと精神的にくるものがある
近所の子供が遊んでる声も、赤ん坊の泣き声も不快に感じた事がないわ。
騒がしい関西で育ったせいかな?逆に昼間に静かすぎると不気味、「幼稚園の隣に住めばいいじゃないか!」って?全然OKだけど?
>声を押さえ込めば感情も押さえ込まれてしまうわ
ちゃんとした家の子と、親がスマホに夢中で放置してる子を比べてみろ。
親が子供の面倒をよく見てる家の子は遊んでる時でもそこまで大きい声は出さない、
逆に放置気味な子は親の気を引こうと奇声を上げるんだよ。
ちゃんとした家の子と、親がスマホに夢中で放置してる子を比べてみろ。
親が子供の面倒をよく見てる家の子は遊んでる時でもそこまで大きい声は出さない、
逆に放置気味な子は親の気を引こうと奇声を上げるんだよ。
子供の声は高いからよく響く
近所な子供が自宅から100m離れた公園で遊んでて響くし
土日に家で勉強したときは窓を閉めてたわ
近所な子供が自宅から100m離れた公園で遊んでて響くし
土日に家で勉強したときは窓を閉めてたわ
隣に子連れの家族が住んでるけど有線で流れてる不快な音楽より
子供がバタバタしてる音の方がまだいいよ
子供がバタバタしてる音の方がまだいいよ
都会だと住宅街のど真ん中とかに建つからな
さすがに頭おかしいとおもうわ
あと子持ちマッマが自分勝手すぎて碌な躾けができてないのもでかい
さすがに頭おかしいとおもうわ
あと子持ちマッマが自分勝手すぎて碌な躾けができてないのもでかい
純粋に音の大きさと質を判断すれば騒音に近いと思うし
うるさいって意見を狭量だって決めつけてかかるのはどうかと。
子供由来ならなんでも許すのが正しいって考え方は変だしね。
うるさいって意見を狭量だって決めつけてかかるのはどうかと。
子供由来ならなんでも許すのが正しいって考え方は変だしね。
お祭りだと思って楽しめばいいのに
※1458453
納得
納得
保育園の件に限らず、防音技術は発達させてほしいよねえ
いやうるさいやろ
擁護するやつの隣に作ってやれや
金切り声毎日聞かされても平気らしいし
擁護するやつの隣に作ってやれや
金切り声毎日聞かされても平気らしいし
TPPの教育分野情報 開示で国民的議論を
ttps://www.kyobun.co.jp/opinion/20111128_01/
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
ttps://www.kyobun.co.jp/opinion/20111128_01/
報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://u2ch.net/sr/anago.2ch.sc/test/read.cgi/court/1459955886/l50
体調の悪いときや、疲れてるときでも関係なく、
毎日毎日ずーっと聞かされる
そりゃビートルズだろうが、モーツァルトだろうが
騒音に感じるだろうなあ
毎日毎日ずーっと聞かされる
そりゃビートルズだろうが、モーツァルトだろうが
騒音に感じるだろうなあ
>都内に住む長谷川美紗さん(35才・仮名)は自宅のすぐ裏に保育園がある。小学2年生になる長男がいて子供の声には慣れているはずだが、
お前の家族もその騒音の原因だろうが。
身勝手だな。
お前の家族もその騒音の原因だろうが。
身勝手だな。
おまえらジジババが餓鬼のころは周りの大人が我慢してたんだよ。
自分の番になってうるさいとか都合良すぎ。
だからおまえらの代のジジババは老害扱いされるんだよ。
自分の番になってうるさいとか都合良すぎ。
だからおまえらの代のジジババは老害扱いされるんだよ。
ま、しょうがないわな。
餓鬼の声は騒音以外の何物でもないからなwww
電車とか飛行機とかで餓鬼の鳴き声聞いたらぶち殺したくなる。
餓鬼の声は騒音以外の何物でもないからなwww
電車とか飛行機とかで餓鬼の鳴き声聞いたらぶち殺したくなる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
